Tag Archives: 会員

スポーツジムは楽しいところ?!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

ボクシングの世界戦、日本人はほんと強かったですね!
内山選手、井岡選手のボディブローでのKO勝利には
本当に興奮させられました!!!



 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

ボディでKOするには、パンチ力はもちろん、タイミング
、懐に飛び込む勇気が必要なので、本当にすごいこと
だと思います。

これからも勝ち続けて、ボクシング人気がもっと
出てくるといいなと思います。

 

さて、本日はスポーツジムは楽しいところかどうか
について私の意見をお話したいと思います。

先日とある主婦の会員さまにこう言われました。

「飽きてきたから、休会しようかな~」

・・・私個人の意見ですが、トレーニングは単調な作業の
繰り返しです。

単調さの中に、記録の向上や、カラダの変化などで
トレーニングに意味を見出します

主婦の方は、特に「楽しさ、おもしろさ」を重要視
されている気がします。

加えて・・・ダイエットしたい方がほとんどです。

楽しさ、面白さを一番大事にするなら、エアロビクスや
球技(バレー、バスケ、フットサルなど)がいいと
私は思います。

しかし、ダイエットや肉体改造したい方は、
筋トレが一番だと私は思います。

私は、単調さの中にも、楽しさも必要だと思うので、
トレーニング以外の部分で、いろいろ話したり、
婚活イベントをしたり、飲み会をしたりいろいろ
会員さまには「トレーニング」以外の部分は楽しんで
もらいたいと思っています。

 

飽きてきた会員さまは休会・退会されていきますが、
長く地道にトレーニングを継続されている会員さまも
とても多くいます。

長く継続されている会員さまを見ていると、やはり
トレーニングの効果が実感できているから、単調で
しんどくても継続されているのだと思います。
(もちろん、他の楽しみもあるとは思います)

タイトルにも書きましたが、スポーツジムは・・・
私は楽しいところだと思っています!

トレーニングはつらくて単調でも、スポーツジムに
行けば、一人でトレーニングするよりも楽しいのが、
アーミーフィットネスジムの特徴です!

1人なら私かK軍曹がマンツーマンでバディを務めますし、
誰かその場にいればその人と、または友人やご夫婦、
子供と一緒に来ればまた違った一面が見れて楽しく
なると思います!

トレーニングは単調でつらいですが、その先の充実感と
確実な効果、楽しい雰囲気で運動を楽しみたい方はぜひ、
お気軽に見学に来てください!

それでは、また。

 

追伸

大宮駐屯地勤務時代は大宮駅に隣接している「JEXER」
というスポーツジムに通っていました。

そこでは、一人で黙々と筋トレや、ランニングマシン、
サンドバックなどで汗を流していました(友達は出来ません
でした・・・)。

そして、楽しさを求めて「バレーボール」や「バスケット
ボール」のプログラムに参加していました。
(中には球技のプログラムだけ参加する人もいました)

今はボクシングジムに通っていますが、楽しさはあまり
ありませんが、黙々とトレーニングをしてうまくなって
いる充実感はとても感じることが出来ます。

「楽しさ」だけでは、充実感も肉体改造効果も得られ
ないと私は考えます。

しかし、「楽しさ」がないとつらいトレーニングを継続
できない方がいることもよくわかります。

今回の主婦の方のご指摘を、真摯に受け止め、飽きない
ように各種目のトレーニングのアレンジもこれからより
考案していきます。楽しさもより追求していきます
ので、これからもよろしくお願い致します。

ちなみに・・・
下は登り綱を使ったアレンジメニュー「綱逆上がり」です!
(必死に考えればいろんなアレンジが出来るものですね。。。)


Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

バレーボール好きですか?


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

とうとうボクシングの金メダリストの村田選手
プロ表明しましたね!



 

 

 

 

世界でも激戦区のミドル級とあって期待度も
相当高いですね!

16日には村田選手のプロテストがフジテレビで
ゴールデン放送されるので、私も今から楽しみです!
(怪物と言われている井上選手の試合も放送されます!)



 

 

 

 

 

 

 

さて、本日はバレーボールについて 少し書きたいと思います。

自衛隊ではバレーボールをよく練習します。

駐屯地内での球技大会は大体バレーボールかソフトボール
です。

バスケットボールやサッカーはあまりしません。

なぜかというと、バレーやソフトは「1人」の力では
勝つことが出来ないからです(バスケやサッカーは
めちゃくちゃうまければ、1人でゴール出来てしま
いますよね)。

バレーはルール上連続でボールに触ってはいけません。
だからすごいアタッカーがいても、トスを上げてくれる
人がいないと試合になりません。

ソフトボールはピッチャーがすごくてもキャッチャーが
ボールを獲れなければいいボールが投げれません。

自衛隊ではチームワークをとても大事にしているので、
1人で勝てる可能性のあるバスケやサッカーよりも
バレーやソフトを重視しています。

私個人的にはソフトボールよりもバレーボールが
大好きです!!!

最近、アーミーフィットネスジムの会員さまの中
でも、ぽつぽつと

「体育館を借りてバレーとかしませんか?」

という声が上がってきました。

10人以上会員さまや、その友人が集まれば真剣に
越谷総合体育館を借りて、バレーやバスケ、バドミントン
などをしたいと 思っています!!!

あなたもバレーを一緒にやりませんか!?

それでは、また。

 

追伸

アーミーフィットネスジムの会員さまでバレーや
バスケがしたい方は気軽に伊藤隊長かK軍曹まで
教えて下さい!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

自衛隊式懸垂あなたは何回出来ますか?


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

先日はボクシングの世界タイトルマッチが
ありました!

7日に亀田戦、8日にトリプル世界戦でした。
個人的には山中選手が大好きで、その試合は本当に
大興奮でした!(山中選手の12回TKO勝利!)

山中選手の左ストレートは「GOD LEFT(神の左)」と
言われるほどの破壊力を秘めているので、ぜひ
その左を見てほしいですね!



 

 

 

 

 

さて本日は、自衛隊式懸垂の回数の基準について
少しお話したいと思います。

自衛隊式懸垂のルールは以下の通りです。

1 鉄棒を持つ幅は肩幅
2 あごを鉄棒の上にいれる
3 4秒に1回のペース
4 カラダを振らない(反動を使わない)
5 肘をしっかり伸ばしきる(ハーフ懸垂×)

上記のルールを守って、はじめて回数がカウントされます。

それでは、現役の自衛官が何回出来るのかというと
ほとんどの自衛官は「8回」以上出来ると思います。

なぜかというと、自衛隊には年に1回、「体力検定」が
あり、その種目の一つに懸垂があり、一般隊員の
最低到達回数が「8回(4級)」だからです。

ちなみに11回で3級、14回で2級、17回で
1級となります。

この回数の設定がとても絶妙で、特に17回懸垂出来る
自衛隊員はかなり少ないと思います

私も現役時代は16回が最高でした・・・

いつも10回はできるようにはしていましたが・・・

反動を使わず、肘を伸ばしきった、4秒1回の懸垂は
本当になかなか出来ません。

あなたも近所の公園や学校のグラウンドなどで鉄棒が
あったらぜひやってみてください!

8回出来ればたいしたものです!!!

それでは、また。

追伸

アーミーフィットネスジムでは、懸垂バーに赤・青・黄の
テープを巻いています。



 

 

 

 

黄色の場所は「自衛隊式懸垂」の場所
青色、赤色は自衛隊では懸垂しない場所です。

なぜ青色、赤色を設定したかというと、より背中の
筋肉に刺激を与えるために設定しました。

 

黄色は腕や肩の筋肉をかなり使えるので、体重が軽い人や
腕の筋力が強い人は上げやすくなっています(下)。



 

 

 

 

 

青色は黄色よりも幅が広い分、より背中に刺激が
きやすくなります(下)。



 

 

 

 

 

赤色はさらに幅が広いので、背中の筋肉が相当強く
発達していないと上げることが出来ません(下)



 

 

 

 

 

以前体験で現役の消防士の方が来たのですが、黄色は
いきなり17回出来たのですが、時間をあけて赤色を
してもらったところわずか3回しか出来ませんでした。

 

アーミーフィットネスジムでは基本的に青色で懸垂
してもらっています。

体験中や入会したばかりの方や、久しぶりに来られた
方は黄色、週に2回以上必ずトレーニングに来られて
かつ青色を10回以上出来る会員さまには、赤色を
してもらうこともあります。

 

腕の筋肉よりも背中の筋肉の方が筋肉量が多いので、
体重が70キロ以上の方は、黄色よりも、青色・赤色
の方が上げやすいと私は感じています。

実際、私の自己ベストは黄色17回、青色18回、赤色19回
です(現在の体重73kg)。

 

背中で上げる感覚がわかってくると、あなたも一人前
だといえます。

私は懸垂だけは3日に1回は必ず限界までトレーニング
しています!

自衛隊に入隊するまで懸垂などしたことがなく、最初は
1回も出来なかったからこそ、継続してトレーニング
していれば必ず回数や肉体に現れると断言できます。

あなたもぜひ懸垂に前向きに取り組んでみてください!

だんだんやみつきになりますよ!!!

 

最後に、私とK軍曹の懸垂動画を見て参考にしてください。
当たり前ですが、いきなりK軍曹の背中にはなりません。。。
しっかり背中で上げる意識で懸垂して、
まずは私の背中を目指して下さい





Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,