Tag Archives: 筋肉

出産・妊娠ラッシュ!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

先週末はアミコンでした!

当日キャンセルや、当日参加の結果、男女10対10で
開催することが出来ました。

18時からなんと23時までジム内で食べて飲んで
おしゃべりして参加者の皆さん楽しんでいました。



 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

会員さまの主婦による手料理や、クリスマスプレゼント
交換、クリスマスケーキ作りなど良い雰囲気の中で
皆さん仲良くなれたと思います。



 

 

←特製もつ煮込み!

 

 



 

 

←ケーキ作り

 

 



 

 

←ケーキ完成!

 

 

参加者の皆さん、いい人を見つけて楽しいクリスマスを
過ごして欲しいなと思います!

 

さて、本日は会員さまの出産・妊娠ラッシュについて
少しご報告したいと思います。

先月、先々月とアーミーフィットネスジムの会員さまに
良い報告が続きました!

無事に出産を終えてお子様と一緒に復会をされた会員
さまがなんと3名もいらっしゃいます!

一方妊娠されて、休会・退会される方も4名います。

特に嬉しかったのが、30代後半のOさんの妊娠です。
待望の第1子だったので、最後ご主人も一緒にご挨拶
に来られて、ご丁寧に菓子折りまでいただきました。

Oさんは会員歴も長く、私のブログの読者でもあった
ので、筋トレをすると妊娠しやすくなるという私の
説を信じて(?!)、必ず週に1,2回ジムに来て
いつも全力でトレーニングされていました。

そうした過程を知っているので、本当に嬉しかった
です!

 

以前のブログでも書きましたが、特に女性にとって
筋トレをして筋肉をつけることは妊娠しやすくなる
と私は確信しています。

確実に平熱が上がりますし、ストレス発散にもなり、
かつメリハリのあるカラダになるので、自然とご主人
にとっても魅力的になるはずです!

女性はよく食事制限だけでダイエットをしようと
しますが、運動(特に筋トレ)を併せてしないと、
最悪筋肉だけ減らして、体重が落ちます。。。

その後、リバウンドが来て筋肉が元に戻らず、食べた分
だけ脂肪になり、太って特にお腹だけ出っ張って
魅力も激減する・・・

という悪循環にハマりがちです。。。

現代人は日常生活で運動する機会はほとんどないと
思います。

特にサラリーマンやOLでデスクワークをされている方は
1日中動かず、運動は通勤のみ・・・という方も多いと
思います。

意識的に週に1回でいいので、家で寝る前に筋トレを
するだけで確実にカラダは変わっていきます。

特に女性は女性ホルモンの影響で筋トレをしてもなかなか
筋肉がつきにくいと言われています。強度の強い筋トレ
をしても筋肉ムキムキになることはありえません。

逆に言えば女性はホルモンの影響でどうしても脂肪を
ためやすい体質と言えます・・・

筋トレをして筋肉をしっかりつけて平熱を上げる。
かつ筋トレ終わりは達成感・充実感も得られ、それが
ストレスの発散にもつながります。

病院に行って不妊治療をしている方もぜひ、運動特に
筋トレをしてみてほしいと思います!

お金も時間もかかりません!
ぜひお試しを!

それでは、また。

 

追伸

ちなみに不妊には男性側にも問題がある場合も最近は
多いそうです。。。

原因は食生活と運動不足、ストレス過多などが言われ
ています。

男性も毎日仕事で忙しいとは思いますが、週に1回は
運動をする時間を作って、積極的に運動不足解消と
ストレス発散してください!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

秋の体脂肪買取りキャンペーンに過去最多のエントリー!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

11月10日はボクシングのWBC世界チャンピオン
山中選手の5度目の防衛戦があります。



 

 

 

 

 

 

 

サウスポーで左ストレートにものすごいこだわりを
持っていて、一撃必殺の破壊力から「ゴッドレフト
(神の左)」と呼ばれています。

今回は久しぶりに右利きと試合をするので、おそらく
いつも以上に左ストレートが決まるのではないかと
思います。

私もサウスポーで左ストレートがとても好きなので、
山中選手の試合を楽しみにしています!

個人的には今月の24日(日)に通っているボクシング
ジムのスパー大会に出場予定です。

どうやって山中選手が左ストレートを当てていくのか
よく注意してTV観戦しようと思っています。

 

さて本日は今回の秋の体脂肪買取りキャンペーンの
エントリー者が過去最多となったことについて少し
お話したいと思います。

今回第4回体脂肪買取りキャンペーンにエントリー
された会員さまは過去最多の24名となりました!
(過去最多は21名でした)

体脂肪率を大きく下げた上位5名の方の体脂肪率を現金で
買い取るというアーミーフィットネスジムの人気イベントです。

前回は優勝者の方が7.2%も体脂肪を下げたので、
7000円もゲットされました!!!



 

 

 

 

 

半年に一度、春と秋に体脂肪買取りキャンペーンを
実施しているのですが、その大きな理由は会員さまの
トレーニングに対する「モチベーション」の維持
のためです。

 

ほとんどの方はただ漠然と

「痩せたい」

「筋肉をつけたい」

と思っていますが、では具体的に

「いつまでに何キロ痩せる、体脂肪を何%減らす」

と具体的な数値目標を持っている方はごくまれです。

 

肉体改造を成功させるためには、「トレーニング」と
「食事」が必要ですが、それよりも一番大事なのは
「やる気・モチベーション」に他なりません。

 

やる気を起こすには、具体的な目標設定が必要不可欠
です。

具体的な目標設定は上記した数値設定でもいいですし、
何かの大会に出る、もしくは結婚式に出席するなどの
行事でもいいでしょう。

個人的には半年に一度、目標設定することをおススメ
します(だから体脂肪買取りキャンペーンは半年に
一度実施します)。

目標に到達できたのか出来なかったのか、十分に自己
分析をしてまた半年後の目標を設定する。

それの繰り返しで確実にカラダは変わっていくでしょう。

 

ぜひ、あなたも半年ごとに目標設定を明確にして
トレーニング・食事を頑張って下さい!

それでは、また。

 

追伸

よく考えても目標設定できない方もいるでしょう。

そんな方におススメなのが、

「最低週に1回は必ずトレーニングする」

という目標です。

どんなに忙しい方でも週に1回10分程度なら
家でもどこでも筋トレ出来るはずです。

1時間ジョギングするというのはハードルが高い
ですが、10分なら寝る前でも出来ます。

週に1回10分筋トレするだけでも半年積み重ねれば
必ずカラダは変わります。

言い訳せずに、ただやるかやらないか。

ただそれだけです。

あなたはどちらですか?

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

たとえケガをしても・・・


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

先日はボクシングのW世界戦がありました。
井岡選手と宮崎選手がチャンピオンとして防衛に
成功しました!



 

 

 

 

井岡選手は7回KO勝利!
宮崎選手は判定勝利でした。

特に井岡選手は完全勝利でした!!!
ライトフライ級という軽い階級では、基本的にKO勝利
がとても難しいと言われている中、3連続KO勝利!!!

次戦は年末に一つ階級を上げる可能性もあるらしく、
そうすれば、3階級制覇となります!!!

ライトフライ級には先日日本チャンピオンになった
井上選手もいるので、出来たら試合をしてみてほしい
気もします。

将来井上選手も世界チャンピオンになって井岡選手と
統一戦をしてほしいですね!!!

 

さて本日はケガをしたらトレーニングをどうすべきか
ついて私の考えをあなたに伝えたいと思います。

先日会員さまのSさんが膝の半月板の手術をされました。
手術は成功して歩くことは出来ますが、まだ走ったり
跳んだりしゃがんだりするのは出来ません。



 

 

 

 

 

Sさんとお話をして、上半身のトレーニングは出来ると
いうことが確認できたので、Sさんに関しては、
懸垂のみのトレーニングを膝が完治するまではして
もらうことにしました。

具体的には懸垂を3セット(インターバル3分)
してもらいます。

Sさんは補助なしで5回あげますので、1回目は補助
アリで10回、2回目は逆手懸垂補助アリで10回、
最後に補助アリで8回というぐあいです。

さらに余力があれば足なしロープを20秒程度して
もらいます。

 

私個人のケガの経験でいうと、最近では、ボクシングジム
でのスパー大会の3週間前に左手親指を大きく捻挫
(ひび?)しましたが、痛い期間は右手のパンチだけ
を相当練習しました。



 

 

 

 

 

痛みが完全になくなるまで約2か月間かかりましたが、
その甲斐あって右のジャブやフックは相当上達した気がします

 

全身大けがをしたなら完全休養しなければなりません。
高熱や吐き気があるときも完全休養した方がいいでしょう。

しかし、肩・肘・膝などのケガはその痛い部位以外の
トレーニングは可能です。

むしろ痛い部位にかける時間を、痛くない部位のトレー
ニングに時間をかけることができます

 

筋肉をつけていくのは本当に大変ですが、つけた筋肉を
落とすのはとても簡単です。。。

1ヶ月何もしなければ筋肉が落ちたことをいろんな場面
で実感できます。

筋肉は維持するのはとても簡単で2週間に1回きちんと
トレーニングしていれば維持できると言われています。

個人的には1ヶ月に1回でもぎりぎりキープ出来る
のではないかと、会員さまを見ていると思います。

しっかり筋肉をつけていくのであれば、週に1回
(ベストは週2回)しっかりトレーニングするしか
ありません。

Sさんのように膝をケガをしたからといって、何カ月も
完全休養したら、下半身だけでなく、上半身の筋肉も
落ちてしまいます。

私はそれがとてももったいないと思うのです。

 

スポーツやトレーニングをしているとケガはつきもの
です。。。

でもケガは自分を見つめなおす良い機会だと私は
思っています。

ケガをしたのは、何が原因だったのか、事故なのか
筋肉不足なのか、練習不足なのか・・・

完全に休んだ方がいいのか、ケガをしていない部分を
鍛える良い機会だと思ってトレーニングするのか。

自分のカラダと向き合う良い機会だと思います。

 

Sさんのように懸垂だけのトレーニングでも、
もしくは上半身をケガしてエアロバイクだけ
トレーニングに来てもOKです。

けがをしていなくてもストレスがたまっているから
サンドバックだけ叩きにきていただいても、もちろん
OKです!!!

自分のカラダとよく相談して、柔軟にトレーニングして
いただきたい と思います。

よくサーキットトレーニングを全部回らないとダメなんでしょ
と言われますが、そんなことはありません。。。

その時のカラダの調子で出来ない、不安がある種目のときは
無理をせず 言ってください。

無理をしてケガを悪化させるのが一番良くありません。。。

ケガのない方はケガをしないように注意(集中)して、
ケガのある方はケガとうまく付き合っていただきたいと思います。

それでは、また。

 

追伸

自衛官時代上司とのストレスが溜まりまくって、
当時通っていたスポーツクラブにあったサンドバックを
適当にぶん殴っていたら、小指にヒビが入ったことが
あります。。。

ストレス発散にはとても効果が大きいサンドバック
ですが、ケガをしたらどうもこうもありません。。。

きちんと正しい打ち方でサンドバックを叩いて
ストレス発散しましょう!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,