Tag Archives: サンドバッグ

今年を振り返って(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市春日部市にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

本当にあっという間に今年も終わりますね。。。

このブログを書いているのが27日の火曜日なので、もう来週は2023年です(^^;)

日本海側は大雪で停電や通行止めによる物流の停滞などが発生して本当に大変そうでした・・・

年々異常気象が進んでいるように感じるので、いつでも物心両面の準備が必要な時代になってきたと感じています・・・

幸い年末年始の関東地方は大雪ではないみたいですが、今年の1月は大雪が降って車の運転で本当に怖い思いをしたので、正月明け雪が降らないことを祈るばかりです(T_T)

さて本日は、今年を少し振り返って、来年への展望や目標を少しお話したいと思います。

今年はまずヒロキの兄であり私の自衛隊新隊員同期のレンジャーが2月末でアーミーを退職しました(T_T)

色々諸事情ありましたが、現在は春日部店の会員様の紹介で良い職場にも就職出来て幸せそうに生活しているみたいで本当に良かったです(^^♪

そして入れ替わるかのように自衛隊で大変お世話になったカリスマ女性自衛官の北薗班長が8月からちょこちょこ研修に入ることになりました!



北薗班長は自衛隊歴20年、退職時の階級は2尉!という幹部自衛官ということもあって大変優秀です(>_<)

退職してから1年かけて色々資格も取得したりもして、来年4月から計画通りいけばアーミーフィットネスジム3店舗目の店長として勤務予定です!

詳しいことは北薗班長のブログなどでこれから紹介していくので楽しみにしていてください(^^)/

あとはコロナが終わりそうで終わらない一年でもありました。。。

海外などではほとんどの国がマスクを外してコロナを普通の風邪、治る病気として生活しているのに、日本ではいまだにマスクを外して生活するのが難しい状況です(-_-)

ワールドカップでもみんなマスクを外して熱狂していたのにな~と思います。。。

個人的には熱があったり咳が出るならマスクをするべきだとは思いますが、そうでなければしない方が良いと思います。

そしてたとえコロナになってもほとんどの人は時間が経てば治るので、一日も早く2類から5類へ下げてもらいたいとつくづく思います・・・

私個人の1年としては夏前に激やせコンテストで体重を約85kgから約76kgにしました。



 

現在は約78kgなので体は軽い一年でした(^^;)

来年も夏前に激やせコンテストを開催予定ですので、その時はボクシングのミドル級でもある73kgを目指して食事制限しようかなと思っています!

トレーニングは必ず週に1回すると決めて大きなケガもなく1年継続することが出来ました。

扱う重量は伸ばすことに重点は置かず、どれだけ効かせるかに重点を置いてトレーニングしました。

来年は状況にもよりますが、北薗班長にトレーニング指導をしてもらおうかなと思っています!

細かいことは他にもいろいろありましたが、本当にアーミーフィットネスジム越谷店と春日部店の会員様には今年一年本当にお世話になりました!

来年もより良いジムを目指してスタッフ一同精進していきますので、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

それでは、良いお年を!!!

 

追伸

現在3店舗目として竹ノ塚駅徒歩2分の場所を計画しています。



竹ノ塚にはボクシングで大変お世話になっている「ワールドスポーツボクシングジム」があるので、竹ノ塚店にはサンドバッグは設置しない予定です(^^;)

ボクシングしたい方はワールドへ!自衛隊式30分サーキットトレーニングで健康やダイエットしたい方はアーミーへ!というイメージです(^^;)

来年4月オープン予定です!

竹ノ塚近辺の方、どうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , ,

親子、夫婦、兄弟、姉妹、双子・・・バディの強み!


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

ゴールデンウィークを前にして、首都圏でも3度目の緊急事態宣言が迫ってきました。。。



と言ってもやるべきことは特に変わらず、アーミーフィットネスジムの営業も現在(平日13時から21時最終入店、土日祝10時から17時半最終入店)と変更予定はありません



これまでのデータの蓄積からもコロナに感染しても重症化しないためには「健康」で、「基礎疾患」がないことが望ましいことから、適度な運動は「必要」だと確信しています。

それにしても政治家は国民に自粛を、会社や店舗に営業自粛を求める前に、やるべきことがたくさんあるように思います。

政治って有事の際に「お願い、お願い」だけで何とかするものなのでしょうか(-_-)

 

さて気を取り直して、本日はバディの強みについて少しお話したいと思います。

アーミーフィットネスジムには親子、夫婦、兄弟、姉妹、双子などで通われている会員さまがいます



友人同士通われている会員さまもいますが、親子、夫婦、兄弟、姉妹、双子などのつながりの強い?会員さまバディは「継続する」という点で圧倒的に強いと感じます。

自分の好きな楽しいことは1人でも継続出来ますが、あんまり好きではないツラいこと・・・トレーニングなどは特に一人では継続することが大変困難です(+_+)

大宮駐屯地勤務時代、今一緒に働いているレンジャー佐々木と大宮駅前の大型スポーツクラブのジェクサーに最初一緒に入会して通い始めましたが、すぐにお互い部隊の所属も違うため、別々に通いはじめました(^_^;)



最初は一緒に筋トレしたり、レッスンに出たり、プールに入ったりしましたが、いつしか私は楽しいバレーボールだけのために通い、レンジャーはいつの間にか?退会していました・・・

ちなみに楽しくはなかった?のですが、スッキリするために?仕事のストレスのある時はサンドバッグをずっと打ち込んでいたのを今でも覚えています(-_-)

 

1人でトレーニングを継続するのは本当に大変です。。。

頑張っても思ったより効果が出ない時、効果があるのはわかるのにツラすぎてジムに行くのが億劫な時、何のためにトレーニングしているのかわからなくなった時・・・

そんな時に身近にいる「バディ」から、「一緒にいこっか?」と声をかけられたら「じゃあ行こっかな(^_^;)」となります

1人で黙々とトレーニング出来る人は本当に稀で尊敬できます。

しかし一人でトレーニングを出来ない人がダメだとは決して思いませんし、むしろそれが当たり前だと心から思います(^_^;)

ですので、もしバディがいなくて現在あまりトレーニングのモチベーションが保てない人は、ぜひお気軽にトレーナーまでお声掛けしてください!

一生懸命?叱咤激励?!しますから(^^)/

それでは、また。



 

追伸

最近一人でモチベーションが上がらない会員さまはぜひ、親や子供、ご主人や奥さん、兄弟姉妹、恋人や友人など誘って、ぜひご一緒に一度無料体験にお越しください(^^)/

バディがいると楽しいし、いつもより頑張れますよ(^^)/

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

トレーニングの頻度・強度について


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

今週11/24(日)は私以下スタッフ含めてアーミーフィットネスジムから5名が、足立区にある「ワールドスポーツボクシング」ジムで開催されるスパーリング大会「足立ボンバイエ」に参加させていただきます!

翌11/30(土)はアルバイトのプロキックボクサーのリョウタが「NJKF」という興行に出場します!



 

その関係でアーミーフィットネスジム越谷店と春日部店の営業時間が、11/24(日)は16時から21時(最終入店20時半)に、11/30(土)は10時から17時(最終入店16時半)になります。お間違えの無いようにご注意ください<(_ _)>

結果&感想はまた後日ブログで紹介しますのでお楽しみに(^^)/

 

さて本日はトレーニングの頻度・強度について少しお話したいと思います。



アーミーフィットネスジムではトレーニングの頻度は1回トレーニングをしたら2,3日休んで(超回復の法則)からトレーニングする「週2回」を強く推奨しています。

なぜならアーミーフィットネスジムのトレーニングは30分の自体重サーキットで「全身」を鍛えるからです。

これがもしトレーニング上級者になって自分でトレーニングメニューを組むことが出来るようになってくるとトレーニングする部位を変えることが出来るので、トレーニングの頻度は週3~6回することも可能になります。

ベストボディなどのコンテスト参加者は鍛える部位を分けて週5,6回トレーニングする方が多いと聞きます(゜o゜)

しかし、サラリーマンやOL、主婦の方など一般の日頃運動していない人のレベルなら、週1回でも十分効果的だと思います(^_^;)

 

強度については、その人の筋力や体力によって人によって差があるのは当然ですが、大事なことはトレーニングを「正しい姿勢」で、かつ「適度な負荷」で、体力(気力?)の「限界(近く)まで追い込む」ことが大切だと思っています。

正しい姿勢が出来ないのに負荷を上げたり、体力が限界なのに意地をはってむちゃくちゃに頑張っても、ケガをしたり体調不良になってしまうだけなので注意が必要です(-_-)

逆に、体力がまだ全然残っているのに全然追い込まないのはもったいないと思います。。。



体力・筋力・精神力など個人差はありますが、強度の一つの目安としてトレーニングに集中できる「時間」を意識してみてください。

普通の人は「30分」体力のある人は「1時間」アスリートの人は「1時間~2時間」を目安にトレーニングしてみましょう!(私個人の話で言えば大体いつも「1時間」を目安にトレーニングしています)



アーミーフィットネスジムでは30分の自体重サーキットがメインですが、体力・筋力のある人は30分のトレーニング終了後、自分でしっかり30分ほど自主練することをおススメします!

特に腕立て伏せや腹筋、(斜め)懸垂、ケーブルマシン、エアロバイク、なわとび、バトルロープ、ケトルベル、サンドバッグなどがおススメです(^^)/

もし私がアーミーフィットネスジムの会員なら・・・30分トレーニングが終了した後、懸垂&腕立て2セット、ケーブルマシン数種目、サンドバッグ3R位を目安に自主練します!

もちろん週2回(もしくは1回)は徹底します!絶対に週3回は行きません・・・(長続きしないのがわかるので(+_+))

 

筋トレはしっかり追い込んで、しっかり休養することが大切です(それ以外にも食事もとても大切です!)。

もしもダイエット目的で脂肪燃焼するなら、週2回筋トレ、週2回ウォーキングやジョギングをしてもいいでしょう。

しかし・・・サラリーマンやOL,主婦の方が週4回もトレーニングすることはとても大変なことだと思います(^_^;)

個人的には、週に1回しっかりトレーニングする人が一番賢い?と思っています!(・・・週に1回しっかりトレーニングすることがどれだけ大変なことか(-_-))

あなたもまずは週に1回、どれだけ忙しくてもしっかりトレーニングすることからはじめてみてください!

必ず効果が出ますから(^^)/

それでは、また。

 

追伸

昔運動経験がない人でも現在週に1回(月に4回)きっちりトレーニングしている人と、昔はバリバリ運動していた人が現在何年何十年もトレーニングを全くしていない人とでは、当たり前ですが前者の方が現在の体力や筋力は優れています。。。(たまに例外もあります)

これからもっと将来的にはより高齢化社会がやってきて、トレーニングを週に1回コツコツ継続している人とそうでない人とでは、健康面でも大きな差が出てくるのは間違いありません。

年をとって弱くなってきてから慌ててトレーニングするよりも、「今」元気なうちからしっかりトレーニングして弱くならないように、いや今より強くなるようにしっかり週に1回コツコツトレーニングしていきましょう!!!

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,