Tag Archives: 運動

自衛隊式筋トレサーキットトレーニングとは?(3)


こんばんは。元自衛官の伊藤です。
融資が決まり、様々な業者と細部の打合せに
日々奔走してます。。。

HP,会員システム、会員カード、ロッカー、内装
きちんと納得して契約しないとダメなタイプでして
各会社の担当者さん、いろいろすいません。

そんな中、昨日は自衛隊の後輩(現在は会社員)
を正式に一緒に仕事しようと頼んできました。

結果は・・・
もちろん二つ返事でOK!!!

さすがに何年も同じ部屋で過ごした後輩です!
ありがとう!!!

当分は私と彼の二人でいこうと思っています。
他にも人材はいるので、人数を増やさなければいけない
時などは本当に助かります。
感謝ですね。。。

さて今回は前回の続き、自衛隊式筋トレサーキットの
特徴をお伝えしたいと思います。

30分サーキットの始まりはカーブスさんがはじまり
です。これは女性専門です。

カーブスアーミーフィットネスのサーキットを
比較することでその特徴がよりわかると思います

まずはカーブスのサーキットの特徴 とは

12種類のマシンを30秒でローテーションしていくというものです。

30秒マシントレーニングしたら30秒足ふみ休憩
するので1周12分。それを2周するので24分
おそらく最初と最後にストレッチを3分ずつして
合計30分です。以下参考にして下さい。
http://www.curves.co.jp/consistency/program/

 

次に自衛隊式筋トレサーキットの特徴です。

10種類のサーキットメニューをすべて自分の
体重を使いトレーニングします

つまりマシンの筋トレや運動がないということです。

スポーツクラブでトレーナーをしていた経験と
会員として通っていた経験から、マシンの良さと
悪さもよく理解した上で、アーミーフィットネスには
必要ないと決断しました。

ちなみにマシンの良さは重さを調節できることと、
比較的正しい姿勢で筋トレ出来るという事です。

悪いところは使い方を覚えるのがめんどくさいのと、
めんどくさいから正しい使い方をしない人が多い
ということです。

自分の体重だけでトレーニング(以下自体重トレ)
する利点は、やり方が簡単だということと、自分の
体をよく知ることができるということです。

自分の体をよく知るという事は、とても大事なこと
だと思います。

詳しくは言いませんが、意外と自分の体について
あなたはよく知らないのではないでしょうか?

それを知るためにも自体重トレは一番良いと
思います。

あなたは筋肉があるほうですか
柔軟性は?
バランス感覚は?

そしてもう一つ、自衛隊式筋トレサーキットの特徴は、
バディで協力してトレーニングしていく点です。

バディとは二人一組のことで相棒みたいなものです。

海猿見たことがある人はイメージしやすいのでは
ないでしょうか?

自衛隊でもバディで行動したり、トレーニングする
ことはとても多くあります。

バディの利点はたくさんありますが、あえて言うと
やる気が出るのと、安全面で非常に有効だという
点です。

特に安全面で、1人では危険な訓練でも2人なら
安全が確保できて、良い訓練が出来るように
なることがたくさんあるのです。

自衛隊式筋トレサーキットでもバディが体調不良や
怪我をした時など、すぐに気が付くことが出来ます。

発見が早ければそれだけ大きな事故にはなりにくいのです。

そうして安全面が確保できることにより、充実した
良い筋トレ(追い込み)が出来るのです。

 

3回にわたり、自衛隊式筋トレサーキットトレーニング
について説明してきました。

この考えは私の自衛隊在籍時の経験から考案した
もので、はじめはとまどうこともあるかも知れません

 

しかし週に2回(最低1回)、自衛隊式筋トレ
サーキットトレーニングをしてもらうと、間違いなく
筋肉がつき、少し体力面で自分に自信がついている
ことは間違いないと確信しています。

ぜひオープンしたら一度見学に来て、見てもらって
体験してもらえばいいなと思います!

それでは!また!

 

追伸

10日(土曜)、明日10時よりさいたま見沼市民の
にて第3回自衛隊式筋トレ体験会を実施します!

初の土曜、しかも天気も良さそうですので、興味の
ある方は家族や友人もご一緒にぜひご参加下さい!

無料です!

スラックラインという綱渡りもしますので、興味の
ある方はぜひ!

下の写真は第2回の風景です!楽しそうでしょ?!



 




AGA(男性型脱毛症)治療 今すぐ資料請求!

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

筋トレと食事について気をつけることとは?(1)


こんにちは。元自衛官の伊藤です。

昨日は家族でさいたま新都心の
コクーンまで行き、カーズ2を見に行きました。

衝動買いでいろいろ子供にグッズを買ってしまい
ました。雰囲気って怖いですね・・・

さて、これまで自衛隊式にこだわって、
いろいろお伝えしてきましたが、これからは筋トレや
運動に無縁なサラリーマンのために簡単に筋トレと
生活に関連したことをお伝えしていこうと思います。

今日は筋トレと食事について気をつけること
簡単にお伝えしたいと思います。

ダイエット志向が強い昨今では、食べ物のカロリー
ばかりに気をとられがちですが、その中身に
ついて考えたことはありますか?

つまり栄養のことです。

体に必要な栄養素は大きく5つあります。

炭水化物
脂肪
タンパク質
ビタミン
ミネラル

以上を5大栄養素といい、炭水化物、脂肪、タンパク質
3大栄養素といい、特に大事な栄養素です。

以下1つずつ説明していきます。

炭水化物は糖質+食物繊維のことで、ご飯やパン、イモ類、果物
などに含まれます。

糖質は体の基本的なエネルギーです。筋肉が多くの
パワーを発揮する時や、疲労から回復する時に多くの
糖質を求めます

脂肪肉類、牛乳、乳製品、食用油などに豊富に
含まれます。よく太るイメージから悪者栄養素と
されがちですが、細胞膜の成分やホルモンの原料
として不可欠な栄養素です。

ジョギングなど長時間続ける有酸素運動では、脂肪
が安定的にエネルギーを供給します

ただ取りすぎると、余分なエネルギー(カロリー)
は中性脂肪として体内に貯蔵されます・・・

タンパク質肉類、魚介類、卵、牛乳・乳製品、
大豆・豆製品に豊富に含まれます

筋肉や赤血球など体を作る栄養素で、筋トレする
あなたにとってとても大事な栄養素といえます

ビタミンやミネラルは3大栄養素の代謝や体の
機能の調整を行う栄養素です。

野菜に多く含まれています

 

食事で大事なことは、この5大栄養素をいかに
過不足なく(バランスよく)摂るかということです。

自衛隊の駐屯地では営内生活者には朝、昼、晩と
栄養士が作ったメニューのご飯が支給されます。

何も考えなくてもバランスの良い食事が摂れて
いるのです。

ただ、ある程度運動している前提ですので、
当然普通の人の摂取カロリー(2000~
2400キロカロリーよりも1000キロカロリー
 ほど多く設定されています。

サラリーマンのあなたが気をつけるべきは、
大好きなステーキやケーキを絶対禁止すること
ではありません。

2400キロカロリー位を把握し、適量の
栄養素を上手にミックスすることです。

そうすれば筋トレにも効果が出て、かつ
仕事や私生活にも活力を生むようになるでしょう。

逆に考えれば、いくら筋トレを頑張っても、
食事を適当に摂っていてはなかなか筋肉は
つかず、肉体改造は進まないでしょう。

賢くムダを削ぎ落とした食事を
ぜひ一度考えてみてはいかがでしょうか?

追伸

自衛隊時代は必ずご飯2杯食べてましたが
やめてからは、1杯にしています。

運動の量によって食事の量も増減しましょう!

 

 









Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

自衛隊式:準備運動とは?


にほんブログ村 ダイエットブログ 肉体改造ダイエットへ
にほんブログ村

こんにちは。アーミーフィットネス
あなたに運動を好きになってもらいたい
元自衛官の伊藤です。

これまでに自衛隊式筋トレをいくつか
紹介してきましたが、今日は準備運動
ついて説明していきます。

準備運動の意味とは、簡単に言うと

スポーツや筋トレで怪我をしないように
軽く体を動かして、関節を曲げたり、回したり、
筋肉を伸ばしたり、少し体を温めることです

怪我を防止するのが目的ですので、
あまりハードにする必要はありませんが、
しっかり意識して準備運動をしないと
後で泣くこと(怪我する)になります。

自衛隊でも激しい訓練や、体力練成の前には
必ずみんなそろって準備運動します
かなり独特な一連の動作で準備運動します。

詳しい内容についてはまた別の機会に説明
しますが、簡単に言うと、

① 背伸びして、左右に曲げる

② 上半身(首、肩、胸、腰)を曲げたり
 伸ばしたり、回したりする

③ 下半身(アキレス腱、腿の前と裏、股関節、
 足首)を曲げたり、伸ばしたり、回したりする

④ 深呼吸

⑤ 各人で足りない部分を実施する

大体時間にすると5分位です。

以上はあくまで自衛官が訓練前にする準備運動
なので、あなたが筋トレをする前に上記の
①~⑤をする必要はありません。

たとえば自衛隊式筋トレの腕立てと腹筋だけを
するつもりなら、③の下半身の準備運動は
しなくてもよいでしょう。(②だけでもよい

スクワットとランジなら逆に②の上半身の
準備運動はしなくても大丈夫です。(③だけでもよい

あなたがパパで子供の運動会で走ったりする
のであれば、必ず①~⑤の準備運動をする
ようにしましょう(こけたら怪我します)。

自衛隊では運動した後は整理体操やストレッチ
必ずします。

なぜかというと、筋肉痛を軽減する効果
あるからです。

次回のブログで整理体操とストレッチを紹介
しますね。
 

準備運動をするだけで、体が

これから運動するぞ~!!!

と目覚めます。

自衛隊式筋トレをする前、会社に出勤する前、
スポーツする前、必ず準備運動をしましょう!

追伸:私は自衛隊をやめてからもほぼ毎日
   自衛隊式準備運動しています。
   単純に気持ちいいからです!

 



Tags: , , , , , , , , , , ,