Tag Archives: フォーム

川田軍曹のフリーウェイトトレーニングの考え方


こんばんは。
アーミーフィットネスジムの川田軍曹です。

先日は会員さまから多くのバレンタインデーのチョコを
いただきました!本当にありがとうございます!

ホワイトデーのお返しをどうしようか今から迷って
います。。。

 

さて、今回はバーベル・ダンベルを使ったフリーウェイト
トレーニングについて少し私の考え方をお話します。

フリーウェイトと自体重トレーニングの大きな違いは、
フリーウェイトの方が比較的簡単に筋肉量を増やすことが
出来る点です。

では、フリーウェイトを使ったトレーニングをした方が
いいのではないかと多くの人が思いますが、そんな
ことはありません。

フリーウェイトトレーニングの最大の欠点は、トレー
ニングの種類も多く、正しいフォームの習得が難しい
です。加えて負荷の設定と回数の設定にも注意が
必要です。

さらに高負荷を扱うトレーニング時には怪我のリスクも
自体重よりも高くなります

 

私が普段しているトレーニングはほとんどフリーウェイト
を使用しています。

特に先月からはアーミーフィットネスジム内にも
フリーウェイトを設置したので、どうしても私に
関しては自体重よりもフリーウェイトを使用して
しまいます。



 

←フリーウェイトエリア

 

 

 

なぜなら・・・

私が理想とする体型は細マッチョではなく、
ボディビルダーの一歩手前の、
気持ち悪くない「ごついカラダ」です。

細マッチョなら自体重トレーニングがいいのですが、
ごついカラダを作るには、フリーウェイトを使わないと
なかなか難しいのです。。。

 

アーミーフィットネスジムの会員さまはもちろん、
世のほとんどの 男性は細マッチョ、女性はスリムになるのが
理想の方が 多いと思います。

ですので、フリーウェイトは必要ないと断言できます。

しかし・・・

もしも、私のようにごついカラダを目指したいという
方は、ぜひフリーウェイトを使ったトレーニングにも
チャレンジしてみてください!!!

みるみるカラダが大きくなっていくのが実感できると
思いますよ!

それでは、また来月(再来月かも・・・?)。

 

追伸

フリーウェイトエリアを使用するには、月会費にプラス
して1000円利用料としていただきます。

現在3名の会員さまがフリーウェイト会員です。

フリーウェイト会員はバランスボール・スラックラインを
しないで「チェストプレス」を補助付きで3セット
します。

通常トレーニング終了後も自主的にフリーウェイトを
使ったトレーニングをされています。



 

←自主トレ中のIさん

 

 

 

毎週土曜日19時半から「筋肥大訓練」レッスンを
しているので、そこで正しいフォームや負荷と回数の
考え方を身につけて欲しいと思います。



 

 

 

 

 



 

←筋肥大レッスン風景

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

毎週土曜日に筋肥大特別訓練コース開催します!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

サッカーの本田選手のACミラン入団会見&デビュー戦&
初ゴールは見事でしたね!!!



 

 

←素晴らしい入団会見

 

 



 

←見事な初ゴール!

 

 

 

入団会見では小学生の時の作文の夢が実現したと話して
いましたね!



 

←小学生の時の作文

 

 

 

小学生の頃から、夢をしっかり見ていたから夢を
実現出来たんでしょうね。

ほとんどの人は夢を100%完全に実現できないかも
しれませんが、夢を見るのは自由です。

夢に向かって努力出来るか出来ないかで、人として
大きくなれるかどうか変わってくると思います。

夢を見るのに大人も子供もありません。

ブログを読んでくれているあなたや、アーミーフィット
ネスジム
の会員さまにはなんでもいいので、夢を持って
努力して欲しいなと思います。

特に今年何をするか?今年こそどうするか?

そうした夢をもつと前向きな気持ちで日々頑張れると
私は思っています。

 

さて、本日は1月25日(土)から毎週土曜日19:30
から20:30の1時間、新たに始まる「筋肥大特別
訓練コース」についてご紹介したいと思います。



 

 

 

 

 

アーミーフィットネスジムではこれまで徹底的に自衛隊
の訓練要素を取り入れた自体重トレーニングにこだわ
ってきました。

自体重の方が自分の体重だけで、どこでも短時間で
トレーニング出来ますし、トレーニングの種類も
少なく簡単に全身を引き締めることが出来ます。

一方ダンベルやバーベルを使ってカラダを大きく筋肥大
したい人は、ダイエットやカラダを引き締めたい人よりも
圧倒的に少ないと思います(特に女性はいないのでは
ないでしょうか・・・)。

しかし、アーミーフィットネスジムの会員さまに
直接「筋肥大に興味がありますか?」と聞くと、
少数ではありますが、確実に何人かいました。

どこのスポーツクラブでもフリーウェイト(ダンベルや
バーベル)のスペースが設置してあります。

しかし、初心者やジムに入会したばかりの方には敷居が
高く、一歩足を踏み込むのに躊躇したことがある方も
多いのではないでしょうか?

やり方もよくわからないし、タンクトップを着たムキ
ムキマンが鏡の前でハアハア言ってては、邪魔しては
いけないと多くの人が思います。。。

フリーウェイトは正しいフォームをとるのが難しく、
さらに重量や回数、セット数の設定がとても難しい
のです。。。

もちろん本などを読んで勉強すれば誰でもわかるのです
が、やはり経験者に直接指導してもらえたら、それに
勝るものはありません。

私はスポーツクラブに勤務していた時も、自衛官在籍
時代も、自衛官在籍中にスポーツクラブに通っていた
時も含めて、我がアーミーフィットネスジム川田軍曹
以上の肉体美を見たことはありません!!!

筋肥大にも一般人が見たらやりすぎて気持ち悪い筋肥大と
一般人が見ても素晴らしいと思う筋肥大があると私は
思います。

川田軍曹の肉体美は本当に素晴らしいものがありますし、
間近でみると圧倒されるものがあります・・・

川田軍曹はゴールドジムで長くフリーウェイトを使って
トレーニングしていたので、知識・経験とも素晴らしい
ものがあります(マニアックです・・・)。

一体川田軍曹は、ダンベルやバーベルを使って

「どのくらいの重量で、どのくらいの回数・セット数を、
どのくらいの頻度でトレーニングしていたのか?」

100キロのバーベルを1回上げれてもカラダが
イマイチだとただの自己満足です。

逆に言えば70キロのバーベルしか上げれなくても
素晴らしいカラダなら正しい筋肥大トレーニングだと
言えます。

自体重トレーニングに少しマンネリを感じた方
今よりももう少しムキムキにカラダを変えたい方
ぜひ、ご参加ください!

それでは、また。

 

追伸

アーミーフィットネスジム内にダンベル&バーベル
エリアを1月25日からジムの隅に設置しますが
使用したい方は、使用料として月1000円を月会費に
加算させていただきます。

スペースが狭いため無料にしてしまうとそこに
たくさんの方が溜まる可能性があるので・・・

月1000円頂く代わりに、しっかりと指導・補助を
するので(混雑の状況にもよりますが)、しっかりと
筋肥大したい方はぜひ前向きにお考え下さい。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ケガをしたらどうするか?!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

12月も終わりに近づいてきました。
アーミーフィットネスジムの年末年始のお休みは
12月30日から1月3日までいただきます。

会員さまは、年末年始はしっかり息抜きをして
良いものを食べて疲れのないコンディションで
休み明けのトレーニングに来ていただきたいと思います。

さて、寒いとケガをする人が増えるような気がします。
そこで、ケガをしたらどうするかということを
私の経験から少しアドバイスしたいと思います。

実は私は自衛隊に入隊してから本格的に運動を始めたので、
新隊員時代、大きなケガをしました。

それは「腰の骨の骨折」です。

特に激しくこけたとか打ったとかは無かったので、
おそらく疲労性か戦闘訓練でなにかの拍子で折れたの
だと思います。

腰の骨折の痛みは今でも忘れません。
チクッと電気が走ったような痛み」です。

当時の教官に相談したら、「それはお前の腰が弱い
だけだ!もっと背筋を鍛える筋トレをしろ!」と
厳しく指導されました・・・
(もちろん痛くてしませんでしたが。。。)

当然医務室にも行くことなく、訓練を休むことも
なく過ごしていましたが、2週間くらいで痛みは
無くなりました。

なぜ骨が折れていたのかが判明したのかというと、
そのかなり痛いときに「空挺団入隊テスト」を
受けていて、腰のレントゲンを撮影しており、
その腰の骨折が原因で空挺団に入隊出来なかったのです。

その時の心境は悔しいというより、
やっぱりあの痛さは折れてたんだ・・・」と
いう変な納得した気持ちでした。

あとは部隊配属後、スポーツクラブでバスケットボールを
していてジャンプして空中でカラダをひねった拍子で
腰に違和感を感じて、そのままなんとか帰宅後、倒れて
しまい、俗に言う「ギックリ腰」に初めてなりました。

その日の夜は寝返りもうてず、痛くて全然寝れなかった
のを覚えています・・・

翌日なんとか整形外科に行き、レントゲンを撮ってもらい
骨や神経に異常が無いのを確認して、医者から
アドバイスされたことを良く覚えています。

コルセットを渡すけど、なるべく使わないように!
3日で良くなりますから。良くなったら腹筋と腰筋を
鍛えて筋肉のコルセットを身につけてくださいね。

医者の言うとおり3日で完全回復し、それ以降特に
腰筋をしっかりトレーニングする意識を持つようになり
それ以降幸いにもギックリ腰にはなっていません。

最後は小指のひびで、これは自衛官在職中ストレス発散の
ためサンドバックを自己流でたたきすぎで故障しました。

痛みが鋭かったので医務室でレントゲンをとって
見てもらったらひびが入っていました・・・

それ以降闇雲にたたくよりもきれいなフォーム、正しい
打ち方を勉強してたたくようにしています。

 

スポーツやトレーニングをしているとどうしても
ケガはつき物です。

ケガをしないためには、
集中すること
90%くらいの力でトレーニングすること」
コンディションを万全にすること」

以上の3点が大切だと思います。
(詳しい説明はまた後日のブログで)

ただし以上の3点に気をつけていてもケガをする時は
あります。

その時、骨折や出血が激しければ、すぐに病院に行きます
が、そこまでではない場合は自分自身の判断によります。

その判断の基準として、私の経験からいうと、
電気が走ったような、チクッとしたような鋭い痛み
の場合は医者に見てもらった方がよいと思います。

ひびやスジの損傷の場合、シップと痛み止めの処方しか
ない場合が多いですが、何もしないよりは良いでしょう。

私の場合はそうした痛みが1週間続く場合はトレーニングを
しませんし、2週間続く場合は病院にいきます

 

多くの人は健康なときは、そのありがたさに
気付いていません。

ケガや病気をしてから健康のありがたさに
気付くのです。

トレーニングにケガはつき物です。
ただしケガは多くのことを教えてくれるキッカケでも
あります。

あせらずにケガを治すのもトレーニングのうちです。
その間に知識や再発の防止法を身につけるのです。

ケガを恐れて(言い訳にして)運動しないことが
一番良くないことです。

2週間トレーニングを休んでもなんとか筋力は維持
できます。

ケガで2週間トレーニングしないとトレーニングしたくて
うずうずするはずです!

逆にケガでもないのに2週間トレーニングをさぼると
もうトレーニングするのが嫌になりがちです。。。

 

寒さも本番ですが、一番良いのはケガをしないことです!

あなたも凍結などで滑って転んでケガをしないように
お気をつけて!

それでは、また。

 

追伸

今日はクリスマスですね!
本日はアーミーフィットネスジムでは独身会員さま限定の
ゆる~いクリスマス飲み会を21時から開催します。

参加者は500円程度のクリスマスプレゼントを
持ってきてくださいね!

突然の参加・ドタキャン全然きにしませんので、
参加したい方は21時にジムまで来て下さいね!

ちなみに自分へのクリスマスプレゼントはこれです!
レアでしょ!?



 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,