Tag Archives: ボクシング

トレーニングが変化してきました!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

4月13日(月)はボクシングのチケットを頂いたので
後楽園ホールまでボクシング観戦に行ってきました

日本タイトルマッチと東洋タイトルマッチがあり、
どちらもすごい試合で、大変興奮しました!

日本タイトルマッチは若き天才サウスポーがチャンピオン
に何もさせず、3RKO勝利!

東洋タイトルマッチはチャンピオンがピンチをしのぎ
一瞬の隙をついて見事なラッシュからの6RKO勝利!

会場もすごく盛り上がって良い試合だったなあと
今でも余韻に浸っています。

 

さて、気を取り直して、本日は私のトレーニングの
変化について少しお話したいと思います。

実は最近、懸垂を週に2回トレーニングするのが、すごく
億劫になってきました。。。

火曜日は15kgを背負って、懸垂・ディップスを8・10回
を6セット(インター バル3分)。

金曜日は10kgに変えて6セット



 

←重りを背負って懸垂

 

 

 



 

←重りを背負って
ディップス

 

 

加えてベンチプレスや、バービー、ボクシングの練習
などもしているので懸垂を週に2回きっちりするのが、
だんだんしんどくなってきたのです。。。

かと言ってトレーニングの質は下げたくなかったので、
軍曹に相談した結果、4月からは懸垂は週に1回だけ
トレーニングすることにしました!

そのかわり内容は15kg3セット、10kg3セット、
自重4セット(各8(ディップス10)回、インターバル3分)
の計10 セット!

軍曹曰く多くのボディビルダーも採用している方法で
部位別に週に1回限界まで追い込む方法です。

月曜「胸」、火曜「足」、水曜「背中」、 木曜「腕・肩」、
金曜「腹」、土曜「足りない部分」、 日曜「休養」という
ようにトレーニングします。

ビルダーは週に5,6回トレーニングをしていますが、
上記のように追い込む部位を決めているので連続で
筋トレしても大丈夫なのです。

この方法だとメンタル的にはとても余裕があって、今の
私にとても良いトレーニング方法だと感じています。

 

私のトレーニングの歴史を振り返ってみると、当初は
週2回懸垂を朝昼晩に自重でMAXまでしていました。

自重MAXがメンタル的に辛くなってきたので、重りを
背負って8回固定にして朝昼晩に(週2回)。

朝昼晩も時間が空くとモチベーションが下がるので、
3分インターバルに変えて一気に3セットするように
(週2回)。

懸垂8回を3セットだと物足りないので、懸垂の後ディップ
ス10回して1セットにして3セットに(週2回)。

懸垂8回、ディップス10回を3分インターバルで
3セットも慣れてきたので、6セットに(週2回)。

そして最新が、最初に書いたように週に1回10セット
法でトレーニングをしていこうと思ったわけです。

 

成長には進化が必要です。

いつまでも同じトレーニングをしている必要は全く
ありません。

最近筋肉痛がこないなあと感じているならより強い強度、
頻度、もしくは変化が必要だと考えるべきです。

しかし、疲れやモチベーションの問題もあるので、
無理をするとケガをしたり、トレーニングの継続自体を
放棄してしまいたくなる時もあります・・・

トレーニングの継続こそが肉体改造には絶対必要なので
週に1回(向上なら週に2回、維持なら2週間に1回)
のペースをキープできるようにしましょう!

 

自分のカラダの声をよく聞いて、トレーニングの質と
量を決めるようにしてくださいね!

アーミーフィットネスジムの会員さまも通常の30分
コースが終わって物足りないな~と思ったら、自分で
懸垂や腕立てや腹筋などしてくださいね!

 

それでは、また。

 

追伸

現在の私の1週間の基本のトレーニングスケジュールは

月曜:休養
火曜:懸垂・ディップスを10セット
水曜:ベンチプレスを10セット
木曜:ボクシングか休養
金曜:木曜と同じ
土曜:休養
日曜:ボクシングか休養

ボクシングジムでの練習は木曜か金曜どちらかにして
います(連続は疲れるので行きません・・・

日曜はジムが空いていればボクシングジムの練習に
行くこともあります。

疲れや怪我、体調不良などの時は絶対に無理をしないで
躊躇なくトレーニングはしません。

あくまでアーミーフィットネスジムの運営が一番です
ので、そこに支障が出るようなトレーニングはしては
いけないと思っています。

カラダを鍛えるのも仕事ですが、会員さまを指導する
方がより大事な仕事だと肝に銘じて、これからも
トレーニングを継続していこうと思っています。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

改めまして、新戦力の紹介!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

4月、新学期の始まりですね!
いろんな出会いの季節でもあって、とても良い季節
ですよね!

個人的な話ですが、4月はなんと25年ぶりに、
小学6年生の時の同窓会が開催される予定で、
今から参加するのを楽しみにしています!

さてアーミーフィットネスジムでは前からお伝えして
いた通り、この4月から新たに新戦力として女性の
トレーナーが働き始めます

過去のブログでも少し紹介しましたが、名前はWさん、
改め「渡辺さん」といいます。

3月まで週に1,2度アルバイトをしてもらっていて
お会いした会員さまも多いと思いますが、4月からは
正式にアーミーフィットネスジムのトレーナーとして
勤務することになりました!

基本的に平日の女性専門タイム(10時から17時)と
土日祝フルタイムで働いてもらう予定です。



 

←腹筋の補助中

 

 



 

←腕立ての指導中

 

 



 

←ミットも持ちます!

 

 

 

前にもブログで書きましたが、彼女は元自衛官でも
なければ、元アスリートでもありません

しかし、アーミーフィットネスジムの会員歴は3年目で
週に2回きちんと継続してトレーニングをして、とても
痩せて筋肉がついて、とても良いスタイルになりました

アーミーフィットネスジムでトレーニングを継続すると
運動をあまりしたことがない一般女性も肉体改造に成功
出来るというリアルな具体例だと言えます。

加えて渡辺さんはとても気さくなので、女性会員さまは
私や軍曹に聞きにくいことなども、渡辺さんには気軽に
聞いたりすることもできるのではないかと思います。

私や軍曹とは、また違った個性(女性・優しい)
があり、アーミーフィットネスジムとしてもより
大きく成長するような気がしています。

改めて4月から、アーミーフィットネスジムは私、川田
軍曹、渡辺さん、バイトの田中君4人体制となります。

これからもスタッフ一同どうぞよろしくお願い致します。

それでは、また。

 

追伸

4月5日(日)は熊谷まで、私と田中君と会員さまで
ボクシングのスパーリング大会に参加してきます。

その日曜日は軍曹と渡辺さんにジムを完全に任せます。

会員の皆様、ご理解の程どうぞよろしくお願い致します。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

おやじファイト初参戦!で感じたこと


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム伊藤隊長です。

最近、暖かくなってきて花粉にやられている
今日この頃 です・・・

市販の目薬を3つ持っているのですが、なかなか効きが
悪くやっぱり病院に行ったほうがいいのかなと迷い中 です。。。

さて、本日は花粉症の話ではなくて、3/1に初参戦した
おやじファイト」について少しお話したいと思います。

3/1にはじめて「おやじファイト」に参戦しました。

控え室で驚いたのは50代、60代の参加者がとても
多かったことです!

私が通っているボクシングジムでは半年に1回スパー
リング大会を開催していて、練習の成果を発揮すること
ができますが、ジムによってはそうした場がない方も
たくさんいるみたいです。

日頃の練習の成果を発揮する場として、おやじファイト
のような場はとても大切なんだなとつくづく思いました。

通っているボクシングジムのスパーリング大会と違い
おやじファイトはきちんと階級に分かれていて、
私は73kgのミドル級でエントリーしました。

日頃74kgあるので、73kgにしました。

単純に70kgのスーパーウェルター級まで減量する自信が
なかったのですが、実際には当日の計量時71.1kg
だったので、出来なくないのかなとは思いました。

ただ気持ちとしては、減量より増量して76kgスーパーミドル級で
エントリーしてもいいかなと感じました。

さてどんな減量をしたかというと1週間前から夜の炭水化物を
抜いて、最後の2日間だけ昼と夜をしっかりカロリー
計算して食事しました。

特にコンビニのグリルチキンパスタや蒸し鶏のサラダ
などはタンパク質も豊富でカロリーも少なく大変重宝
しました。

トレーニングは懸垂の負荷を15kgから10kgに
変えて週2回きっちりして、2月は特にバービーを
会員さまとなるべくたくさんしました

負荷が大きいと体が大きくなって減量に向かないからです。。。

実際1月は15kgの重りを背負って懸垂していたせいか
正月明け76kgの体重がなかなか落ちず、74kgで
止まってしまいました。。。

それが10kgに負荷を変えたらすぐに73kgに 落ちたので、
計算通りでした!

ボクシングジムへの練習はなるべく週2回(平日1回、 日曜1回)
行くようにしました。 特に日曜はプロの方々はお休みで一般会員が多く、
比較的スパーリング練習も多くさせてもらえたので、 本当に良かったです。

怪我もせず、減量も順調で、やるべきことはしたのですが、
試合前日はプレッシャーのせいか、なかなか寝付け
(朝4時まで寝れず)、自分でもビックリしました 。。。

当日は電車の事故の影響でセコンドの2人がなかなか 到着せず、
試合開始10分前に来てくれたのですが、 待っている時間は
一人ずっとソワソワしていました・・・

セコンドにつく2人はチケットなしで、選手と一緒に
早く来てもOKと後で知り、次回からは一緒に 行こうと
強く思いました。。。

さて実際の試合はというと・・・




 

←試合直前!

 

 



 



リングに上がる前は1Rは様子を見ていこうと思って いたのですが、
いざスポットライトの下に立つと、 どんどん前に行ってしまい
ました。。。

最初のダウンシーンでのはしゃぎようを見ると、舞い上がっていた
のがよくわかります。。。

今回おやじファイトを経験して思ったことは、自分の 得意な戦い方
しか出来ないということがよくわかりました。

リングに上がるとふわふわした感じで、よく覚えていないのですが、
後で映像を見て みると左ストレート がしっかり当たっているのが
確認できます。

「左ストレート」をどう強く当てるかが私の戦い方
なんだと改めて確認できた貴重な経験でした。

あとはグローブの感覚にも少し違和感がありました
試合で使うグローブがほぼ新品の14オンスなので、
本当に大きく柔らかくて、日頃使用している使い込んだ
厚みのない14オンスとは全く違うなと感じました。

おやじファイトに出ようと考えている人はスパーリング
練習の時は新品に近い14オンスのグローブでした方が
いいですね。

今回は相手との相性もあって1RKO勝利することが出来ま
したが、次はこう上手くいくわけがありません。。。

ということで、次回5月24日の関東大会(同じ場所)
にもエントリーをしました(相手の関係で出れるか
どうかはまだわかりませんが)!

目標はあくまで8月2日にボクサーの聖地で開催される
「後楽園ホール大会」です!

後楽園ホール大会の参加条件はおやじファイト1勝以上
とのことですが、参加を決定づけるためにも5月24日の
大会に参加することに決めました!

5月(8月)の試合に向けて、怪我に注意して、筋トレ・
バービー・ボクシングのトレーニングにまた前向きに励んで
いこうと思っています。

目標があるとトレーニングが頑張れる(特にバービー)
ので、本当に目標設定は大切だと今回しみじみ思いました。

ぜひあなたも何か目標を設定してトレーニングに励んで みてください!


本当にめちゃくちゃ頑張れますから(食事制限やバービー)!

それでは、また。

 

追伸

おやじファイトは参加するのに1回3万円(3000円
のチケット10枚)かかります。

ほとんどの人はこの金額が高いと感じると思います。

しかしその分の価値もまた充分あると、今回参加して
みて思いました。

ただいきなりおやじファイトに参加するのは、すごく
しんどいとも思います・・・

どうせ参加するなら良い勝負をして、勝ちたいはずです!

アーミーフィットネスジムでは、半年に1回(6月、
12月)会員さま同士の「スパーリング大会」を開催
予定です。 そこで真剣勝負の雰囲気を少しでも経験してもらいたい
と思います。

おやじファイト出場を目指す会員さまは積極的に、参加 して
いただきたいと思います!



 

←試合後、平成のKOキング坂本会長と記念写真!ありがとうございました!!

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,