Tag Archives: 自衛隊

元自衛官である私の使命とは?


新年明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い致します。



 

 

 

 

 

年末年始は実家の大阪に帰省していました。
今回は車ではなく、新幹線を使ったのですが、
3日の帰りの新幹線が有楽町の火事の影響で
なんと車中泊しました・・・

救いは2時間以上予定到着時間を過ぎたため、
特急料金は全額返金してもらえることです!

新年そうそう何が起きるかわからないなと
感じる出来事でした。

さて、新年初のブログは私の使命について改めて
書こうと思います。

自衛隊の使命は簡単に言うと

わが国の平和と独立を守り、国の安全を保つこと

です。

自衛官にはその使命感がいつも心の中にあり、
日頃訓練を積み重ねています。

それでは、自衛官を途中退官した私の使命を改めて
考えてみると、

最低限の運動の機会を多くの人に提供・指導し、
健康はもちろん、いざという時に動けるカラダにする

と考えています。

使命感が根底にあって、その上に人それぞれ達成したい
こと(肉体改造やダイエット、護身術、ボクシング
など)が違うので、その人の要求にしっかり答えて
いくのが私の任務です。

自衛官を定年退官すると55歳です(幹部は60歳)。
日頃運動している分、定年退官した自衛官は年齢以上
には動けるとは思いますが・・・

私はまだ35歳(来月36ですが)!

会員さまと一緒に筋トレやスパーリングの相手も
バリバリ出来ます!!!

口だけではなく、動作を自分で展示して見せることが
一番説得力があってこの人についていこうと思わせる
と私は思っています。

実際新入隊員の班長は体力・技術ともバリバリで
かつ指導力があります。

だから新隊員はその班長を信頼して訓練について
いくんです。

大手スポーツクラブだとトレーナーがアルバイトの
ところも多く、本当にこの人のいうことが正しいのか
な?という外見をしているトレーナーもいます

昔スポーツクラブで働いていて、自衛官時代利用して
いた私個人の意見ですが、太っていたり痩せすぎてい
たり、挨拶が出来ないトレーナーの意見を聞こうとは
私は思えません。。。

アーミーフィットネスジムは規模が小さいですが、
私と軍曹が元自衛官で、トレーナーの質という点で
他の大手スポーツクラブに負けていない自信が
あります

 

多少話がずれてしまいましたが・・・

週に1回程度の運動は間違いなくカラダにとって
いいことです。

一生に一度あるかないかのいざという時に、カラダが
動くかどうかは週に一度運動しているかどうかで
大きく違うと私は確信しています。

アーミーフィットネスジムに来られる多くの方は、
ダイエットや肉体改造、運動不足解消が目的の方です。

もちろんその人それぞれの要望に答えられるように
指導していくのはもちろんですが、その根底には
私の使命感があることを理解して頂ければ幸いです。

それでは、改めまして今年もアーミーフィットネスジム
どうぞよろしくお願い致します!

 

追伸

とある会員さまの要望でダンベル&バーベルをアーミー
フィットネスジムにも導入することを決めました!

1/25(土)からは毎週「筋肥大特別コース」も
開催します!

自体重トレーニングが少し物足りなくなってきた方や
もっとカラダを大きくしたい方はぜひ!

次回のブログで詳細をお伝えしたいと思います。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ゴキブリ理論!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

今週10月20日(日)は第6回アミコンです!!!


 

 

 

 

現在男女とも8名が参加予定です。

男女とも残り2名ですので、どなたさまもお気軽に
ご参加していただければと思います。

今回は初めて運動をしない婚活です。

2時間程度ジム内で飲み食いしてもらって、
盛り上がったらそのあとは各人気に入った方を
お誘いして2次会(飲み屋、カラオケなど)に
出かけて行ってもらいます。

私と軍曹も全力でカップル成立をお手伝いします!
参加者の皆さん頑張ってくださいね!!!

 

さて、本日は私の中で大事にしている「ゴキブリ理論
について少しあなたにお話ししたいと思います。

「大きな事故は、突然起きるものではない。
小さな事故や小さな違反が、少しずつ起こって、
大きな事故が起きるんだ」

自衛隊在籍時の時、上官からよくこんな風に言われてい
ました。

確かに不思議なもので、小さな不注意から起こる軽い
事故やケガが起きて、大きな事故が発生するケースが
本当に多くありました。

上官からは「小さなミス、事故は大きなミスや事故に
つながるサインだから、絶対に簡単に見過ごしたり、
注意を怠ったりしないようにしなさい」と指導
されました。

私の中では言葉は悪いのですが、これを「ゴキブリ理論
と呼んで大事にしています。

「ゴキブリは1匹いると、3匹。3匹いると10匹、
10匹いると100匹いる。。。」



 

 

 

 

 

 

小さな事故(ミス)が1つ起きると、3つ起きる。
3つ起きると小さな事故が10回続くか、大きな
事故が起きると考えています。

 

私が1番大事にしていることは、たとえどんな小さな
ミスでも、起きた時にしっかりそのミスの原因を
把握して、次に起きないように対策を立てることです。

私が起こしたミスはもちろん、それが軍曹が起こした
ミスももちろんその場で注意・指導しますし、会員さま
との間で起きた小さなトラブルも後回しせずに、
すぐに対応することにしています。

余談ですが、ゴキブリ理論のもう一つの良いところは、
会員さまの要望などを聞くときにも参考に出来るところ
です。

例えば、夏の時期に今年は扇風機を女性用ロッカーに
設置したのですが、女性会員の「女性ロッカーに扇風機
を設置してください」という声を3人以上から聞いた
から設置しました。

要望だけでなく、クレームや苦情なども3人同じ内容を
聞くと、潜在的に10名同じクレームや苦情を抱えて
いると私は考えます。

ですので、3人同じクレームや苦情が発生すると、
早急に改善するようにしています。

会員さまは遠慮なく、要望や苦情をお気軽に私か軍曹
までお伝え下さい!

その要望や苦情でさらにアーミーフィットネスジム
より良くなると私は考えています。

あなたも「ゴキブリ理論」をぜひ参考にしてみて下さい!

それでは、また。

 

追伸

ゴキブリ理論は人の「評判(評価)」にも利用します。

良い評判も悪い評判も3人いれば10人が、
10人いれば100人が同じ評判をしていると
思っています。

特に良い評判は耳になかなか入ってきませんが、
悪い評判は良い評判に較べてすぐに耳に入ってきます。

ちなみに会員さまの私に対する現在の評判は・・・

「隊長は絶対Sだよね。。。」

という声が3人以上聞こえてきています・・・

これは・・・良い評判だと信じていますのでこれからも
変わらず指導していきます!

ご理解よろしくお願い致します。

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

自衛隊生活で学んだ一番大事なこととは?


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

競馬の凱旋門賞は本当に残念でした。。。
オルフェーブルは昨年に続き2着、キズナは3歳で
ありながら4着と頑張りましたが、勝ったトレブが
速過ぎました。。。



 

 

 

 

競馬は馬券は買いませんが、レースを見たり、ニュースを
読んだりするのは昔から大好きです。

ロマンがあるし、馬にかかわる人のドラマにもとても
興味がわきます。

実家から京都競馬場までは自転車で20分程度で
学生時代は警備員のアルバイトもしていました。

実際に競馬場に行って、パドックやレースを生で見ると
本当に興奮するものがありますよ!

ぜひ、競馬場に近くて行ったことがない方は行ってみて
下さい!

 

さて、本日は自衛隊生活で学んだ一番大事なことを
あなたにお伝えしたいと思います。

それはずばり、「あいさつ」です。

「あいさつ」一つでその人の人柄や誠実さ、体調、
悩みなどほとんどわかると思っています。

自衛隊の駐屯地内では、道で上官(特に幹部)とすれ
違うと「敬礼」というあいさつをしなければなりません。

敬礼をしないことを「欠礼」というのですが、あいさつ
に厳しい上官に欠礼すると、時にその場で指導される
こともあります・・・

特に新隊員には「元気の良いあいさつ」が求められます。

元気のないあいさつをしている内は、厳しく指導
されるので、必ず出来るようになります。

部隊に配属されても「元気の良いあいさつ」が出来る
隊員は上司も部下も仕事が出来る人が多いように思い
ます。

中には、先輩になった途端後輩にあいさつをしない
人も稀にいますが、そういう人は仕事が出来ないばかり
かみんなから嫌われています(私も大嫌いです)。。。

 

今、自衛隊を辞めてアーミーフィットネスジムという
スポーツジムを運営していて心がけていることは、
「気持ちの良いあいさつ」をすることです。

私や軍曹が元気よくあいさつをすれば、会員さまも
さあトレーニング頑張るか!という気持ちになると
思います。

 

私個人的にはあいさつが出来ない人は、仕事もプライ
ベートもいまいちな人だと思っています。

中には上司やお客様にだけ元気よくあいさつして、同僚や
後輩にはあいさつを偉そうにするひともいますが、
そういう人は最低だと思って います。

自衛隊時代尊敬できる上司は本当に素晴らしいあいさつ
を日頃からされていました。

ぜひ、あなたも元気の良いあいさつを心がけていただき
たいと思います。

それでは、また。

 

追伸

会員さまもたくさんいるので、元気よくあいさつを
していただける会員さまもいれば、軽い会釈で済ませる
会員さまもいます。

大人の会員さまは軽い会釈でもOKですが・・・
小学生には厳しくあいさつをするように指導しています。



 

←キッズボクシングの
自己紹介でのあいさつ

 

 



 

←キッズボクシングで
大きな声で返事をする練習

 

 

 

トレーニングについていけなくても、あいさつだけは
出来るはずです。

トレーニングがすごく出来て運動神経が抜群な子でも
あいさつが出来ない子には、愛着は全くわきません。

逆にトレーニングが全く出来なくて運動神経が鈍い
子でも、元気なあいさつをしてくれれば、わたしは
全力でフォローしようという気になります。

私の息子は運動神経が良い方ではありませんが、
あいさつをしなかったり、出来ないからとすねたり
すると厳しく指導するようにしています。

アーミーフィットネスジムに来ている小学生は、
自分の子供と思って接しようと思っていますが、
あいさつしない子は、やはり自分の子とは思えません。

運動が出来なくても、頭が悪くても、あいさつが
きちんと出来る子供にしたいと心底思います。

小学生を連れて来ている会員さまは、どうぞご理解の
ほどよろしくお願い致します。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,