Tag Archives: 食事制限

プロテインとサプリメント(軍曹)


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の川田軍曹です。

3月25日(日)18時からアーミーフィットネスジム越谷店で「フリーウェイト集合訓練」を実施します。新しいイベントですので、ご興味のある方はふるってご参加ください!



さて本日は、プロテインとサプリメントについて簡単に私の経験に基づいてお話ししたいと思います。

まずはプロテインについてです。プロテインは増量と減量にとても有効です。体重を減らすのにも増やすのにも「タンパク質」、つまりプロテインが重要になります。



筋肉量を増やして体重を増やすにはタンパク質に加えて炭水化物をとり、体重を減らすには基本的に炭水化物をなるべく取らず、タンパク質はしっかりとります。

アーミーフィットネスジムで働く以前になりますが、私が増量した時は、食後にプロテイン、寝る前にもプロテインを飲み、15キロ程度増量することに成功しました!

ガリから筋肉は付かないので、ビルダーの多くは自分の中で増量期と減量期を設定しています。私は今は増量期も減量期も設定していませんが、間食としてプロテインを摂取しています。

ほとんどの方は減量(ダイエット)したい方が多いので、プロテインを飲む場合は食事と置き換えたり、食事量を減らしたりしないと体重が増えることもあり得ますので十分注意して摂取してほしいと思います。

次はサプリメントのBCAAについてです。BCAAは今はとっていませんが、20代の頃はよく摂っていました。



当時は1回のトレーニング時間が2時間を超えていましたので、集中力持続のためにトレーニング数分前にBCAAを5gとり、トレーニング中にも炭水化物の入ったドリンクにBCAAを混ぜたりして飲んでいました。

BCAAを摂っているとトレーニング中も集中力が切れず、最初から最後まで強度の高いトレーニングが可能でした。私個人の感覚ではとにかく集中してトレーニング出来てた気がしています。1時間以上トレーニングする方はぜひ摂取してみてください!

3つ目はサプリメントのグルタミンです。グルタミンも現在は摂っていませんが、以前本格的に減量した時に摂っていました。

グルタミンは免疫力向上の効果があり、筋肉の分解を防ぐ効果があります。減量中は栄養不足がちになり免疫力が落ちて風邪などを引きやすくなりますが、グルタミンを摂っていると風邪の予防と筋肉量の減少も防ぐことが出来ます。

特に冬は風邪を引きやすくなるので、グルタミンを摂っていると風邪予防になると思います。私は今も風邪を引きそうだな・・・と思ったらすぐにグルタミンを摂るようにしています。風邪気味の方はぜひ摂取してみてはいかがでしょうか。

最後にサプリメントのクレアチンについてです。クレアチンは以前増量した時に摂っていました。

クレアチンは瞬発力や筋力を向上させる効果があります。私の場合も、摂っていた時期はベンチプレスの最大重量が少し伸びました!

クレアチンを摂っている期間は水分を多めにとる方が良いので、私も水分を多めに摂っていましたが、トイレが非常に近くなり困ったのを覚えています。。。

筋トレ仲間にも聞いてみたら、やはりみんなクレアチンを摂るとトイレが近くなったそうです。。。仕事中になかなかトイレに行けない人は気をつけてください。

以上、簡単に説明してきましたが、どれもコストがかかります・・・

プロテインは安いモノもありますし、何より食事の替りにもなるのでおススメです!肉体改造には欠食が一番ダメですので、私は3~4時間に1度は食事やプロテインを摂るようにしています。

皆さんも、日中は6時間に1度は食事を摂るようにしてほしいと思います。

よりトレーニングの効果を出したい方は、目的に応じてサプリメントを摂るようにしてほしいと思います。

ただアーミーフィットネスジムのトレーニングでは30分のサーキットトレーニングがメインですので、通常会員の方はサプリ不要でいいと思います。

コストをかけても良いという方、特にフリーウェイト会員の方はBCAAやクレアチンを、ほんとに厳しい食事制限で減量している方はグルタミンを摂ってみてより効果を出してほしいと思います。

それでは、また。

 

追伸

会員さまを見ていてもそうですし、私も若いころはそうでしたが、どうしても多くの方は「休息」を軽視しがちです。。。

効率よく体を変えるには「トレーニング・栄養・休息」すべてが大事です。

調子が悪かったり、疲れていたり、気が乗らない時は思いきって休むのもありだと思います。



ちなみに私はけっこうトレーニングを休む方?です。1月トレーニングした日数が9日、2月トレーニングした日数が7日でした。基本週2回トレーニングして、しっかり休息をとるように意識しています。

疲れていたり、体調が悪い日は絶対にトレーニングをしません。。。

だからこそトレーニングを20年近く継続出来ているのだと思っています。

トレーニングは体調万全にして臨むようにしましょう!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

成功の反対は?


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

11月はジムのイベントが続きます!

11/5(日)は「30歳以上独身限定飲み会(越谷)」11/26(日)は「大忘年会(大宮)」です!!!

参加希望の会員さまはスタッフまでお気軽にお声掛けください!越谷・春日部・川口店の会員さまはどなたも参加可能です!たくさんの会員様のご参加を楽しみにしています!!!

さて、本日は私の考える「成功の反対」について簡単に説明したいと思います。

「成功」の反対語は辞書では「失敗」ですが、私の中ではそうではありません。

私の中では「成功」の反対は・・・「何もしない」です。

「失敗」からは貴重な「経験」が得られますが、「何もしない」と何も得るものがありません。。。

自分に対しても
子供に対しても
従業員に対しても
会員さまに対しても

成功するために、とりあえず今「何かしようよ」と話しますし、しないのであれば強引にするように仕向けたりすることもあります。

失敗にも良い失敗、悪い失敗があるとは思いますが、それは今は置いておくとして、失敗を恐れて今何か出来ない人は、傷つかない代わりに何も得ることが出来ません(当たり前です)。

私の好きな言葉で、

「今変われない奴は、過去も未来も変えられない」

「評論家になるな。プレイヤーになれ」

という言葉があります。

言葉は違えど、失敗を恐れず「今何かしよう」という風に私はとらえています。

特に肉体改造やダイエットしたい方は本を読んで、食事制限だけしても限界があります。スポーツジムではなくても家や公園で少しでも運動を継続できるかどうかがとても大事です。

そのためには三日坊主になったとしても、とりあえずやってみないことには始まりません。

何もやっていない人が、「どうせ三日坊主で終わるよ~」と笑う権利はありません。。。

筋トレだけではなく、スポーツ・勉強・恋愛でもなんでもそうでしょう!!!

ぜひあなたも成功するために、今何か始めましょう!!!

それが筋トレやスポーツなら私は嬉しいです(^^)!

それでは、また。

 

追伸

先日アーミーフィットネスジムの会員Sさんが、「おやじファイト」という30歳以上のボクシングのスパーリング大会において初参戦して、見事初勝利をあげました!!!



Sさんは竹ノ塚のワールドスポーツボクシングジムで開催された会員同士のスパーリングイベントに、去年初参戦して負けた悔しさから、ボクシングにはまりました

来月(11/26)またワールドスポーツボクシングジムでスパーリング大会が開催されます。アーミーフィットネスジムからも何名か参戦させていただく予定です。

初参戦する方もいますが、勝ち負けはともかく真剣勝負の場を経験して何か得てもらいたいと思っています!

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

「マズローの5段階欲求」と「答えはすでに知っている」


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジム「アーミーフィットネスジム伊藤隊長です。

先日ライザップ特集の雑誌を買いました。個人的にカーブスやライザップのビジネスモデルは同業者としてすごく興味があるので、関連本はよく読んでいます。



今回読んだ雑誌の中でライザップの瀬戸社長が言うことに、とても共感できたことがあったので、それを以下簡潔に紹介したいと思います。



1つは「マズローの5段階欲求」でもう1つは「答えはすでに知っている」ということです。

マズローの5段階欲求とは以下のようになります。

①「生理的欲求」⇒②「安全欲求」⇒③「社会的欲求」⇒④「承認(尊厳)欲求」⇒⑤「自己実現の欲求」



①と②は人として当たり前の欲求ですので説明を省きます。。。

③の社会的欲求は昭和の時代に強かった価値観で、良い会社に入りたい、幸せな家庭を築きたいという欲求です。

平成の現代はむしろ、社会的欲求よりも誰かに認められたいという④の承認(尊厳)欲求や、なりたい自分になりたいという⑤の自己実現の欲求を求める人の方が多いのではないかと推測されます(SNSの流行など)。

ライザップのビジネスの成功は「承認欲求と自己実現の欲求を満たすこと」にあると瀬戸社長は述べています。

そしてもう1つ「答えはすでに知っている」ということです。ダイエットの方法も受験勉強も誤解を承知で言えば、誰でも知っているということです。

ダイエットも受験勉強も参考書は千円程度で買えます。それを「三日坊主」で終わらせないことがどれだけ難しいかということを、瀬戸社長は強調しています。

私も最近よくそう思うことがあります。

どうすればダイエットにしろ肉体改造にしろ成功するのかと言えば、トレーニングにしろ食事制限にしろ、「継続する」ことが絶対条件です。

どうすれば継続出来るかは、個人の気持ち・モチベーションによるところが大きいわけですが、モチベーションが落ちた時に見捨てたりせず、どこまで寄り添えるか(踏み越めるか)が、素晴らしいトレーナーか普通のトレーナーかどうかの 差になってくるのではないかと思っています。

効果の出るトレーニングと食事、休養の指導が出来るのはトレーナーとして当たり前で、会員さまにどうやってそれらを継続・習慣化させてあげられるのか?

・・・答えなんてないし、人それぞれ違うとも思いますので、永遠の課題になりますが、常にどうすれば最善の方法なのか考えています(考えるべきです)

「答えはすでに知っている」ということから、いかに「継続が困難」かということを知り、その継続の方法として「マズローの5段階欲求」の4段階、5段階目の承認欲求や自己実現の欲求をうまく生かすべきだというライザップの手法は王道だと思います。

誰かに認められたい、すなわち異性にモテたい、同性から尊厳を集めたいという気持ちが承認欲求です。それを超えると、誰にも理解されなくてもこうありたいという自分の欲求に従う気持ちが自己実現の欲求です。

ボディビルダーなどはおそらく誰かに認められたいという気持ちをよりも、もっとこうありたいという気持ちが大きいような気がします(軍曹を見ているとつくづくそう思います)

おそらく5段階目の自己実現の欲求まで到達できるとトレーニングの継続は比較的簡単になるような気がします(自分の経験上)

まずは4段階目の自分の承認欲求をしっかり確認して、トレーニング(食事制限)をはじめましょう!!!

トレーニング(食事制限)をはじめてある程度周りから認められると、もっとこういうカラダになりたいと思い始めるかもしれません。そうしたらしめたもので、きっとトレーニングを継続するのも簡単になるのではないかと思います。

本を読んだだけではダイエットも肉体改造も成功出来ません。。。

まずは自分の出来る範囲でコツコツ頑張っていきましょう!

それでは、また。

 

追伸

私も最初は、スポーツジムのトレーナーとして会員様から認められたい(バカにされない?)という気持ちを、筋トレやボクシングのトレーニング継続のモチベーションにしていました。

今はそこそこ会員様からも信頼されてきたこともあり(?)、最近はトレーニングに対するモチベーションが自分の内面に向いてきたように感じています。

具体例で言うとベンチプレスで120kg、スクワットで140kg、デッドリフトで150kgを目標にしています(現在ベンチ105kg、スクワット120kg、デッド125kg)。しかし・・・

・・・そんなに上げる必要はないのはわかってはいるんですが、なぜか上げたいんです。。。

これが承認欲求よりも自己実現の欲求?なんでしょうか・・・トレーニング継続の大きなモチベーションにはなっていますけど(^_^;)

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,