Tag Archives: 継続

運動を全くしない人・・・増えています(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市、春日部市、東京都足立区竹の塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

5月なのにもう30℃を超える暑い日が時々あります。。。

適切な水分補給、睡眠時間の確保、酷暑の中での作業や運動は控えるように体調管理気をつけましょう。

特にトレーニングする人は、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給するようにしてくださいね(^^;)


さて本日は、運動を全くしない人が増えていることについて少しお話したいと思います。

最近チョコザップをはじめ、低価格のマシンジムやピラティスやヨガのジムも多く見かけるようになりました。

・・・ということは、スポーツジム利用者も近年劇的に増えたのかというと、そうではないみたいです。

先日ニュースで、過去一年全く運動していない人が2024年は、2006年以来の3割越えになったとありました。

コロナ禍よりも運動しない人が増えたわけですが、これはテレワークから通勤するようになって、疲れて運動する気がなくなったのかもしれません(*_*)



運動する場所が近くにあっても、運動するかしないかを分けるのは運動が好きか嫌いかではありません。

運動が好きな人はこの際置いといて(勝手にやるので)

運動が嫌いでも週に1,2回運動を継続出来る人は、健康やダイエット、ストレス発散、友人や家族と楽しくワイワイ運動したいとか理由が色々あります(*^^*)

家や職場から近いという理由ももちろん大事ですが、それだけではダメだとも強く思います。。。

私は運動が嫌いなので、運動を全くしない人の気持ちがよくわかります。家から安くて近いだけでは運動はしなくなります。。。

運動嫌いな人が運動を何とか週1回運動するようになるには、何かメリットを実感できないと続きません・・・

運動には様々なメリットがありますが、本当に簡単に私の実感としてのメリットを言うと、間違いなく週1回運動している人は健康的な体になりますし、精神的にも健全になる気がします(^^;)



ほとんどの人は運動を好きになるのは無理です。。。

ですので逆に「運動は好きではない」と受け入れてイヤイヤ?諦めて、ぜひ週に1回運動やトレーニングしてみてください!

体も心も晴れ晴れすること間違いありませんから(^^)/

家で筋トレやダンス、近所をウォーキングやジョギング、ジムでトレーニング、何でも良いので、今全く運動していない人は、ぜひ週に1回運動するように頑張ってください!

それでは、また。

 

追伸

私は今もトラックの配達ドライバーを週3回しています。


コロナ禍ではじめた時は週5でしたが、現在も辞めずに続けています。

続けている大きな理由は金銭的なメリットはもちろんですが、一日で1万歩弱体を動かす仕事は、健康にとても良いと実感しているからです。

運動嫌いな人は、ぜひ体を動かす副業がおススメです(^^;)

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

お菓子をやめた会員様(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

バレンタインデーの時期です(⁠•⁠ө⁠•⁠)⁠♡



会員様に話を聞くと、ご主人や彼氏にチョコレートを渡す方が意外に少なく、自分へのご褒美として買う方が多い印象でした。

私は、年に1回のバレンタインデーくらいはお菓子を作ってみようと、毎年手作りをしています。

試作して試食するので、どうしてもこの時期はお菓子を食べ過ぎる傾向にあります。

気をつけて過ごしたいと思います。

さて今日は、そんなお菓子をやめて「5ヶ月で6kgの減量」に成功した会員様を紹介したいと思います。

40代女性Oさんは、体力をつけることとダイエットのため入会されました。

週2回しっかり通われ、2ヶ月目くらいには、体力が徐々についてきているのを感じていました。

しかし、なかなか体重が落ちず食事内容を確認したところ、毎日必ずお菓子を食べる生活をされていました。。。

カロリーにすると1日300kcal前後、お菓子を止めれば、1ヶ月に1kgは減量していけるはすだと、まずはお菓子を3日間我慢することに取り組みました。

いつもお菓子を食べる時間や、お腹が空いた時には、お菓子以外の物(フルーツ、ナッツ、小魚等)を食べるようにすると、意外と簡単にクリアできました。

次は1週間、10日とお菓子を食べない期間を延長し、いつの間にかお菓子がいらないようになりました。

ただ、クリスマスや誕生日にはケーキを食べたり、大好きな和菓子は週1回ご褒美として食べてもいいルールで現在まで5ヶ月間継続できています。

その結果、8月末から現在まで約6kgの減量に成功しています。



 

この経過を見て、お菓子が体重の増減に与える影響の大きさと、無理なく続けることが大事なのだと感じています。

お菓子をやめたいと思っているあなた、無理し過ぎず継続すること、頑張ったらご褒美を与えること等を意識して、取り組んでみてはいかがでしょうか?

きっと小さな積み重ねが、大きな成果になるはずです!

それではまた!!

 

追伸

只今「ジム乗り換えキャンペーン」を実施中です!

現在、他のジムに通われていて乗り換えを検討中のあなた、今月いっぱいまでお得に乗り換えることができます!

まずは無料体験、いつでもお待ちしています!



 

 

Tags: , , , , , , , , , ,

友達はトレーニング継続の秘訣!(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市と春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

9月29日(日)竹ノ塚のワールドスポーツボクシングジムで開催されたスパーリング大会「足立ボンバイエ34」にアーミーから5名の会員さまが参戦されました。










結果から言うと・・・3勝2敗でした!

試合の様子はYouTubeにもアップしたので、興味のある方はぜひご覧ください!

s0jd_Y_GDYQ?si=j1HkxfCvm3Lmc0cK



勝った方も負けた方も、皆さんケガなく良い経験が出来たと思います。

また年後(来年4月頃?)、ボンバイエが開催されると思いますので、参戦したい会員様は日ごろからコツコツ練習するようにしましょう(^^)/

さて本日は、最近友達と一緒にジムに来る方が多いのでその紹介とメリット(デメリット)についてお話ししたいと思います。

平日の夜9時ごろの越谷店では、ご近所さんの仲良し3家族(5名以上)が一緒に来店する時がたまにあります。

皆さん本当に待ち合わせからずっと楽しそうで、トレーニング中も苦しみながらもお互い励ましあいながら、キャッキャッと本当に楽しそうにトレーニングされています(^^♪



そうした風景を見ながらメリットとデメリットを考えたのですが、メリットは言うまでもなく「ジムに行くモチベーションの維持」です。

一人だと最初は気持ちが保てるのですが、時間が経てばある程度効果が出ても出なくても、ジムに行く気持ちはだんだん減る人がほとんどだと思います。。。

加えて仕事やプライベートが忙しかったりすると、ジムに行く気はさらに減ります・・・

しかしバディ(2人)や組(3,4人)、さらに班(8~10人)単位でグループを作って、誰かが「ジムに行こう!」と言えば、「じゃあ行くか(^^;)」と簡単に行く気になります!

これは本当に素晴らしいメリットだと思います(^^)/

一方デメリットは、トレーニングよりも会って話が盛り上がってしまって、トレーニングに集中しない時がたまにありがちです(^^;)

これは指導するトレーナーにも責任があると思いますので、友達がいて楽しくても、きちんと締めるときは締めて?効果のある指導をしていかねばならないと強く思います(・ω・)ゞ

元から友人、夫婦、兄弟親子ではなくても、ジム内で同じ曜日や時間帯で仲良くなって、なんとなく曜日や時間を合わせてくる会員さまもいます。

ジムに行く気を継続する点で言えば、とても有効な方法だと思います(^^)/

ぜひジムが長続きしない方は、参考にしてみてください!

ちなみに、「なんとなく」がポイントですので、あまりきっちり約束すると逆にジムに行くのが億劫になりがちなので、そこは気を付けましょう(^^;)

それでは、また。

 

追伸

9月28日(土)に初めて開催した「アーミーフットサル大会」は大盛況に終わりました!



私と北薗班長は審判や進行でプレイは控えめにしたのですが、それでも私は家に帰ってから両腿裏がピクピクつる寸前でした(+_+)

日ごろ全くしない「ダッシュ&ストップ」を繰り返したからだと思われます。。。

とにかくそれでもとても面白かったので、次回は春頃(3月か4月?)に開催したいと思います!

初心者大歓迎ですので、ぜひたくさんの会員様のご参加楽しみにしています(^^)/

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , ,