Tag Archives: トレーニング

スパーリング大会!!!


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

先日6月30日(日)に私が通っているボクシングジム「ワールドスポーツボクシング」において会員さま同士のスパーリング大会第27回足立ボンバイエ」が開催されました!



アーミーフィットネスジムの会員さまも2名参加したので、私とヒロキが観戦&応援に行ってきました!!!

第1試合目から早速Sさんの登場でした!Sさんは半年前はじめてスパーリング大会に参加して見事勝利してボクシングにはまり?アーミーに通いながら、ワールドにも通い出しました(^_^;)

その成果もあって今回も見事・・・勝利しました!!!

相手の方もSさんも全部出し切った?良い試合でした(^o^)



次に第5試合でTさんが登場しました!Tさんは数年前の「足立ボンバイエ」ではじめてスパーリング大会に参加して「負けて」以来、悔しくてボクシングにはまってしまいました(^_^;)

おととし、昨年は他ジムのスパーリング大会やおやじファイト、B-upなどのボクシングの大会に参加して着実に実力を上げてきました(゜o゜)

今回も相手の方も強かったのですが、危なげなく?2RKO勝利を飾りました!

試合後はアーミーの宣伝もしてくれて嬉しいやら恥ずかしいやら(^_^;)とにかく、ありがとうございました!


今回は2名だけの参戦でしたが、次回11月(予定)は私以下レンジャー、ヒロキ、他にも数名の会員さんが参加予定です!

勝利を目指してしっかり練習して、スパーリング大会に臨みたいと思います!!!

それでは、また。

 

追伸

「足立ボンバイエ」にはじめて参加したい方は、毎週土曜日18時からの「アーミーボクシング(有料)」レッスンに最低月に1度は参加してください。

よろしくお願い致します<(_ _)>

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , ,

超回復を意識する!(ヒロキ)


 

こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」のヒロキです。

吉本の芸人さんが闇営業をしていた問題でたくさんの人気芸人さんが活動自粛・謹慎になりましたね・・・

私も先日闇営業というか副業として、アーミーの仕事のない日に建設現場の日雇いのバイトをしてもいいかと隊長に相談したら、「ダメ」と言われました。。。

私としては休みにすることがないので筋トレがてら?力仕事してお小遣い稼ぎでもしようかなと思ったのですが、隊長からは「しっかり休んで疲れを抜いて、会員さまに良い指導できるようにしてほしい」と言われました。

ですので、休みの日はスーパー銭湯に行ったり、部屋で好きなサッカーをみたりゴロゴロ?してリフレッシュするようにしています。



今回のことで、隊長から改めて「超回復」を意識してトレーニングするようにと指導を受けたので、簡単に超回復について説明します。

超回復とはトレーニング終了後、48~72時間の休息をとることで、筋肉量がトレーニング前よりも増加する現象のことです。



もちろん超回復期間に、適切なタンパク質や微量栄養素などの栄養補給をしないと筋肉が効率的につきませんが。。。

ですので、最近はトレーニング後の休息と食事を強く意識するようにしています。

簡単に言うとトレーニング終了後きっちりタンパク質を食べて、2,3日して筋肉痛がしっかり取れてからまたトレーニングするという事です。

特にアーミーフィットネスジムでは自体重を使った全身サーキットトレーニングがメインなので、きっちり追い込むことが出来れば全身に筋肉痛が2,3日来るはずです!?

・・・筋肉痛が来ない人は追い込めていない?!可能性が高いので、正しいフォームできっちりトレーニングするように意識しましょう!



私は現在週2,3回BIG3メインでトレーニングしています。

改めて隊長にしっかり休息しろと言われて、しっかり超回復を意識して休む時は休んでトレーニングするときはしっかり追い込んでするようにしようと思いました!!!

みなさんもトレーニング後は超回復を意識してしっかり休んで、より良いカラダつくりに励んでいきましょう!

それでは、また!

 

追伸

アーミーで人生で初めてトレーニングを開始して半年、懸垂は
1回から8回、ベンチプレスは30kgから65kg、スクワット40kgから80kg、デッドリフト50kgから90kgになりました!

あと半年で懸垂10回、ベンチプレス80kg、スクワットとデッドリフト100kg超えたいと思います!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ゲーム依存症と筋トレ依存症


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

私の子供は今小6なんですが、任天堂スイッチのゲームが大好きです(-_-)

ポケモンやスプラトゥーン、マインクラフト、特に友達と一緒にフォートナイトするのにはまっています。。。



やるべきことをすれば全然ゲームをしてもいいと言っているのですが、たまにやるべきこともしないでゲームに熱中していることがあります・・・(もちろんひどい時は怒ります。。。)

私も子供の時はゲーム大好きっ子だったので気持ちはわかりますが、今はゲーム自体が昔よりも面白く中毒性が強いので、子供のように自制心が弱いと何時間でもし続けてしまいます・・・



さて、そこで今回はゲーム依存症と筋トレ依存症について少しお話したいと思います。

2018年6月、世界保健機関(WHO)はゲーム依存症を「ゲーム障害」と疾病認定しました。

ゲーム障害(ゲーム依存症)になると「持続的で反復的なゲーム行動」が見られ、学校や仕事に行けなくなる等、重篤な問題を引き起こします。

ゲーム障害(依存症)は、以下の4つの症状が12か月継続している場合に診断されます。

①ゲームのコントロールができない

②他の生活上の関心ごとや日常生活よりゲームを選ぶほどゲームを優先する

③問題が起きているがゲームを続ける、またはより多くゲームをする

④ゲーム行動のためにひどく悩んでいる。または個人の家族の社会における学業上または職業上の機能が十分に果たせない

オンラインゲームで友達などと一緒にゲームの世界にのめりこんでしまうと、現実世界よりも楽しくてやめるに止めれない気持ちも少しは理解できますが・・・

実際にゲームが原因で学校に行かなくなったりひきこもりになる人も年々増加しているそうで、あまりひどい場合はたかがゲームと思わないで、早期に治療が必要です・・・

 

さて一方、病気ではないのですが、筋トレ依存症と言われている方々も少数ですが存在します!



筋トレの良いところは誰でも正しくトレーニングすれば、必ず自分のカラダに目に見えて効果が出るところです!

悪いところは、しんどくてほとんどの人が継続出来ず、途中で挫折してしまうところでしょう。。。

ゲーム依存症と大きく違うのは、あまり楽しくないというところですが、似ているのは途中でやめたら「もったいない」という感覚です。

こんなに頑張ってやってきたのにここで止めるなんてもったいない!という気持ちはゲームも筋トレも共通する気持ちではないでしょうか(^_^;)

ただゲームも筋トレも1ヶ月も中断すると途端にやる気が失せているところも似ていると思います(-_-)

 

コスト面で言うと、その人次第なところがあります。。。

ゲーム依存症ではゲーム代やネット代、課金料金などかけようと思えばいくらでもかけることが出来ます。。。

一方筋トレも日頃の食事代(タンパク質&野菜は高い・・・)、プロテインやサプリ代、ジム代などがかかります。。。

ただし極端に言えばどちらも低コストで出来ますけど(ゲームは課金しないなど。筋トレは家で自重のみなど)。

 

私は今は全くゲームはしないのですが、軽い筋トレ依存症です。。。

週に2,3回筋トレをしているからですが、その理由として一番大きいのは別に筋トレが大好きだからではなく、筋トレしないとせっかくつけた筋肉が落ちていくから「もったいない」と感じるからです・・・

あと他にも筋トレをしてしまう理由としてはつらいですが、毎日しなくてもいいところと短時間で終わるところ、筋トレ終了後の充実感、爽快感は大好きです(^o^)

 

筋肉が身についていく過程はゲームに通じるものがあると私は思っていて、ゲーム依存症の人は筋トレに向いていると思います(^^)/

週に1回30分でもきっちり筋トレすれば十分効果が出ます!

ぜひゲーム依存症のあなたも?、週に1回30分の軽い筋トレ依存症になってほしいと思います(^_^;)

それでは、また。

 

追伸

重度の筋トレ依存症は、毎日筋トレしないと筋肉が落ちると思って不安になるそうです(゜o゜)

重度のゲーム依存症と違って筋トレは何時間も出来るものではありませんから、きちんと計画的にすれば日常生活に支障をきたすことはないので、重度の筋トレ依存症は治療する必要はありません(^_^;)

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,