Tag Archives: 埼玉県

どこの筋肉を使っているか意識しましょう!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

テニスの錦織選手が2週連続トーナメント優勝したり、
サッカーの本田選手がイタリアのリーグで大活躍したり
とスポーツ好きの私としては最近元気が出るニュースが
続いて嬉しいです!



 

←2連続トーナメント優勝した錦織選手!

 

 



 

←フリーキックを決めた
本田選手!

 

 

 

一昔前はフィジカルで劣る日本人という固定観念が
ありましたが、今ではそんなイメージはなく、特に
「敏捷性」と「スタミナ」においては日本人はとても
優れているイメージが定着してきました。

「パワー」や「テクニック」ももちろん大事ですが、
球技ではそれだけでは勝てません。

錦織選手のような「戦略」が優れていたり、本田選手の
ように「メンタル」が優れていないと勝負になりません。

錦織選手も本田選手もケガだけ注意して、これからも
活躍して欲しいですね!

 

さて本日は筋トレにおいて最も大事なことの一つでも
ある「マインドマッスルコネクション」について
少しお話したいと思います。

マインドマッスルコネクションは直訳すると
「心と筋肉のつながり」といいます。

その意味は「筋肉を意識して動かす」ということです。

筋トレにおいて「どこの筋肉をトレーニングしている
のかイメージする」ことはとても大切なことです。

タレントしても有名なアーノルド・シュワルツェネッガー
は、ボディビルダーとしても大変有名なことで知られて
います。

アーノルド・シュワルツェネッガーは例えばハードな
腕の筋トレをする前には「上腕二頭筋が山のように
大きくなる」ようにイメージ・意識して筋トレしていた
そうです。



 

←若かりし頃のアーノルド・シュワルツェネッガー

 

 

 



 

←山のような上腕2頭金!

 

 

 

今している筋トレがどこの部分をトレーニングしている
のか?

筋トレしてその筋肉をどんなカタチにしたいのか?

 

例えば腕立て伏せを漠然とただ適当なフォームで、回数を
こなしたところで筋肉がつくわけではありません。

同じことが懸垂や腹筋、スクワットやランジにも言え
ます。

ほんの少しやり方や、姿勢を変えるだけで、筋肉に
対する刺激(負荷)は変わります。

刺激(負荷)が弱い姿勢だともちろん効果はあまり出ま
せん。大きくするか細くするかでも負荷のかけ方は変わって
きます。

人によっては負荷が強すぎて、その負荷を逃がすために
姿勢をうまくごまかす方もいますが、何のためにトレー
ニングしているのか想像しないといけません。

カラダを変えたいから、負荷を筋肉に与えて厳しい
トレーニングをしているはずです!

アーノルド・シュワルツェネッガーのトレーニングは
おそらく想像を絶する内容でしょうが、本人は自分の
カラダをどうしたいか常に想像して過酷なトレーニングにも
楽しんで立ち向かっていたんだと思います。

私だって週に2回自分のトレーニングをワクワクして
しているわけではありません。。。

日によっては気分の乗らない日もありますが、そんな
時は理想の自分のカラダを想像してトレーニングに
臨んでいます!

 

腕立てなら「胸・お腹・腰」を、腹筋は「お腹だけ」を、
懸垂なら「背中だけ」を意識してトレーニングする
ようにしましょう。

そして出来るなら、どんな胸板・お腹・背中にしたいのか
イメージしてトレーニングするとより良い成果が出る
でしょう!

ガムシャラにただ漠然とトレーニングするよりも間違い
なく効果が出ますから、「意識」と「イメージ」を大事に
筋トレやトレーニングして欲しいと思います!

それでは、また。

 

追伸

男性と女性で憧れる理想のカラダは違います。

私は川田軍曹のような「気持ち悪くないビルダー体型」
なりたいと思っていますが、多くの男性は細マッチョが
理想体型だと思います。。。

女性はただ痩せるだけなら、食事制限でいいでしょうし、
メリハリのある魅力的なカラダを目指すなら、筋トレや
ヨガやピラティスなどの運動をした方がいいでしょう。

理想のタレントさんやモデルさんのカラダをイメージして
トレーニングに励むとモチベーションも上がりますので
ぜひ、お試し下さい!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

警察・消防・自衛官の方、お待ちしています!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

夏が終わったと思えばもう10月ですね!
なんだかあっという間に今年も終わりそうですね・・・

先週は、とあるテレビの収録に急遽呼ばれて、テレビ局
やロケに行ってきました!



 

←テレビ局の控え室にて

 

 

 

 

 

まだ詳しいことは話してはいけないので、また許可が
出たら少しお話したいと思っています。

 

さて本日はアーミーフィットネスジムにはかなり、
警察・消防・自衛官(現役&希望)がいるので少し
紹介したいと思います。

現在アーミーフィットネスジムには現役警官が1名、
消防士が3名、自衛官が1名在籍しています。

加えて警官希望が1名、消防希望が1名、自衛官希望が
4名ほどいます。



 

←自衛隊の新隊員教育

 

 

日本で唯一の自衛隊式トレーニングの「アーミーフィット
ネスジム
」は、言い換えれば特殊公務員(警察・消防・
自衛官)を目指す方や現役の方でも共通して、一人で
黙々とトレーニングするのが苦手な方にはピッタリ
ジムだと自負しています。

自体重トレーニングは、いつでもどこでも一人で出来る
反面、強い意思が必要になります。

しかも気まぐれで短期間がんばってもなかなか腕立てや
腹筋が突然できるようになるわけではなく、淡々と
計画的に週に2回トレーニングしていくのが一番の
近道です。

 

警察・消防・自衛官になるためには筆記試験と面接、
健康診断、警察や消防に関しては簡単な体力テスト
あります。

筆記試験も面接もよく出来て、体力試験で落ちるのは
本当にもったいないことだと思います。

体力に関しては、勉強と違って一夜漬けが出来ません
・・・(もしも一夜漬けしたら筋肉痛がひどくて本番
大失敗するでしょう)

 

仮にも警察・消防・自衛官を目指す「志」があるのなら
最低限の体力・筋力は必要不可欠です!

体力・筋力があった方が、絶対に入隊(入庁)してからの
教育も余裕を持って臨めるはずです。

ぜひ、警察・消防・自衛官希望の方のご来店を心から
楽しみにお待ちしています(もちろん現役の方も)!

それでは、また。

 

追伸

実は10月1日から消防の教育に臨むのが、Y君
です。

9月末でジムを退会しましたが、約1年アーミーフィット
ネスジムに通って、かなり筋力も体力も成長しました

懸垂15回以上、腕立て70回位(2分間)、腹筋は
なんと101回!(2分間)します。

腹筋に関してはアーミーフィットネスジムの全会員の
中でも文句なしの1位で殿堂入りとしています。

自衛隊の新隊員教育のレベルでは間違いなく、1区隊
40人中1,2を争う筋力です。

目標があるということは、素晴らしいことです。

Y君、半年頑張って立派な消防官になってきてください!



 

←Y君なら余裕のはず!?

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ファーストフードの恐るべき中毒性!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

突然ですが、あなたはマクドナルドが好きですか?

私は・・・結構好きです。。。

先日マクドナルドの業績のニュースがありましたが、
売上が25%も落ち込んでいました。

鶏肉問題や、経営者が変わった影響もあるのかもしれ
ませんが、最近の消費者の健康への意識の高まり
あるのかもしれません。

一方スターバックスは先日コーヒー1杯1850円!
プレミアムなコーヒーを売り出しましたが、売上も
好調らしいですね(私はドトール派ですが)。

もう「安さ」だけでは消費者が反応しなくなって
いるのかもしれません。

本当に価値があれば高い金額でもお金を払うように
なってきたような気がします。

少し話がそれますが同業他社の「ライザップ」も少し
知らない間に、いつの間にか「2ヶ月30万コース」
から、「3ヶ月80万コース」のプレミアムコースが
設定されていました。

CMなどでもたくさん見かけますし、すごい勢いですよね。

アーミーフィットネスジムとはコンセプトが違うので
何とも言えませんが、世の中には肉体改造にそれだけ
お金を投資する人がいるんだなと感心してしまいます。

 

さて、本日はファーストフードの恐るべき中毒性
ついて少しお話したいと思います。

ジャンクフードとは「高カロリー・高塩分・多量の砂糖
の含まれている食品」を指します。

マウス実験では普通の餌で育ったマウスよりも、
ジャンクフード的な餌で育ったマウスの方が肥満に
なるだけではなく、怠惰な生活態度になることも
報告されています。

肥満になるだけではなく、ぐうたらになる・・・
恐ろしいですが、わかる気もします。。。

 

冒頭でも少し書きましたが、私はファーストフードが
結構好きです。

自衛隊をやめてサラリーマン時代は、かなりファースト
フードの虜になっていました。。。

週に最低1、2回は食べていたように思います。

特にあのマックポテトのサクサク感・・・
またはハンバーガーの濃い味付け・・

本当にクセになる美味しさですよね。。。



 

←ビックマックセット!

 

 

 

あのマックポテトのサクサクした食感やハンバーガーの
味付けは、実はメーカーのたくさんの調査と研究の成果
によるものです。

何度も繰り返し食べたくなるような、舌に訴えかける
比率を研究し尽くしているので、中毒性があるのは
当然なのです。。。(タバコよりも大きな人類の健康
上の脅威という研究者もいます)

 

多くの人はジャンクフードが健康に良いものだと
思って食べているわけではなく、「手軽で安くて、
美味しいから」食べていると思います。

あとは実は「ストレス」がすごく大きな要因を占めていて
人の脳はストレスがあると脂肪や砂糖に対して、すごく
強い欲望を感じるらしいのです・・・

つまり、強いストレスを感じると「ジャンクフード」を
思い出して、つい手が伸びてしまうのです。。。

今思えば、10年在職した自衛隊を退職して、はじめて
経験するサラリーマン生活はたいしたことでなくても、
私にとっては「ストレス」だったんだと思います。
今思えばその経験がなければ起業出来てはいないほど、
貴重な経験でしたが)

その結果ジャンクフードについ手を伸ばしていたのは、
今思えば実に理にかなった行動でした。

今はなるべく「ストレス発散」を心がけているので、
月に1回ジャンクフードを食べるか食べないかです。

あなたもジャンクフードがやめられないと感じている
なら、「ストレス」が関係しているか、もう完全に
ジャンクフード中毒にかかっているのかもしれません。

ジャンクフードが健康に良いわけありませんし、
もしも痩せたいのなら食べるものではありません。

ストレス発散をしっかり意識して実行し、かつ
中毒性を断つために1ヶ月程意識してジャンクフードを
食べないようにしてみてください!

きっと中毒性は消えるはずですから。

それでは、また。

 

追伸

月に1回、どうしてもマックが食べたくて、食べるので
あればそれは逆に「ストレス発散」になると思います。

しかし週1回マックに行ってしまうという方は、明らかに
頻度が多いと思うのでご注意を・・・



 

←アメリカですが・・・

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,