Tag Archives: 体幹

使う筋肉を意識する!


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

京都アニメーションの火災事件で41歳男性がガソリンをばらまいて火をつけて、34人もの人を殺害しました(34人重軽傷)・・・



すごい憤りを感じるとともに、犯人がうちの近所(さいたま市見沼区)に住んでいたことを知り愕然とし、恐怖を感じました・・・

犯人が意識不明のため動機の解明などはまだですが、事件直前には近隣住民とのトラブルなどもあったみたいで恐ろしく感じました・・・

自分には関係ない事件だと思わず、気持ちのどこか1%でも「もしかしたら自分も・・・」と危機感を持って生活していくことが大事な気がしています。

あなたも1%の危機感を持ってくれたら幸いです。

 

さて本日は、使う筋肉を意識することについて少しお話したいと思います。

ある実験で被験者の胸筋と上腕3頭筋にEMG(筋電図)装置をつけてベンチプレスを行いました。被験者は意識を「胸筋だけ」、あるいは「上腕3頭筋」だけ」、もしくは「両方」に集中するようにレップ(回数)を行った。



すると意識した部位に強い刺激が伝わることがEMGに示された。

つまり胸筋に意識すると胸筋に上腕3頭筋に意識すると上腕3頭筋に、両方を意識すると両方に刺激が行き渡ることが判明した。

しかも興味深いことに被験者が1RM(1回挙げれる最大重量)の20~60%の負荷を挙上した時に起きて、60%以上の負荷の時は同様の結果が得られなかった

重すぎると「とにかく挙げよう」と部位を意識出来ず、狙った部位に刺激がいかないということです。逆に意識できる範囲で重量を挙上すればより強い刺激(収縮)を対象部に起こすことが可能であると推測されます。

 

MMC(マインド・マッスル・コネクション)という言葉があります。直訳すると「精神と筋肉をつなげる」、つまり「部位を意識してトレーニングする」という意味です。



トレーニングの際に「意識して!効かせて!」とよく言われますが、上記の実験からもわかるように部位を意識してトレーニングするのと、なんとなくただ回数をこなすだけのトレーニングでは大きな差とカラダに現れてくるでしょう。。。

アーミーフィットネスジムでは30分の自衛隊式自体重筋トレサーキットをメインにトレーニングします。これまでたくさんの会員さまを見てきて思うのが、腕立て伏せや腹筋、懸垂、スクワットなどただ回数をこなす人は、カラダはあまり変わってないように感じてます・・・

例えば腕立て伏せの場合、正しく自衛隊式ですると胸と体幹(腰・腹筋)を強く意識して実施するので、胸筋がついてお腹周りが引き締まります

腹筋もバディに強く脚を固定してもらって、ただ回数をこなすと腸腰筋という脚の付け根の筋肉を強く使ってしまい、腹筋に強い刺激があまりきません・・・

懸垂に至っては強くバーを握る人が多いので、腕ばかりに意識と刺激 がいき、懸垂で一番使う背中を意識できず、背中の筋肉に刺激がいかない人がほとんどです・・・



人と同じトレーニングをしていても肉体改造効果に差があるのは、遺伝や体質、食事など様々な要因がありますが、使う筋肉を意識するかそれとも適当にするかでも大きな違いとなってくるでしょう。

自体重トレーニングでもフリーウェイトでもマシンでも、使う筋肉の部位を意識してトレーニングの効果がより出るようにしましょう

特にダイエット目的の人は、大きな筋肉「胸・背中・腹・腰・腿・尻」を意識してトレーニングするようにして、腕や肩など小さい筋肉はあまり使わないように意識しましょう(^_^;)

逆に男性で腕や肩を大きくしたいひとは、懸垂や腕立て伏せで腕を強く使う意識でトレーニングしてください(^^)/

最後にしつこいようですが、回数にこだわらず使う筋肉を意識してトレーニングしましょう(^^)

それでは、また。

 

追伸

やっと夏らしくなってきました(^_^;)

アーミーフィットネスジムのお盆休みを8/12(月)~8/16(金)とさせていただきます(越谷&春日部共通)。

ご理解の程よろしくお願い致します<(_ _)>



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ケーブルマシンを使いましょう!


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

少し暖かくなって花粉が舞い始めましたね・・・(゜-゜)

私は花粉症ですので、じわじわ花粉を感じています。。。目薬と飲み薬は常備しています(なるべく使わないようにしていますけど)!

年々、花粉症対策としてすごい商品が出ていますけど、さすがにこれは恥ずかしいですよね・・・それともこれからはこれが普通になるのでしょうか・・・?



 

さて、本日はケーブルマシンについて少しお話したいと思います。

今年になってケーブルマシンを越谷店に設置しました。ケーブルマシンは基本的に上半身をトレーニングするのにとても効果的です。

やり方さえ覚えてしまえば、短時間でもかなり効率的にトレーニング出来るので、ぜひ覚えてやってみてください!

以下簡潔に鍛える部位と主要種目を書きます。

①大胸筋:クロスオーバー・ケーブルフライ



②僧帽筋:ケーブルローイング



③広背筋:ラットプルダウン・リバースフライ



④三角筋:アップライトロー・レイズ系・フェイスプル



⑤上腕三頭筋:プレスダウン・トライセプスエクステンション



⑥上腕二頭筋:ケーブルカール



大体以上の部位・種目を頭に入れておけば十分だと思います。

ケーブルマシンは各種筋トレマシンと違って軌道が不安定で、姿勢も固定しないといけないので、体幹もとても鍛えられます(一石二鳥ですね)!

どこに効いているのか感じながら、どの種目も大体15~20回を2、3セット(インターバル1.2分)程度トレーニングすれば十分だと思います。

自体重サーキットトレーニングやフリーウェイトが終わった後に、トレーニングの締めとしてケーブルマシンを使用していただければ、とても肉体改造に効果的ですので、ぜひ使ってみてください!

興味があってわからなければ、お気軽にトレーナーまでお声掛けくださいね(^^)/

それでは、また。

 

追伸

私自身フリーウェイトの後にケーブルマシンを使用してみて、とても良いと感じたので、各種アタッチメントパーツを買うことにしました!

お楽しみに(^o^)

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

腰を痛めました・・・(軍曹)


こんにちは。埼玉県越谷市川口市にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の川田軍曹です。

先月から自衛隊時代以来していなかった定積貯金を始めました!基本的に給料はすべて使い切る人間でしたが・・・それでは何かあった時不安ということで、隊長に半ば強制的に?!命じられました。。。

良い機会ですので、計画的にお金を使うようにしたいと思います。

さて、先週の事なのですが、ゴールドジムで脚のトレーニングをしていたところ生まれて初めて腰を痛めてしまいました・・・。



痛めた経緯は、スクワットでここ数か月でのベスト(140kg)を更新してからレッグプレスという補助種目をやっている最中にやってしまいました。。。

前兆としては腰の疲労感があったのですが、全然気にならない程度だったので油断して、スクワットのベストが更新できたところでやめればよかったのに、まだいける気がしてレッグプレスをしたのが間違いでした・・・

 

今回分かったことは・・・

腰の疲労や違和感を感じた時には思いきって休むこと。

また、30代を過ぎたら体幹部が固くなりケガをしやすくなるのでしっかりケアをすること(アップ、ストレッチ、柔軟など)が大切ということです。

みなさまもケガには十分注意しましょう。

それでは、また。

 

追伸

ケアと腰の治療もかねて初めて鍼治療をしました。

アーミーの会員様のYさんが鍼の先生なのでお世話になりました。



先生いわく・・・「軍曹は腰周りの筋肉が普通の人より倍近く厚みがあるから指でのマッサージより鍼治療の方が効果がある」とのことでした。

ちなみにとても効果を実感できたので、良くなるまで週に1回程度通おうかなと考えています。

Y先生お世話になります。

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,