Tag Archives: 体力

終戦記念日に思ったこと


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

8月15日は終戦記念日でした。



 

 

 

 

 

戦後68年が経ちました。

いろいろな意見がありますが、私が思うことは
日本人にはとても優秀な誇り高き血が流れている
ということです。

アメリカが日本に対して教育を厳しくしたのは、
二度と日本と戦争したくないと思ったからだと思います。

愛する日本という国、そこに住む家族のために
命を賭けることが出来た国は日本以外にはなかったと
私は思います。

資源を持たない小さな島国が、「人」の力だけで
欧米の大国と戦争をするということは並大抵のこと
ではありません。

日本においては「人」こそが最大の資源だったのだと
確信しています。

テレビなどで戦争特集などの番組を見ていると
いかに不利な戦争だったか、いかに日本人が激しく
戦ったか、いかに戦中教育が偏っていたのかと思います。

 

現代社会では戦争が起こるとは思えません。

しかし、事故や犯罪、いじめ、自殺、引きこもりなどは
誰にでも起こり得ることだと思います。

愛する家族や恋人、友人を守るために世の男性には、自己
防衛出来る 力を身につけてほしいと強く思います。

警察や司法は事件、事故が起きてから力を発揮します。

一番いいのは未然に問題を防ぐことが出来るように、
自分で「抑止力」を身につける ことだと思います。

 

愛する家族・恋人・友人が暴漢や通り魔に遭遇して
襲ってきた時、あなたはどうしますか?

たとえ撃退できなくても・・・カラダを張って大事な人を
守ることが出来ますか?

いや、その場から逃げないで、守ろうと立ち向かうことが
出来ますか?

そうした気持ち、「気概、精神力」をあなたは胸を張って
持っていると言えますか?

 

話は戻りますが、戦争中の日本人は「気概・精神力」において他国
よりも圧倒的に優れていたんだと思います。

「気概・精神力」は楽な生活をしていて身につくものでは
ありません。

厳しい教育、厳しい食事事情、生活環境など、戦時中は
大変厳しい状況だったのは容易に想像がつきます。

現代はどんどん生活環境が発達して、どんどん楽な生活に
なっています。それが悪いわけではないのですが、弊害として
カラダを動かす機会を生活から確実に奪っていると言えます。

 

「健全な精神は健全な肉体に宿る」

 

トレーニングを週に1回きちんと継続していると、
カラダも確実に変わりますが、何より気持ちの面で
自分に「自信」が  つきます。

いざという時、その「自信」がないときっとうまく
カラダが動かないと思います。

筋力や体力をつけて、いざという時家族を守れるような
人になってほしいと思って、私は会員さまをこれからも
鍛えていこうと思います。

日本人には素晴らしい気概・精神力を祖先から受けついで
いるということを深く感じ、日本人であるということに
誇りを感じた、今年の終戦記念日でした。

それでは、また。

 

追伸

日本は徴兵制ではありませんが、個人的には若い時に
1年くらい兵役を経験することは有意義なことだと
思っています。

アーミーフィットネスジムでは筋力・体力の面では
現役自衛官に負けないように指導しているつもりです。

会員さまの中には自衛隊式懸垂を20回する方もいます。

20回懸垂できる自衛官は私の知る限り多くはいません。

 

もちろん自衛官は筋力・体力のほかにも様々な技術を
兼ね備えていますが、基本となっているのは礼儀・礼節・
体力です

アーミーフィットネスジムではトレーニング以外にも
礼儀・礼節をとても大事にしています。

元自衛官として、元気の良い、はきはきしたあいさつ・
メキハリのある指導をこれからも会員様には、しっかり
実践していく所存です。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

GWにトレーニングするべきかどうか?


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

GWあなたはどうお過ごしですか?

私は3冊もボクシングの本を買ってしまいました。
内山選手、西岡選手、八重樫選手の自伝です。
時間があるとき、ゆっくり読もうと思っています。



 

 

 

 



 

 

 

 

 

さて、GW真っ最中にトレーニングをするべきか
どうかについて私の考えをお話したいと思います。

GW休みが長い人は10日もの休みがあるみたいですね。
しかし、ほとんどの人は、カレンダー通りか、最後の4連休
に有休を使って5~6連休にする方が多いみたいです。

日頃週に1,2回きっちりトレーニングしている方が、
さすがに10日間トレーニングを全くしないと筋力や
体力が低下するので、1回はトレーニングした方が
良いでしょう。

しかし、トレーニング強度は弱めであくまでも体力・
筋力の維持を目的とした方がいいでしょう。

なぜなら・・・「GW」だからです!

GWはしっかりと休んで日頃の疲れを取ったり、
なかなか会えない人と飲んだり、家族サービスしたり、
日頃出来ないことをした方がいいと私は思います。

しかもトレーニングをしないで、リフレッシュする
ことによってカラダだけでなく、ココロもまた
はやくトレーニングしたいな~」となるんです!

肉体改造に成功するコツはいかに「継続」するかです。

1回だけ、1ヶ月だけ頑張っただけでは目に見えた効果は
出ません。

筋肉のつきやすい人で2ヵ月、普通は3ヶ月位かかります。

「継続」するためには、「カラダの変化」と、トレーニング
に対する「モチベーションの維持」が必要です。

特になかなかカラダの変化が出ない時期には、モチベー
ションの維持が難しいのです。

「頑張りすぎる」と、反動で「ココロが折れてしまう」
のが人間です。

みんなが遊んでいるGWに頑張ってトレーニングするより、
その期間はしっかりリフレッシュした方が、絶対に
ココロもカラダもまたいい状態になると思います。

GW明けに、しっかりリフレッシュした状態で
またトレーニング頑張っていきましょう!

それでは、また。

 

追伸

とうとうアーミーフィットネスジムの入会者数が
500人を突破しました!



 

 

 

 

↑500人目の会員さまはオープン初日に入会して
頂いた会員さまのご紹介でした。Yさんありがとうございます!

退会された方も多くいますが、現在300名以上の
会員さまが自衛隊式トレーニングで肉体改造に
挑戦されています。

私がもしもサラリーマンだったらこんなジムに
通いたいな~」という理想のジムを形にしたものが
多くの人に関心をもってもらって、本当にうれしく
思います。

世の中には「楽してやせる」「簡単ダイエット」など
たくさんの情報・理論があふれています。

私はもっとシンプルに、もっと確実に、誰でも
どこでも出来るのが、自衛隊式筋トレだと確信しています。

理論を詰め込んで痩せたり、筋肉がつくわけでは
ありません。。。

やるかやらないか

ただし、1回だけではなく、

続けて、やるかやらないか

続けるためには、いろいろ工夫が必要です。

本を読んで、家で一人で筋トレをきちんと出来る人は、
ジムに来る必要はありません。

しかし・・・

私をはじめ多くの人は、家で筋トレすることが出来ますが、
続けることが出来ない人がほとんどだと思います。

いかに週2回のトレーニングを継続していくか。
いかに会員様に週2回トレーニングに来ていただくか

仕事や家事の合間にトレーニングすることは
本当にエネルギーがいります。

しかし、30分トレーニングした分の効果は必ず、
いつか目に見えてきます。

これから夏が待っています。

海やプールで水着になる機会もあるでしょう。

この夏前の時期が一番モチベーションを保ちやすい時
でもあります。

さあ、GW明けから筋トレをはじめましょう!!!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

スポーツジムでトレーニングする意味(2)


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

今日は初の「キッズボクシング」でした!
小学生のみ対象なので言葉がよく通じて、とても良い
レッスンとなりました。確実にうまく、強くなって
いってもらいたいと思っています。



 

 

 

 

 

さて本日はスポーツジムでトレーニングする意味(2)
についてお話したいと思います。

以前のブログでお話しましたが、スポーツジムで
トレーニングする意味には3つあると私は考えます。

1:「トレーナーに指導してもらえること」

2:「そのジムにしかないトレーニングが出来ること」

3:「モチベーションを保ちやすいこと」

今回は2の「そのジムにしかないトレーニングが出来る
こと」について説明します。

スポーツジムといっても大きなスポーツクラブから
小さなパーソナルトレーニングジムや、ホットヨガ専門
ジム、TRXやファンクショナルトレーニングジム、
ストレッチ専門ジム、カーブスのような女性専門ジム、
ボクシングジムなど様々な種類があります。

それぞれ特徴がはっきりしています。

筋トレだけでなく、ランニングマシンや様々なレッスン、
プール、サウナ&ジャグジーまで使いたい人は大きな
スポーツクラブを選ぶでしょうし、ヨガだけをしたい人は
ヨガ専門スタジオを選ぶでしょう。

ではアーミーフィットネスジムにしかないトレーニング
とは言うまでも無く「自衛隊式トレーニング」に他なり
ません。

私もトレーナーのK軍曹も元自衛官で、自衛隊の要素
を取り入れたトレーニングを心がけています。

それは例えば自衛隊の体力検定的要素を取り入れた「筋トレ」
だったり、自衛隊の徒手格闘の要素を取り入れた「タッチ
スパーリング」などです。

自衛隊式トレーニング」がコンセプトのスポーツジムは
日本で唯一ここ「アーミーフィットネスジム」しか
ありません。

あとは器具でいうと「スラックライン」や「サンドバック」
「バランスボール」を使ったトレーニングも特徴にあげる
ことが出来ます。

ただしスラックラインやサンドバックは専門のジムが
存在しますし、バランスボールもよくパーソナル
トレーニングなどではよく使われています。

スラックラインもボクシングもバランスボールも
私は「プロ」ではないので、それらはあくまでも
メインではないと思っています。

 

私は自衛隊をやめた今でも自衛隊が大好きですし、
その指導方法も 大好きです。

やるときはやる

私が一番好きな言葉です。

出来る出来ないではなくて、やるときはやる。

アーミーフィットネスジムの会員さまはいつも礼儀正しく
明るい方が多いですが、いざトレーニングに入ると
一瞬で真剣な目つきに変わります

例えば1分間「腕立て伏せ」をする種目では、入会した
ばかりの頃は出来ないからと笑ったりして逃げる方も
いるのですが、3ヵ月後にはそんな会員様はいません

全力を出して出来ないことに対しては私は感激しますが、
全力を出さないで出来ない場合、私はしっかりと全力が
出せるように指導します。

私の中では「出来ない」ことは当たり前で、かっこ悪いこと
ではないのです。

全力を出さずに出来ないことがかっこ悪いんです。

 

話がだいぶん逸れてしまいましたが、日本で唯一の
自衛隊式トレーニング」をして自分を変えたい方
(体も心も)はぜひ入会お待ちしています!

それでは、また。

 

追伸

自衛隊入隊希望(予定)の方、ぜひ入隊前に「自衛隊式
トレーニング」で体力・筋力・精神力の向上を目指して
一緒にトレーニングしていきましょう!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,