Tag Archives: ストレス

その食欲は本物か?偽物か?


おはようございます。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

6月になりました!そろそろ夏に向けて食事制限やトレーニングを頑張ろうと思っている方も多いと思います!

ちなみにアーミーフィットネスジム毎年恒例イベント「激痩せコンテスト2019」のエントリーを5月一杯で締切ました。

今回のエントリー数は・・・過去最多の33名!!!

エントリーされた方はしっかり食事制限とトレーニング頑張りましょう(^^)/

 

さて本日は、食欲について少しお話したいと思います。

食欲には実は・・・本物と偽物があります!?

食べたい気持ちが感情から来ている偽物の食欲と、本当にカラダが欲している本物の食欲に分けられます。

本当に空腹かどうか確かめるために「ヘルシーフード実験」というものがあります。空腹時に例えば野菜がたくさん入ったヘルシーなオムレツとドーナツを比較して、オムレツが食べたい場合は本当の空腹で、ドーナツを食べたい場合は感情からくる偽物の空腹らしいです。。。



空腹感は特定の栄養素が足りていない時も強く感じられます。量的には十分の食事をしていても野菜や果物から得られるはずの栄養素が足りていないと空腹に悩まされることになります・・・

つまり空腹感に悩まされないようにするには「質の高い食事」が基本になります!!!

質の高い食事とは3大栄養素(タンパク質、炭水化物、脂質)はもちろん微量栄養素も含まれている食事のことです。

例えば脂質で言えば、スナック菓子よりもアボガドやオリーブオイルなどから良質の脂質を大いに摂取すべきです。



タンパク質が足りていないといつまでも疲労が抜けないし、エネルギー不足の原因は炭水化物不足だと考えられます。

 

あとは良質な睡眠(6~8時間)が取れていると異常な空腹感に襲われずに済みます(^_^;)

逆に言えば、睡眠不足になるとホルモンバランスが悪くなり、常に空腹感に悩まされて満腹感を求めるようになります。。。その結果もちろん・・・太ります(-_-)

夜勤の仕事(もしくは夜徹夜で勉強など)をしたことある人は、カップラーメンやチョコレート、スナック菓子などを夜無性に食べたくなる気持ちがわかるはずです。。。



私も自衛官時代、24時間勤務の警衛(駐屯地の門番)勤務の時は、夜無性に食欲が増した思い出があります(カップラーメンやスナック菓子などの差し入れをむさぼるように食べていました。。。)

 

無性に食べたくなる感情の食欲が、どうしようもなく襲ってきたら「一口だけ食べたいモノを食べる」と意外とそれだけでその食欲が収まることもあります。

例えば甘いものがどうしても食べたくなった時に、大きな袋のチョコレート菓子ではなく、1口サイズのチョコレートを用意しとけば、そうした時に食欲は収まることが多いと思います。



あとは「ながら食事をやめる」、「食べ物のことを忘れる」、食べたいモノの「正反対のものを食べてみる」、「食べたい気持ちと戦わない」などの方法で感情(偽物)の食欲が満たされるはずです。

スマホやテレビを見ながら食事をしているといつの間にかダラダラたくさん食べてしまっていることがあると思います。。。注意しましょう(-_-)

食べ物のことばかり考えてしまうのなら、読書やウォーキング、もしくは子供と遊んだり整理整頓したりするだけで気分転換になって空腹感が消えているかもしれません!?ダラダラ過ごしていると食べ物のことばかり考えてしまうので注意しましょう(-_-)

チョコレートを食べたかったのに全く食べたくなかったサバ缶やサラダなどをあえて食べてみると不思議とチョコを食べたい気持ちが消えていることがあります(^_^;)ぜひやってみてください!

そして繰り返しになりますが、どうしても食べたいモノは少しだけ、1口だけ食べてしまえば満たされることが多いので、完全に我慢しないで少しだけ食べてしまいましょう(^^)/

 

食べたいモノを食べれないストレスが大きな反動となって食欲となって襲ってきます・・・そのときに負けてしまってダイエットを挫折したりリバウンドしてもっと太ってしまう人はとても多いと思います。。。

偽物の食欲と上手く付き合うことが、ダイエットや肉体改造を成功させる近道だと言えます。

ぜひあなたも自分の食欲が本物か偽物かよく自分に問いかけてみて、それが偽物の食欲であってもうまく付き合ってストレスにならないように、ダイエットや肉体改造に励むようにしましょう!

それでは、また。

 

追伸

私もチョコレートが大好きで、いつもカカオの濃度が高い1口サイズのものを常備しています(^^)

88%のカカオはとても美味しく感じるのですが、96%のカカオは美味しく感じません。。。

味覚が敏感になれば96%のカカオも甘いと感じる日が来るのでしょうか。。。

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ケガをしないために。。。


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

先日ジム内で昭和生まれ限定飲み会「令和会」を開催しました!ジムのベランダでBBQで肉を焼いて、ジム内でみんなでわいわい楽しい時間を過ごしました(^O^)





店でするよりも時間を気にしないでいいので、次回「暑気払い(7月予定)」もジム内で開催しようと思います!

お楽しみに(^^)/

 

さて、本日はケガをしないように。。という事についてお話ししたいと思います。

実は先日,突然首が痛くなってしまいました。。。(T_T)



寝違えたというよりも、朝出勤前に突然痛くなってしまって、こんなに首が痛くなったことがないのでかなり焦ってしまいました・・・

原因はおそらく、先週末に実施したデッドリフトとその後にした背中の補助トレーニングのせいで、背中や肩周りがひどくこわばっていたことだと思います。

幸い首痛が発生した翌日にスーパー銭湯に行って、しっかりお湯につかって首回りをほぐしたらすごくよくなりました(^_^;)



久しぶりにジムに来られた会員さまに話を聞くと、ジムに来れなかった理由のほとんどが「(仕事や家庭が)忙しかった」か「ケガ・体調不良」です。

「忙しい」のはどの年代も同じ?だと思いますが、「ケガや体調不良」は10代や20代はあまり感じないかもしれませんが、30代以降は必ず?ありえることだと思います(^_^;)

ケガをしないために、体調不良にならないために、特に大事なことはしっかり休養することと食事することです。

加えてもしケガをした場合は、その痛みのある個所をしっかりケアしてあげることです。

特に筋トレを休まず連続でしていると、関節や腱など筋肉以外の治りにくい個所を痛めることが多々あります。。。

特に肩・肘・腰・膝は関節を痛めやすい個所なので、注意が必要です。

トレーニング種目別で言うと、懸垂で肩を、腕立て伏せで手首を痛める方がとても多いので特に注意が必要です(痛い方は遠慮なくトレーナーまでお伝えください)。

 

正しい姿勢、適切な負荷であればケガをしたり、体調不良になることはあまりないとは思います。

しかし、何もしていなくても今回の私のように突然首痛が発生したりすることも十分考えられます。

すぐに病院や整体に行った方がいいのか、スーパー銭湯や家のお風呂でほぐせばいいのか、湿布など貼って様子をみればいいのか、それとも何もしないで自然治癒でいいのか・・・

いろんな方法があるとは思いますが、その痛みが良くならないで1週間も続くのであれば一度病院や整体、鍼灸などに受診してみた方がいいと思います。

もちろん、痛みがあまりにひどい場合はすぐに受診すべきです(T_T)

 

年をとればとるほど、ケガをしない、体調不良にならない・・・なんて鉄人はほとんどいません(-_-)

そして・・・いつまでも若いつもりでいる人ほど、一度ケガをすると気持ちが折れやすいように思います(-_-)

トレーニングするという事は自分のカラダを追い込むという事です。ケガをしたり、体調不良になるリスクはもちろんあります・・・

しかし、それ以上に健康になったり、体調が良くなったりするメリットもまた大きくあります!!!

大きなケガをしない、体調不良にならない為にも、あまり無理なトレーニングはしないようにしましょう。そしてトレーニング後はしっかり意識して休養・栄養をとるように心がけましょう。

当たり前のことですが、どれだけトレーニングを激しく頑張っても休養・栄養が不十分だとケガしたり体調不良になったりして、気持ちが折れるだけです・・・

あせらず、コツコツとダイエットや肉体改造、もしくは健康増進のために、ケガをしないように体調不良にならないようにトレーニングを継続してください(^^)/

それでは、また。

 

追伸

今回首をはじめて痛めて、過去に会員さまが首痛で泣く泣く退会されたことを思い出しました。。。

確かにこんな痛みが続くと、とても運動なんて出来ないです(T_T)

首痛と腰痛はストレスが原因の一つでもあるので、もし理由もなく首や腰が痛い人はストレスも意識して発散&しっかりリフレッシュするようにしてくださいね!



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

継続するもの。新しくチャレンジするもの


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

先日池袋で87歳の男性が運転する車が暴走して、31歳のお母さんとその3歳の女の子の命を奪った事件がありました・・・

その87歳の男性は日頃杖をついて歩いていたり、車庫入れが明らかに出来なくなっていたりして、運転するのに不安な兆候があったので、おそらく家族の方々は運転をしない方が良いと言っていたはずです。。。

それにも関わらず、今回のような事件が起きるのであれば、ある年齢になると強制的に免許証返納になるシステムがいいなと思います。いろいろ問題はあるのでしょうが・・・

私も来月から運転する機会が増えるので、自分の運転を気を付けるのはもちろんですが、高齢者の運転する車にも充分気を付けようとこの事件を見て強く思いました。



 

さて、本日は「継続するもの、新しくチャレンジするもの」について私の考えを少しお話ししたいと思います。

来月5月1日から「平成」が終わって「令和」になります!



 

そういう何か区切りが良い時、何か新しいことにチャレンジしたい気分になる人が多いと思います!

実際に年明けは「今年こそ痩せる!」とダイエットにチャレンジする人がとても多いです(^_^;)

年号も変わって、おそらく夏前ということもあって、多くの人が気持ちを新たにダイエットにチャレンジするのではないかと私は思っています(^_^;)

しかしダイエット(もしくは肉体改造)は、新しくチャレンジするものではありません。。。

ダイエットや肉体改造は「継続するもの」に他なりません!

当たり前ですが、週に1回、いや月に1回もトレーニングや運動しないで、食事制限だけで突然痩せようというのが都合の良い話だと思います(-_-)

食事制限だけで急激に痩せると筋肉も落ちてしまうので、最悪体重が落ちて体型があまり変わらないこともありえます。。。そうなると食事制限を辞めた途端筋肉が落ちているので、激しいリバウンドを経験したことがある人も少なくないと思います。。。

やはり一番良いのは王道ですが、筋肉をつけながら脂肪を落とすのが一番です。イメージとしては体重があまり落ちなくても体型が引き締まるのが一番良いと思います!

 

一方新しくチャレンジするものは、わくわくして気分が高揚したり、リフレッシュ出来るものが良いと思います(^o^)

人によっては新しくスポーツジムやボクシングジムに通うことだったり、料理教室や英会話などに通ったりもいいですよね!

リフレッシュメインならキャンプやバーベキューなどでも良いかもしれません(^_^;)



 

日常生活に何か新しい刺激が入ることは、ダイエットや肉体改造を継続する上でもとても大事なことです!

なぜならダイエットや肉体改造はほとんどの人にとって「つらくて、ストレスになる」ことだからです・・・

・・・だからこそ!

常に新しいことや興味があることにチャレンジすることは、言い過ぎかもしれませんが「明日への活力」になりえると私は思います!!!

そして、つらいダイエットや肉体改造を「継続」させる力にもなり得ると私は思っています!!!

 

さあ5月から「令和」時代が始まります!

ダイエットや肉体改造は淡々と「継続」して、気分一新、何か新しいこと始めましょう(^^)/

それでは、また。

 

追伸

私自身は来月から自分の車「ジムニー」が来るので、ソロキャンプ?やバーベキューにチャレンジしようかと思っています!





 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,