Tag Archives: 入会

筋肉は覚えている!!!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

先日会員さまのご紹介で72歳の女性が体験に来られ
ました。少し前に来られた74歳の男性と違い、
カーブスに6年も通われているとあって体力・筋力も
とても72歳とは思えないほどありました!



 

 

 

カーブスの運動が飽きてきたということもあって、
体験に来られたのですが、とても新鮮だったらしく、
カーブスを退会して入会してくれると言っていただき
ました!

年をとればとるほど運動の大事さがわかると思います。

カラダが動かなくなってから運動は出来ません。
カラダが動くうちに運動を習慣化することはとても
大事なことだと近頃よく思います。

 

さて、本日は「筋肉は覚えている!」というタイトル
通り、筋肉の記憶力について少しお話したいと思います。

実は筋肉には記憶力があります。



 

 

 

 

フィットネス用語でいうと「マッスルメモリー」と
言われていて、怪我などでトレーニングが何ヶ月か
出来なくなっても、再開すれば個人差はありますが、
すぐに元の筋力レベルまで戻ると言われています。

とてもわかりやすく解説しているHPがあったので
リンクを貼っておきますので、参考にしてください。

http://www.know-dt.com/TrainingARC/abtrain3/020_memory.html

アーミーフィットネスジムの会員さまでも、学生時代
部活などでトレーニングされていた方は比較的早く
筋力がついてきます。

多くの女性はあまり筋トレをしてきたことがなかった
ので、筋肉を一から作るため、なかなか付きにくいの
かもしれません。。。

 

私個人の体験で言えば、自衛隊在籍時、入隊当初は
懸垂0回でした・・・

部活経験もなく、鉄棒など小学生の逆上がりくらいしか
したことがなかったので、「懸垂をする」ということが
よくわかりませんでした。

しかし、自衛隊では懸垂を最低でも8回しないと
外出禁止になるということもあり(私の場合です)、
それこそ暇があれば鉄棒に飛びついた時期もありました。

そのかいあって、すぐに8回は出来るようになりました。

現役時代は常に体力検定2級の14回出来るように
キープしていました。ちなみに現役時、最高は17回
でした。

自衛隊をやめて、サラリーマンをして1年ちょっと
懸垂をしなくなって、ジムオープン当初私の懸垂回数は
3回でした(体重も86キロありましたが)・・・

しかし、それこそあっという間に1ヶ月位で8回、
10回までは3ヶ月位で、17回までは半年位
出来るようになりました。

しかし、現役時代でも18回以上出来なかったので、
20回まで回数を伸ばすのに2年かかりましたが・・・

 

マッスルメモリーの考え方を理解しておくと、
長期間トレーニングが出来ない時でも、筋肉が衰えたと
がっかりすることはありません!

怪我や疲れなど、カラダがしんどい時に無理を
してまでトレーニングをする必要はありません。

長く継続的にトレーニング出来ている人が、1週間~
1ヶ月程度トレーニングを休んでも、トレーニングを
再開すればすぐに元のレベルに戻るので、焦る必要は
 ないのです。

 

余談ですが、川田軍曹はトレーニングを全くする気が
起きなくなった時があったそうで、半年本当に何も
トレーニングをしない期間があったそうです。

当然、筋肉は落ちたらしいですが、再開したら1ヶ月位で
元のレベルに近い筋肉・トレーニング強度まで戻った
らしいです。

 

1年少し私もサラリーマンをしましたが、やはり
自衛隊とは勝手が違い疲れて、運動や筋トレをする気
には全くなりませんでした・・・

世の多くのサラリーマンの方は仕事で疲れていることも
よく理解できます。

よくアーミーフィットネスジムに体験に来られる方で
昔部活をバリバリしていた方は必ず、

昔は出来たんだけどな~

と言われます。

さすがに昔の筋力・体力は1回トレーニングしただけでは
戻りません。

しかし・・・昔部活でバリバリ運動していた方は、
昔何もしていない人よりも、間違いなく昔のレベル近く
まで筋力・体力が早く戻ります!

戻る早さには個人差があるので、1ヶ月の方もいれば
3ヶ月の方もいるでしょう(トレーニングの強度・頻度
にもよります)。

ぜひ、昔部活でバリバリカラダを鍛えていた人は
1回だけじゃなく週に1、2回3ヶ月位トレーニングを継続
してみてください!

筋肉は覚えていますから!!!

きっと自分でも驚くくらい昔の筋力・体力が蘇る
に違いありません!

それでは、また。

 

追伸

筋肉だけではなく、いろんなスポーツのスキルも
時間が経っていても体は覚えています。

会員さまには10年前、元プロボクサーの方もいますが
やはりパンチのスキルはすごいです。

もっと一般人の話で言うと、子供の頃、自転車や水泳、
なわとびなど、一度カラダが覚えたものは大人に
なっても出来ます。

ちなみに私は、なわとびだけは小学生の時全くしていなかった
ので、 いまでも本当にへたくそです・・・

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

K軍曹こと川田軍曹です!


はじめまして。
アーミーフィットネスジムで今年の1月から勤務して
いるK軍曹こと川田軍曹と申します。

伊藤隊長から自己紹介をブログに書いてくれと
頼まれて生まれてはじめてパソコンで文章を打って
います。

私は昭和58年生まれで、今年30歳になります。
独身、彼女なしです。。。

私は高校に進学せず、中学卒業後すぐに就職し、
4年ほど働いてから陸上自衛隊に入隊しました。

4年大宮駐屯地で普通科隊員として勤務して、その
時に伊藤隊長も大宮駐屯地で勤務されていて、多少の
顔見知りではありました。

自衛隊退職後、社会人をしていましたが、縁あって
伊藤隊長から声をかけて頂き、ここアーミーフィット
ネスジム
でトレーナーとして勤務しています。

 

私の趣味は筋トレとお酒を飲むことです!

特に筋トレは、なんと小学生の高学年から自己流で
毎日していました・・・

自己流でしていたので、そのせいで身長が伸びなかった
のかもしれません(163cm)・・・

それはおいといて、5年前にゴールドジムという
ボディビルダーや肉体改造に本気の方が多く集まる
スポーツクラブに入会してから、かなりカラダが
変わりました!

トレーニングのやり方、頻度、食事の知識などを
知って、それを実践していきました。

肉体改造は自己流よりも正しい知識・方法が必要だと
つくづく実感しました。

現在はゴールドジムは休会をしています。

なぜかというと、アーミーフィットネスジムで自分で
考えてトレーニングしているからです。

重たいダンベルやバーベルはありませんが、自体重でも
やり方を変えれば十分筋肥大は可能だということを
会員さまにも証明したいと思っています。

ちなみに10年前にはあの内藤大助さんのいたボクシング
ジムの宮田ボクシングジムに1年ほど通っていました。

筋肉ムキムキになると思って入会したんですが、全然
ならなかったので、1年でやめてしまいましたが、
ボクシングの基本技術やボクシングジムの雰囲気など
今でも役に立つことがあるので、良い経験でした。

 

お酒については、ホッピーを愛飲しています!

ビールよりもカロリーが低くて飲みやすく、かつうまい!
のでジムで早く上がれた日や、休みの日は地元かジムの
近辺で飲んでいます。

会員さま、もし見かけたら声でもかけて下さい!

 

こんな私ですが、アーミーフィットネスジムで働き
だしてもうすぐ1年です。

まだまだ未熟な点も多々あるとは思いますが、
これからもどうぞよろしくお願い致します。

 

追伸

伊藤隊長が以下補足します。

川田軍曹は大の機械音痴、パソコン音痴でこの自己紹介
を書くのに約3週間かかりました・・・



 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

月に1回は川田軍曹にもブログ記事を書いてもらおうと
考えていますので、次回もお楽しみにお待ちください!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

筋トレは「週2回」がベストです!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

昨日は埼玉スタジアムでW杯最終予選があり、
日本代表が見事予選突破を決めました!!!

後半ロスタイムでのPKで、本田選手がど真ん中に
蹴り込んだのを見て本当にメンタルが強いと感心しました。



 

 

 

 

 

これからコンフェデレーションカップなどで、世界の
強豪と戦う時にどれだけ戦えるのか今から楽しみです!



 

 

 

 

 

 

 

さて、本日はしつこいようですが、筋トレを週に
何回するべきかについてお話したいと思います。

6月に入って多くの体験・入会者が来られています。
ほとんどの方に質問されるのが、「筋トレを週に
何回したらいいんですか?」という質問です。

過去のブログでも何度もお伝えしてきましたが・・・
答えはタイトル通り「週に2回」が理想です!

愛読紙「ターザン」にとてもわかりやすい図が
あったので、以下見てみて下さい。



 

 

 

 

週に1回の筋トレの効果を「とすると、週に2回の
筋トレ効果は「3.8」位あります!

興味深いのは週に3回の筋トレ効果は、「4.0」位しか
ないという点です。

効果に大きな違いが無いのなら週2回の方が楽でいいと
思いませんか?

 

超回復の法則(筋トレ後48~72時間は休息・回復
期間として考える)通り筋トレするのが一番いいんです。

しかし、中途半端に筋トレをするとあまり筋肉痛(筋繊維
破壊)が起きていないので、毎日でも筋トレをした方が
いいのではないかと思ってしまいます。

私の場合は、筋トレをしっかり追い込んですると、
翌日(もしくは明後日)には体が重い感じがします。

懸垂を全力で3セット(間隔はあけます)しか筋トレは
していません。

腕立て伏せは気が向いたら連続で60回ほどします。

腹筋は会員さんと一緒にしかしません。。。

下半身は全くしていません。。。

ちなみにボクシングジムは週に2回しか行っていません。
(行った翌日は下半身と腰への筋肉痛がすごい来ます)

 

サラリーマンや主婦、学生の方は本当に時間がないと
つくづく思います。

会員さまとお話していてもよく思いますし、私自身
ジムに一日中いて自分の休憩時間を削ってボクシングジムに
行くのは正直疲れます。。。

休みの日はしっかり休みたいのもよくわかります。

 

しかし、継続なくして肉体改造(もしくは技術の修得)は
ありえません

 

忙しい中、継続するには「週2回」がベストだと心の底
から思いますし、筋トレに限っては「週2回」が一番効果が大きい
ということも科学的に証明されています

ぜひ、あなたもきっちり「週2回30分」のトレーニング
時間を作って肉体改造に成功してください!

それでは、また。

 

追伸

私はいつも平日昼間2回ほどボクシングジムに行って
いますが、最低でも2週間に1回は「久伊豆神社」へ
参拝に行っています(会員さまと従業員と家族の健康祈願)。

神社に行った帰りはスーパー銭湯の「健美の湯」で
2時間ほどまったりするのですが、昼間だというのに
多くのお客さんがいます(多くは高齢者ですが)。

中にはサウナで腹筋をしている方もいたりしますが、
そういう方ほどでっぱり腹です。。。

私もサウナは好きで必ず入ります。サウナで汗をかけば
私の場合1キロくらい体重が下がっています。

プロボクサーが計量の前日にサウナなどで3キロくらいは
サウナで落とすらしいです(水抜きといいます)。

汗は脂肪ではないので、水分をとればすぐに体重は
戻ってしまいますが。。。

スーパー銭湯(特にサウナ)でメタボ体型の男性をたくさん見るほど
週に2回筋トレすればいいのになと強く思います・・・

 

余談ですがアーミーフィットネスジムのライバル店は
スーパー銭湯や居酒屋だと思っています。

楽しい、気持ちいい、おいしい、おもしろい体験は
「きつい、つらい」体験より数倍いいんです。。。

しかし、「きつい・つらい」体験の先には「充実感、自信」
が首を長くして待っているんです。

もちろん「健康」も運動なくしてありえません。

なるべく「きつい、つらい」運動を「きつい、つらい、
けど楽しい」運動にしていきたいと心がけていますので
肉体改造をしたい方はぜひアーミーフィットネスジムまで
お越しください!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,