Tag Archives: 体験

背筋を鍛える一番の筋トレとは!?


こんばんは。
アーミーフィットネスジム越谷http://army-gym.com/
指導教官、伊藤隊長です。

まだジムをオープンして5日目なので、
会員さんが全然見学や、体験にきてくれず、
寂しい日々をすごしています。。。

後輩が11月に入社するまで、1人体制なので
ふらっと駅前にチラシをまきにいくこともできず、
今は、POP作りなどをしています。

先日は近所の飲食店で「アーミーナイト」なる
オープン祝い会も開いてもらい、体験者さんたち
とともに大いに筋トレについて語りました!



 

 

 

 

大変応援やアドバイスもいただき、本当に
ありがとうございました!

 

さて、本日は背筋を鍛える筋トレで一番効果的な
筋トレ方法をお伝えしようと思います。

それは、ずばり!懸垂です!!!

サラリーマンのあなたは昔、懸垂が何回出来ましたか?

では今は何回出来ると思いますか?

 

懸垂は背中、特に広背筋をうまく使わないと
なかなかうまくあがりません。

もちろん、握力や腕力、肩の筋肉も使いますが、
それらの小さい筋肉を使うよりも、大きな広背筋
を使った方が大きな力が発揮できるのです。

しかし、この広背筋というのはなかなか意識を
するのが難しいらしく、体験者に説明してもなかなか
うまく伝わりません。。。

簡単に言うと

背中の肩甲骨をよせる感じです。

 

さて、前の質問ですが、今あなたが懸垂何回出来るか
という答えですが、ほとんど運動されていない方は
おそらく3回出来ればいい方ではないでしょうか?

実は懸垂は自衛隊では体力検定科目に指定されており
細かくルールが決められています。

特に、腕を伸ばしきるというのが、つらい点でしょう。

30回出来ますという方は、大体、腕を伸ばしきらない
ハーフ懸垂という懸垂です。

あとは自衛隊では反動を使うと、1回にカウントされ
ないので、反動(振り子)を無意識に使って
している人にはつらい点です。

 

腕を伸ばしきり、反動を使わず、背中を使って
上げ下げする。バーにあごをつけて1回。

これが自衛隊式懸垂方法です。

ぜひ、近所の公園などで、鉄棒がある方はやって
みてください。

 

ちなみに自衛隊では17回出来れば1級です。

逆に7回出来なければ不合格です・・・

 

ですので、現役自衛官はほとんどが懸垂10回程度
出来るでしょう。

 

懸垂が出来る男性は背中がボリュームがあり、
頼もしく見えます。

胸板が厚くても、背中が平らだと、かっこわるい
です。。。

懸垂はとてもつらいので、ほとんどの人が
敬遠するトレーニングでもあります。

つらいのを避けずに正面から受け止めて
大きなたくましい背中を手に入れましょう!!!

では、また。



 




 

 


AGA(男性型脱毛症)治療 今すぐ資料請求!

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

バランス感覚を養うスラックラインとは?!


こんにちは。
アーミーフィットネスジム越谷http://army-gym.com/
の指導教官、伊藤隊長です。

本日は越谷市民祭りです
ジムの周辺でもいつもより、人が多く歩いている
ような気がします。

さて、本日はスラックラインというあまり
聞き慣れないものを、お伝えしたいと思います。

スラックラインとは5cm幅のベルトの名前で
その上をバランスをとりながら進んで行きます。



 

 

 

 

これはアメリカでけっこうはやっていて、木と木に
くくりつけて、遊んでいる人が多いみたいです。

実際に日本でもスラックライン専門ジムもありますが
まだまだ普及はしていないのが現実です。

しかし、これはやってみるとわかるのですが、
ものすごく面白く、かつ自分のバランス力を
知るには最適なんです!

サラリーマンは昔は運動していても、今は運動して
いない方が多く、それに伴いバランス力が低下して
いる人がほとんどだと思います。

バランス力は鍛えることが出来ます!

ぜひ、あなたもスラックラインを体験して
自分のバランス力を確認してみてください!





 

 

越谷に近ければ、ぜひアーミーフィットネスジム
までスラックラインを体験しに来て下さい!

それでは。

 

 


Tags: , , , , , , , , ,

ロッカー納品!明日はオープン!自衛隊の階級制度知っていますか?


こんばんは。
アーミーフィットネスジム越谷http://army-gym.com/
指導教官、伊藤隊長です。

恥ずかしながら、当ジムでも階級制度を
取り入れることにしました。

私が隊長で、正社員が軍曹、アルバイトが二士
という具合です。

まだ2人しかいないので、隊長と軍曹だけですが、
将来アルバイトを雇ったら、二士からスタートです。

そこで今回は自衛隊の階級制度について
軽くご説明しようと思います。

 

自衛隊は大きく陸・海・空に分かれています。

陸海空では圧倒的に陸の数が多く、その数は約14
万人海と空は約4万人です。

そして陸海空とも、階級制度は共通です。
幹部(佐・尉)、曹、士に分かれます。

簡単に言うと幹部が部隊長で、率いる部下は30人以上
です。

曹は社会で言うところの正社員で、上は曹長、下は
三曹となっています。

士は社会で言うところのアルバイトで、上は士長、
下は二士となっています。

幹部は防衛大学卒や、部内の幹部昇任テストに受かれば
なれます。

ここからが重要なのですが、曹、つまり正社員に
なるのにも当然昇任テストがあるのです

アルバイトの士が誰でも曹となって自衛隊に定年まで
いれるわけではないのです。

士は2年ごと契約を更新します

逆に言えば、自衛隊に残りたくても、勤務成績が
悪かったり、服務違反したりすると、契約を延長
してもらえません。

私の入隊した頃は10年陸士長(5任期)なんて
つわものもいましたが、今は聞くところによると、
6年(3任期)で長い方みたいです。

つまり6年以内に曹になる昇任試験を合格しなければ、
首ということです・・・

(ちなみに幹部になる昇任試験を受ける曹はあまり
いません。責任や転勤がつきまとう幹部になりたいと
思う人はなかなかいないのが現状ではないでしょうか。)

さて、曹になるにはどんなテストがまっているのか
というと、一次試験で学科、二次試験で体力・面接・
指揮があります。

年に2回試験があって、大抵、GW後かお盆休み明け
です。

なので当然受験者は休み返上で試験に臨みます。

 

ちなみに私はこの休みがつぶされるのが嫌で、
絶対1回で試験に受かってやると心に決め、
見事一回で試験に合格しました!!!
(自慢してすいません。。。)

曹になりたくてもなれない先輩、後輩をたくさん
見てきましたが、本人の能力はもちろん前提と
してありますが、絶対的な努力が足りない人が
ほとんどでした。

 

曹になると定年の55歳まで自衛隊で勤務することが
できるので、やっと公務員らしくなります。

仕事の内容も大幅にやりがいと責任が増えるので、
私も3曹になったばかりの頃は、仕事が楽しかった
のを覚えています。

 

最後にじゃあ士はいいことないじゃないかと言うと
そんなことはありません。

2年の任期満了ごとに満期金というお金が出るのです。
2年満期で60万円
4年満期で130万円(計190万円)
6年満期で100万円(計290万円)

という具合です。

 

多くないですか!?!?

民間企業で6年正社員して290万も退職金が
でる仕事がありますか?

しかも士の間は基本営内生活なので、家賃・食費・
風呂・光熱費がかからないので、給料のほとんどを
その気になれば貯金することも出来るのです!

私の知る月の定積みの多い陸士長は12万です。。。

 

逆に貯金を全くしない陸士長もいましたが・・・

 

アーミージムの士長には当然満期金は出ませんが、
越谷近辺に在住の学生で興味のある人がいれば
ぜひ連絡を!

会員数が100名を超えたら雇う予定ですので、
そのときにブログの読者ならかなり心強いです!

よろしくお願いしますね!

 

さて、本日ロッカーの設置も終わり、明日のオープン
前に3名の方が飛び入りで体験してくれました!

みなさん、たのしく、しんどくトレーニングされていて
ほんとに良かったです!

とうとう明日アーミーフィットネスジム
オープンします。

ジムの施設の完成度とサービスには自信があります

あとはどれだけ多くの人に知ってもらえるかだと
考えています。

半年後に会員数300人突破を目指して、
頑張っていきます。

これからもよろしくお願いします!

追伸

ロッカーどうですか!?
ロッカー屋さんもこんなの作ったことがない
と自画自賛してました!

体験会参加者の様子もアップしておきます。

この3名はフェイスブックから
アーミージムを知っていただきました。

みなさんもフェイスブックしているなら、
気軽に友達申請くださいね!



 




AGA(男性型脱毛症)治療 今すぐ資料請求!

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,