Tag Archives: サーキット

筋肉痛は蜜の味!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

もうすぐワールドカップですね!
実はサッカーが大好きな私ですが、今回のワールドカップは
放送時間が早朝なので、観戦が大変そうですが、日本戦は
すべて見るつもりです!

頑張れ!日本!!!

 

さて、本日は筋肉痛について少しお話したいと思います。

「筋肉痛は蜜の味」

これは自衛隊在籍時代の先輩の名言です。



 

←ジムの入口に貼ってあります!

 

 

その先輩はとても人格者でありながら、とてもストイックで
訓練もトレーニングもバリバリしていて、私はとても
尊敬していました。

ある日、筋トレに同行した時に聞いたのが、この名言で、
あわせて「痛みなくして進化なし」という名言もいただき
ました。

 

当時は正直あまりピンと来なくて、

「ストイックな先輩だな~」

くらいにしか思っていませんでしたが、今は本当に
その言葉の意味がよくわかります。

筋肉痛の専門的な説明は長くなるので省きますが、
筋肉痛には、あくまで私の考え方ですが、大きく分類する
と2種類あると思います。

「痛い筋肉痛」と「重い筋肉痛」です。

「痛い筋肉痛」はかなり久しぶりに激しいスポーツや
トレーニングをした時に発生します。

「重い筋肉痛」は継続的にスポーツやトレーニングを
していて、良いトレーニングが出来た時に発生します。

「痛い筋肉痛」の時は、それ程、筋肉の成長がなく、
むしろ神経の成長が強い時期だと考えられます。

痛さがなくなって「重い筋肉痛」になってきて、
やっと筋肉の成長が始まります

 

筋肉痛は怪我や病気ではないので、2,3日で治るので、
筋肉痛のある期間に(同じ部位を)トレーニングをしてはいけません。

その期間に「良い食事(タンパク質をしっかり摂る)」と
「良い睡眠(6~8時間)」で筋肉を修復する時に
筋肉が強く大きくなっていきます。

 

よく会員さまの声を聞くと、初回のトレーニング後は翌日、
筋肉痛でカラダ痛くてしょうがなかった・・・と言います。

それが、3回目以降、痛い筋肉痛が出なくなるので、
よく「筋肉痛が出なくなりました!」という方が
います。

おそらく筋肉痛の種類が「痛さ」から「重さ」に変わった
のですが、それを分かっていないと正しいトレーニングが
出来ていたのかどうかも怪しくなります。

重い筋肉痛をよくわかっていないのか?
(痛い筋肉痛だけを筋肉痛と思っている)

それとも、トレーニングの質や量がイマイチで、筋肉痛が
全く起きていないのか?

 

ほとんどの場合、トレーニングの翌日は重い筋肉痛が
きますので、連続して同じ強度のトレーニングは出来
るわけがありません。

最低でも48時間空けないと筋肉は修復されないと
言われています(超回復の法則)。

翌日も同じ強度のトレーニングが出来るのであれば、
それはトレーニングの強度が低いので、肉体改造効果は
ほとんどないと言えます。

 

では「重い」筋肉痛から再び、「痛い」筋肉痛にしたい時は
どうすれば良いのかについてもお話しておきます。

それは、ずばり・・・

「新しい(激しい)運動・トレーニングをした時」と、
いつもしているトレーニングを「長時間(1ヶ月以上)
休んでいて、再び再開した時」に再び「痛い」筋肉痛が
やってきます。

体はいつもしているトレーニングに慣れます。

慣れすぎると本当に筋肉痛をあまり感じることが出来なく
なるので、たまにトレーニング内容を変えて、違う刺激を
カラダに与えないと、肉体改造によくありません

そういう意味もあって、ジム内のサーキットトレーニング
では、時にはバービーや体幹トレなどをしたりして、
カラダにいつもと違う刺激を意図的に与えているのです
(嫌がらせではありませんよ!)。

 

適切な強度・時間・方法でトレーニングをして、
翌日に程よい筋肉痛が出るように、あなたもトレーニング
してください!

例えば「腕立て伏せ」なら、いつもは「1分間」する
けど、たまには「回数」を決めて時間無制限にしたり、
「2分間」したり、「4秒に1回スローで上げ下げ」
したりしてみましょう。

全く筋肉痛が出ないのであれば、そのトレーニングは
マンネリか追い込み不足で間違っている可能性が大です!!

筋肉痛の出ないトレーニングを繰り返しても肉体改造効果は
ほとんどありません。。。

筋肉痛が出るまでしっかり自分を追い込みましょう!!!

「筋肉痛は蜜の味」

本当に良い格言です!

それでは、また。

 

追伸

私の場合は、懸垂とディップスを3分インターバルで
6セットしていますが、翌日はカラダが重たくて、2,3
日は必ず空けて、またトレーニングしています。

最近はベンチプレスも会員さまの補助の時に、気が向いたら
していますが、それでもちゃんと記録して、2,3日空ける
ようにしています。



 

←私のトレーニング記録

 

 

 

なぜなら・・・1日空けるだけでは、重い筋肉痛のため
全く力が出ないからです。。。

食事や睡眠がいまいちだと3日空けることも多々あります。

自分のカラダの声を聞いて、筋肉痛でカラダが重い時は
しっかり食事と睡眠を摂るように心がけましょう。

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ジム最高齢会員さまの紹介


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジムの
伊藤隊長です。

今週は入学式や入園式が多いみたいですね。

新しい環境で皆さん大変でしょうけど、新しい出会い
などもあってやる気に満ち溢れているんじゃないで
しょうか?

アーミーフィットネスジムでも新学期から肉体改造に
やる気のある新入会員さま、もしくはキッズボクシング
会員を大募集中ですので、お気軽にご見学・無料体験に
お越しください!

 

さて本日はアーミーフィットネスジムの最高齢会員さまの
ご紹介をしたいと思います。

これまでのアーミーフィットネスジムの最高齢会員さまは
68歳の方でしたが、先日入会されたKさんはなんと・・・
72歳です!!!



 

←スクワット中のKさん

 

 

 

しかし・・・肌ツヤ、筋力、体力どれを見ても、とても
70代には見えません。。。

それもそのはずで、実はKさんは6年も女性専門フィットネス
「カーブス」の会員でした。

なぜ、カーブスを退会して、アーミーフィットネスジムに
入会しようと決めたのか少し聞いたんですが、まずは
カーブスに「飽きてきた」ということ。

次に元カーブスの会員で、現在はアーミーフィットネス
ジムの会員さまの「強いおすすめ」です。

前から気になっていたけど、私には無理かも・・・と
思っていたらしいのですが、ご友人が「その人にあわせて
くれるから、大丈夫!」と背中を押してくれたのです。

実際に初回体験時から、かなり基礎筋力がありましたが、
難点は柔軟性があまりないことでした。

カーブスでは決められたサーキットメニューを淡々と
するので、筋肉はつくけど、硬い体になりやすいのかも
しれませんね。。。

あまりにカラダが硬いと怪我にもつながるので、最低限の
柔軟性は必ず必要だと思います。

 

筋肉は年齢に関係なく必ず身に付きます。

週に1回か2回きちんとトレーニングを継続した人だけ
が手に入れることができる「財産」だと思います。

若い時はカラダは動いて当たり前だと思っていますが、
年をとっても元気に動くカラダは間違いなく「財産」です。
(病気や怪我をしてから気付く人が多いです)

40歳以降筋肉量は年に1%減っていくと言われています。

私は元気に歩いたり、走ったり出来ないのなら長生き
したいとは思いません(病気は別です)。

逆に健康で元気なら、何歳でも長生きしたいと思います!

いろんな健康食品や方法がありますが、一番の健康の近道は
「週に1回の運動(トレーニング)」だと確信しています。

ご年齢の高い方もぜひ一度勇気?を振り絞って、ご見学・
無料体験に来ていただきたいと思います!

それでは、また。

 

追伸

Kさんはとても72歳とは思えないパンチを打ちます!!!



 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

アーミーフィットネスジム
http://army-gym.com/ TEL:048-966-5115
代表 伊藤 誠朗
 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

なぜボクシングするのか?


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

半沢直樹面白かったですね!!!
最終回の視聴率が42.2%!!!

視聴率が示しているように、本当に面白く、毎回
楽しみに見ていました。

特に1~5話までの半沢直樹の暴力に屈しない「強さ」
にかっこいいと思ったのは私だけではないでしょう。

半沢は「剣道」を社会人になっていても続けており、
「剣道」が暴力に屈しない強さだけでなく、落ち込んだ
同期を励ます方法にもなっていましたね。



 

 

 

 

言葉でうまく「元気だせよ」と伝えられない時は、
ガチで戦って元気を出せと!!!伝えることが出来る
と私も思います。



 

 

 

 

 

さて、本日は「なぜボクシングをするのか?」という
問いに対して私の考えをお伝えしたいと思います。

アーミーフィットネスジムでボクシングがサーキット
メニューの一つに入っている大きな理由は

「いざという時に、身を守るために」

ということが1番大きな理由です。

暴漢・通り魔・ケンカなどに遭遇した場合、構えも
しないで恐怖で立ち尽くすのと、怖くても構えて
相手と距離をとり、大声を出して助けを呼べるかどうか
で大きく被害が変わると思います。

ボクシングを練習して良いところは、構えて防御に
徹すればなかなか致命傷をもらわないところです。

相手を倒す必要はないと思いますが、時間を稼ぐ必要は
あると思っています。

 

2つ目の理由はストレス発散やダイエットにとても
良いからです。

特にストレス発散にはかなりおススメです!!!

ヤケ酒ややけ食い、カラオケに較べて、短時間で確実に
ストレスがなくなります。ぜひ、サンドバックを叩いて
みて下さい!

 

3つ目は、とても頭を使うスポーツなので、考える力
がとても身に付くと思います。

アーミーフィットネスジムでは「タッチスパー」という
胸・腹・わき腹に軽い力でパンチを当てるスパーリング
をよくします。

フェイントで相手をだまして、自分はパンチをもらわず
自分のパンチだけ相手に当てるよう頭を使って、駆け引き
を楽しんでほしいと思います。

男性はもともと持っている本能なのかスパー好きな方が
多いように感じます。

女性はタッチスパーよりも気持ちよくストレス発散や
汗をかける「ミット打ち」の方が好きな方が多いです。

 

もしも大阪編で半沢直樹が弱くてただ単純にチンピラ社長が
怖いから土下座していたら人気など出なかったでしょう。

紳士な対応をするが、本当は強い!!!

相手が暴力で襲ってきたら、ひるむことなく冷静に
対処できる。

銀行マンのイメージらしからぬ、毅然とした強さ
私には響きました。

ぜひ、サラリーマンのあなたにもボクシングや剣道、
柔道などなんでもいいので、武道をするのをおススメ
します!

いざという時、謝るだけしか選択肢がないのと、
相手を正当防衛の範囲内で抑えることが出来るのでは
雲泥の差があります。

1週間に1回練習するだけでも相当強くなることが
出来ますよ!

それでは、また。

 

追伸

アーミーフィットネスジムでは、毎週土曜日は
朝9時からキッズボクシング、 18時から
ボクシングレッスンをしています。

キッズボクシングの目的は、「強いカラダと心の
育成・元気なあいさつ・いじめに負けない」です。

その目的を達成するためにボクシングを練習しています。

毎週小学生以上の子供たちが10人以上集まって
ボクシングを 練習しています。



 

 

 

 

 

週に1回ですが目に見えてうまくなっていくので、
子供たちにも、親御さまにも大好評です。



 

 

 

 

 

正直小学校でケンカに巻き込まれてもほとんど負けない
レベルだと自負しています。

 

18時からのボクシングレッスンは2部制で、18時から
18時45分までは技術練習でスパーはほとんどしま
せん。

18時45分から19時15分まではヘッドギアを
つけたスパーリングを多くしています。

技術練習までをしたい方は500円、ヘッドギアを
つけて実戦経験を積みたい方は1000円参加費を
頂いています。

個人的にはヘッドギアをつけたスパーリングが一番
得るものが大きく成長出来るので、おススメですが、
顔を殴るのも殴られるのは嫌な方は技術練習だけ
参加されています。

ぜひ、お気軽にご参加ください!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,