Tag Archives: ストレス発散

ケガをしたらどうするか?!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

12月も終わりに近づいてきました。
アーミーフィットネスジムの年末年始のお休みは
12月30日から1月3日までいただきます。

会員さまは、年末年始はしっかり息抜きをして
良いものを食べて疲れのないコンディションで
休み明けのトレーニングに来ていただきたいと思います。

さて、寒いとケガをする人が増えるような気がします。
そこで、ケガをしたらどうするかということを
私の経験から少しアドバイスしたいと思います。

実は私は自衛隊に入隊してから本格的に運動を始めたので、
新隊員時代、大きなケガをしました。

それは「腰の骨の骨折」です。

特に激しくこけたとか打ったとかは無かったので、
おそらく疲労性か戦闘訓練でなにかの拍子で折れたの
だと思います。

腰の骨折の痛みは今でも忘れません。
チクッと電気が走ったような痛み」です。

当時の教官に相談したら、「それはお前の腰が弱い
だけだ!もっと背筋を鍛える筋トレをしろ!」と
厳しく指導されました・・・
(もちろん痛くてしませんでしたが。。。)

当然医務室にも行くことなく、訓練を休むことも
なく過ごしていましたが、2週間くらいで痛みは
無くなりました。

なぜ骨が折れていたのかが判明したのかというと、
そのかなり痛いときに「空挺団入隊テスト」を
受けていて、腰のレントゲンを撮影しており、
その腰の骨折が原因で空挺団に入隊出来なかったのです。

その時の心境は悔しいというより、
やっぱりあの痛さは折れてたんだ・・・」と
いう変な納得した気持ちでした。

あとは部隊配属後、スポーツクラブでバスケットボールを
していてジャンプして空中でカラダをひねった拍子で
腰に違和感を感じて、そのままなんとか帰宅後、倒れて
しまい、俗に言う「ギックリ腰」に初めてなりました。

その日の夜は寝返りもうてず、痛くて全然寝れなかった
のを覚えています・・・

翌日なんとか整形外科に行き、レントゲンを撮ってもらい
骨や神経に異常が無いのを確認して、医者から
アドバイスされたことを良く覚えています。

コルセットを渡すけど、なるべく使わないように!
3日で良くなりますから。良くなったら腹筋と腰筋を
鍛えて筋肉のコルセットを身につけてくださいね。

医者の言うとおり3日で完全回復し、それ以降特に
腰筋をしっかりトレーニングする意識を持つようになり
それ以降幸いにもギックリ腰にはなっていません。

最後は小指のひびで、これは自衛官在職中ストレス発散の
ためサンドバックを自己流でたたきすぎで故障しました。

痛みが鋭かったので医務室でレントゲンをとって
見てもらったらひびが入っていました・・・

それ以降闇雲にたたくよりもきれいなフォーム、正しい
打ち方を勉強してたたくようにしています。

 

スポーツやトレーニングをしているとどうしても
ケガはつき物です。

ケガをしないためには、
集中すること
90%くらいの力でトレーニングすること」
コンディションを万全にすること」

以上の3点が大切だと思います。
(詳しい説明はまた後日のブログで)

ただし以上の3点に気をつけていてもケガをする時は
あります。

その時、骨折や出血が激しければ、すぐに病院に行きます
が、そこまでではない場合は自分自身の判断によります。

その判断の基準として、私の経験からいうと、
電気が走ったような、チクッとしたような鋭い痛み
の場合は医者に見てもらった方がよいと思います。

ひびやスジの損傷の場合、シップと痛み止めの処方しか
ない場合が多いですが、何もしないよりは良いでしょう。

私の場合はそうした痛みが1週間続く場合はトレーニングを
しませんし、2週間続く場合は病院にいきます

 

多くの人は健康なときは、そのありがたさに
気付いていません。

ケガや病気をしてから健康のありがたさに
気付くのです。

トレーニングにケガはつき物です。
ただしケガは多くのことを教えてくれるキッカケでも
あります。

あせらずにケガを治すのもトレーニングのうちです。
その間に知識や再発の防止法を身につけるのです。

ケガを恐れて(言い訳にして)運動しないことが
一番良くないことです。

2週間トレーニングを休んでもなんとか筋力は維持
できます。

ケガで2週間トレーニングしないとトレーニングしたくて
うずうずするはずです!

逆にケガでもないのに2週間トレーニングをさぼると
もうトレーニングするのが嫌になりがちです。。。

 

寒さも本番ですが、一番良いのはケガをしないことです!

あなたも凍結などで滑って転んでケガをしないように
お気をつけて!

それでは、また。

 

追伸

今日はクリスマスですね!
本日はアーミーフィットネスジムでは独身会員さま限定の
ゆる~いクリスマス飲み会を21時から開催します。

参加者は500円程度のクリスマスプレゼントを
持ってきてくださいね!

突然の参加・ドタキャン全然きにしませんので、
参加したい方は21時にジムまで来て下さいね!

ちなみに自分へのクリスマスプレゼントはこれです!
レアでしょ!?



 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

不妊でお悩みの女性は、治療の前に運動した方が良い!?


こんばんは。
アーミーフィットネスジム越谷
伊藤隊長です。

今月も「美魔女セミナー」と
自衛隊式子供運動教室」を実施します。
「美魔女セミナー」が25日(金)10:00~
11:00、「子供運動教室」が26日(土)
18:30~19:30です。

ちなみに「バランスヨガ」も20、27日(日)
18:30~20:00で実施しますので、
ご興味のある方はぜひお問い合わせ下さい。
(定員になり次第締め切らせていただきます)

さて、本日は少しいつもと違う内容のお話を
お伝えしようと思います。

不妊で悩む女性は不妊治療の前に運動をしたほうが
良いのではないかという事です。

なぜ、こんな提案をするかというと、アーミーフィット
ネスジム
の会員さまの中でここ2ヶ月の間で妊娠
された方が4人も続出したのです!

アーミーフィットネスジムの会員さまの平均年齢は
20~40代が約9割をしめているので、別に不思議な
ことではないのですが、実際に妊娠された方の
話を聞いて驚きました。

4人中、2人の方は不妊で悩んだ時期があり、妊娠
しづらいお体で、いろんな治療を試したあげく
苦労して2年ほど前に出産されました。

もう子供は出来ない(作らない)かなと不妊治療も
何もしてなかったらしいのですが、アーミーフィットネス
ジム
に通って2ヶ月で、すぐに妊娠したのです。

これには当の本人が一番驚かれていました。

私も不思議に思い少し調べてみました。

子供が出来にくい原因(女性側)を大きく分けると、
下記の4つだと考えられています。

1)冷え性・低体温
2)ストレス
3)性感染症
4)食生活の乱れ

特に冷え性・低体温を改善するには筋トレがとても
効果があります。アーミーフィットネスジム
筋トレをしっかりすると間違いなく治ります。

特に女性は筋トレをしないでダイエットをする方が
多いので本当に冷え性の方が多いように思います。

ストレス発散という点でもアーミーフィットネスジムでは
サンドバックやタッチスパーをしますので、自然と
解消されます。

 

不妊症は原因不明なことも多いと聞きます。
そして不妊治療はきついとも聞きます。

 

私は運動の素晴らしさを信じています。
筋肉の素晴らしさを信じています。

男性も女性も筋肉は最低限身につけていないと
ダメだと思います

男性は女性や子供を守るため、女性は子供を
授かり守るために筋肉が必要なのでしょう

不妊でお悩みで不妊治療をされている方は、
まずは運動で体質改善をしてみてください。

特に自衛隊式筋トレは本当に簡単で効果が出ますので
家で5分あれば出来ます

冷え性とストレス発散をしたい方はアーミーフィットネス
ジム
までだまされたと思ってきてください!

厳しく、楽しく」指導いたします!

それでは、また!

 

追伸

事後あまりに妊娠がつづいて休会・退会されると
ジムの経営的には厳しいのですが、会員さまの
うれしい顔をみるとこちらもうれしくなります。

うれしいことに妊娠がわかってからも4人の内
2人はギリギリまで運動したいらしく休会しない
とのことなので、こちらも細心の注意で指導して
いくつもりです。

つわりも運動している方がラクらしいです。

私に出来ることは安全に楽しく運動して
もらうことだけです。。。

・・・母は強し!!!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

アーミーフィットネスジムは保育園?!


こんばんは。
アーミーフィットネスジム越谷
伊藤隊長です。

越谷では今年一番のが降っています。。。
今日は家に帰らないで、ジムに泊まろうかどうか
考え中です。。。

 

さてアーミーフィットネスジムでは平日朝10時から夕方5時
までは女性・子供専用時間としています。

理由はサラリーマンの方は仕事で来ないですし、
日中は主婦の方に使っていただきたいと考えるから
です。

なぜかというと、小さい子供のいる主婦が運動できる
場所がなかなかまわりにないからです。

大手の総合スポーツクラブでは小さいお子様がいては
一緒に運動することは出来ません。

女性専門サーキットジム「カーブス」でさえ子供
がいると入会できません。

私はこの状況はおかしいと思っています。

子供が大きい(小学生以上)主婦だけでなく、
子供がまだ小さい主婦にも運動は必要です。
(子育てにはストレスもかかります。運動にはストレス
発散の効果も大きくあるのです!)

そして私はやはり、パパ・ママ・子供みんなで
運動して欲しいと思っています。

 

そんな想いが伝わり、主婦会員さまが順調に増えてきた結果、
昼のアーミーフィットネスジム内はまるで幼稚園
さながらです。そこで今回はアーミーフィットネスジム
幼稚園(や公園)なのかどうか、私の考えをお伝えして
たいと思います。

 

結論から言うと、もちろんアーミーフィットネスジム
保育園でも託児所でも公園でもありません!

当然子供教室でもなんでもなく、ここでは
ママ(パパ)が運動するところです!

私の考えは、子供よりも親の方が運動するべきだと
思っています。

なぜなら、親が倒れると生活が出来なくなる恐れが
あるからです。

転倒してケガをしたら、パパなら仕事に影響が出る
でしょうし、ママなら生活に影響が出るでしょう

そのためにも日頃から運動していざという時に
対応できるカラダになるように指導していきたい
のです。

 

基本的にジム内で子供がケガをしても責任は負いかね
ますし、当然子供が施設内の設備を破損した場合は
弁償もしてもらいます(よっぽどの場合)。

私は保育士ではなく、体力・筋力を向上する指導官
です!!!

 

子供の面倒よりも大人の面倒をみたいのです!
運動して気持の良い汗をかくと清々しい気持ちになります!

意外と子供たちもママが真剣に運動していると
空気を読んで邪魔をしないで遊ぶ傾向があります

30~40分、ママが運動していても子供は
怒りません。

ママが運動中に子供が勝手に外に出たり、ケガしないように
運動中も少しだけ子供に注意を払ってもらい、
運動を楽しんでください!

それでは、また!

 

追伸

キッズスペースベビースペースがありますので、
0~6歳のお子様がいても運動出来ますので、
ぜひお気軽にご来店下さい。



 

 

 

 

ベビースペースで遊ぶベイビーです。



 

 

 

 

昼のキッズスペースでは子供がてんやわんやしてます。。。

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,