Tag Archives: 腹筋

夏はカラダ=ファッション!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

ワールドカップでの日本代表の戦いを見ていて、
やはり本番は練習試合とは別で、本当に厳しいと
感じました・・・

優勝候補のスペインやイングランドでさえ、
予選敗退するくらいですから、本来持っている実力を
本番でしっかり出し切るということは、本当に大変な
ことだと思いました。

 

私に関しては、29日(日)に通っているボクシングジムの
スパー大会に参加させてもらうのですが、今回のお相手は
違うジムの元プロボクサーで、日本ランカー、しかも
タイトルマッチ経験者!!!

・・・経歴が凄すぎて、ただ胸を借りる気持ちで全力で
ぶつかって、良い経験にさせていただきたいと思います!



 

 

←対戦表!11時から第1試合!
私は10試合目!

 

 

 

さて、本日は「夏はカラダ=ファッション!」だという
私の偏見?について少しお話したいと思います。

夏は男女とも薄着で外出します(多分・・・)!!!

男性も女性もTシャツやタンクトップ、ノースリーブで
外出することが多いと思います。

トレーニングをしている人は、Tシャツの上からでも
カラダのラインが出ますし、露出している部分が引き
締まっているとそれだけで、かっこよく見えるのは
私だけでしょうか?

いや、そうではないはずです!!!

どれだけ良いブランドのTシャツを着ても、カラダが
たるんでいるのなら魅力は半減です。。。

逆に言えば・・・

どれだけ安い服を着ていても、カラダがしっかり
鍛えられていれば、それだけでかっこよく見えて
しまう可能性があります!!!

男性なら「たくましい胸板」「筋張った腕」があると
Tシャツの上からでもよくトレーニングしている人だと
わかり、かっこよく見えます。

女性なら「鎖骨」が見えるかどうか、腕や足がただ細い
だけではなく、「うっすらと筋肉の線」が見えるかどうかで
Tシャツやノースリーブを着てもキレイに見えると
(個人的には)思っています。

 

タイトルにもありますが、「夏はカラダ=ファッション!」
だと私は偏見ですが思っています。

プールや海に行かなくて水着になる機会がない人も、
夏にTシャツを着ないという人はほとんどいないでしょう!

男性も女性も、日頃トレーニングしていれば、
Tシャツを着るだけでかっこよく、キレイに見えて
しまいます!!!

まだ夏本番まで時間があるので、ぜひ私の考えに賛同して
頂けるなら、あなたも今日から週に1回、5分は
自体重筋トレ(腕立てや腹筋)をしてください

それでは、また。

 

追伸

アーミーフィットネスジムのお盆休みは
8月15日(金)~18日(月)の4日間を予定しています。

またこの期間に妻の実家の新潟の海で、毎年恒例の
水着写真を撮ってきたいと思います。



 

←23年の夏・・・
やばいですよね・・・

 

 

今年は怪我もなく、とても良いトレーニングが継続
出来ているので、過去最高のカラダだと思っています!

お楽しみに!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

女性はただ痩せればそれでいいんですか?!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

夏前ということで、多くの女性がアーミーフィットネスジム
に見学・体験に来られています。

今回は男性には少ない、女性特有の考え方について、
本当にそれでいいの?!という私の考えをお話したいと
思います。

ほとんどの女性の方は、アンケートの目的欄で、
「ダイエット」の項目に丸をつけます。

その大体8割の女性の方が言うことは決まっています。

「2,3キロ落としたい」

「5キロは落としたい」

 

身長と年齢から、どれくらいまで体重が落とせるかどうか
大体決まっています。

特に女性には「健康体重」「美容体重」「モデル体重」と
いう言葉があり、「美容体重」を目標にするのが現実的だと
思います。

モデル体重は言葉の通り、モデルやタレントの方が目標に
する数値ですので、一般人で特に強い意志がない方には
厳しいと思います。

私は男性ですので、ガリガリの女性には「魅力」を全く
感じません。

ただ細いだけでは、心配さえしてしまいます。。。

特に日本では、ただ痩せていればいいという風潮があり
ますが、欧米では「プロポーション」をとても重要視
しています。

特に女性は「くびれ」が一つの大きな魅力につながって
います。

プロポーション研究の第一人者であるアメリカのシン博士
の研究によると、男性が最も魅力を感じるのは、スレンダー
な女性ではなく、体重は平均的で、ウエスト対ヒップ率が
0.7の女性とのこと。

つまり・・・「くびれ」のある女性ということです。



 

 

 

 

欧米のすごいなと思うところは、くびれを出すために、
あえて「肩幅」と「ヒップ」を大きくするという発想
するところです。

つまりどこもかしこも「ただ痩せればいい」とは、決して
考えないのです。

ただ痩せたければ、病気になって物が食べられなくなれば
それで痩せます・・・

ただ痩せて人に「大丈夫?」と心配されるのと、
健康的に運動して「すごい痩せたね!」と言われるの
では雲泥の差があります。

 

くびれを作るためには腹筋運動が必要です。

筋肉の 周りは脂肪燃焼しやすいと言われているからです。

ですので、くびれを作るには、腹筋を様々な方向(上・下・斜め)
から 鍛えるのが近道です。

加えて、食事制限をすると一番最初にお腹周りから
減っていくので、さらにくびれ作りには効果的でしょう。

 

女性は体重目標を「美容体重」、体脂肪は20%前半を
目標にトレーニングと食事制限をすると、とても魅力的な
カラダになると思います(18%以下だと生理がとまる
と言われているので注意してください・・・)。



 

 

 

 

 

 

ちなみに男性に関しては、体重よりも「体脂肪」を
10%前半を目標にすると良いと思います。

 

女性の皆さんは、ただ痩せているカラダではなく、
健康的で魅力的なカラダを目指して欲しいと思います!

それでは、また。

 

追伸

体験・見学で「~キロ痩せたい」という方が、実は
全然最近体重計に乗っていないから今何キロかはっきり
わからないんですという方がよくいます。。。

~キロ痩せたいという方は、毎日朝か夜、決まった時間に
体重計に乗りましょう。

1キロ位の増減は朝と夜、空腹時と満腹時でありますし、
女性は便秘や生理の影響でも体重が変わります。

毎日がめんどくさい方は最低1週間に1回は、体重計に
乗って自分の体重を知っておいたほうがいいと思います。

私は最近体重よりも、トレーニング内容を重視しているので
毎日体重計に乗っていませんが、それでもスーパー銭湯に
2週間に1回は行くので、入浴前と入浴後に体重計に
乗っています。

大体いつも入浴前73キロで、入浴後72キロです。

体脂肪はジムの計測器で大体12~13%位です。

不思議なのは、去年から体重・体脂肪共にあまり変化は
ないのですが、トレーニングの質・量を上げたので、
カラダの見た目が確実に変わってきました

去年きつくてはけなかったズボンが、今年はかなり楽に
はけてます。

あなたも体重・体脂肪が落ち着いてきたら、数字よりも
トレーニングの 内容、またはサイズやカラダの 見た目に
こだわってみてはいかがですか?

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

怪我で足が悪くなったら、あなたならどうしますか?


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

5月31日(土)アーミーフィットネスジム内で、私が
通っているボクシングジム「ワールドスポーツボクシング」
のカリスマトレーナーによる「出張ボクシングレッスン」を
開催します!



 

 

 

 

 

アーミーフィットネスジムにはボクシングが好きな方も
多く、すでに7名の方が参加予約されています。

ぜひ、ご興味のある方はお早めにご予約ください!

 

さて、本日はアーミーフィットネスジムの会員さまで
昔バイクの事故で足に重傷を負って、それでも前向きに
トレーニングされているO君について紹介したいと思います。

O君は20代前半とまだ若いのですが、学生の時にバイクの
事故で足に重症を負ってしまいました・・・



 

←痛々しい太もも

 

 

 



 

←足首も・・・

 

 

 

現在も後遺症が残っていて、特に足首や膝の可動域が狭く、
柔軟性があまりありません

正直、最初ジムに体験に来た時は、トレーニングをする
のは、無理だろうと思いました。

しかし、「本人のやる気」と一緒に来る「友人の力」も
あって、現在も元気にアーミーフィットネスジム
通っています。

もしも、大事故でカラダのどこかに怪我をしたとき・・・

そのあと怪我を言い訳にリハビリやトレーニングを
しないのか、怪我をバネに出来ることだけでもトレーニング
をしていくのかで、その人の人間的な魅力に大きな差が
生まれていくのだと思います。

ジムの会員さまを見ていても、大きな怪我や病気を経験
された方の方がトレーニングにも真摯に向き合って、かつ
人間的にも大きな気がします。

日常生活をしていても、スポーツやトレーニングをして
いても怪我をするときはします。

大事なことは怪我をした後です。

O君のように足が悪いと、ジョギングなどは痛くて出来ない
かもしれませんが、腹筋や腕立て伏せ、懸垂を週に1回
するのに「足の怪我による影響」はあまりありません

このブログの読者のあなたは、例え怪我をしても週に1回は
出来る範囲で怪我していない部分のトレーニングを
頑張ってほしいと思います。

それでは、また。

 

追伸

肩が痛い・・・腰が痛い・・・

肘が痛い・・・膝が痛い・・・

カラダのどこかしら痛いところがあるのは、当たり前だと
私は思います。

本当に激痛が走るなら、病院や整体に行くべきです。

特に膝・腰は体重が重たい方には日常生活だけでも
負担に感じると思います。。。

減量して適正体重まで下げて、しっかり腹筋・背筋・ももの
筋肉をつけてあげるのが一番の解決法でしょう。

怪我をしないためにも、週に1回は運動やトレーニングを
するべきだと私は強く思います。

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,