Tag Archives: ジム

ケガしないために注意すること(隊長)


こんにちは。埼玉県埼玉県越谷市春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

あっという間に本格的に寒くなって来ましたね。

今週はクリスマスで、来週はもう年末になります(*_*)

楽しく過ごすためにも、風邪やインフルにならないようにしっかり体調管理しましょう!

さて本日は、ケガをしないために注意することについて少しお話したいと思います。

先日、橋下徹さんがベンチプレスで左胸筋を筋断裂したというニュースを見ました。。。

左腕が上がるまで1か月、トレーニング再開するまで半年かかるとのことです(*_*)

橋本さんとプライベートで仲の良い宮根さんと吉村知事の3人で、トレーニングされていたみたいですね。



友人と一緒にトレーニングすると楽しかったり頑張れたりする反面、いい所を見せようと無理しがちになるので注意が必要です(-_-)

個人的にトレーニングでは絶対にケガしないように気をつけています。

なぜなら当たり前ですが、本業(トレーナー)にも副業(トラック)にも多大な迷惑をかけてしまうからです・・・

ですので、トレーニングする際には以下の点に注意しています。

①トレーニング前は必ず準備運動する
②トレーニングは週2回まで
③BIG3をする際はアップの重量をしっかりはさむ
④トレーニング後はストレッチしたり、電動マッサージガンを使ってほぐす

①は自衛隊式の準備運動をしています。全身が伸びてほぐれていくのがわかります(^^;)

部活などで慣れ親しんだ準備運動で良いので、3分程度は必ずするようにしましょう!

②は個人差がありますが、現在の私のペースだとこれがベストだと感じています。

平日3~4日、副業でトラック配送をしているので、翌日トラックがある日は絶対にしません。。。

もし前日にトレーニングしてギックリ腰にでもなってしまうと、周りに多大な迷惑がかかってしまいます・・・

ですので、トラックが翌日に無い金曜と土日のどちらかするようにしています。

③に関してはケガしないためにもアップの重量をとても大切にしています。アップの感じ方によってメイン重量を決めてもいます。

④では、必ずトレーニング後は自衛隊式の整理体操をやるようにしています。加えて就寝前、布団の上で15分ほど電動マッサージガンを使ってほぐすようにしています。


しかし・・・トレーニング以外でも道路で転倒したり、事故にあったり予期しないケガに遭うこともあるでしょう・・・



そのために大切なことは、しっかり食事・睡眠・休養を取って注意力が散漫にならないようにすることだと思っています。

特に睡眠時間が6時間以下だと、注意力が散漫になるので注意しましょう(-_-)



さらに個人的に事故に遭わないためには、最後は神頼みだとも思っています。

ですので、必ず月初めに神社へ参拝するようしています。

幸い、これまで大きな事故に遭わず、病気にもならないで12年ジムを営業出来てきたのは、神様のおかげかもしれません(^^;)



ぜひ、よく事故(病気)に遭う方は、月に1度近くの神社に参拝することをおススメします(^^)/

それでは、また。

 

追伸

アーミーフィットネスジムは3店舗共通で12/29(金)~1/4(木)まで年末年始休業となります。

ご理解の程よろしくお願いいたします。



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ふくらはぎ(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

年末が近づいてきました。

アーミーフィットネスジムは、年末年始「12月29日(金)〜1月4日(木)」の間お休みをいただきます。ご理解の程よろしくお願いいたします。



 

 

さて、今日は「ふくらはぎ」についてお話したいと思います。

「ふくらはぎ」がむくんでいたり、疲れ、だるさを感じることはありませんか?

また、足首が硬い方は、ふくらはぎの硬さが影響していることがあります。

「ふくらはぎ」は第2の心臓とも言われ、下半身の血流をポンプのように心臓へ送る大事な役割を担っています。

立ち仕事や座りっぱなしの方は、足に老廃物が溜まり、血流が滞りやすくなります。

これらの症状は、運動や入浴、ストレッチで改善できますが、忙しくて時間がとれない方は「踵の上げ下げ」をしてみましょう。

「踵の上げ下げ」は座ったまま、立ったまま、時間・場所を問わずいつでも出来ます。

また、アーミーフィットネスジムでも、縄跳び・腿上げ・ジャンプ種目等、ふくらはぎを使うトレーニングは多数取り入れています!







ふくらはぎの筋肉が鍛えられると、全身はもちろん、特に下半身の血流が促進されます。

血流が良くなれば代謝も上がり、足のむくみ・冷えの改善、そして動脈硬化や高血圧の予防にもつながり、いいことだらけです\(^o^)/

ぜひ意識してトレーニングしてみてください!

それではまた!!

 

追伸

先日、「アド街ック天国」で竹ノ塚が紹介されていました。

改めて竹ノ塚は人が温かい地域だと感じました★

行ったことのないお店がたくさん紹介されていたので、ぜひ行ってみたいと思います!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

体を温める食材(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム竹の塚店北薗班長です!

朝夕、寒さが身に沁みる季節となりました。竹ノ塚店は、晴れた日は朝から太陽の光が入り、とても心地がいいです(*^^*)



寒くなると、家でじっとしていたい気持ちも分かりますが、週に1度は運動してスッキリしてましょう(⁠ ⁠ ⁠•⁠ ⁠‿⁠ ⁠•⁠ ⁠ ⁠)⁠ᕗ

さて、今日はそんな寒い時期にぴったりな「体を温める食材」についてお話したいと思います。

体を温める食材として、大きく分類すると「冬が旬の食材」「寒いところで育つ食材」です。

代表的なものとして、白菜・人参・大根・ネギ・ごぼう・小松菜等が挙げられます。

鍋にして食べたくなる食材ばかりですね(^o^)



他にも、夏から秋の収穫ですが、生姜やニンニクも、体を温める代表食材でおすすめです!

生姜にはジンゲロールやショウガオールと呼ばれる辛味成分、ニンニクはアリシンという香味成分が、血流の促進や胃液の分泌を促し、結果的に体を温めます。

私は毎朝、味噌汁を飲みますが、この2つは欠かせない食材です。

その他、飲み物として「ココア」もオススメです。ポリフェノールが血管を拡張する作用があるといわれ、冷えの改善が期待できます。

ただ、カロリー過多にならないよう、砂糖の入れ過ぎや、飲み過ぎには注意をしましょう。

寒さが苦手な方、冷えでお困りの方、ぜひ毎日の食事に取り入れてみてください!

合わせて運動に取り組くむことで、基礎代謝が上がると、体温も上がります。

運動と食事、これらを組み合わせて、寒い冬を元気に乗り越えましょう!

それではまた!!

 

追伸

先日、アーミーフィットネスジムイベント「山へ行こう!」で会員様の所有する山へ行ってきました。

キレイな空気と紅葉の中、作業とBBQを行い、心もカラダも癒やされました★







 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,