Tag Archives: サッカー

筋トレは習慣化出来る?


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

先日、録画していたNHKの「プロフェッショナル
~本田圭祐~」を見ました。

自分を信じる力、ケガをしても前向きにとらえる力、
うまくいかなかったら試行錯誤して最善の方法を
考える力にとても刺激を受けました。

小学生が本田選手に「サッカーでうまくいかなかった
時はどうしていますか?」と質問して、本田選手は
以下のように答えました。

サッカーはうまくいかないことの方が多い。
落ち込むんじゃなくて、次うまくいくように練習します。



 

 

 

 

これは人生・仕事・家庭・プライベートなどあらゆる
ことに通じている回答だと思いました。

あなたはどう思いますか?

 

さて、本日は筋トレの習慣化についてお話したいと
思います。

筋トレはきついです。。。
しんどいし、筋肉痛にもなります。

逆にジョギングは気持ちがいいし、そんなに速度を
あげなければしんどくもなく、筋肉痛にもあまり
なりません。

ジョギングブームにはそうした理由があるのだと思います。

しかし、時間があまりない忙しいサラリーマンや
主婦の方には筋トレこそが最善の運動だと私は
自信をもっておススメします!

たしかにしんどいですが、週2回、5分で終わって
カラダが引き締まればこんなにいいことはありません!

アーミーフィットネスジムの会員さまの中でも在籍が
長く、週に2回必ずトレーニングに来られるある会員
さまはこう言います。

週に2回筋トレしないとなんか気持ち悪いよ

この会員さまはまさしく習慣化に成功していると言えます。

私の子供は今5歳なんですが、歯磨きをかなり嫌がります。
小さい子はほとんどいやがると思いますが、大人になって
歯磨きが嫌いな人はほとんどいません。

むしろ、食べた後は歯磨きしないと「気持ち悪い」と
感じる人が多いでしょう。

 

筋トレを習慣化するには、「頑張り過ぎないこと」と
正しく筋トレして達成感を得る」ことが必要だと思い
ます。

毎回120%で頑張っていると絶対に続きません。。。
毎回70~90%くらいで頑張るのが良いと思います。

達成感を得るには、筋肉痛やカラダの変化が必要です。
正しくない筋トレをしていると筋肉痛もカラダの変化も
出にくく、疲労感しか残りません。。。

健康を維持するためにも、いいカラダを作るためにも、
筋トレは絶対に必要不可欠です。

ぜひ、あなたも「筋トレ」の習慣化に取り組んでみて
下さい!

それでは、また。

 

追伸

4月からボクシングジムに通ってます!

ボクシングも週3回くらい通って、通わないとなんだか
気持ちが悪いと思えるように、習慣化したいと思います。

時間のある時には、K軍曹に教えてもらってバンテージを
巻く練習をしています。

意外と難しくて悪戦苦闘しています。。。



 

 

 

 

↑ マイバンテージ!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

3月からアーミーキッズボクシング始まります!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

実は本日2月21日は私の誕生日なんです。
いつのまにやら35歳になります。
もうアラフォーですね。。。

自衛官勤務時代よりも今の方が、カラダは進化して
います!自衛官の定年が55歳なので、それまでは
私もアーミーフィットネスジムの最前線で会員さまに
指導していきたいと思っています!

さて本日は3月から新しいプログラムとして始める
アーミーキッズボクシング」の紹介をしたいと
思います。

アーミーフィットネスジムでは、30分トレーニングの
一環として「サンドバック・タッチスパーリング」を
しています。

加えて毎週土曜日夕方に「自衛隊式格闘技教室」を
開催しています。

私は格闘技(K1、総合、ボクシングなど)が大好きで、
トレーナーのK軍曹は昔ボクシングジムに通っていた
こともあり、アーミーフィットネスジムでは相当
格闘技に力を入れています。

あくまでもボクシングジムではなく、自衛隊式
トレーニングジムですので、プロを目指すのでは
なく、「大事な人を守れる」ように心とカラダを
強くすることを目標としています。

 

さて本題ですが、「アーミーキッズボクシング」とは
小学生のみを対象にしたプログラムです。

小学生の習い事で、スイミングやサッカー、野球をする
子は多いと思います。

今は剣道や空手などの武道も「礼儀」をしっかり学べる
ので人気があるといいます。

私の子供が小学生になって一番どんなスポーツを
してほしいか考えてみると、ボクシング以外に
ありません。

しかしスポーツ以前に「礼儀・あいさつ・返事」を
私は大事にしたいと思っています。

元自衛官として元気良くあいさつや返事をすること
にはこだわりがあります。

元気良くあいさつや返事をするのも訓練次第
とても良くなります。

子供を持つ親として、どんなスポーツをしてうまく
なろうが無かろうが、「あいさつ・返事」だけは
元気良くする子であってほしいと強く思います。

あとは「元気」ならそれ以上望みません。

アーミーキッズボクシングでは「ボクシング」以外に
あいさつ・返事・元気」と「強いカラダ作り」に
重点を置いて約1時間しっかり練成していこうと
思っています。



 

 

 

 



 

 

 

 

 

3月9、16、23、30日(毎週土曜)の9時から
10時の1時間で、3月だけは初回参加費無料、
2回目以降参加費500円で実施します。

4月からは月会費3900円(会員さまのお子様は
2900円)で正式に開始する予定です。

ぜひ、興味のある方は3月の体験期間にぜひ一度
ご参加下さい。

保護者の方は見学しても、ずっとついていなくても
最初だけきていただければOKです。

どうぞよろしくお願い致します。

それでは、また。

追伸

私もボクシングジムに通いたいと思って調べたのですが
越谷近辺にはなく、乗換駅の春日部駅にもあるには
あるのですが、駅から遠くて・・・

竹ノ塚駅徒歩1分にもボクシングジムがあるのですが、
入会金が18000円・・・(月11000円)なので
交通費往復500円かかることを考えると・・・

習い事はなんでもそうですが、「学びたいこと
以外にも、通いやすい「場所」や「金額」も大きな
考える部分となります。

大人にとっても子供にとっても気軽にボクシングを
体験できるアーミーフィットネスジムは、「越谷」近辺に
住んでいれば第一チョイスになると思います!

自分で言うのもなんなんですが。。。

私がもしもサラリーマン(主婦)で、スポーツジム
に通うならどんなジムが理想かな?ということを
いつも考えています。

もし自分が新越谷~北越谷の間に住んでいたら
間違いなく通いたいと思います。

草加~春日部なら、通勤定期があれば通うでしょう。

それ以上遠い場合は、交通費をかけてまで、ジムの
コンセプトが自分が学びたいことと合っていて、
月会費が大きな負担でなければ通うでしょう。

週2回30分のトレーニングで確実にカラダが
変わるなら・・・

あなたはどうしますか?

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

スポーツをしている会員様の声!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

新年あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い致します!

年末年始は実家の大阪に帰省して、ゆっくりと
過ごしました。

3年ぶりに地元の友人とご飯を食べたりしました。
(でもほとんど近くのショッピングセンターに
行ってました・・・)

1年前の帰省に較べて12キロやせて帰ったので
家族・親戚一同からは賞賛の声をいただきました!

やっぱり引き締まってほめられると嬉しいものですね!

来年の帰省時には体重よりも、もっとカラダを
バキバキ(!?)にしたいと思っています!

 

さて本日はスポーツをされている会員さまの声を
少し紹介したいと思います。

アーミーフィットネスジムでは何かスポーツをしていて
そのパフォーマンスの向上のために通われている
会員さまも多くいます。

マラソン・テニス・卓球・サッカー(フットサル)・バレー
空手・柔術・キックボクシング・山登り・野球などです。

例えば女性のマラソンランナーのSさんは、日頃走りこんで
はいるけど、筋トレはあまりしていませんでした。

しかしアーミーフィットネスジムでしっかり筋トレを
したら大会のタイムが大きく伸びました!と言ってくれました!

テニスをされている会員さまはけっこういるのですが、
みなさん、「踏ん張りがきくようになった!」と言います。

バレーのエースは「アタックにパワーがついた!

山登りをしている方は「登りが楽になった!」

野球をされている方は「守備の姿勢が楽になった!」

などなど様々な声を聞かせてくれます。
指導者としてこれほど嬉しいことはありません!!!

その競技の練習はもちろん大切ですが、現代スポーツでは
一線級の選手ほど、どの競技でもほとんどと言っていい
ほど、筋力トレーニングをあわせてしています

「技術」を発揮するには「カラダ」の力が必要なのです。

私自身はよく会員さまとタッチスパーリングをするの
ですが、フットワークと腹筋が強くなるにつれて
明らかにスパーのパフォーマンスが上がってきました。

ダイエット目的でジムに来られる会員さまも多いのですが
せっかく他のスポーツジムでは絶対に出来ないタッチ
スパーリングがあるので、スポーツをしていない会員
さまはそこで自分の動きがどうなっていくのか確認
してみてください!

 

最後に気をつけてほしいのが、若いときバリバリと何か
スポーツをしていた方が何年かぶりにスポーツを再開
する時です。

技術は残っていてもカラダは間違いなく昔より
も衰えていますから昔の感覚で動くとケガをする
可能性があります。。。

ケガをしないためにも筋力トレーニングも平行して
再開するようにして、スポーツを楽しんでください!

それでは、また。

 

追伸

年末のボクシングの世界戦見ましたか?!
特に井岡選手・内山選手

見てない方はぜひ見てみてください!





Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,