Tag Archives: 体脂肪

今年の隊長のカラダ!そして来年は・・・


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

もう夏も終わりですね。
最近本当に涼しくなってきました。

運動やスポーツをするには、暑すぎたり寒すぎたり
するとどうしても億劫になるので、春と秋は私は
大好きです!

運動していても気持ちいいですよね!

さて今回は私のカラダについて、少しお話していきたい
と思っています。

私は毎年夏、新潟の海で裸の写真を撮ることにして
います。

毎年自分のカラダがどのように変わっていくのか
確認の意味も込めています。

以下写真を参考にしてください。



 

 

 

 

 

ジムをオープンする前、自衛隊をやめてサラリーマン
生活をたった1年経験しただけで、私は約10キロも
太ってしまいました。。。(平成23年)

ジムをオープン後、自衛隊の経験を元にトレーニングを
して自衛官在籍時くらいの体重に戻りました(24年)

川田軍曹が25年1月からアーミーフィットネスジム
入隊してくれて、軍曹のアドバイスに従ってトレーニング
と食事制限をして、体重は70キロを切り体脂肪が
はじめて10%を下回ることが出来ました(25年)

今年はもっとカラダを、引き締まったまま大きくしたい
と思いトレーニングをしてきました。

負荷をかけた懸垂とベンチプレスを週に2回きっちり
続けてきました。

自体重トレーニングはカラダが引き締まりますが、
さすが体重以上の負荷をかけると、筋肥大効果が
とても大きいのをすごく実感しています。

ウエストは去年と同じかそれ以下ですが、胸板と
背中の厚みが全然違うのが、去年の服を着るとよく
わかります。

最終的には現在の体重73kgから78kg位にして、
体脂肪を10%にしたいと思っています。

ということで、来年は体重74kg、体脂肪10%
目標にトレーニングしていこうと思っています。

具体的には、週2で以下のようなトレーニングが理想です

20kg背負った懸垂10回×6セット
(現在は10kg8回×6セット)

ベンチプレス100kgを自力10回
(現在80kg自力10回)

 

年内までには懸垂の重りを15kgベンチプレスの
重りを90kgにしたいと考えています。

 

あなたもどんなカラダにしたいのかよく考えてみて、
それからトレーニング内容を決めて欲しいと思います。

細マッチョなら自体重トレーニングで充分ですし、
ゴリマッチョなら負荷をかけたトレーニングをする
ようにしましょう!

それでは、また。

 

追伸

カラダ作りにおいて最近つくづく思うことは、
当たり前ですが、楽なトレーニングでは効果は
あまり出ないということです。。。

筋トレは週に1回でも充分効果が出ますが、
楽をしたり妥協したりタラタラしたトレーニングでは
カラダは劇的に変わりません。。。

調子の良い時は、一人でも黙々とトレーニング
出来るのですが、問題は調子の悪い時です・・・

最近は6セット懸垂をしたいという会員さまが
いるので、調子が悪い時はその会員さまがいる
時に一緒にさせてもらっています

一緒にすることで(私の場合は)間違いなくいつも
より力が出せる(テンションがあがる)のです!

多くの人は一人だと妥協してしまいがちです。
(私だけではないはずです。。。)

会員さまがより良いトレーニングが出来るように
これからも会員さまの横で、テンションが上がる
ように指導・叱咤激励していきます!!!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

体重・体脂肪激やせコンテスト2014結果発表!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

世間的には13日からお盆休みのところが多いみたい
ですね。

アーミーフィットネスジムでは15日(金)~18日
(月)までお盆休みをいただきます。

どうぞご理解の程よろしくお願い致します。

 

今日は先月末終了した「体重・体脂肪激やせコンテスト」
の結果発表をしたいと思います!

体重部門の結果は以下のようになりました!



 

 

 

 

5人全員が女性という結果に!!!

やはり女性は食事制限がうまいなあとつくづく感心する
結果となりました。

 

続いて体脂肪部門の結果は以下の通りです!



 

 

 

 

優勝者と3位の方は男性でした!

優勝者は体重が1.8kgしか落ちませんでしたが、
見事に体脂肪を5.0%落とすことに成しました。

3位のNさんは、体重が0.2kg増えていましたが、
体脂肪を4.0%落としたので見事としか言いようが
ありません!

2人に共通して言えるのは、懸垂の上がる数がこの
2ヶ月で増えたことです!

二人共明らかに食事制限はしていなかったのですが、
ジムに必ず週に2回トレーニングに来ていたので、
良い結果が出たのだと思います。

 

参加者約40名の中でのコンテスト入賞者の方々、
本当におめでとうございました!

惜しくも入賞されなかった方も、ほとんどの方が
体重も体脂肪も下がっていたので、入賞しなくても
良いモチベーションとなって頑張れました!
多くの方に言ってもらいました。

 

個人的に感じたことは、改めてトレーニングよりも
食事制限の方が大変だということです。。。

食事制限は強い意思の力が必要です。
(もちろん正しい知識もですが)

トレーニングは週に1回でもきちんとしていれば
効果が出ますが、食事は毎日のことなので、どんな
ものをどれだけ食べるか考えないといけないので
本当に疲れます。。。

本当にカラダを劇的に変えたければ、トレーニングと
食事制限の割合をよく考えないといけません。

トレーニングを100%がんばっても食事制限を
全くしない、むしろお菓子やケーキなどを食べて
いるともちろんカロリー過剰摂取で太ります・・・

イメージとしてはトレーニングを80%位、食事制限を
100%頑張った方が早く確実に変わります。

食事制限はただ「我慢」するだけではありません。

どんなものを、どれだけ、どのタイミングで
カラダに取り入れるかが大事になってきます。

 

また来年の夏前に体重・体脂肪激やせコンテストを
開催する予定です。

食事制限を一番頑張れる季節は、薄着になる夏前です!

まだ夏真っ盛りですので、あなたも食事制限してみて
ください!

すぐに効果が出るのが食事制限のいいところでもあります。

プールや海でかっこいい水着姿を見せれるように
頑張りましょう!!!

それでは、また。

 

追伸

頑張った入賞者の方々です!

みなさん、いい顔してますよね!



 

←体重優勝者Tさん!

 

 

 



 

←体脂肪優勝者Sさん!

 

 

 



 

←体重3位Mさん

 

 

 



 

←体重2位Yさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

痩せるホルモン「GLP-1」を増やしましょう!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

先週の日曜日は婚活イベントの「アミコン」でした!
男女約20名で楽しくお酒を飲んで交流しました!

2次会にも多くの方が参加し、中には3次会まで
参加された方も・・・

参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。
これを機会に夏はどこかにデートでも行って欲しいなと
思います!

 

さて、本日は痩せるホルモン「GLP-1」についてお話
したいと思います。

GLP-1は人間の身体に存在するホルモンで、食欲を抑制
したり体脂肪が増加するのを防ぐ働きをするため、
「痩せるホルモン」と言われています。

このGLP-1が分泌されると、血糖値が安定して空腹感が
遠のき、胃での消化の速度を遅くします

その結果、食欲が満たされ、大食いをしなくても満足
出来るようになるのです。

GLP-1を増やすには、2つの方法があります。

(1)小腸を活性化させる
GLP-1は小腸で分泌されるので、小腸を刺激・活性化させる
とGLP-1の分泌量が増加します。
小腸を刺激するには、小腸の奥まで行き着く食物繊維の
多い食べ物を摂ると効果的です。

(2)EPAを摂取する
魚に含まれるオメガ3脂肪酸の1つであるEPAには、GLP-1
の分泌を促す働きがあります。

日常的に魚中心の食事をしている方に肥満や糖尿病が少ない
と言われているのは、このEPAの作用があるからです。

さらにEPAには脂肪燃焼を効率化させる働きもあります。

 

結論から言うと、魚と野菜中心の食事内容にすると、
たっぷりと食物繊維とEPAを摂取することができます

日常的に野菜や魚が食べられないときは、サプリメントを
利用してもいいでしょう。

ちなみに私は毎日「マルチビタミン」というサプリを摂取
しています。魚は毎日なかなか食べれないので、2日に
1回は昼飯に「サバ缶」を食べています。

ぜひ、あなたも日頃の食事に野菜と魚を意識的に取り入れる
ようにして、痩せるホルモン「GLP-1」を増やしてください!
それでは、また。

 

追伸

最近、ジム最高齢74歳の会員Tさんから、自家栽培の
野菜をたくさんいただきます。

スーパーの野菜と違って本当に美味しくて、驚いて
います!

今日はゴーヤときゅうりをいただきました!

Tさん、いつもありがとうございます!



 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,