Tag Archives: 入会

2990円のジムに通ってみて(市島ブログ)


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の市島トレーナーです。

私は10月からアーミーフィットネスジム越谷店近くの、ALCO地下にある月会費2990円のスポーツジム「ビークイック」に通っています。



今回のブログでは、ビークイックに通って感じたことをお話ししたいと思います。

ビークイックではアーミーと違ってたくさんのトレーンングマシンがあります。筋トレマシン、ランニングマシン、エアロバイク、加えてフリーウェイトエリアもあります。





しかもアーミーと同じようにサーキットトレーニングも出来るスペースがあります(゜-゜)

ビークイックのサーキットでは、10種類のマシーンを1分したら1分休み、1分踏み台昇降をして、約30分で1周して終了の流れになっています。

マシーンの重さや回数は自分で設定するので、自分のペースですることが出来ます。

ただ・・・

私は自分に甘く、メンタルが弱い?のであまり追い込めず、つい軽めでしてしまいます。。。

ですので当然あまり疲れないし、翌日以降も筋肉痛になりません。。。

運動したとは思いますが、アーミーのきっちり追い込むトレーニングに慣れてしまったせいか、やりきった感(充実感)が少ししかありません(T_T)

ですので、その分ランニングマシンを1時間程度走って終了しています(^_^;)

以前からわかってはいましたが、私は自分ではなかなか追い込むことが出来ません・・・誰かそばにいてくれないと頑張れない寂しがり屋な私です(T_T)

 

ビークイックに通って改めて感じたこと・・・それは、アーミーの最大の良い点は施設・設備ではなく、必ず誰かそばにいて指導してくれるところだということです!



トレーナーの叱咤激励や、その時たまたまバディを組んだ方と一緒にトレーニングを頑張れるところです!

「(自分にも他人にも)負けたくない!」

「(しんどくても、つらくても)やるしかない!」

アーミーに行くとそういう気持ちがふつふつと沸いてきて、トレーニングを頑張ることが出来ます!!!

ビークイックという、アーミーとは違うジムを体験・経験してアーミーの良さを改めて感じることが出来たのたので、機会があれば大型スポーツクラブや24時間マシンジム、ゴールドジムやカーブスなども通ってみたいと思っています!(隊長お願いします<(_ _)>)

今後、会員さまを指導するときも、会員さまがモチベーション高く、きついトレーニングに臨めるように叱咤激励していきたいと思っています!

 

そして、このブログが私、市島の2018年最後のブログになりそうです。

会員の皆様、今年一年指導をさせていただき本当にありがとうございました。

来年もより良い指導ができるように精進していきますので、宜しくお願い致します<(_ _)>

 

追伸

ビークイックも入会当初は週3,4回行っていましたが、今は週1回になっています。。。

アーミーの会員さまもそうですが、最初はモチベーションが高いので、たくさんジムに行けますが・・・2ヶ月もすると週1回行くのも億劫になりますね(-_-)

アーミーに限らず、ジム通いを週2回継続している会員さまを心から尊敬させていただきます<(_ _)>

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

退会理由・・・


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

ワールドカップで日本がコロンビアに2-1で勝ちましたね!!!4年前は4-1で負けていましたし、今回も良くて引き分けと言われていたのに、勝負の世界は何が起こるかわからないから面白いですよね!

セネガルには2-2で引き分けたし、残るはポーランドだけです!あと1勝(もしくは1分け)して予選突破しますように!!!



 

さて、先日アーミーフィットネスジムで入会時に発行した会員証は「1418」番でした。つまりこれまで1418人もの方がアーミーフィットネスジムに入会していただいたということです!

しかし・・・

7年目の現在、ジムに滞在している方は350人程度ですので、退会された人数は1000人を軽く超えているということになります・・・(T_T)

そこで本日は、スポーツジムの退会理由について少しお話したいと思います。

世界70カ国、約8,000カ所のクラブが加盟する協会「IHRSA(アーサ)」の調査によれば、クラブの会員が退会した理由は次の通りです(2013年)。

9位:成果が得られなかった

8位:知り合いがいなかった

7位:ケガ・体調不良

6位:(クラブが)合わなかった

5位:引っ越し

4位:混雑

2位:他のクラブにいくため(同率2位)

2位:クラブに行かなくなった

そして、1位は・・・会費が高かったから(ジム代が払えない)



 

上記の7位と5位は仕方がないとして、その他の理由は要するに「ジムにお金(月会費)を払う価値がない」ということだと 私は考えています。。。(反省しかないです・・・)

また、IHRSAの最近の調査によれば、クラブを退会したり、悪いクチコミを流したたりする理由のトップ3は次の通りです。

1位:レッスンクラスの開催をキャンセルすること

2位:壊れたマシンがそのままあること

3位:ロッカールームが汚いこと

アーミーフィットネスジムではあまりレッスンやマシンがないので、1位と2位はあまり当てはまりませんが、3位のロッカールームが汚いことについてはこれまで以上にしっかり掃除しないといけない!と強く感じました。

上記の点を踏まえ、IHRSAが提唱する「会員継続の鍵」となる8大要素は次の通りらしいです。

要素1:フィットネスの成果を出すこと

要素2:よいマシンであること

要素3:清潔であること

要素4:スタッフが親切であること

要素5:レッスンやクラスがよいものであること

要素6:施設のデザインがよいこと

要素7:スタッフが親しみやすこと

要素8:施設のメンテナンスができていること

アーミーフィットネスジムでは施設やトレーニングマシンが大手スポーツジムに較べて圧倒的に弱いため、特に「人に対する要素(上記1,3,4,7)」を強く意識しなければと改めて思いました。

すなわち「指導力・親切さ・親しみやすさ・さわやかさ・あいさつ」などの、人としての基本的な能力の向上が不可欠だということです。そうした点をより徹底・向上させると退会する方をもっと減らせると考えています。

会員さまは貴重なおこずかい?の中から「会費」と、忙しい中「時間」を毎月投資して、①満足をもたらすサービス、②喜びをもたらす感情や気持ちといった無形資産、というリターンを期待しています。

①の満足をもたらすサービスとは、肉体改造効果に他なりませんし、②の喜ぶ感情や気持ちとは、ジム内での出会いや交流だと思っています。

これからも「確実な肉体改造効果の出る指導」と「楽しい交流の場」を提供できるように、私をはじめトレーナー一同精進してジムを運営していき、退会者をなるべく出さないように努力していきます。

どうぞ宜しくお願い致します

それでは、また。

 

追伸

アーミーフィットネスジムの退会用紙には、退会理由に○を付けるところが4つあります。

多忙・転勤(引越し)・妊娠・その他

ほとんどの方が多忙に○をつけます。。。3,4月は転勤にもよく〇がつきます。

ごく稀に「その他」に○がつく時だけは、一体何があったんだろう?(トラブル?!)と想像してしまいます(゜o゜)

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

自分で決めるのは大変!?


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

とうとうGWが始まりました!しっかり休んでリフレッシュしてきて下さいね!アーミーフィットネスジムでも5/3~7はGW休業となりますので、ご注意ください<(_ _)>



 

さて本日は、「決めるのは大変だ」ということをお話ししたいと思います。

一般的に、決めることは大変労力がいることなので、人はなるべく考えることをしたくないと私は思っています。

とある雑誌の記事で、サラダのドレッシングを100種類並べるよりも、3種類に絞ってわかりやすく並べた方が、ドレッシング全体の売り上げが良いということが書いてありました。

100種類の中から1つ選ぶのはとても疲れて結局どれも買わず、逆に3種類しかなくて価格差や容量差がはっきりしていればつい手に取り買いやすいからだと書いてありました。



「決める」ことを意識していろんな店舗などを見てみると、店にはお客様があまり考えなくてもいいように「決める(買わせる)」仕掛けがたくさんあるように思います。

私がよく行く居酒屋のメニューのオーダーを決める時は、ホワイトボードのおススメやいつも頼んでるモノですし、軍曹やレンジャーと一緒に行くときは考えるのが面倒くさいので、ほとんどの注文を彼らに任せてしまいます。。。



他にもユニクロが好きでたまに行くのですが、「今週の目玉商品」の赤い看板を見てしまうと、つい買ってしまうことがあります。。。



 

少し話がそれましたが・・・

スポーツジムにおいても「何をトレーニングする」のか自分で考えて決めることは、とても大変なことだと私は思っています。

大きなスポーツクラブだとトレーニング設備が豊富でどんなトレーニングも可能ですし、加えて多様なプログラムレッスンも参加可能で、さらに加えてプールや温泉、サウナも利用できます。

自分がダイエットや肉体改造目的で通うのか、ストレス発散やリフレッシュ目的で通うのか、それともレクリエーションや友人とワイワイするために通うのかなど、まずは目的を決めないといけません。

ちなみに、私が自衛官時代に通っていた「ジェクサー大宮店」は大きなスポーツクラブでした。上記のような施設・設備・プログラムに加えて、大きな体育館がありそこではバレーボールやバスケット、フットサルなどの室内スポーツが楽しめました!

入会当初は筋肉と体力をつけよう!と思って入会しました。トレーニングマシンをやって、ランニングマシンをやって、プールに入ってと欲張って最初はいろいろしていましたが、すぐにほとんどやめてしまい、最終的には・・・

体育館のバレーボールのレッスン時間にあわせてジムに行く曜日・時間を決めてその前後にサンドバッグを5~10分叩いて帰るというのが定番のコースでした(^_^;)

今考えると私にとってのスポーツクラブ通いは、いつの間にか肉体改造目的から、完全にストレス発散やリフレッシュ目的に変わっていました(^_^;)

そうなった理由として、バレーボールレッスンでみんなでワイワイするのが楽しかったことも、サンドバッグを叩くのがすっきりするということもありましたが、それだけではなかったように思います。

設備やマシン、レッスンが充実しているけど、どれをどれだけすればどうなるのかよくわからず、何をすればいいのか自分で決めることが出来なかったから筋トレよりも、楽しいバレーボールやサンドバッグに逃げたんだと今ならわかります。。。

自分の知識不足&トレーナーさんとのコミュニケーション不足も大きな原因でした。もっとこうしたいああしたいと質問すればまた違ったのかもしれません。



 

今小さなスポーツジムを自分で運営してみて、アーミーフィットネスジムの会員さまが求めていることは、ほとんどが「ダイエット・筋肉をつけたい・運動不足解消・ストレス発散」です。

その解決策のトレーニングとして、アーミーフィットネスジムで提供している自衛隊式30分サーキットトレーニングは、自分で言うのもなんですが上記の希望をほとんど満たせることが出来ると思っています。

ジムに来てさえくれれば、自分でトレーニングメニューを考えることなく、トレーナーが30分きっちり指導してくれるので、言われたメニューを淡々と出来る範囲で頑張るだけでいいんです!

ある意味こんなに楽なことはないと思います(^_^;)

あなたが決めることは「ジムに行くか行かないか」だけです。

仕事や家事、プライベートもある中で週に1,2回スポーツジムに行ってトレーニングすることは大変なことです。

しかも自分でトレーニングメニュー、回数、セット数などを決めるのは本当に大変なことだと思います。。。

もしも私がまだ自衛官でも通いたいジム・・・

もしも私がまだサラリーマンでも通いたいジム・・・

そういうジムを目指す上で、「自分であまり考えないで短時間でも効果がきちんと出るトレーニングをする」ということはとても大事なことだと考えています。

大きなスポーツクラブで何をしていいのかわからなくてやめてしまった方は、
ぜひ一度アーミーフィットネスジムに来て無料体験してみてください!

何も考えないでがむしゃらに頑張るだけですから楽ですよ!?(^_^;)

それでは、また。

 

追伸

先日「第2回自衛隊訓練体験イベント」を開催しました!

基本教練と簡単な市街地訓練をしましたが、大変盛り上がって終了して、そのあとの懇親会も大盛り上がりでした!



参加者の皆さん、お疲れ様でした!

次回は夏ごろ開催予定です。お楽しみに(^^)/

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,