Tag Archives: 水分補給

異常気象。。。熱中症に気をつけましょう!(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部市にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。7月になりました。

今年は梅雨明けがめちゃくちゃ早くて、先週6月の最後は猛暑日が続く異常気象?でした(*_*)

いまだ屋外でもマスクをしている人がほとんどですが、外すべきだと本当に強く思います。。。

加えて高齢の方はエアコンを使わない人も多く、熱中症になる人が多く、ひどい人は死んでいるというニュースも最近よく見ます。。。

・・・節電しないといけないのもわかりますが、エアコンを適切に使用しないと今年の夏は乗り切れないと思います(*_*)

古いエアコンは買い替えたり、オーバーホールやクリーニングしたりして故障しないように注意しましょう(^^;)

さて本日は熱中症について少しお話したいと思います。

自衛隊在籍時はよく屋外訓練で熱中症により突然倒れる隊員をよく見かけました(*_*)

パレード訓練など無理をしないといけない状況だと、簡単に「倒れそうです」とは言えないだけに仕方ないとも思います。。。 

現在はマスクもしているのでより過酷な状況だと思います・・・



熱中症になる条件はいくつかありますが、簡単に言うと「日差しが強く気温が高い時に、体調が悪い時、激しい運動や屋外での作業を、水分補給をしないでしている」と熱中症になります。



これから夏本番、これだけ暑い時期に熱中症にならないためには、まずは体調管理が一番大事です!

栄養バランスの良い食事、十分な睡眠、適時適切な水分補給などです。

のどが渇いてから水分補給すると遅いと言われているので、特に屋外で作業するときやジムで運動する時などは、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給するように心がけましょう(^^)/

睡眠時も暑くて寝れない時はエアコンを弱めでつけて寝るようにしましょう。

本当に今年の夏は異常気象になると思われます・・・

今からエアコンの点検、食事や睡眠の管理、水筒などを持つなどいろいろ対策して生活していきましょう!

それでは、また。

 

追伸

越谷店のエアコンも11年目になるので、クリーニングというかオーバーホールすることにしました!



加えてマンツールームにある冷風機をエアコンに変える予定です。

過去ここまで暑いと感じた夏は無かったのですが・・・

今年は本当にやばいと思います(*_*)

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

筋トレを継続する方法(改めて)


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

アーミーフィットネスジムでは5/7から営業再開しています。営業再開を待ちわびていた会員さまが元気にジムに来られています。

もちろん想像通り?来店数は平常時の半分程度ですが、全く来ないのではないか?開けたら開けたでクレームが来るのではないか?など心配していましたが、今のところそんな心配もなく一安心しています(^_^;)

来週14日には多くの県で緊急事態宣言が解除されるとも言われています。

埼玉県が解除されるかどうかは特別指定地域の為微妙ですが、解除されるまで当面ジムを利用する会員さまは、①入店時の検温、消毒②マスクの着用③ジム内定員6名を守ってジムの利用をお願い致します<(_ _)>



 

さて本日は筋トレを継続する方法について、改めて私の考えを少しお話したいと思います。

私は4月からトラックドライバーの副業を始めました。言うまでもなくコロナの影響で経済的な理由が大きかったのですが、久しぶりに6時間程度とはいえ月曜から金曜までトレーナーとして以外に働かせてもらって気づいた点も多くありました。

一番気づいた大きな点は当たり前のことですが、会員さまのほとんどの方はサラリーマンやOL、主婦の方々で、忙しく疲れている中、貴重な自分の時間を使ってジムに通われているという事です。





私は3月までは週3回トレーニングする時間もエネルギーもありましたが、今は平日月曜から金曜は運転のために「神経」がとても疲れるので、時間的、体力的にトレーニング出来なくはないのですが、気持ち的にとても平日仕事終わりにトレーニングをする気にはなれません。。。

ですので今は土日の会員さまがいない時間や、フリーウェイトで重量が同じ位の会員さまがトレーニングするときに一緒にやらせてもらっています(^_^;)

特に誰かと一緒にトレーニングすると気持ちが持続できるという点で、改めてバディのいる素晴らしさを再確認出来ました(>_<)

あとはトレーニング指導する時に「仕事終わりに疲れているのによくジムに来てくれているな」と思うと自分で言うのもなんですが、指導も柔らかくなったように感じます(^_^;)

 

結論的に言うと、改めて筋トレを継続するコツは、仕事に影響ない程度にトレーニングの時間と量を調整することと、元気にトレーニング出来る日はいつなのか考えてトレーニングの予定を組むことです。



私の場合は平日月曜から金曜まで7時から14時ごろまで車を運転するので平日はトレーニングしないで(まだ仕事に慣れていないこともあって)、土日に1時間程度トレーニングするようにしています(BIG3軽め、懸垂とケーブルマシン少し)。

会員様を見ていても平日2回トレーニングに来る方や平日1回週末1回の週2回の方、もしくは平日1回か週末1回だけトレーニングする方が多いです。

中には1日おきに来る方や、平日毎日来る方、土日祝だけ来る方などもいますが、仕事や家庭環境、体力など人それぞれ違うのでどれがいいとは一概に言えません。

ただしジムに行くのが嫌だな~と感じて実際にジムがさぼりがちになる方は、ジムに行く頻度が多すぎたり(最初だけ)、1回のトレーニングで追い込み過ぎたりしているかもしれません。。。

仕事と家庭環境のバランスをしっかり調整して週に1,2回1時間以内きっちりトレーニングするのが一番肉体改造に効率的だと私は思います。

 

ほとんどの方はボディビルダーを目指しているわけではありません。

特に40歳以上の方は健康なカラダや引き締まったカラダ、いざという時動けるカラダを目指している方が多いと思います。

私は仕事柄トレーニングを継続出来ていますが、もしアーミーフィットネスジムが無くなっても近くの24時間ジムなどに週に1,2回通ってトレーニングを継続すると思います(たぶん)。

なぜなら単純にいつまでも健康でいたいし、引き締まったカラダでいたいからです(^_^;)

健康や引き締まったカラダは食事、睡眠、運動、ストレスなどの要素の上に成り立っています。特に年をとればとるほど何かしている人と何もしていない人とでは大きな差となって健康面やカラダの見た目に出るのは明らかです。

仕事しながら筋トレを淡々と継続するために、無理しない範囲で1週間の中でいつトレーニングするか計画して、絶対に行き当たりばったりでトレーニングしたりしなかったりすることはやめましょう。。。

まずは週に1回30分きっちりトレーニングを1ヶ月継続することから始めましょう(^^)/

1ヶ月出来たら3ヶ月、半年、1年目安に淡々と継続しましょう!気付いたらトレーニングしないと気持ち悪い?もったいない?気持ちになってトレーニング継続出来ますから(^_^;)

どうしても1人でトレーニングを続けるのはしんどいという方はぜひアーミーフィットネスジムまでお越しください(^^)/

それでは、また。

 

追伸

マスクをしながらのトレーニングは飛沫防止のためですが、めちゃくちゃつらいです。。。

しかし心肺機能(スタミナ)を向上させる効果がありますので、マスクの息苦しさも前向きにとらえて?マスク着用トレーニング頑張りましょう(^^)/



ただし・・・頑張りすぎると熱中症になりますので、危ないと感じたら無理しないでトレーニング中でも窓際に行って新鮮な空気を吸ったり、水分補給して下さいね(^_^;)

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

プロ格闘家の減量法②(リョウタ)


こんにちは!埼玉県越谷市川口市春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」新人アルバイトのリョウタです。

前回の試合は、負けてしまいました。沢山の会員様にも会場まで応援に駆けつけてくれたのにかかわらず、結果を残せず申し訳ない気持ちでいっぱいです。

すでに来月1/5に復帰戦も決まっていて練習にも気合が入ってます!年始早々アーミーの会員さまも応援に来ていただけるので熱い試合を見せて勝ちたいと思います!!!



 

さて、今回は前回に引き続きプロ格闘家の減量について書こうと思います。

先月は①を書いたので今回は②ということで、減量のラストスパートについてです。減量のラストは水抜き(大量の汗出し)で落とします。

自分は計量の前日または当日に水抜きを行います。その水抜きの下準備は1週間前から始めます。下準備といっても2つのことを気にするだけです。

1つ目は、水分をたくさんとることです。水分補給をこまめにし、代謝を汗がでやすい身体にします。具体的に言うと水抜きする1週間前から当日まで自分は毎日4リットル飲むようにします。

2つ目は、食事の中の塩分を抜き、カリウムが多い食品を食べることです。

塩分を多く摂取していると、体内濃度を均等にするために多くの水分を貯蓄しようとしまいます。わかりやすく言うと、”醤油をかけすぎると喉が渇く”みたいなかんじです。

また、カリウムは塩分を排出する効果があります。そのため、むくみ解消にも良いと言われています。カリウムを多く含む食材は、トマトやバナナがあります。



 

その2つに気をつけ計量前の1週間を過ごし、前日に水抜きを行います。自分の水抜きのやり方は、サウナスーツを着てランニングをしたり、サウナでひたすら汗をかいたりするなど単純です。自分の場合は水抜きして約3キロ汗を出して体重を落とします



水抜き中は寿命が縮んでるな〜と思うくらいつらいです。そして水分のことだけしか考えられなくなります。。。ですので、一般の方にはあまりお勧めしません・・・

プロ格闘家の減量はこのような過程です!ただ計量を終えたら試合までに約5kg位は体重を戻すので、一般人の方が水抜きをする場合は結婚式や同窓会などその日だけ何としても痩せたい!という時に使ってみてください!

水抜きにかかわらず、日頃からのこまめな水分補給や塩分を控えめにすることはダイエットにも必要なことなので、是非試してみて下さい!

これからも減量やダイエット、食事法のお話などをブログに書いていこうと思います。是非見てくださいね!

それではまた!

 

追伸

2019年ももう終わりです。今年は色々なことがありました。大学中退、アーミーアルバイト入社、初日本タイトル獲得、3年ぶりの敗戦など。来年、20歳になります。人としてもっと成長していけるよう頑張りますので、来年も宜しくお願いします!

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,