Tag Archives: 埼玉県

新しい懸垂バーを設置しました!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

コンフェデレーションズカップでのブラジル戦、
イタリア戦は 残念でした。。。

ブラジルのホームということもあり、本気のブラジルと
いうものを感じました。同時にやはりまだ日本とは
大きな差があるんだなと思いました・・・



 

←ブラジルのエース
ネイマール

 

 



 

 

 

 

イタリア戦はかなり接戦でしたが、最後の最後は
さすがイタリアと思わせるものがありました。
これを糧に1年後のワールドカップでは大きく躍進して
欲しいと願っています!



 

←香川選手の
見事なシュート!

 

 

 



 

←岡崎選手の同点
ヘディング シュート!

 

 

残りのメキシコ戦も 全力で頑張ってほしいと思います!

 

さて本日は新しい懸垂バーのご紹介をしたいと
思います。

アーミーフィットネスジムでは、これまで「安め」の
懸垂バーを使用してきました。。。

今回導入した新しい懸垂バーは、値段も3倍、安定感も
3倍、大きさも3倍です!!!



 

 

 

 

体重が多少重くても全然安定しています!

(ただし意外にバーが高いので身長が低い女性はこれまで
の懸垂バーを使うこともあります。。。)

さて古いのは今でも十分使用できるのですが、
ヘビーユーザーが30分サーキットトレーニング終了後、
自分で懸垂をして帰る方が増えてきたので、
自主トレ用」にしようと思っています。

個人的には懸垂は「2セット」した方がいいと思って
います。

0回の人も、10回以上出来る人も関係なくぶら下がって
上げようとするだけでも十分上半身の筋肉を使っています

トレーニングに慣れてきた会員さまは30分トレーニングが
終わった後、男性ならもう1回全力で、女性なら10~
20秒くらいぶら下がってからトレーニングを終わって
みて下さい!

それでは、また。

 



私は必ず3日に1回(1日したら2日休む)は懸垂を
していますが、赤→青→黄の順で全力でしています。

ちなみに現在の回数は赤19回→青15回→黄13回
という感じです。

もちろん私は一日中ジムにいるので、朝一番に赤をして
昼休憩前に青をして、夜帰る前に黄をしています。

もしも私が会員だったらあける時間が短いので、
トレーニングが終わってから懸垂するとしたら
やはり「1回」しかしません。

個人的には懸垂さえしていれば上半身を鍛えることが
出来るので、本当に1番おすすめのトレーニングです!

締めの懸垂」・・・あなたもぜひ!!!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

突き指してしまいました・・・


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

今月23日(日)のジムの営業は9時から
12時までとさせていただきます。



 

 

 

 

 

なぜかというと、私が通っているボクシングジムでの
会員同士によるスパーリング大会に参加するためです。

4月に入会してまだ3ヶ月目ですが、出場しても
いいと言われて思い切ってエントリーしました。

真剣勝負でしか経験できないものがあると思うので
勝とうが負けようが全力で戦いたいと思っています!

 

さて、そんな矢先、先日ボクシングジムで初めてヘッドギアを
つけたスパーリングでケガをしてしまいました。。。

パンチとパンチが交錯して親指の爪がはがれた!
思うくらい痛かったので、どうなったのかと見てみると
みるみるうちに内出血がひどくなってきました・・・



 

 

 

 



 

 

 

 

痛みもジンジンひどいので、ひびでも入ったかなと
思ったのですが、6日目の今日は内出血、痛みとも
大分良くなりました

 

私は基本的にとんでもないケガでない限り、病院には
いきません。。。

打撲、捻挫、ひびくらいでは行ったところで、痛みどめ、
湿布、ギブスくらいしか対処しようがないからです。

それだったら薬局で湿布やテーピングを買ってきて
自分で対処した方がいいと考えています。

2週間安静にしてもまだ腫れが引かなかったり、痛みが
全くなくならないのであれば病院に行こうとは決めて
いますが・・・

 

ボクシングを本格的に習い始めたからにはケガはつきもの
だと覚悟しています。

アーミーフィットネスジムは人による指導が生命線なので
大きなけがは絶対にできません。

しかし、いつ大きな事故(交通事故など)で大けがを
するのかはわかりません。

そのために日頃から多少は気を張っていないといけないと
思っています。

 

誰にとってもけが(事故)は突然起こります。

ケガをしないように気をつけること、ケガをしても
ひどくならないように最低限カラダを鍛えておくことを
ぜひお勧めします。

それでは、また。

 

追伸

とうとう水素水サーバーを設置しました!


 

 

 

 

 

 

6月中に水素水会員に申し込まれた方は、6月使用料無料、
専用バック(1260円)プレゼント中です!

※専用バックでないと水素水サーバーの使用は禁止です。

水素水会員を考えている方はぜひ6月中
お申し込み下さい!!!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

火曜水曜、土日の午前中は・・・


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

先週今週とあたたかくなってきたからか、夏が近いから
なのか、ジムを利用する会員さまがとても多くなって
きました!

特に火曜と水曜の18時から20時と、土日の午前中
めちゃくちゃ混雑しています・・・

ということで、今回はその混雑解決策のことについて
説明していきたいと思います。

私には「私が会員だったらこんなジムに通いたい!」
というポリシーがあります。

混雑解決策として、「入場制限」や「完全予約制」、
トレーニングのスタート時間を決める」などが考えられ
ますが、どれも私のポリシー(好きな時に行きたい!)
には反します

かといって混雑時、めちゃくちゃな状況には出来ません
ので、現在考えられる最善策を取り入れることにします。

それは、「バランスボール」トレーニングの代わりに
「スラックライン」のトリック練習をするということ
です。

どういうことかというと、バランスボールはとても
場所を必要とするので、その代わりのトレーニングとして
スラックラインの配置を少しずらしてトリックの
練習をしようというものです。

どんなトリックかというと、簡単な
「座る」「しゃがむ」「またぐ」「方向変換」
4種類です。



 

←座る

 

 

 



 

←またぐ

 

 

 



 

←しゃがむ

 

 

 

日頃会員さまは片足キープで前に歩いたり後ろに歩いたり
して腿の筋肉やバランス力を鍛えています。

トリックでは、方向変換以外の3つの姿勢では、
かなり腹筋を鍛えることになるので、とても良い
トレーニングになります。

 

その時の会員さまによっては、トリックをしないで
マススパーリングを長くしたりすることもあります。

会員さまやジムの混雑状況によっては、トレーニングが
変わることがありますが、どうぞご理解下さい。。。

より良いジムを目指してこれからも、精進していきます
ので、これからもどうぞよろしくお願い致します。

それでは、また。

 

追伸

アーミーフィットネスジムには多くの「元・現役」格闘家
(空手家・キックボクシング・柔道・剣道・少林寺など)
の会員さまが多く在籍しています。

そうした会員さまでスパーリングが好きな方はヘッドギアを
つけたスパーリングをバランスボールやスラックラインの
代わりにすることもあります。



 

 

 

 

 

ただし、あくまでもジムの状況によります。。。

ヘッドギアをつけたスパーリングがしたい会員さまは
空いている時間帯(平日20時以降、土日12時から
16時)にトレーニングに来てください。

どうぞよろしくお願い致します。

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,