Tag Archives: サンドバッグ

「ミット会員」の新設のお知らせ!


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

関西の台風や北海道地震など天災が続きましたね・・・

私の実家の大阪の家では台風の被害で、実家の屋根が少し飛んで?雨漏りがしたらしいですが、みんな無事との連絡が取れて一安心しました。

防災意識と最低限の非常用の備えをして、何かあったらいつでもすぐに動けるようにしておかないといけないなと強く思いました。

 

さて本日のブログでは、新設した「ミット会員」のお知らせをしたいと思います。

アーミーフィットネスジムでは、これまで30分サーキットトレーニングメニューの中にボクシングの「ミット打ち」をこれまで比較的多めに実施してきました。

しかし最近では、「強化weekメニュー」を導入したことにより、ボクシングをトレーニングする週(ボクシングweek)は多くても「月1週」になりました。。。

ボクシングweekでも、混雑状況によっては対人練習やマススパーリングになったりするので、毎回必ずミット打ちをするわけではありません。。。



特に女性は対人練習やマススパーは嫌いだけど、ミット打ちは大好き!!!という方が本当に多いのです(^_^;)



そこで今回、ボクシング好きな女性会員さまの要望にお答えするために?新しく「ミット会員」を新設しました!

ミット会員さまはサーキットトレーニング終了後(もしくは最初)に必ずミット打ちを1~2ラウンド実施します!!!



 

もう一つ大きなポイントは、ミット会員さまは「強化weekメニューをしてもしなくても良い」点です!

強化メニューを目一杯してしまうと、疲れ切ってミット打ちどころではなくなってしまう?ので、ミット会員さまは強化メニューをしてもしなくても、途中でやめても大丈夫にしました。

強化weekメニューをしないで、シャドーやサンドバック、パンチングボールをしてトレーナーが手が空くまで待ってもらって、ミット打ちをしてトレーニングを終わるようなイメージです。

・・・つまり、つらい強化weekメニュー(バービーやヒンズースクワットなど)を避けることが出来るということです(^_^;)

これまでも別に強化メニューは強制ではなかったのですが、嫌とは言えない雰囲気があるのも事実?ですので・・・ミット会員の方は胸を張って?、「今日は強化メニューしないで、ミット打ちします!!!」とトレーナーに言って下さい(^^)/

もし私がアーミーの会員だったら、間違いなくミット会員になります!ボクシングが好きですし、思い切りミット打ちをして得られる感触はサンドバッグやシャドーとは全く違います!

毎回トレーニング後に、ミット打ちが出来るのはボクシングジム以外にはなかなかありえないので、とても贅沢なことだと個人的には思っています(^_^;)

POP掲載後、早速6名(女子5名!)もの会員さまがミット会員に申し込まれました(^_^;)



 

10名以上は受け付けない予定ですので、ボクシングが好きな会員さまはぜひ!!!

それでは、また。

 

追伸

ちなみにフリーウェイト会員の方も強化メニューはしてもしなくても大丈夫ですので、トレーナーに「今日は強化メニューをするのかしないのか?」をお伝えください。

個人的には、月会費に2000円払ってもらってフリーウェイトするので、強化メニューよりもフリーウェイトでしっかり追い込んでトレーニングしてもらいたいと思っています!

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

自分で決めるのは大変!?


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

とうとうGWが始まりました!しっかり休んでリフレッシュしてきて下さいね!アーミーフィットネスジムでも5/3~7はGW休業となりますので、ご注意ください<(_ _)>



 

さて本日は、「決めるのは大変だ」ということをお話ししたいと思います。

一般的に、決めることは大変労力がいることなので、人はなるべく考えることをしたくないと私は思っています。

とある雑誌の記事で、サラダのドレッシングを100種類並べるよりも、3種類に絞ってわかりやすく並べた方が、ドレッシング全体の売り上げが良いということが書いてありました。

100種類の中から1つ選ぶのはとても疲れて結局どれも買わず、逆に3種類しかなくて価格差や容量差がはっきりしていればつい手に取り買いやすいからだと書いてありました。



「決める」ことを意識していろんな店舗などを見てみると、店にはお客様があまり考えなくてもいいように「決める(買わせる)」仕掛けがたくさんあるように思います。

私がよく行く居酒屋のメニューのオーダーを決める時は、ホワイトボードのおススメやいつも頼んでるモノですし、軍曹やレンジャーと一緒に行くときは考えるのが面倒くさいので、ほとんどの注文を彼らに任せてしまいます。。。



他にもユニクロが好きでたまに行くのですが、「今週の目玉商品」の赤い看板を見てしまうと、つい買ってしまうことがあります。。。



 

少し話がそれましたが・・・

スポーツジムにおいても「何をトレーニングする」のか自分で考えて決めることは、とても大変なことだと私は思っています。

大きなスポーツクラブだとトレーニング設備が豊富でどんなトレーニングも可能ですし、加えて多様なプログラムレッスンも参加可能で、さらに加えてプールや温泉、サウナも利用できます。

自分がダイエットや肉体改造目的で通うのか、ストレス発散やリフレッシュ目的で通うのか、それともレクリエーションや友人とワイワイするために通うのかなど、まずは目的を決めないといけません。

ちなみに、私が自衛官時代に通っていた「ジェクサー大宮店」は大きなスポーツクラブでした。上記のような施設・設備・プログラムに加えて、大きな体育館がありそこではバレーボールやバスケット、フットサルなどの室内スポーツが楽しめました!

入会当初は筋肉と体力をつけよう!と思って入会しました。トレーニングマシンをやって、ランニングマシンをやって、プールに入ってと欲張って最初はいろいろしていましたが、すぐにほとんどやめてしまい、最終的には・・・

体育館のバレーボールのレッスン時間にあわせてジムに行く曜日・時間を決めてその前後にサンドバッグを5~10分叩いて帰るというのが定番のコースでした(^_^;)

今考えると私にとってのスポーツクラブ通いは、いつの間にか肉体改造目的から、完全にストレス発散やリフレッシュ目的に変わっていました(^_^;)

そうなった理由として、バレーボールレッスンでみんなでワイワイするのが楽しかったことも、サンドバッグを叩くのがすっきりするということもありましたが、それだけではなかったように思います。

設備やマシン、レッスンが充実しているけど、どれをどれだけすればどうなるのかよくわからず、何をすればいいのか自分で決めることが出来なかったから筋トレよりも、楽しいバレーボールやサンドバッグに逃げたんだと今ならわかります。。。

自分の知識不足&トレーナーさんとのコミュニケーション不足も大きな原因でした。もっとこうしたいああしたいと質問すればまた違ったのかもしれません。



 

今小さなスポーツジムを自分で運営してみて、アーミーフィットネスジムの会員さまが求めていることは、ほとんどが「ダイエット・筋肉をつけたい・運動不足解消・ストレス発散」です。

その解決策のトレーニングとして、アーミーフィットネスジムで提供している自衛隊式30分サーキットトレーニングは、自分で言うのもなんですが上記の希望をほとんど満たせることが出来ると思っています。

ジムに来てさえくれれば、自分でトレーニングメニューを考えることなく、トレーナーが30分きっちり指導してくれるので、言われたメニューを淡々と出来る範囲で頑張るだけでいいんです!

ある意味こんなに楽なことはないと思います(^_^;)

あなたが決めることは「ジムに行くか行かないか」だけです。

仕事や家事、プライベートもある中で週に1,2回スポーツジムに行ってトレーニングすることは大変なことです。

しかも自分でトレーニングメニュー、回数、セット数などを決めるのは本当に大変なことだと思います。。。

もしも私がまだ自衛官でも通いたいジム・・・

もしも私がまだサラリーマンでも通いたいジム・・・

そういうジムを目指す上で、「自分であまり考えないで短時間でも効果がきちんと出るトレーニングをする」ということはとても大事なことだと考えています。

大きなスポーツクラブで何をしていいのかわからなくてやめてしまった方は、
ぜひ一度アーミーフィットネスジムに来て無料体験してみてください!

何も考えないでがむしゃらに頑張るだけですから楽ですよ!?(^_^;)

それでは、また。

 

追伸

先日「第2回自衛隊訓練体験イベント」を開催しました!

基本教練と簡単な市街地訓練をしましたが、大変盛り上がって終了して、そのあとの懇親会も大盛り上がりでした!



参加者の皆さん、お疲れ様でした!

次回は夏ごろ開催予定です。お楽しみに(^^)/

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

レップス(回数)について


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

忘年会シーズンまっただ中ですね!ジムからの帰り、越谷駅周辺の居酒屋でもたくさんのサラリーマンやOL,主婦の方々が楽しそうに飲んでいるところを目にします。

アーミーフィットネスジムでは11月に3店舗合同忘年会をしたので、12月は忘年会はもうありませんが、1月20日に越谷店、春日部店それぞれ各店舗近辺の居酒屋で新年会を開催します!

各店舗の会員様はお時間あればぜひご参加お待ちしています!

 

さて、本日はレップス(回数)について少しお話したいと思います。

レップスとはトレーニングで実施した回数のことで、例えば腕立て伏せを20回した時は、「腕立て伏せ、20レップス」といいます。

トレーニングにおいてレップス数は非常に大事です。単純にたくさんの回数をすればよいというわけではありません。

基本的に「筋力を伸ばす」「筋肥大させる」「パンプさせる」目的により
レップス数は変わります(以下参考までにトップボディビルダーの鈴木雅さんのレップス数の考え方を記しておきます)。



筋力を伸ばす⇒5前後

筋肥大させる⇒6~12

パンプさせる⇒10~30

以上が目安になるので、フリーウェイトでスクワットやベンチプレスをしているのなら、自分の目的に応じて、上記のレップスが出来るウェイトを使ってトレーニングしなければ効率が悪いと言えます。

ただしアーミーフィットネスジムではほとんどの会員さまは自体重で腕立て伏せや腹筋、懸垂などをしているので、やみくもにレップス数を多くしないといけないと考えがちです(パンプ目的寄りになりがち)。

自体重トレーニングでも、ある程度のレベルまで到達したら、自分の目的によっては重りを背負ったり、強度を下げたりしないといけません。

例えば腕立て伏せで1分間で40回出来る人であればパンプアップしてパンパンにはなりますが、筋力や筋肉量が増えているかというとそんなに増えているとは言い難いものがあります。

そのまま1分間で50回以上を目指すのか、重りを背負ってぎりぎり10回出来る回数をするのかは、本人が筋肉をつけたいか、パンプしたいかにより異なります。

逆に女性で腕立て伏せが1分間でぎりぎり12回出来る方は、筋肥大効果が大きく筋肉がつきやすいレップス数ですので、筋肉をあまりつけたくないというなら膝をついて30回以上したほうが良いかもしれません。

個人的にはトレーニング種目を正しい姿勢で12回以上出来るなら、重りを背負った方がしっかり筋肉がついて基礎代謝があがり脂肪燃焼効果も期待できるので、効果は大きいと思うのでおススメです。

アーミーフィットネスジムの会員さまは、ジムに置いてある8kgや15kgのサンドバッグや20kg、30kgのバーベルなどを使用しても構わないので、レップス数を意識してサーキットトレーニングしてもらいたいと思います。

指導する側としても、会員さまが望む効果を提供したいと常に思っているので、集団サーキットトレーニング中、遠慮なく「重り背負っていいですか!?」とお声掛けしていただければと思います!

・・・遠慮は無用です!!!

それでは、また。

 

追伸

筋トレの効果を最大限に出すのにはレップス数に加えて、セット数とトレーニング頻度、インターバル(休息時間)についてもよく考える必要があります。

トレーニング頻度についてはこれまでもさんざん言っていますが、週1回よりも週2回(もしくは3回)の方が筋トレ効果は約4倍になるのでおススメです。

セット数は1セットよりも2、3セットした方が効果は大きいと言われています。

インターバルについては筋力アップなら3分、筋肥大なら1~3分、パンプなら40~60秒が良いと言われています。

ちなみに今週の強化ウィークは「筋トレ」です。中・上級者の方々は筋トレを2,3セット頑張ってより効果が出るように頑張りましょう!!!



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,