Tag Archives: アーミーフィットネスジム

子供の運動能力を向上するには?


こんばんは。
アーミーフィットネスジム越谷
伊藤隊長です。

6月も先月に引き続き自衛隊式子供運動教室
実施します!

前回の様子です。



 

マット運動!

 

 



 

ラダー訓練中!

 

 



 

スラックライン練習中!

 

 

 

明日16日(土)、30日(土)の9:00~10:00
23(土)の18:00~19:00の3回
で、16、23日は球技(サッカー、野球)
30日は鉄棒やマット運動などを予定しています。

幼稚園や保育園、小学校と違って10人以下ですので、
練習する量が多くて、かつ出来ないからといって
サボれないのが、保護者には好評です。

さて今回は子供運動教室開催に関連して、少し
私の子供に対する教育観をお伝えしたいと思います。

ずばり子供の運動能力を向上させるには、

親の影響力
まじめな心

以上の2点がとても大事だと考えています。

「親の影響力」は間違いなく運動能力と大きな関係
があります。

大体プロのスポーツ選手の生い立ちなどを
調べると、親が大きく関わっています。

野球のイチロー選手、卓球の福原愛選手、
ゴルフの石川遼選手、体操の内村航平選手など、
幼い頃、親がコーチを兼ねている例は本当に
たくさんあります。

運動神経がぐんぐん伸びる時期を「ゴールデンエイジ」
といい、4歳~12歳くらいまでのことを
言います。

親としてはその時期までにいろいろなスポーツを
体験させてどのスポーツに才能や興味があるのか
見極めて、良い環境を与えてやらねばなりません。

2つ目の「まじめな心」について、
私見を述べます。

子供の中でも運動神経の良い子、悪い子は
確実にいます。

アーミーフィットネスジムに親と一緒に来る子供を
見ていても、あの子運動神経いいな~と思うことは
あります。

しかし、一番私が子供を見て「すごい!」と感心する
時は、子供が親と一緒にまじめにトレーニングを
している時です。

これは確かに子供の「」によるところが大きいと
思われます。

運動神経が良くても遊ぶだけの子と、運動神経が
悪くてもまじめにトレーニングする子なら、
運動神経の悪いまじめな子の方がどんどん運動能力は
伸びていくと私は信じています

実際にまじめに親と一緒にトレーニングしている子は
ぐんぐん伸びています。

一例を挙げると、幼稚園の年中の女の子が、
マラソン大会で40人中1位になったり、
逆上がりが出来るようになりました。

 

最後に私自身の経験を少しお話します。

私は小学4年から6年まで
ソフトボールをしていました。

地元の子供会のチームで父親がコーチをしていました。
4年時は自分で言うのもなんですが、打てばホームラン
だったのですが、あまりにひっぱる傾向があったため
父親に「あんまりひっぱるな!」と言われ、
一気に打てなくなりました・・・

当時の気持ちはなんとなく覚えているのですが、
じゃあどうしたらいいんだよ?
というものでした。

親やコーチのアドバイスというのは12歳までは
とても大きな影響があると思います。
(中学に上がると自分で考える力がついてくるので、
大人のいうことを鵜呑みにしません。。。)

 

12歳まではいろんなスポーツを親と一緒にしてみる
べきです。その際に大事なことは親が変なアドバイスを
しないことです。そのアドバイスで子供はその
競技を嫌いになるかもしれません。

イチローや松井の父親が一番気をつけたのは
子供が野球をきらいにならないようにする、
ということです。

会員さまの子供の習い事では、スイミングが一番人気
ですが、スイミングほどもったいないことはないと
私は思います(あくまで個人的な意見です)。

実際にスイミングを習っていた子が、中学に
上がって水泳部に入らない子がどれだけ多いか。。。

小さいころからなんとなく通い続けて、
中学に上がって初めて自分の意思で選ぶ時に
水泳を選ばないのは当然だと思います。

私はスイミングに通っていたことはないですが、
学校の体育の時間でなんとなく泳げましたし、
自衛隊に入る前、スポーツクラブのトレーナー時代に
半強制的に水泳のレッスンを持つことになったため、
その時にみっちり泳法を理論的に教わり、修得しました。

アーミーフィットネスジムにもしプールがあったなら
子供から大人までしっかり教えます!
(市営プールで教えてほしい会員さまが多ければ、
子供水泳教室開催します!?)

ちなみに、私の子供は一瞬だけ(妻が)スイミングに
通わせましたが、子供が嫌がったのと、
風邪を引いたりしたので即辞めました。。。

・・・大分、話がそれましたが・・・
自衛隊式子供運動教室の参加条件はただ一つ。
子供のやる気のみ」です。

大人のやる気ではありません。

しかし、子供をやる気にさせるのは大人(親)の
仕事(教育・責任)です。

どんな習い事も子供のやる気があるかないかで、
結果に雲泥の差がでると思います。

ちなみに私の子供は、よほど、頭が良くなければ
大学には行かせませんし、スポーツだって中途半端
にするなら辞めさせます。

今の時代は大学に行ったからって良い人生が待っている
わけではありません。運動神経が良いからって大人に
なってから得をするわけではありません。

しかし、まじめな心」は大人になっても
大いにその子の人生を助けることになることでしょう。

そしてその「まじめな心」を育むのは間違いなく親の
影響力(教育)です。

運動神経がないけど、すこぶるまじめな子は
運動能力は絶対に向上します!

そういう子はぜひ、「自衛隊式子供運動教室」に
ご参加下さい!

それでは、また。

 

追伸

先日、訃報が届きました。

朝霞の教官時代に最初にお世話になった区隊長が
先日逝去されたとのことでした。

とても優秀な方で本当にいろいろお世話に
なりました。

告別式やお葬式には参列できませんが、
心からお悔やみ申し上げます。

改めて人はいつ死ぬかわからないと
実感しました。

日々悔いのないように生きていこうと思います。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

自衛官希望の若者たちの入会お待ちしています!


こんにちは。
アーミーフィットネスジム越谷
伊藤隊長です。

6月に入りました!

越谷駅の周辺は再開発がどんどん進み、ついに駅前に
越谷ツインシティというビルがオープンし、
図書館やパスポートセンターが入り、早速図書館で
登録して10冊も本を借りて来ました!

そして・・・なんとか5月末に会員数が200人を
突破しました!!!

経営が安定するには最低300人必要ですので
まだまだですが、毎月20~30人ほど
新規入会者がいらっしゃいまので、
9月までには300人達成したいと思っています。

加えて最近はご紹介がとても多くあります
やはり自衛隊式筋トレトレーニング
仲の良い友人とするのが楽しいみたいです。

在籍会員の男女比は女性が7割、男性3割です。

当初の予想では男性9割だと予想していたのですが
女性のほうがスタイルにこだわって努力する
方が本当に多いのです。

男性はやはり運動にたいしてめんどくさいと
考えている方が多いのかもしれませんね。

さて、在籍会員の中に自衛官希望の大学生
会員さまが2名いますので、本日はその大学生
の紹介を交えながら、ぜひ自衛官希望の若者に
アーミーフィットネスジムのアピールをしたいと
思います!

1人は入会して3ヶ月経つ会員のA君。
もう1人は最近入会したB君。

二人の共通点はすこぶるまじめなことと、
入会時は体力が全く無かったこと。。。

しかし、さすがに20前後の若さには
ものすごいパワーがあります!

最初は腕立ても、懸垂も全然出来なかったのに
ぐいぐい伸びてきました!

わかりやすく言うとA君は懸垂が0回から6回に!
腕立てが1分で20回位だったのが今では40回を
超えます。

B君はまだ入会したばかりですが、懸垂が0回から
 3回、腕立てが10回位だったのが20回を超える
ようになりました。

自衛隊に入隊希望の若者には特に回数が出来るように
要求していきます。

なぜなら、入隊後、新隊員教育で「体力検定」
待ち構えているからです。

「腕立て伏せ」
「腹筋」
「3000m」

「懸垂」
「幅跳び」
「ボール投げ」

以上の6種目を記録で点数化して個人の評価と
なるのです。

6種目の中で特に苦労するのが「懸垂」です。

こればかりは3ヶ月での急成長は厳しいと思われます。

特に0回から伸ばしていくのは時間がかかります
2,3回出来る人は10回までスムーズに伸びて
いくでしょう。

しかし1級の17回という回数を3ヶ月で出すには
相当の努力が必要です。

現役の自衛官でも17回出来る自衛官はなかなか
いません。(10回以上はほとんど出来るはず?)

A君、B君に求めているのは、最低10回、入隊時までに
17回以上です。

おそらくそんなに懸垂が出来る新隊員は全体の3%くらいで
しょう。

A君、B君共に入隊まで時間は1年以上あるので、間違いなく
20回位は入隊時に出来るのではないでしょうか。

2人が自衛隊に入隊するのが今からとても
楽しみです!

それでは、また。

 

追伸

A君、B君の二人はとても素直なので、アドバイスを
よく聞きます。

自衛隊に入ってから必要なこと、今努力した方が
いいことなど、いろいろと話しています。

もし本当に自衛隊に入りたい若者がいたら
気軽にメールでもして下さい。

ちなみに二人とも越谷から通っていません。

B君はせんげん台。

A君はなんと・・・世田谷から!!!

遠方からでも週に2回通えば必ず効果が出るので
ぜひ一度見学に来て下さい!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

テレビ放送されました!


こんにちは。
アーミーフィットネスジム越谷
伊藤隊長です。

最近、入会して3ヶ月後の会員さんの
ビフォーアフターをたくさん作成しています。

みなさん、共通して言えることは姿勢が
本当に良くなったということです。

顔が小さくなった人、おなか周りがすっきりした人、
下半身が細くなった人それぞれ違いますが、
自衛隊式筋トレの肉体改造の成果が写真で
較べるとよくわかります。

後日、本人の了承を得てOKならばブログでも紹介
していきますね!

 

さて、本日は先日初めてアーミーフィットネスジム
テレビ放送されたので、その時の様子を少しお話
していきたいと思います。

フジテレビの朝のニュース番組の「めざにゅー
から取材のお問い合わせをいただき、すぐに取材が
決まりました。

ジムへの取材は2時間ほどでした。

最初にジムの風景を撮って、次に各種目ごとに私が
展示をして、その次にモデルレポーターの「ちあきちゃん」
と一緒に各種目をしていきました。

どの種目もいいリアクションをしてくれたのですが、
やはり予想通りといいますか、「懸垂」が大きく
テレビでは放送されていました。

女性にとって「懸垂」は未体験の運動ですから。。。
99%の方は上がる気が全くしないでしょう。。。
(男性も1回上がらない方が多くいますが。。。)

実際の放送を見るととてもうまく編集されていて
大満足でした!



・・・裏話ですが、実は全く放送されなかったのですが、その場に
居合わせた会員さんが3名ほどインタビューを受けた
のです!

・・・Sさん、Hさん、Yさん放送されなくて
すいませんでした。。。

 

最後にこのテレビの話はどこから来たのか聞いたところ
以前に掲載された日経流通新聞からとのことでした。



 

 

 

 

 

正直、雑誌や新聞記事から直接入会につながることは
ほとんどありません

しかし、メディアからメディアにつながっていく
感じはすごく実感しています。

これからもさらに良いサービス・企画を考案・開発して
メディアに取り上げられるように情報発信していこうと
思います。

それでは、また!

 

追伸

今回「めざにゅー」では「ハンモックヨガ」と
太鼓ビクス」もあわせて紹介されました。

いろんなフィットネスがありますが、考え方は
シンプルです。

「鍛えたいのか」「痩せたいのか」「癒されたいのか」など
人それぞれの動機をしっかりして、ジムを選ぶべき
だとと思います。

アーミーフィットネスジムでは、「厳しく、楽しく、
短時間」で「確実な肉体改造効果」を追及しています。
プールやサウナ・風呂を重要視している方には向いてません

しかも月会費が3900円(使い放題)です!
(ハンモックヨガ1回2000円、太鼓ビクス月会費
15000円)

男性だったら1回の飲み代、女性でしたら1回の美容室代
くらいです。この金額を自分に投資できない人は肉体改造
出来ないと私は思います。

20~40代の忙しくて時間の無い人こそ運動して
体力をつけなければならないと思っています。

時間とお金がないけど、「痩せたい」「強くなりたい」
人で、越谷近郊の方はぜひ一度アーミーフィットネスジム
までご見学下さい(世田谷から通っている会員さんもいます)。

ネットでは公開していませんが、会員さんのビフォー
アフターもお見せします。

本当にこんなに変わるんだというのが写真だとよく
わかります。

流した汗の分だけ変わることをお約束いたします!!!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,