Tag Archives: 自衛隊

春の学生割引キャンペーン!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

とうとう3月ですね!

春は運動するにはとても良い季節です!
卒業、入学、クラス替えなど新しい出会いと
別れがあるのも春ならではですね。

アーミーフィットネスジム会員さまの中にも
転勤や引っ越しで退会される方もいたりして、
寂しい気持ちで一杯です。

しかし一方でまた新たな会員さまに会えるのが
楽しみでもあります!

さて本日は新しいキャンペーンのご紹介をしたいと
思います。

その名も「春の学生割引キャンペーン」です!

アーミーフィットネスジムの会員比率でいうと
社会人、主婦の割合が9割以上を占めています。

会員の中に学生はほとんどいません。。。
(中には自衛官希望の高校生、大学生や
キックボクシングをしている中学生などが数名います)

アーミーフィットネスジムは越谷駅から徒歩2分に
あります。隣の駅の北越谷には「文教大学」が、
新越谷には「獨協大学」があります。

にもかかわらず、獨協大学生は1名、文教大学生に
いたっては0名です・・・

たしかに大学生は勉強にサークル、部活、アルバイトに
忙しいと思います。。。

しかし、運動系の部活やサークルに入っていない
学生は運動した方がいいことばかりです!

20歳前後なので、筋肉もよく成長しますし、なにより
男性も女性もスタイルがよくなって、もてること間違い
なしです!

・・・もてるは言いすぎですが、自分に自信がついて
良い方向に成長出来ると思います。

さて肝心の「学生割引キャンペーン」の概要ですが、

「3、4,5月入会の学生の方は月会費3900円!」



 

 

 

 

現在は月会費4900円なので、1000円引きです。
(初期費用は入会金が月会費1か月分、月会費2か月分、
事務登録手数料2100円=12800円です)

学生と確認できる身分証などを私に見せて下さい。

肉体改造したい・格闘技したい・自衛隊に入りたいなどの
大学生・専門学校生・高校生・中学生のご入会
楽しみにお待ちしています!

「学割キャンペーンでお願いします!」と私に元気良く
言って下さいね!

それでは、また。

 

追伸

よく大手スポーツクラブのキャンペーンで
「入会金、手数料、2ヶ月分月会費無料キャンペーン!」
などをよく見かけますが、よく見ると小さい字で

「ただし6ヶ月以上在籍しないとこのキャンペーンは
適用されません」

と書かれているものが多くあります。

スポーツクラブは入会後3ヶ月が一番退会率が高いと
言われています。

長く在籍してトレーニングしてもらうのは、
「確実な肉体改造効果」がじわじわ出て、カラダが
変わっていくのを感じてもらうのが一番だと私は
確信しています。

「6ヶ月以上在籍しないと適用されないキャンペーン」は
アーミーフィットネスジムではこれからも絶対しません!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

会員さまの呼び方について


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

先日の第4回アミコンは大成功に終わりました!
チョコを渡すタイミングがとても難しかったのですが、
2次会の宴会が終わる頃には、全員渡していました!

何名かうまくお付き合いがはじまると嬉しいです!

次回は4月下旬のGW前に開催予定です。
お楽しみに!

さて本日はとある会員さまからご指摘いただいたので、
会員さまの呼び方について私の考えをお伝えしたいと
思います。

アーミーフィットネスジムで私やトレーナーのK軍曹は
会員さまのことを基本は苗字で呼んでいます。

ご夫婦の場合は「~夫妻」、親子の場合は「~親子」と
お呼びしています(他にも~姉妹、兄弟など)。

ある会員さまから言われた指摘は
苗字ではなく、下の名前で呼んだほうがいいのでは?
ということです。

ジム内での子供や、比較的若い会員さま、在籍期間が
長く名前で呼んでもいいと判断した会員さまには
私は名前で呼ぶこともあります(基本K軍曹は全員
苗字で呼ぶようにさせています)。

自衛隊ではプライベートでは当然仲が良ければ、
名前で呼ぶこともありますが、勤務中・訓練中においては
~3曹、~3尉など苗字に階級をつけて呼び合います。

アーミーフィットネスジムでも同様です。
私がジム内にいるときは基本、苗字に「さん」です。

これは私のポリシーでもあります。

私が逆の立場でスポーツジムにいるときに、あまり
仲良くも無いトレーナーからなれなれしく、

「まさおさん」

と呼ばれたら不快に感じます。
(ある程度仲の良い関係ならOKですが)

私はやっぱり「伊藤さん」がいいです。

なによりご夫婦でトレーニングに来られている方に、
ご主人の前で奥さんのことを名前で呼ぶのは
私にはどうしても出来ません。。。

ちなみにカーブスなどでは、会員さまを苗字ではなく、
名前で呼ぶらしいです。

女性同士の関係ならそれでも良いのかもしれませんね。

 

人にはいろいろな考えがあります。
アーミーフィットネスジムも会員数が増えてきたので
いろんな意見があって当然です。

意見を参考にはしますが、それをそのまま取り入れるか
取り入れないか、アレンジして取り入れるかは私が
よく考えて決めます。

今回も多くの会員さまに聞いたところ、下の名前で
呼ぶのはやめて欲しいという意見ばかりだったので、
やはり私はこれからも「~さん」と呼ぶことにします。

どうか会員のみなさま、ご理解の程よろしく
お願い致します。

それでは、また。

追伸

今回の指摘を機にアーミーフィットネスジムでは
自衛隊の階級を参考にした呼び方をしていこうと
思います。

あくまで遊びですが、基準として考えてもらえれば
と思います!



 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

体罰について思うこと


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

突然ですが、あなたは体罰についてどう思いますか?

絶対反対ですか?
時と場合によっては賛成ですか?
それとも普通に賛成ですか?

先日、大阪の学校でバスケの部活動で顧問の体罰が
原因で生徒が1人自殺しました。



 

 

 

 

 

報道によると30発もの体罰が日常的にあったそうです。

30発もの暴力を振るう人を私は自衛隊でも見たことが
ありません。

自衛隊でも見たことが無い非日常の暴力が学校生活でまかり通って
いることに驚きと怒りでいっぱいです。

自衛隊の教育部隊では悪いことをしたら、「反省」という
名の「体力練成」すなわち、腕立て伏せや屈み跳躍などを
します。

10年の自衛隊生活だけでなく、34年の人生を振り返ってみても、
 30発も人をたたくという暴力は見たことがありません。

本当に悪いことをして、口で指導して、それでも全く
反省していないとき、自分がその職を辞めてもいいという
気持ちがあってはじめて、一発たたいてもいいと私は
思います。

アーミーフィットネスジムの会員さまでも、私はそういう
気持ちで指導しています。

ジムの雰囲気を悪くしたり、和を乱したり、空気を読まない
悪ふざけをする会員さまには厳しい指導をします。

特に小学生以上の会員さまのお子様には厳しくしています。
(幼稚園までの子には甘いです。。。)

混雑時に大人の会員さまの妨げになるような子供については
怒りますし、あまりにひどい場合にはたたくこともあり
ます。

その際は必ず、親の前で、会員さまの前でたたきます。

それは自分の子でも同様です。

会員さまに指導中の私にとっては真面目にトレーニングしている
会員さまの方が自分の子供より大切なのです。

過去には、自分の子供が混雑時ふざけたので、会員さまの前で
たたいたこともありますし、ふざけた会員さまの子供を
たたいてそれが原因で家族ごと退会された方もいます。

ふざけた大学生の体験者さまをガチンコスパーで
追い返したこともあります。

年は関係ありません。
小さかろうが、年上だろうが会員さまのトレーニングに
迷惑になる方には厳しい態度をとります。

 

結論として私は仕方の無い体罰には賛成ですが、
30発も殴るような理不尽な体罰には絶対反対です。

結果的に殴られた生徒は自殺という選択をしたわけですが、
もしかしたらその顧問の先生を殺してから自殺するという選択を
する可能性もあったんじゃないかと想像してしまいます。

 

もしも自分の子供が大きくなって部活で30発殴られて
帰ってきたら間違いなく、私はその顧問の先生のところ
に行って、状況説明・謝罪・裁判等出来る限りのことを
してその先生と戦うでしょう。

それぐらい「30発」は異常です。

あなたはどう考えますか?

それでは、また。

 

追伸

私の妻は学生時代バスケ部で、強豪校との対戦の際、
相手が圧勝しているのに、相手の選手が監督からたたかれ
ているのを見たことがあるそうです。

元プロ野球選手の桑田真澄選手も学生時代に体罰が
あったことを記事で告白していました。

どんな指導者でも真剣に物事に取り組んでいない
選手や、まだ伸びる選手には現状に満足しないように
厳しく指導するものです。

それでもやはり手を出すのは最後の最後の・・・
一発だけだと思うのです。

自分の子供はまだ5歳ですが・・・

部活で筋の通った体罰を受けた時に、
「全て自分が悪い。これからもっと頑張るよ!」と
心を入れ替えて、選手としても人間としても
成長していく、そんな指導を受けてほしいと願います。

指導者の先生は大変ですが頑張ってください!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,