Tag Archives: 筋肉痛

2990円のジムに通ってみて(市島ブログ)


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の市島トレーナーです。

私は10月からアーミーフィットネスジム越谷店近くの、ALCO地下にある月会費2990円のスポーツジム「ビークイック」に通っています。



今回のブログでは、ビークイックに通って感じたことをお話ししたいと思います。

ビークイックではアーミーと違ってたくさんのトレーンングマシンがあります。筋トレマシン、ランニングマシン、エアロバイク、加えてフリーウェイトエリアもあります。





しかもアーミーと同じようにサーキットトレーニングも出来るスペースがあります(゜-゜)

ビークイックのサーキットでは、10種類のマシーンを1分したら1分休み、1分踏み台昇降をして、約30分で1周して終了の流れになっています。

マシーンの重さや回数は自分で設定するので、自分のペースですることが出来ます。

ただ・・・

私は自分に甘く、メンタルが弱い?のであまり追い込めず、つい軽めでしてしまいます。。。

ですので当然あまり疲れないし、翌日以降も筋肉痛になりません。。。

運動したとは思いますが、アーミーのきっちり追い込むトレーニングに慣れてしまったせいか、やりきった感(充実感)が少ししかありません(T_T)

ですので、その分ランニングマシンを1時間程度走って終了しています(^_^;)

以前からわかってはいましたが、私は自分ではなかなか追い込むことが出来ません・・・誰かそばにいてくれないと頑張れない寂しがり屋な私です(T_T)

 

ビークイックに通って改めて感じたこと・・・それは、アーミーの最大の良い点は施設・設備ではなく、必ず誰かそばにいて指導してくれるところだということです!



トレーナーの叱咤激励や、その時たまたまバディを組んだ方と一緒にトレーニングを頑張れるところです!

「(自分にも他人にも)負けたくない!」

「(しんどくても、つらくても)やるしかない!」

アーミーに行くとそういう気持ちがふつふつと沸いてきて、トレーニングを頑張ることが出来ます!!!

ビークイックという、アーミーとは違うジムを体験・経験してアーミーの良さを改めて感じることが出来たのたので、機会があれば大型スポーツクラブや24時間マシンジム、ゴールドジムやカーブスなども通ってみたいと思っています!(隊長お願いします<(_ _)>)

今後、会員さまを指導するときも、会員さまがモチベーション高く、きついトレーニングに臨めるように叱咤激励していきたいと思っています!

 

そして、このブログが私、市島の2018年最後のブログになりそうです。

会員の皆様、今年一年指導をさせていただき本当にありがとうございました。

来年もより良い指導ができるように精進していきますので、宜しくお願い致します<(_ _)>

 

追伸

ビークイックも入会当初は週3,4回行っていましたが、今は週1回になっています。。。

アーミーの会員さまもそうですが、最初はモチベーションが高いので、たくさんジムに行けますが・・・2ヶ月もすると週1回行くのも億劫になりますね(-_-)

アーミーに限らず、ジム通いを週2回継続している会員さまを心から尊敬させていただきます<(_ _)>

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

人生初の鍼治療!!!


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

年末のRIZINで「那須川天心vsメイウェザー」が発表されたかと思うと、すぐに中止が発表されました(-_-)



一瞬楽しみではありましたが、本当に実現するのかな?と思っていたのでやっぱりな~という気もしました(^_^;)

RIZIN以外にも年末はボクシングの世界戦などもたくさんあるので、それを楽しみにしたいと思います!

 

さて、実は先日ベンチプレスをしていたら左肩を痛めてしまいました・・・(T_T)


しかも人生初の「肩が痛くて上がらない」状態になってしまい、人生で初めて「鍼治療」をしたので、そのお話を少ししたいと思います。

 

アーミーフィットネスジム越谷店の会員さまで「吉村院長」という鍼灸の先生がいます。



新越谷で「bright鍼灸院」という治療院をされていて、川田軍曹や渡辺をはじめ、アーミーフィットネスジムの会員さまでも節々を痛めた方がよく通われています。



私は基本ケガをしても自然治癒の方針でしたが、今回ばかりは直感的に「まずい」と感じたので、吉村院長にすぐに連絡して診てもらうことにしました。

最初は「鍼怖い・・・痛かったらどうしよう(T_T)」なんて考えていましたが、全然痛くなくてビックリしました(゜-゜)

吉村院長の特徴は「超音波エコー」を使って患部をしっかり特定して鍼を打つとのことで、確かに違和感・痛いところにピンポイントで鍼が当たって刺激されている感じがしました。

本当に嘘みたいな話なんですが、施術後効果は抜群で、痛くて上がらなかった左肩が大分上がるようになっていました!

翌日に至ってはさらに症状が改善したので、来週にはほとんど治る予感がしています!?

 

痛いまま出来る範囲でトレーニングを続けて、自然に治っていく場合はいいのですが、直感的にこれは自然に治らない(治りが遅い)と感じた場合は速やかに整体や鍼治療、整形外科などに行くようにしましょう!

吉村先生によると、ケガをしてから「どれだけ早く」治療するかでその後すぐに完治することが多いと力説していました。

アーミーフィットネスジムの会員さまでもし肩やひざ、腰などを痛めてしまって、直感的にやばいと感じた会員さまは、お気軽にスタッフまでお声掛けください。

筋肉痛ならいいんですが、「痛くて曲げられない(上げられない)」というのは筋肉痛ではない可能性が大です・・・

何度も言いますが、初期治療が大切らしいので、あまりに痛い場合は無理せずに一度医療機関に診てもらうようにしましょう(^_^;)

それでは、また。

 

追伸

12/9(日)19時~越谷駅周辺居酒屋で越谷店&春日部店合同で「平成最後の大忘年会」を開催します!

たくさんの会員さまのご参加を楽しみにしています(^^)/

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

筋肉痛にはしっかりアフターケアを!


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

11月になりました!先月10/28に開催した「レンジャー漫談&コント」は大盛況で終わりました!!!30名以上の会員さまにご来場いただいて、レンジャー佐々木の漫談と、5本ものコントを楽しんでいただきました(^O^)





また機会があれば年に1回ほど?開催できればと思っています!?

 

さて、本日は筋肉痛のアフターケアについて少しお話したいと思います。

筋肉痛は遅れてやってくることから「遅発性筋肉痛」と呼ばれています。その中でも5つの要素「乳酸」「筋痙攣(こわばり)」「結合組織損傷」「筋肉損傷」「炎症」があります。

トレーニングによる過度な刺激が筋肉を損傷し、上記のような状態を引き起こして筋肉痛が発症すると考えられています。

筋肉痛はトレーニング後24時間頃から発症し、その後72時間までの間にピークを迎えるとされています。





筋肉痛発症間は、筋力の減少とともに関節の可動範囲が狭くなり、運動のパフォーマンスが低下します。

筋肉痛が回復していない場合、十分にトレーニングの総負荷量(ボリューム・強度)を高めることが出来ません。。。


 

筋肉痛は蜜の味・・・とは言いますが、筋肉痛から早く回復することは悪いことではありません!

そのために筋肉痛を予防・改善するためのアフターケアが重要になります。

アフターケアとして、マッサージ、寒冷療法、交代浴、冷水浴、ストレッチ、軽い運動(ジョギングやウォーキングなど)、加圧ウェアの着用、電気刺激などがあります。

アフターケアでどれが筋肉痛・疲労感・炎症に一番効果あるか?という実験分析報告があるので、それを簡単に紹介すると・・・

筋肉痛に1番改善効果があるのは「マッサージ」で、次いで軽い運動、加圧ウェア、寒冷療法、交代浴、冷水浴による効果が認められましたが、ストレッチや電気刺激による効果は見られませんでした。

疲労感の改善効果においても「マッサージ」が1番効果が高く、次いで加圧ウェア、冷水浴による改善効果が見られました。その他の寒冷療法、ストレッチ、軽い運動、交代浴、電気刺激による効果は認められませんでした

炎症の改善効果には冷水浴や寒冷療法がもっとも効果的であったと報告されています。

つまり・・・意外ですが、ストレッチによる筋肉痛や疲労感への改善効果は認められませんでした

 

新しいトレーニングにチャレンジしたときや、オーバートレーニングのときには筋肉痛が生じやすくなります。そのときはアフターケアとしてマッサージを選択すると良いでしょう!

ストレッチによる筋肉痛の予防効果は期待できませんが、柔軟性や筋肉のこわばりの改善を目的に行うことは推奨されています

 

私個人の話をすれば、今年からドクターエアの電動マッサージローラーをジムに導入したので、自分のトレーニング後には必ず15~30分程度電動マッサージするようにしています。



やはり上記の実験報告通り、翌日以降の筋肉痛がかなり軽減されてるような感じがしています(^_^;)

もしアーミーフィットネスジムの会員さまで、トレーニング後いつも筋肉痛が痛すぎて困る(T_T)という方は、ぜひジム内に置いてある電動マッサージローラ―をトレーニング後10分程度使用してみてください!!!

それでは、また。

 

追伸

ドクターエアの電動マッサージローラーは1万円くらいなので、自分の家にも1つあってもいいかなと思っています(^o^)

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,