Tag Archives: 野菜

さあ!食事制限&トレーニング始めましょう!


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

今月からアーミーフィットネスジム毎年恒例のイベント「激痩せコンテスト2019」のエントリーが始まりました!



体重と体脂肪を今月中に測定して、7月中旬に再測定して、減り幅の大きい方上位5位までに賞金が出るイベントです!

昨年は一人の方が体重&体脂肪共に1位で2万円ゲットされて大喜びでした(>_<)!



まだあと2週間ほどエントリー期間がありますので、ぜひたくさんの会員さまにエントリーしていただきたいと思います!

 

さて、本日は題名通り、これから食事制限&トレーニングを始めましょう!ということについてお話したいと思います。

・・・だんだん暑くなってきました!!!

当たり前ですが、どんどん薄着になってくるこの季節、夏までにまだ時間があるこの時期が一番ダイエットに向けて頑張れます!!!

この2ヶ月間の食事制限で気を付けることは、1日3食欠食しないようにしながら、夜は炭水化物を抜いたり、間食で甘いものを我慢したり、ラーメンやファーストフードを極力食べないようにしないといけません。。。



加えてタンパク質と野菜をしっかり食べて、水を飲んで、毎日良質な睡眠をとらないと上手く体重が落ちていきません

1日だけ出来ても、毎日続けるとなるととても難しいとも思うので、完璧を毎日求めるよりも80点位を毎日続けるようにすれば良いと思います(^_^;)

 

トレーニングは週2回の筋トレと毎日30分程度の有酸素運動(ウォーキングや軽いジョギング)をするようにしましょう!

気を付けてほしいのは連続で(同じ部位の)筋トレをしないようにすることです。

筋トレをしたら必ず1~2日は間隔を空けてから、また筋トレをしてください(^_^;)

筋トレをして筋肉を壊して、食事と睡眠で筋肉をつけていくので、連続で筋トレをしても筋肉が効率よくつくとは限りません。。。

有酸素運動は連続でしても問題ないので、疲労も考慮しながらウォーキングやジョギングするようにしましょう!



アーミーフィットネスジムの会員さまを含めて、なかなか毎日スポーツジムに行ける人は少ないように思います(^_^;)

アーミーフィットネスジムのサーキットトレーニングは30分で全身をトレーニングするので、トレーニングしたら2~3日空けてまたトレーニングする「週2回ペース」がベストだと思います。

しかも毎回ワークアウト(限界まで追い込む)するくらいトレーニングに打ち込めていれば、間違いなく効果抜群だと思います!

しっかり筋肉痛が出るまで追い込んでトレーニングして、筋肉痛が治ったらまたトレーニングする「週2回ペース」を頑張って維持するようにしましょう!

 

体重(脂肪)1㎏を落とすには7200calのカロリーが必要と言われています。

1ヶ月で1㎏落とそうとすると、1日約240calの「食事制限」か「運動(トレーニング)」が必要になります。

240kcalは食事で言うと「ご飯1杯」か「食パン1枚」、「ビール500ml缶1本」です。

240kcalは有酸素運動で言うと「ウォーキング50分~90分」、「ジョギング30分~60分」です。

日頃から不摂生していると1日500kcal位の食事制限は簡単に?出来ると思います(^_^;)それだけで1ヶ月2㎏落ちる計算になります。

有酸素運動は大変だとは思いますが、駅までチャリ通勤を徒歩に変えたり、駅でいつもエスカレーターを使っているところを階段にしてみたり工夫すれば、何とかなると思います(^_^;)

 

体脂肪率を落とすにはトレーニングは欠かせません!仮にトレーニングしないで食事だけで体重を落としてしまうと筋肉も落ちてしまい、体重が落ちても体脂肪率が増えることもありえます・・・

そうなると食事制限をやめた時、筋肉が落ちたために基礎代謝も低下して、リバウンドを防ぐことが出来ません。。。

1ヶ月で4㎏痩せても翌月5kg増えてしまったら意味ないとは思いませんか???(-_-)



理想のダイエットは毎月0.5~1㎏痩せて、1年後6~12㎏痩せてリバウンドしないでその体型をキープ出来ていることです。

夏前のこの機会に、ぜひ乱れた食生活を見直して食事制限して体重を落として、週2回のトレーニング(出来たら毎日の有酸素運動も)で筋肉をしっかりつけて体脂肪率を下げていきましょう!!!

まずは約2ヶ月少し厳しめに食事制限と筋トレを頑張ってみて、あとは緩やかにやめないように継続してあまりリバウンドしないで体型キープしてほしいと思います(^^)/

それでは、また。

 

追伸

私は現在80㎏前後あります(-_-)去年よりも明らかに筋肉量が増えた気がしています。。。

相当強いモチベーションがないと73㎏まで落ちないな~と思う今日この頃です・・・

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

タンパク質をしっかり摂りましょう!


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

とうとう冬本番、埼玉でも雪がちらつく日も出てきました(゜o゜)

風邪、インフルエンザにならないように体調を整えて、冬を乗り切りましょう!

 

さて、本日はタンパク質の摂り方について少しお話したいと思います。

簡単に言えばタンパク質は筋肉を作る材料で、どれだけトレーニングに励んでもタンパク質を適切に摂らないと肉体改造は上手くいきません。。。

簡単に言うと、タンパク質は大きく5つに分類されます。

肉類・魚類・卵・乳製品・豆類です。

その他にも野菜などに少しタンパク質が含まれる食材もあります(ブロッコリーなど)が、概ね上記の5つの食材からタンパク質を摂取することになります。



大体1日に必要なタンパク質量が体重と同じグラム数と言われています。ですので、例えば私の体重が約80kgだとしたら、私が1日に必要なタンパク質量は80gになります。

トレーニングをした日や翌日は、筋肉の修復・合成のためにタンパク質を多く必要とするので、日頃よりも1.5~2倍程度タンパク質を摂取するようにしましょう。

 

あと注意したいことは、タンパク質は一気に体内に取り込むことが出来ないという点です。

1度に体内に取り込めるタンパク質の量は個人差もありますが、大体20~40gだと言われています。

それ以上1度に摂取しても脂肪になるだけなので注意しましょう。。。

例えば私が朝パン、昼はカップラーメンでタンパク質が朝昼あまり摂取出来なかったからと言って、夜に焼肉をたくさん食べても、体内に入るタンパク質摂取量は多く見積もっても40gしかなく、最低必要な80gには全く足りていません・・・

トレーニングした日や翌日だとタンパク質が120g必要なのに、40gしかタンパク質を摂れないのなら、どれだけ良いトレーニングをしてもカラダが劇的に変わることはありえません。。。

タンパク質を120g摂るとしたら朝20g、昼30g、間食30g、夜40g摂るイメージを持たないといけません。

ボディビルダーが間食でプロテインを飲んでいるのは、一度にタンパク質を体内にたくさん摂取できないのを知っているからです。

加えて3食の食事でタンパク質を100g以上摂取するのは大変なので、プロテイン(20~30gタンパク質が入っている)を使ってタンパク質を摂取しているのです。



どれだけ良いトレーニングをしても、タンパク質(厳密に言えば、野菜や炭水化物も必要ですが)を必要量きちんと摂取していないと効率的な肉体改造は出来ません。

あなたもタンパク質の食材・量・タイミングを意識して効率的な肉体改造をしてください!!!

それでは、また。

 

追伸

プロテインを摂取する1番良いタイミングはトレーニング後45分以内と就寝30分~1時間以内だと言われています。

あとは朝食を食べない方も多いので、朝食代わりにプロテインを摂取するのもとても良いと思います。



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

マゴワヤサシイ・・・


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

突然寒くなってきました・・・(+_+)

ジム内でも今週から暖房をつけています。暑すぎても寒すぎても運動効率が悪くなるので、ジム内温度・湿度に気を配りながら営業していきたいと思います。

さて本日は、「マゴワヤサシイ」について少しお話したいと思います。

「孫は優しい」という意味ではもちろんありません(^_^;)

これは高NCレートの食品を見つけるためのキーワードの総称です。

Nはニュートリションの略で「栄養素」という意味で、Cはカロリーの略です。

NCレートとは食べ物の総カロリーに対してビタミンやミネラルといった栄養素がどれくらい含まれているか示したものです。

つまり高NCレートの食品というものは、カロリーが低い割に栄養素が豊富な食品ということになります。

その高NCレートの食品を簡単に見つけるキーワードが、「マゴワヤサシイ」です!

マ⇒豆類(味噌、豆腐、納豆、大豆など)

ゴ⇒ゴマなど種子類(クルミ、アーモンドなど)

ワ⇒ワカメなど海藻類(ひじき、昆布、海苔、寒天など)

ヤ⇒野菜(特に緑黄色野菜)

サ⇒魚介類(特にイワシやサバなどの青魚や小魚)

シ⇒シイタケなどのキノコ類(舞茸、しめじ、エリンギなど)

イ⇒イモ類(里芋、山芋、サツマイモなど)



 

上記の食品は昔ながらの日本食と言われる食事に多く含まれています。



しかし現代人、特に一人暮らしなどしているとマゴワヤサシイ食事をするのは大変難しいと思います(-_-)

健康維持やダイエット、肉体改造するためには単純にカロリー制限するだけでは体調も悪くなりますし、体重も思ったより落ちません。。。

きちんと必要な栄養素を取らないとカラダは変わりませんし、何より体調不良に陥りやすいのは誰でもわかることでしょう。

ダイエットをしたい方は、カロリーは減らしつつ、必要な栄養素はしっかりカラダに取り入れないといけません!!!

たまに女性で飲まず食わずダイエットする方がいますが、一時的に痩せてもすぐに体調を壊したり、リバウンドしてしまいます。。。不健康になってまで痩せても意味がないと私は思います。。。

健康的にダイエットをする時に、食材を選ぶ指針に「マゴワヤサシイ」はわかりやすくて素晴らしい言葉だと思います!

ぜひ食事制限・カロリー制限する際はなるべくバランス良い食材を使用するようにしましょう(^^)/

それでは、また。

 

追伸

ボディビルダーの方であまり野菜を食べない人は、マルチビタミンのサプリを多めに摂る人が多いみたいです。

私も毎食野菜をしっかりとることが出来ないので、実は必ず毎朝マルチビタミンを摂取しています。

野菜をなかなか摂ることが出来ない方は、ぜひマルチビタミンを摂りましょう!



 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,