Tag Archives: 運動

10年振りの大腸カメラと胃カメラ


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

以前書きましたが、健康診断の結果で胆のうポリープ疑いで再検査をしたのですが、その結果は・・・5mm程度の胆のうポリープありでした(T_T)

だからと言って切除するほどでもないので、経過観察ということで食生活を改善して1年後どうなっているか・・・

1cmを超えると胆のう切除という選択肢もあるみたいですが、どうなることでしょう。。。



さて本日はさらにその後勢いで?8月に大腸カメラと今月胃カメラを約10年振りに実施したので、そのことについて少しお話したいと思います。

約10年前自衛隊在籍時にお腹がいつも張っている違和感から、自衛隊の医務室で大腸カメラと胃カメラを1日で実施したことがあります。

その時は大腸には異常がなかったのですが、胃に胃潰瘍があって、ピロリ菌も確認されました(゜-゜)

当時は仕事のストレスが原因だと推測しています(-_-)



なぜ今回両カメラ検査をしようと思ったのかは、10年振りということもあり、胆のうポリープで病院に行って先生と話してみて一度してみて損はないと思ったからです。

私は自覚症状としてかなり「下痢気味」なのでそれが心配だったのと、ストレスや疲れがたまると胃が痛む気がするので少し心配ではありました。。。

8月に大腸カメラをした感想は、カメラの挿入と下剤を飲むのも含めて10年前よりもずいぶん楽になったなと思いました!



結果も特に異状はなく、下痢については油っぽい食べ物でよく下るのでわかっていれば下痢止めを使って大丈夫とのことで、今でも整腸剤を使っていてそれもOKと言われたので安心しました(^_^;)

 

先週の胃カメラの感想は、10年前はあまり記憶になかったのですがおそらく鼻から入れたのですが、今回は口から入れましたが・・・正直大変つらかったです(T_T)



結果も悪く、逆流性食道炎があり、しかもそのレベルが6段階のうち、4段階目!とひどくてけっこうショックでした・・・

加えてすごく微細なポリープも1つあって、すぐに切除してもらったのですが、それの細胞の検査が必要で、その検査結果が今月末にわかるとのことで少し心配です(-_-)

加えてピロリ菌の検査も併せてしてもらって月末にわかります。

逆流性食道炎はひどくなると食道がんになりやすいので、その原因であるストレスやアルコールやコーヒーの飲み過ぎ、太り過ぎや猫背から来る胃の圧迫などを改善しないといけません。



特に1日中かなりコーヒーを飲むので、これは相当我慢するつもりです。。。

ストレス発散についてもより意識して休養しようと思っています。

 

これから年をとるにつれて、カラダのどこかが悪いのは当たり前とも思っています(+_+)

栄養バランスの良い食生活、規則正しい生活習慣、適度な運動が健康には必要です。

ただ個人的には好きなものをたくさん我慢して、趣味の時間を削って毎日早く寝て、嫌いな運動を毎日して健康になってもむなしいとも思っています。。。

好きなものを少し我慢して、趣味の時間を少し削って少し早く寝て、嫌いな運動を週1回は必ずするといったバランスが人生には必要だと個人的には思います(^_^;)

全部我慢するとストレスもすごく溜まって、それも病気の原因になってしまいますから。。。

ぜひあなたも少しでも胃やお腹がおかしいと感じたらも大腸カメラと胃カメラ(特に胃カメラは毎年1回は必ずする方もいるみたいです)の検査をしてみてください!

どんな病気も自覚症状がない状態で早期発見・早期治療が一番良いんですから!

それでは、また。

 

追伸

私が今回お世話になった病院は、越谷駅西口駅前になる「盛男医院」という胃腸内科です。

先生も看護婦さんもスタッフさんも大変良くしてくれましたので、越谷在住の方で胃腸に不安がある方は、ぜひ行ってみてください!



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

サチトレーナーの「ボディメイクレッスン」リニューアル!


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

突然涼しくなりました(゜-゜)

体調管理には十分気をつけて、生活するようにしましょう!

具体的には栄養バランスの良い食事、良質な睡眠、適度な運動を心がけましょう(^^)/

 

さて本日はサチトレーナーの「ボディメイクレッスン」が9月からリニューアルするのでそのお知らせです。



これまで毎週土曜日に奇数週を越谷店で、偶数週を春日部店でサチトレーナーの「ボディメイクレッスン」を開催してきました。

このレッスンの特徴は「女性限定」で、ヒップトレーニングをメインに指導していたことです。

なぜなら女性は男性よりもカラダのパーツで「お尻」にとても重点を置いているからです(^_^;)

このレッスンを9月からは男性も参加OKに変更しました!ですので参加する男性には腕・肩のトレーニングをメインにしっかり指導していきます!

なぜなら男性はお尻よりも「腕・肩」に重点を置いている方が多いからです

 

ボディメイクの観点からも如何に「逆三角形」のカラダを作るかがとても大切になります。

男女共通して「肩」と「くびれ」、加えて女性は「お尻」を、男性は「下半身全部」をトレーニングしないといけません。

私は基本一般人はBIG3だけしていればOKだと思っています(^_^;)

しかし!もしもベストボディジャパンなどの大会に出る気がある人はそれだけでは絶対にダメです!!!

もしもあなたがボディメイクに対してかなりやる気があるのなら、ぜひこのレッスンに参加して昨年のベストボディジャパン入賞者でもあるサチトレーナーからいろいろ吸収して欲しいと思います(^^)/



それでは、また。

 

追伸

いつのまにかジムのすぐ隣にあった24時間マシンジムが閉店していました・・・





アーミーもそうですが、コロナ禍で多くのスポーツジムが厳しい経営を余儀なくされています・・・

コロナが収束するその日に向けて、改善すべきところはどんどん改善していこうと強く思う今日この頃です。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

慣れるか変えるか


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

大谷翔平の活躍がハンパないですね(゜o゜)

その活躍については多くは語りませんが、SNSで大谷選手がデッドリフトを225kgで1回挙げている動画を見てすごいなと思いました(゜o゜)



体重が97kgと言われているので、225kgは体重の2倍以上!ですので1発のパワーを伸ばすにはとても良い重量だと感じました(あまり重すぎてもケガをするので)!

おそらく200kgだと5,6回は丁寧に挙げれるのではないでしょうか?

後半戦もホームランをたくさん打って、投げてたくさん勝って欲しいですね(>_<)



さて本日はトレーニングを慣れるか変えるか?について少しお話したいと思います。

最初に断わっておくと、トレーニングには正解はないと思っています。

毎日腕立て伏せしかしない人いれば、毎日スポーツジムに行っていろんなこと(ランニング、筋トレ、エアロビ、プール,ヨガなど)をする人もいます。

一つ言えることは何も運動しない人よりは、何か運動している人の方が間違いなくカラダは引き締まりますし、健康にも良いと言えます(当たり前ですね)。



さてこれからが本題ですが、トレーニングの種目をあまり変えずに慣れている種目を淡々と続けていくのか、それともその日の気分で毎回種目を変えるのかどちらが良いのかは、個人的には慣れている種目を続けるべきだと思っています。

腕立て伏せ一つとってもとても奥深い種目で、自己流の腕立て伏せだと楽に20回出来る人でも、自衛隊式の腕立て伏せだと10回出来ない方も多いです。。。



正しい姿勢できちんと出来るか?

その上で慣れてきたなと感じたら、ワイドやナロー、ワンハンドなどたまに取り入れるのは良いと思います。

しかし正しい姿勢で出来ていないのにあれもこれも欲張っていろんな種目を実施するのは、満足感はあるかもしれませんが、肉体改造効果はあまり実感できないと思います。。。

自体重筋トレ、フリーウェイトやマシンでの筋トレなど、正しい姿勢を(カラダが)覚えるのには人にもよりますが、非常に時間がかかります。。。

限られた時間の中でどれだけ効率よく肉体改造するかを考えたら、ある程度メインの種目を絞って、慣れているトレーニングをした方が間違いなく効率的です。

加えて多関節種目である自体重トレやフリーウェイトのBIG3をしっかり正しい姿勢でやり込めていれば、自然と引き締まったカラダになっていきます



アーミーフィットネスジムでは自衛隊式の自体重筋トレ(腕立て、腹筋、スクワット、ランジ、懸垂、体幹)は常に実施します

慣れているからこそ最初に較べて回数が伸びていくので、成長を実感できる種目でもあります。

自衛隊式筋トレ以外は週間強化メニューとしてボクシングやバトルロープ、ケトルベルやバービーなどを取り入れています。やはり人間ですので、毎回毎回自衛隊式筋トレだけだと飽きてトレーニングが嫌になる人も多いので(^_^;)

カラダのためにも週替わりでカラダに違う刺激を入れることは良いことですし、気分転換にもなります(^_^;)

慣れるには時間が必要ですが、慣れるまで飽きずに?コツコツとトレーニングを続けてカラダを変えましょう!



慣れてさえしまえばトレーニングの継続も楽ですよ(^^)/

それでは、また。

 

追伸

私個人の話をすれば、基本はBIG3と懸垂、たまに会員さまと一緒に週間強化メニューしかしていませんが、ふと気がつけばカラダは自然と引き締まりました(^_^;)

カラダを変えるには淡々と週1,2回トレーニングを継続出来るかどうかだとつくづく思います(゜-゜)

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,