Tag Archives: 減量

メンタルを向上させるには?!


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

テニスの4大大会の1つ、女子全米テニスで大坂なおみ選手が日本人として初めてメジャー大会で優勝しました!!!



その愛くるしいキャラクターが注目されていますが、今回優勝した大きな原因として「メンタル面の向上」と「7キロの減量」がメディア等で取り上げられています。

そこで今回は「メンタルの向上」について私の考えを少し話したいと思います。

2年前までの大坂選手は、試合中に泣いたりキレたり、感情の起伏が激しい選手として有名でした。

それが1年前からコーチが変わり、(コーチの影響で)大きくメンタル面でプラスに作用したと伝えられています。

いわく、そのコーチはとても「ポジティブ」で、良い意味でとても「おおざっぱ?」だそうです。





そのコーチのメンタル指導&影響を受けて、ミスをしても「今のは仕方ないな~我慢、我慢」と思えるようになったらしいです。

大坂選手は元々繊細で内向的で完璧主義らしいので、ハマれば強かったのですが、ミスをしだすと自滅するパターンが多かったと言われています。

それが今回はミスをしても、キレたりせずにとてもよく「我慢」していたと思います(対戦相手のセリーナはラケットを折ったり、審判にクレームをつけたりしていて、本当に対照的な振る舞いでした。。。)。



ミスをした時に「最悪だ・・・私は本当にダメだな・・・」と思って自分を責めたり人を責めたりするか、「ドンマイ。次があるさ!」と思えるかは選手としても、人としても大きな違いがあると思います。

今回大坂選手のメディア等の特集の中で、大坂選手がよく口にしていた言葉で印象的だったのが「我慢」でした。

「我慢」という言葉を意識して口に出せること自体、大坂選手のメンタルが数年前よりも数段向上していた証のような気がします。

人生でもトレーニング(スポーツ)でも、楽しい時は何でもうまくいくものですが、苦しい時にどれだけ我慢して前に進めるかで結果が大きく違うと思います。

 

極論ですが、メンタルを向上させるには楽しいことよりも苦しいこと、つらいことを経験(我慢)した方がより効果があると私は思っています。

自衛隊在籍時は「規律と訓練」のおかげで「我慢」することが当たり前でした。。。入隊当初は特に「規律」が嫌で嫌で仕方なかったのですが、厳しい規律を経験したおかげで?今はそこそこ我慢強い方?だと思います(^_^;)



トレーニングで言えば最初は運動すること自体楽しいことの方が多いかと思いますが、トレーニングが追い込めるようになってくるとトレーニングすることがつらい・・・と思うことも多くなります。。。

今回大坂選手は7キロも減量したのですが、筋肉はしっかりついていたところを見ると、かなりハードな筋トレと厳しい食事制限をしたことが推測出来ます。



筋トレと食事で自分を追い込めたことも「メンタルの向上」につながっているのではないかと思います。

 

「追い込む=我慢する」

そして・・・我慢する(できた)ことが、メンタルの成長につながると確信しています。

楽しいこと、楽なことばかりしているとメンタルは向上しません。。。

当たり前ですが、人生でも仕事でも、トレーニングでも、スポーツでも何でも、苦しいこと辛いことを我慢した先に、結果はもちろん、楽しさややりがいや自信が生まれるものだと思います。

人生や仕事が順調な方?でよりメンタルを向上させたい方は、ぜひ筋トレをして自分を追い込んで、メンタルを向上させてほしいと思います。

ただしメンタルをしっかり向上させたい方は「楽な」筋トレではなく、「きつくてしっかり効果が出る」筋トレをしましょう!!!

それでは、また。

 

追伸

本屋さんには「楽して痩せる」などの肉体改造やダイエット本がたくさんありますが、効果があるかどうかは別として、そういう類の本が私は嫌いです(-_-)

楽して手に入れたものは、簡単に手放すものだと私は思っています。。。

我慢して・・・苦労して・・・努力して・・・

手に入れたものが本物だと私は思います。

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

有酸素運動について(軍曹)


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の川田軍曹です。

どうでもいい話なんですが、私はあまり貯金をしない主義なんですが、いざという時お金が必要だと隊長に指導され、泣く泣く?少しずつ貯金しています。

そのため毎週使う金額を決めてその範囲内で飲みに行ったりしています。しかし飲み過ぎると友人に借りてでも2次会、3次会に行ってしまうため、なかなかお金がたまりません・・・

いっそ誰かに完全に金銭管理してもらいたいと思う今日この頃です。。。

 

さて、本日は有酸素運動について私の考えを少しお話したいと思います。

ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動を好きな方も多いと思います。伊藤隊長は常々「嫌い」と公言していますが、私は・・・好きでも嫌いでもありません。

減量するときには有酸素運動はもちろん効果的です。

特に筋トレしてから有酸素運動をすることを「ファットバーン(脂肪燃焼)の法則」と言って、体脂肪の燃焼をより促進してくれますので、ぜひ筋トレしてから走ったり歩いたりするようにしましょう



 

ただし、有酸素運動のやり過ぎは筋肉量の減少にもつながりますので、私個人の感覚では有酸素運動は20分程度で十分だと思っています。

ちなみに私は現在全く有酸素運動をしていません。増量&減量するときは筋トレと食事で調整するようにしています。

ボディビルダーの方も減量はウェイトトレーニングと食事制限のみでする方が多いように思います。

食事制限中に有酸素運動をすると筋量も犠牲にしてしまうからです・・・

有酸素運動のやり過ぎによる筋量の減少には十分注意して、夏に向かってトレーニングと食事制限を頑張ってほしいと思います。

それでは、また。

 

追伸

昔、ノリで?東京マラソンに応募して当選してしまい、練習しないで当日を迎え、フルマラソンを走ったことがあります。。。

なんとか完走しましたが・・・さすがにあの後はしばらく走るのが嫌いでした・・・



 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

プロテインとサプリメント(軍曹)


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の川田軍曹です。

3月25日(日)18時からアーミーフィットネスジム越谷店で「フリーウェイト集合訓練」を実施します。新しいイベントですので、ご興味のある方はふるってご参加ください!



さて本日は、プロテインとサプリメントについて簡単に私の経験に基づいてお話ししたいと思います。

まずはプロテインについてです。プロテインは増量と減量にとても有効です。体重を減らすのにも増やすのにも「タンパク質」、つまりプロテインが重要になります。



筋肉量を増やして体重を増やすにはタンパク質に加えて炭水化物をとり、体重を減らすには基本的に炭水化物をなるべく取らず、タンパク質はしっかりとります。

アーミーフィットネスジムで働く以前になりますが、私が増量した時は、食後にプロテイン、寝る前にもプロテインを飲み、15キロ程度増量することに成功しました!

ガリから筋肉は付かないので、ビルダーの多くは自分の中で増量期と減量期を設定しています。私は今は増量期も減量期も設定していませんが、間食としてプロテインを摂取しています。

ほとんどの方は減量(ダイエット)したい方が多いので、プロテインを飲む場合は食事と置き換えたり、食事量を減らしたりしないと体重が増えることもあり得ますので十分注意して摂取してほしいと思います。

次はサプリメントのBCAAについてです。BCAAは今はとっていませんが、20代の頃はよく摂っていました。



当時は1回のトレーニング時間が2時間を超えていましたので、集中力持続のためにトレーニング数分前にBCAAを5gとり、トレーニング中にも炭水化物の入ったドリンクにBCAAを混ぜたりして飲んでいました。

BCAAを摂っているとトレーニング中も集中力が切れず、最初から最後まで強度の高いトレーニングが可能でした。私個人の感覚ではとにかく集中してトレーニング出来てた気がしています。1時間以上トレーニングする方はぜひ摂取してみてください!

3つ目はサプリメントのグルタミンです。グルタミンも現在は摂っていませんが、以前本格的に減量した時に摂っていました。

グルタミンは免疫力向上の効果があり、筋肉の分解を防ぐ効果があります。減量中は栄養不足がちになり免疫力が落ちて風邪などを引きやすくなりますが、グルタミンを摂っていると風邪の予防と筋肉量の減少も防ぐことが出来ます。

特に冬は風邪を引きやすくなるので、グルタミンを摂っていると風邪予防になると思います。私は今も風邪を引きそうだな・・・と思ったらすぐにグルタミンを摂るようにしています。風邪気味の方はぜひ摂取してみてはいかがでしょうか。

最後にサプリメントのクレアチンについてです。クレアチンは以前増量した時に摂っていました。

クレアチンは瞬発力や筋力を向上させる効果があります。私の場合も、摂っていた時期はベンチプレスの最大重量が少し伸びました!

クレアチンを摂っている期間は水分を多めにとる方が良いので、私も水分を多めに摂っていましたが、トイレが非常に近くなり困ったのを覚えています。。。

筋トレ仲間にも聞いてみたら、やはりみんなクレアチンを摂るとトイレが近くなったそうです。。。仕事中になかなかトイレに行けない人は気をつけてください。

以上、簡単に説明してきましたが、どれもコストがかかります・・・

プロテインは安いモノもありますし、何より食事の替りにもなるのでおススメです!肉体改造には欠食が一番ダメですので、私は3~4時間に1度は食事やプロテインを摂るようにしています。

皆さんも、日中は6時間に1度は食事を摂るようにしてほしいと思います。

よりトレーニングの効果を出したい方は、目的に応じてサプリメントを摂るようにしてほしいと思います。

ただアーミーフィットネスジムのトレーニングでは30分のサーキットトレーニングがメインですので、通常会員の方はサプリ不要でいいと思います。

コストをかけても良いという方、特にフリーウェイト会員の方はBCAAやクレアチンを、ほんとに厳しい食事制限で減量している方はグルタミンを摂ってみてより効果を出してほしいと思います。

それでは、また。

 

追伸

会員さまを見ていてもそうですし、私も若いころはそうでしたが、どうしても多くの方は「休息」を軽視しがちです。。。

効率よく体を変えるには「トレーニング・栄養・休息」すべてが大事です。

調子が悪かったり、疲れていたり、気が乗らない時は思いきって休むのもありだと思います。



ちなみに私はけっこうトレーニングを休む方?です。1月トレーニングした日数が9日、2月トレーニングした日数が7日でした。基本週2回トレーニングして、しっかり休息をとるように意識しています。

疲れていたり、体調が悪い日は絶対にトレーニングをしません。。。

だからこそトレーニングを20年近く継続出来ているのだと思っています。

トレーニングは体調万全にして臨むようにしましょう!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,