Tag Archives: 腕立て伏せ

時が経つのは早いですね!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

先日「第1回アーミー球技大会」を越谷総合体育館で
開催したのですが、とても盛り上がりました!!!

本当に面白かったので、2か月に1回ペースで開催
しようと思ったのですが、越谷総合体育館の予約が
10月、11月の土日祝すべて空いていなくて・・・
唯一空いていたのは12月23日(月・祝)の13時
から17時・・・

クリスマス前の3連休で参加者が集まるか不安ですが
・・・とりあえず予約しちゃいました!!!

もしも奇跡的に予定の空いている方はぜひ、一緒に
楽しみましょう!



 

 

 

 

 

ちなみにその後、忘年会もしようと思っているので
ぜひ、忘年会だけでも参加できる方は是非ご参加
下さい!

 

さて本日は時間が経つのは早いなあと感じたことが
2つあったので、少しそのことについてお話したいと
思います。

まずは1つ目のお話です。

約半年前の3月の半ばに、4月から陸上自衛隊に入隊
するというG君がアーミーフィットネスジムに来ました。

ぽっちゃりしていたG君は体力的に不安があったので、
4月までに3回ほどマンツーマンでトレーニング
しました。

特に自衛隊式腕立て伏せ・腹筋・懸垂のポイントや
練成方法について多く時間をかけました。

あとは自衛隊という未知の世界に関して不安や疑問が
たくさんあったので、話をすることでそうした不安も
解消されたと思います。

G君は前期教育を私の原隊の大宮駐屯地で、後期教育を
朝霞駐屯地で受けて、9月からは晴れて朝霞駐屯地
ある部隊に勤務することになりました。

G君は前期教育終了後に一度無事前期終わりましたと
報告に来てくれて、先週にも後期が終わって朝霞勤務
になりましたと報告に来てくれました。

半年で腕立てと腹筋は倍近く伸びましたが、懸垂だけは
最初0回で、半年経っても2回しか出来なかったらしい
です・・・

G君は将来「陸曹」を目指しています。

陸曹昇任試験の一つに「体力検定」があるのですが、
2回では絶対に受かりません。。。

最低でも3級の11回、もちろん理想は1級の17回
でしょう!

試験まで2年ほど時間はあるので、十分到達可能です。

しかし、練成しないと突然出来るわけではないのは、
G君もこの半年でよくわかったようで、今回正式に
アーミーフィットネスジムに入隊を決意しました!

自衛官もピンきりで、懸垂が1回もできなくても
へらへらしている人もいれば、何歳になっても
絶対に10回はいつでも出来るように日頃から
練成している人もいます。

G君には当然後者のような自衛官になってほしいと
思っています。

そんなG君が最初にジムに来たのがもう半年前かと
思いました。。。

本当にジムをオープンしてからは時間が経つのが早く
感じます。

 

そして2つ目は、なんと・・・来月10月一杯で
ジムをオープンして丸二年なんです!!!

11月1日からは3年目に突入となります!

1月からプチボディビルダーのK軍曹が加わり
4月からは私もボクシングジムに通い始めたり
私のカラダを使って食事制限をして体脂肪を1ケタ
にしたり、その経験を通して会員さまにはより良い
指導が出来ていると感じています。

アーミーフィットネスジムとして大きく成長出来た
1年だと感じています。

ジムとしてのクオリティは「施設」面では大手の
スポーツジムに負けているかもしれませんが、
「肉体改造効果」の面では負けていないと自負
しています。

きっと3年目もあっというまに過ぎ去る気がします。

軍曹共々、常に向上心・誠実さを持って毎日アーミー
フィットネスジムを運営していきたいと思っています。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

それでは、また。

 

追伸

10月からまたアーミーフィットネスジム恒例の
人気イベント「体脂肪買取りキャンペーン」を実施
します!



 

 

 

 

 

今回私は11月にボクシングジムのスパー大会に
参加するため、その試合が終わってから約1ヶ月で
食事制限をしようと思っています。

体重があった方がパンチ力や打たれ強さの面で
圧倒的に有利ですので(計量ないんです)。。。

1ヶ月で74~5キロから70キロにしようと
思っています。

お楽しみに!!!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

東京オリンピック開催決定!にちなんで・・・


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

2020年東京オリンピック決まりましたね!!!



 

 

 

 

 

 

 

私が感動したのは日本のプレゼンテーションです。
日本の代表としてみなさん、本当に表情豊かで、
情熱的で、心に訴えるものがありました

あのスピーチの裏には「ニック・バーレー」という
凄腕のプレゼンテーションコーチが指導していました。



 

 

 

 

 

通称「オリンピック開催請負人」!!!

テレビの特集で見た中で印象的なシーンがあります。

バーレー氏が、全員のプレゼンテーターを前に初めて
話した言葉です。

「みなさんがすることは、これだけです。
リハーサル・練習・リハーサル・練習・リハーサル・
練習・・・」

当たり前のことですが、本番であれだけ見事なプレゼン
を披露するには、練習とリハーサルなしでは絶対に
出来ません。

あのプレゼンを見て、やはり日本人はすごい、日本で
オリンピックを開催すれば間違いなく成功すると
多くの人が思ったにちがいありません。

2020年東京オリンピック本当に楽しみですね!



 

 

 

 

 

さて本日はオリンピック開催決定にちなんで、アーミー
フィットネスジム
でも各種目の金・銀・銅メダリストを
決定していこうと思います(アミリンピック?!)。

種目については

・腕立て伏せ(2分間)

・腹筋(2分間)

・懸垂(4秒1回)

・逆立ち

・スラックライン

・バランスボール

以上の6種目です。
各種目金1名、銀1名、銅2名を決めます。

当然記録に挑戦するときは姿勢・タイムは厳しく
とります。。。

ぜひ、チャレンジしたい人はトレーニングが始まる前に
私か軍曹に言っていただければと思います。

豪華賞品も考えていますので、積極的に記録に挑戦
してみて下さい!

それでは、また。

 

追伸

誰でもアミリンピックに挑戦できるわけではありません。
以下チャレンジの条件を書いておきます。

・腕立て伏せは1分間で40回以上

・腹筋も1分間で40回以上

・懸垂は8回以上

・逆立ちは5秒以上

・スラックライン、バランスボールは完全制覇出来る

随時記録は書き換えていきますので、調子が良い時は
ぜひチャレンジしてみて下さい!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

大盛況!キッズボクシング!!!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

最近、プールやスーパー銭湯に行くと中学生が3人くらいで
熱く筋トレ談義している光景に出くわします。

でたらめ7割、正解3割で聞いていて面白いのですが、
大体リーダー格の子のカラダが本当に筋トレをしている
の!?という不思議なカラダをしています。。。

筋トレはやはり正しい知識と姿勢、加えて本気で肉体改造
するのなら食事も見直さないといけないと強く思います。

ちなみにK軍曹は小学生から毎日腕立てや腹筋をでたらめに
たくさんしていたらしいのですが、全く筋肉がつかなかった
らしいです・・・

 

さて本日は大盛況のキッズボクシングについて少し
ご紹介したいと思います。

アーミーフィットネスジムはボクシングジムではありま
せんが、ボクシングにとても力を入れています

自分の身を守るにもとても有効ですし、汗もよく出るので
ダイエットにもいいですし、ストレス発散にも抜群の
効果があります。

K軍曹は昔ボクシングジムに通っていましたし、私も
今ボクシングジムに通って(週1,2回ですが)練習
しています。

4月から毎週土曜日の9時から10時までキッズボク
シングをしているのですが、現在毎回10名前後の
小学生が集まって練習しています。

キッズボクシングの目的は、ずばり「自分の身を守れる
ようになること」です。

特に「いじめ」から自分の身を守れるようになってほしい
と強く思っています。

練習内容から考えても「いじめ」や「けんか」レベルで
負けることはありえないと思っています。

理想は「いじめられている子がいたら助けてあげられる
気持ちとカラダの強い子を育成したいと思っています。

 

さて練習内容はというと、1時間のうち、最初の20分は
体力向上運動として、腹筋やバービー、ダッシュなどを
しています。



 

 

←ダッシュ!

 

 



 

←足あげ腹筋

 

 

 



 

←バービー!

 

 

 

残り40分でボクシングの練習をしています。
シャドーボクシング、サンドバック打ち、ミット打ち、
マススパーリング、ヘッドギアをつけたスパーリングを
しています。



 

 

←マススパーリング

 

 

そんなキッズボクシングですが、8月だけは毎週土曜日
だけではなく、毎週水曜日も開催します。



 

 

 

 

 

 

夏休み週に2回きっちりトレーニングすれば、夏休み明け
間違いなくカラダは強く、ボクシングはうまくなっている
でしょう。

誰でも初回は無料で体験できますので、どうぞお気軽に
見学や体験にお越しください!

それでは、また。

 

追伸

今私の息子は保育園の年長さんなんですが、来年の小学
1年からはキッズボクシングに参加予定です。

小学生になるとほとんどの子が携帯ゲームに夢中に
なります。。。

私もゲームは好きなので、全然OKなんですが、
やはり子供にはゲームだけでなく、運動も楽しんで
ほしいと思います。

ボクシングじゃなくても、野球、サッカー、バスケなど
なんでもいいので、何か一つ夢中になって運動してくれ
ればうれしいです

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,