Tag Archives: 越谷市

11月でオープン3年目突入です!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

早いものでなんと、アーミーフィットネスジム
2011年11月越谷にオープンしてから3年目
となりました!

2年前、私にとって「越谷」は何の縁もゆかりも
なかった場所でしたが、今となっては多くの「越谷」の
会員さまに支えられ、ジムを営業することが出来て
います。



 

 

←キッズアーミーの風景
会員さまのお子様も多くいます!

 

 

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

越谷にジムをオープンして本当に良かったと思います。

この越谷を拠点に将来的には春日部や、せんげん台、
草加あたりに2号店を5年目までに出したいと思って
います。

 

アーミーフィットネスジムとしての、3年目の目標は
「新しくトレーナーを雇うこと」です。

今は私と軍曹の2人で営業していますが、いつ事故や
ケガで休んだりしないといけなくなると、ジムの営業に
大きな影響が出ます。

特に平日夕方の時間帯は1人では回しきれないのが、現状
です。。。

別に元自衛官にはこだわっていませんが、やる気があって
「あいさつ・返事」がきちんとできる人を採用したい
思っています。

 

さて、個人的な3年目の目標は・・・

「懸垂25回(現在20回)」

「ボクシングのさらなる上達」

「体重75キロ前後で、体脂肪10%前後」

具体的に少し高めの目標設定を、こうして文章にすると、
トレーニングに対するモチベーションがまた一段と
高まります!

特に懸垂は自衛官現役時でさえ17回がベストだった
ので、25回は未知の領域です。

週に2回必ず懸垂だけはしているので、なんとか
来年中には達成したいと思います!

最後になりますが、3年目はこれまでよりも
さらに全力疾走していく所存です!

真剣にダイエットしたい方、確実に肉体改造したい方、
何かトラブルに巻き込まれた時に自己防衛出来る力を
身につけたい方、自衛官・警察官・消防官希望の方など、
ぜひアーミーフィットネスジムまでお越しください。

あなたの力になれるように私と軍曹が全力でサポート
していきます!

3年目もどうぞよろしくお願い致します。

それでは、また。

 

追伸

3年目突入を記念して、次回以降のブログで良い報告が
出来そうです!

お楽しみに!!!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

人生初のボクシングの試合!!!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

先週の日曜日は人生で初めてボクシングリングで
人が見ている中で、2分2ラウンドの試合を経験
させていただきました(なんとか判定勝ちできました)。



自衛官時代にも銃剣道や徒手格闘の試合は少し経験
したことがありますが、ものすごく緊張しましたし、
半端じゃなく疲れました

とくに日頃腕立て伏せや腹筋は会員さまと一緒に
トレーニングするんですが、フロントランジ(ジャンプ)
だけは全くと言っていいほど会員さまに付き合わないので
そのせいか、終盤は足の踏ん張りがききませんでした。。。

これからは2日に1回は会員さまと一緒にランジを
しようと思って います。

 

さて今後の課題としては

1 ワン・ツーのあとの3発目を打つこと
2 フック系のパンチに対するディフェンス
3 フック・アッパー系パンチの修得

また11月にボクシングジムでまた試合があるので、次は
そこを目標に練成していこうと思っています。

最後に会員のみなさまにジムの営業時間を時短させて
までボクシングの試合に参加したことをお詫び申し
上げます。

アーミーフィットネスジムはボクシングジムではありません
が、ダイエットのために良い汗をかいたり、護身術としての
打撃術としてボクシングは最低限必要だと考えています

指導する私が上達すれば会員さまにもよりうまく指導する
ことができると確信しています

11月の試合も営業時間を短縮して参加させていただく
予定ですので、大変申し訳ありませんが何卒ご理解の程
よろしくお願い致します。

それでは、また。

 

追伸

大人の試合、子供の試合合わせて10試合以上あったの
ですが、そのうちの何試合かは印象に残りました。

はじめてボクシングジムでスパーリングさせていただいた
会員さまはやはり相当うまくて強かったです!

タイトルマッチと称された試合は2分3ラウンド!だった
のですが、お互いの意地にとても感動を受けました!

キッズの試合は1分2ラウンドなので終始打ち合うという
展開で、びっくりしました。。。

プロ志望同士の一戦は、スピード&スタミナ&スキルが
やはり一般の部とはまた違う迫力がありました!

悪い意味で印象的だったのは体重が30キロ差もある試合で
大きい方が前に前に出て圧倒した試合は少し後味が
悪かった気がします。。。

23歳90キロ、51歳60キロと年齢も約30歳差が
ありました。ただし51歳の方はボクシングキャリアが
長く23歳の方はキャリアが浅かったみたいで、
対戦させたみたいですが・・・

私なら10キロ体重差があるだけでも試合はしたく
ありません。。。

もしも試合をしろというのなら・・・増量するしかない
ですね・・・

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

新しい懸垂バーを設置しました!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

コンフェデレーションズカップでのブラジル戦、
イタリア戦は 残念でした。。。

ブラジルのホームということもあり、本気のブラジルと
いうものを感じました。同時にやはりまだ日本とは
大きな差があるんだなと思いました・・・



 

←ブラジルのエース
ネイマール

 

 



 

 

 

 

イタリア戦はかなり接戦でしたが、最後の最後は
さすがイタリアと思わせるものがありました。
これを糧に1年後のワールドカップでは大きく躍進して
欲しいと願っています!



 

←香川選手の
見事なシュート!

 

 

 



 

←岡崎選手の同点
ヘディング シュート!

 

 

残りのメキシコ戦も 全力で頑張ってほしいと思います!

 

さて本日は新しい懸垂バーのご紹介をしたいと
思います。

アーミーフィットネスジムでは、これまで「安め」の
懸垂バーを使用してきました。。。

今回導入した新しい懸垂バーは、値段も3倍、安定感も
3倍、大きさも3倍です!!!



 

 

 

 

体重が多少重くても全然安定しています!

(ただし意外にバーが高いので身長が低い女性はこれまで
の懸垂バーを使うこともあります。。。)

さて古いのは今でも十分使用できるのですが、
ヘビーユーザーが30分サーキットトレーニング終了後、
自分で懸垂をして帰る方が増えてきたので、
自主トレ用」にしようと思っています。

個人的には懸垂は「2セット」した方がいいと思って
います。

0回の人も、10回以上出来る人も関係なくぶら下がって
上げようとするだけでも十分上半身の筋肉を使っています

トレーニングに慣れてきた会員さまは30分トレーニングが
終わった後、男性ならもう1回全力で、女性なら10~
20秒くらいぶら下がってからトレーニングを終わって
みて下さい!

それでは、また。

 



私は必ず3日に1回(1日したら2日休む)は懸垂を
していますが、赤→青→黄の順で全力でしています。

ちなみに現在の回数は赤19回→青15回→黄13回
という感じです。

もちろん私は一日中ジムにいるので、朝一番に赤をして
昼休憩前に青をして、夜帰る前に黄をしています。

もしも私が会員だったらあける時間が短いので、
トレーニングが終わってから懸垂するとしたら
やはり「1回」しかしません。

個人的には懸垂さえしていれば上半身を鍛えることが
出来るので、本当に1番おすすめのトレーニングです!

締めの懸垂」・・・あなたもぜひ!!!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,