Tag Archives: アーミーフィットネスジム

ジム対抗戦に参加してきました!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

4月から正社員の渡辺さんですが、私の想像を超えて
良い働きぶりで本当に、この仕事に向いていると
感じています。

元気があって、人当たりもよく、かつ小さな会員さまの
お子様の面倒もよくみてくれます。

指導面ではまだまだ至らないところも多々ありますが、
それは経験しないとすぐにはついてこないところでも
あります。

どうか会員の皆様、ご理解の程よろしくお願い致します。

さて本日は先日参加してきた「ジム対抗戦」について
少し報告したいと思います。

4月5日(日)熊谷にあるヒーローズボクシング会館
という所でコサカボクシングジム主催の「ジム対抗戦」
に参加してきました。

参加ジムはコサカボクシングジムをはじめ、7つ位の
ボクシングジム(大学も)が参加していて、全部で
19試合組まれました。

アマチュアルールに従い、ヘッドギアとグローブは
指定された公式のモノを使用しました。

これまでのスパーリング大会と一番大きく違ったのは
「3分3ラウンド制」です。

おやじファイトは2分3ラウンド、通っているボクシング
ジムのスパーリング大会は基本2分2ラウンドなので
未知の世界でした・・・

アーミーフィットネスジムからは私がミドル級で、
バイトの田中君がライトフライ級で、会員さまのIさん
がウェルター級でエントリーしました。

体重の軽い階級から試合が始まり、まずは田中君が
トップバッターとして高校生と試合しました。

田中君は日頃70kg前後とスパーリングしている
ので、はじめて自分と同じ位の体重の人と試合しました。

そのせいもあって、相手のパンチをもらっても下がらず
逆に田中君のパンチはとても効いていました!

結果・・・見事1RTKO勝利!!!


続いてウェルター級のIさんは大学生と試合をしました。
相手は長身でテクニックもスタミナもありました。

1Rの最初は善戦したのですが、やはりスタミナ不足
からパンチを被弾して・・・

結果・・・2RTKO負けでした。


さて私は一番最後の試合でしたが結果から言うと、
判定負けでしたが、スタンディングダウンを2回とら
れての完敗でした・・・

特に3Rは本当に辛くて、ダウン2回取られました。


相手の方はこれまで試合してきた中で、間違いなく
最強でした!!!

パンチの硬さ・痛さ・重さ、パンチを打っても効いて
いないかのような耐久力、3分3ラウンドパンチを
打ち続けるスタミナ・・・

衝撃的なほど強くて逆に晴れ晴れしたというか
この人のように強くなりたいと思いました。

この人に勝つには、3分3ラウンドフルに動き回れる
スタミナと接近戦の向上、パンチ力の向上、気持ちの
強さが必要だと思いました。

こういう真剣勝負の場でしか得られないことがたくさん
あると思いますし、結果よりも多くのものを3人とも
得ることが出来ました。

ジム対抗戦は今回でなんと52回目!らしく、年に2回
開催されるみたいなので、アーミーフィットネスジム
しては毎回参加したいと思っています。

参加してみたいジムの会員さまはお気軽に私か軍曹まで
おっしゃってくださいね!

それでは、また。

 

追伸

私と対戦したS選手は、去年の全日本社会人ボクシング
選手権大会のライトヘビー級のチャンピオンでした!!!

道理で強いわけでした。。。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

改めまして、新戦力の紹介!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

4月、新学期の始まりですね!
いろんな出会いの季節でもあって、とても良い季節
ですよね!

個人的な話ですが、4月はなんと25年ぶりに、
小学6年生の時の同窓会が開催される予定で、
今から参加するのを楽しみにしています!

さてアーミーフィットネスジムでは前からお伝えして
いた通り、この4月から新たに新戦力として女性の
トレーナーが働き始めます

過去のブログでも少し紹介しましたが、名前はWさん、
改め「渡辺さん」といいます。

3月まで週に1,2度アルバイトをしてもらっていて
お会いした会員さまも多いと思いますが、4月からは
正式にアーミーフィットネスジムのトレーナーとして
勤務することになりました!

基本的に平日の女性専門タイム(10時から17時)と
土日祝フルタイムで働いてもらう予定です。



 

←腹筋の補助中

 

 



 

←腕立ての指導中

 

 



 

←ミットも持ちます!

 

 

 

前にもブログで書きましたが、彼女は元自衛官でも
なければ、元アスリートでもありません

しかし、アーミーフィットネスジムの会員歴は3年目で
週に2回きちんと継続してトレーニングをして、とても
痩せて筋肉がついて、とても良いスタイルになりました

アーミーフィットネスジムでトレーニングを継続すると
運動をあまりしたことがない一般女性も肉体改造に成功
出来るというリアルな具体例だと言えます。

加えて渡辺さんはとても気さくなので、女性会員さまは
私や軍曹に聞きにくいことなども、渡辺さんには気軽に
聞いたりすることもできるのではないかと思います。

私や軍曹とは、また違った個性(女性・優しい)
があり、アーミーフィットネスジムとしてもより
大きく成長するような気がしています。

改めて4月から、アーミーフィットネスジムは私、川田
軍曹、渡辺さん、バイトの田中君4人体制となります。

これからもスタッフ一同どうぞよろしくお願い致します。

それでは、また。

 

追伸

4月5日(日)は熊谷まで、私と田中君と会員さまで
ボクシングのスパーリング大会に参加してきます。

その日曜日は軍曹と渡辺さんにジムを完全に任せます。

会員の皆様、ご理解の程どうぞよろしくお願い致します。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

運動直前の食事はやめてください!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

あっという間に3月も終わりですね。

ジムの会員様も転勤や転職される方もいて、退会や
休会される方もいて寂しい限りです。。。

ただ休会中の会員さまがまた4月から復帰されたり
もするので、それは本当に嬉しいです!

さて、本日は運動直前の食事の危険性について
少しお話したいと思います。

たまに、会員さまで自慢するかのように

「さっきご飯たくさん食べてきたから、お腹いっぱい
で動けないよ~」

ということを平気で言う方がいます・・・

基本的に食事は運動する2時間前に済ませておくのが
良いとされています。

なぜかというと・・・

空腹時や満腹時の運動はカラダに負担をかけてしまい
ます。食べ物の消化吸収の時間は最低3時間といわれ、
食後2時間経ったときには満腹感も空腹感もなく血糖も
程よく上がっていて、運動しやすい状態となるからです。

運動の2時間前に必ずしも食事がとれるというわけでは
ありません。かと言って、空腹のまま運動すると低血糖
を起こしやすくなり、逆に満腹の状態だと、胃に負担が
かかり、疲れやすくなってしまいます。

特に満腹の状態だと横っ腹が痛くなったり、酷いときは
嘔吐の危険もあります。。。

ではどんなものを食べれば良いかと言うと・・・

運動前には消化がよく、すぐにエネルギーになりやすい
ものが良いですね。

バナナやおにぎり、ゼリーやスポーツドリンク・野菜
ジュースなどを運動1~2時間前くらいに摂れば良いと
思います。



 

←バナナは良いですよね!

 

 

 

逆に絶対に避けて欲しいのは、消化に時間のかかるタンパク
質や脂質の多い食事です。

運動後はタンパク質豊富や食事と野菜などをしっかり
食べるようにしましょう。

食事制限をするなら併せて炭水化物を減らすように
しましょう(特に夜)。

 

最後に完全に私の偏った考え方ですが・・・

運動直前に腹一杯ご飯を食べるということは、言葉が
悪いですが、トレーニングを舐めているとしか思え
ません。

そんな状態で良いトレーニングが出来るわけがありま
せんよね・・・

自分のペースでトレーニングできる大きなスポーツ
クラブなら、直前に食べた食事が消化するまで
ダラダラとトレーニングしていればいいでしょう。

しかしアーミーフィットネスジムは基本的に忙しい方が、
短時間で真剣にトレーニングする場所です。

短時間で真剣に肉体改造に成功したい方は、食事をとる
タイミングやその中身もしっかり考えないといけない
と思います。

満腹や空腹でトレーニングで全力が出せないのは、
本当にもったいないことだと思います。

食事は運動2時間前に摂るように心がけ、全力で
最高のトレーニングが出来るようにしましょう!

それでは、また。

 

追伸

私はボクシングジムの練習に行く時は、2時間前に
食事を摂ることを心がけています。

どうしても2時間前に摂れないときは、1時間前に
豆大福やバナナ、プロテインバーなどの軽食を少しだけ
摂ります。



 

←プロテインバーも
オススメです!

 

 

 

ボクシングの練習後は、がっつり食事を摂ります!

満腹はもちろん空腹でも良いトレーニングが出来ない
ので、すごく注意して食事しています。

胸を張って満腹・空腹自慢?する人の気持ちが全く
理解出来ません。。。

満腹や空腹をトレーニングが出来ない逃げ道にする
のは、本当に恥ずかしいことだと私は思います。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,