Tag Archives: 食事制限

チートデイ!?


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

ピエール瀧さんが覚醒剤で逮捕されました・・・20代からストレス発散のために使用していたみたいです・・・けっこう好きな俳優だったのでショックです。。。

コカインはアルコールやたばこなどと較べても格段に中毒性が強く辞めるのが困難だと言われているので、絶対に軽い好奇心で近づかないように気を付けましょう!!!



 

さて、本日はチートデイについて少しお話したいと思います。

「チート」とは「インチキする・騙す・ズルをする」という意味です。

トレーニングにおいてよく「チーティングを使わないように!」と言われますが、その意味は「インチキ(ズル)しないように!」ということです(^_^;)

フォームがめちゃくちゃだったり、反動を使って楽に挙げている人に対して使われることがあります(^_^;)(チーティングを使って高重量を挙げるトレーニングをする時もあります)

 

少し話がそれましたが、今回はチーティングではなくて「チートデイ」についてでした(^_^;)

チートデイとは「カラダを騙す日」と訳します。つまり日頃厳しい食事制限をしている方にとっては何を食べても良い「ご褒美デー」のことになります!

特にダイエット中で厳しい糖質制限をされている方にとっては、丼物やラーメン、甘いモノなどを食べてよい日になるので、至福の一日となります(>_<)



食事制限で体重がある程度落ちて(体重の5%)、それ以上体重が落ちなくなった停滞期にチートデーを挟むと、カラダに一時的にカロリーがたくさん入ってカラダが安心して?また体重が落ちていくと言われています。

あとは食事制限中のストレス発散の効果も大きく体重が落ちると言われています(ストレスはダイエットの大敵です!)。

 

チートデ-で摂取するカロリーは目安として体重×40kcalと 言われています。特に朝と昼で多めに食べると脂肪になりにくいと言われているので、なるべく朝と昼多めに食べるようにしましょう(^_^;)

タレントのAYAさんや安井友梨さんなどの食事をネットなどで調べてみると、美味しそうなチートデ-がけっこうあります(゜o゜)

彼女らは日頃のトレーニングも激しく体脂肪が低く、チートデ-以外の食事を厳しく徹底しているので、チートデ-が多めです(゜-゜)





一般的にはチートデ-は体脂肪が少なめの方(10%以下)は4日に1度15%前後の方は1週間に1度20%前後の方は2週間に1度を目安にしましょう。

あとは上にも書きましたが、ダイエットをはじめて体重が5%落ちて、停滞期に入った方も一度チートデイを取り入れると効果的です(^o^)

 

食事のメリハリはダイエットにも肉体改造にも必要不可欠です!

単品ダイエットや厳しい糖質制限ダイエットなどは、一瞬頑張れても長い期間はほとんどの人が続きません。。。

個人的には、どんな人でも1週間に1度くらいは「チートデイ」として食べたいモノを食べた方がストレス発散にもなるし、食事制限も頑張れると思います(^_^;)

ぜひ、チートデイをうまく取り入れて食事制限を頑張って、ダイエットや肉体改造に取り組んでほしいと思います(^^)/

それでは、また。

 

追伸

私は体脂肪15%前後ですが、チートデイは1週間に2回はあります(-_-)

昼飯はほとんどの日がサバ缶やサラダチキンですが、たまに吉野家の牛丼やマック、ミスタードーナツなど食べちゃいます(^_^;)

特に新商品に弱いので、新商品が出るとつい食べに行っちゃいます。。。



 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

目より先に手が肥えることはない


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

12月になりました。あっという間に1年が終わってしまいますね。。。

これから忘年会、クリスマス、大晦日、お正月、新年会と食べたり飲んだりする機会がたくさんやってきますが、この時期はあまり太るかも。。。とか気にしないで楽しく過ごしてほしいと思います(^_^;)

そのかわり?正月明けからは、正月太り解消もかねてしっかり食事制限を頑張る方は頑張ってほしいと思います!!!

 

さて、本日は私の好きな格言シリーズ?、「目より先に手が肥えることはない」をご紹介したいと思います。

ネタ元はジャンプの「呪術廻戦」という漫画からの引用なんですが、とても良い格言だと感銘を受けました!



これは、物事良し悪しを見抜く“目”をまず何よりも先に養わないと、作品を実際に生み出す“手”の成長は望めない、という意味です。

この“目”を先に養う、というのは実は世の中のありとあらゆるジャンルに共通して言えることだと思います。見たことをそのまま出来るのは天才かもしれませんが、実は「見る力」がすごいからかもしれません(゜-゜)

目が良ければ、何かにおける上達速度というのは、目が悪いものの上達速度をはるかに凌駕することが往々にしてあるのだと思います。

 

自重トレーニング、フリーウェイトトレーニングなどあらゆるトレーニング全般はもちろん、野球やサッカーなどの球技、ボクシングなど格闘技全般、他にもあらゆるスポーツに、まさしくこの格言が当てはまると思います!

言葉だけで説明するよりも、実際に手本を展示する方が何倍もうまく伝わるように、目でしっかり見たことは真似しやすいものです。



自重トレーニングの腕立て伏せや、腹筋などは昔から部活などで見たことも実施したことがある方も多く、手本を示さなくても言葉だけで伝わることが多いのですが、スクワットやランジ、懸垂などは言葉だけではなかなかうまく伝わりません。。。

そういう時は手本を展示して、しっかり見てもらうことでその動作がすぐに伝わります。加えて言葉で注意すべきところをしっかり強調・説明するとより効果的に相手に伝わります。

しかし・・・実施者が手本を展示中も見ないで、おしゃべりしたり、ボーとしていると当然うまく実施出来るわけがありません。。。そういう甘い空気・雰囲気にした指導者も悪いと言えますが・・・(^_^;)

特に複雑な動きを必要とするボクシングにおいて、この見る力が大きく問われます。手本を見るべき時にもうパンチしていたり、グローブやサンドバッグしか見ていなかったりする人が本当に多いように思います。。。


 

今はスマホでユーチューブやインスタグラムなどを見て、気軽にいろんなトレーニングを見ることが出来るようになりました!



一般人からトップアスリートまで、フリーウェイトや自体重トレーニング、ボクシングなどのトレーニング動画を、本当に簡単にたくさん見ることが出来ます(゜-゜)!

私も常にさまざまなトレーニング動画を見るようにして、自分のトレーニングに生かすようにしています(^_^;)

ぜひ、あなたも自分のトレーニングがいまいちしっくりきていないと感じているなら、トレーニング動画をしっかり見てから、自分のトレーニングに反映して、肉体改造効果がばっちり出るトレーニングを追及して欲しいと思います!

ジムに通われている方は、トレーナーに手本を展示してもらってしっかり見てから、自分もトレーニングするようにすればよりトレーニング練度が上がって肉体改造効果が向上すると思います!

それでは、また。

 

追伸

目で見たことをそのまま同じようにすることが出来る人もいれば、なかなか出来ない人もいます。。。

自衛隊教官時、基本教練や射撃訓練時、手本を見せて実際にやらせると、10人いれば3人は見たらすぐ出来、3人はどれだけ見せてもなかなか出来ませんでした。。。



そういう経験もあるので、たとえ自分がしっかり見て出来なくても、気にすることはありません!1回見て出来る人は天才で、なかなかいませんから(^_^;)

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

腹筋は毎日するべきか?しないべきか?(軍曹)


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の川田軍曹です。

先週、来週と結婚式参加が続きます。先週は弟の、来週は自衛隊時代の同僚の結婚式です。

私は全く結婚願望がないので、もちろん結婚式をしたいとは思いませんが、結婚式に参加するのはけっこう好きです。身内や友人の幸せな姿をみるのはいいものですね。

 

さて、本日は腹筋のトレーニングについて私の考えを少しお話したいと思います。

昔からトレーニングをしている人の間で、意見が分かれるのが腹筋のトレーニングです。



腹筋トレーニングの種目や回数、頻度などが人によっては全く違います。

腹筋は他の部位と違って回復が早いので「毎日やってもいい」という人もいれば、他のトレーニングでも腹筋を使っているから「腹筋のみのトレーニングはしなくていい」という人もいます。

特にスクワットやデッドリフトではすごく腹筋を使わざるをえないですよね。。。

私個人の考えは、頻度においては、ずばり「1~2日おきに」腹筋トレーニングをするのが良いと思っています。

過去に自分のカラダを使って腹筋トレーニングの実験をしました。

①トレーニング後、「毎回」腹筋トレーニングを実施

②トレーニング後、「週2回」腹筋トレーニングを実施

③トレーニング後、腹筋トレーニングを全くしない

①~③をそれぞれ3か月間ずつ実施した結果・・・②が1番腹筋がはっきりと浮き上がって見えました!!!



 

もちろん人によって、食事や腹筋トレーニングの種目・強度やボリュームも違うので、必ず②が良いとは言えませんが、あくまでも参考にしていただけたらと思います。

個人的には毎日腹筋トレーニングするのはメンタル的にきついと感じています。。。しかし週に1,2回なら無理なく続けられるのではないかと思います。

それでは、また。

 

追伸

腹筋をどれだけしても、その上に脂肪がつくので、腹筋を浮き上がらせるにはその脂肪を減らさないといけません。。。

一般的に体脂肪1ケタで腹筋が浮き上がってくると言われています。

極端な事を言えば、体脂肪が少なければ腹筋は誰でも割れて見えるので、腹筋をかっこよく見せたい方は食事制限や有酸素運動もしないといけないので、気長に頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,