Tag Archives: 減量

激痩せコンテスト2017の測定日!


こんにちは。埼玉県越谷市川口市にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

いつの間にか梅雨もあけ、とうとう夏本番という感じになってきましたね!

水分補給と休養をしっかりとって熱中症や夏バテにならないように気をつけましょう!



本日は激痩せコンテスト2017の測定日のお知らせをして、私自身の体重と体脂肪がどうなったのかをお知らせしたいと思います。

今年の激痩せコンテストは測定日を7/14~16に限定しました。

これまでは比較的長く測定日を設定してきましたが、今年はボクサーの計量みたいなイメージでしようと思い、測定日を3日間のみにしました。

本日が最終日なので、体重と体脂肪が大きく下げた3名がほぼわかりましたが、正式な結果は来週に発表しますので、お楽しみに!

さて、今年は実は私も激痩せコンテストの期間に便乗して、GW明けと7/14に体重・体脂肪を計測しました!

GW明け、私の体重は77.4kg体脂肪は16.9%ありました。。。

それをボクシングのミドル級73.0kgを下回れるように、加えて体脂肪も10.0%切れるように目標設定して、食事制限を頑張りました。

頑張ったと言っても昼と夜の炭水化物を抜くか控えめにするのがメインで、タンパク質は肉・魚・卵・乳製品・豆類を各食事で意識して摂取しました。

トレーニングは淡々と週に2日(主に火曜と金曜)、ベンチプレスとスクワット(もしくはデッドリフト)を繰り返しました。

トレーニング自体はこれまでも継続してきたものなので、全く辛くはなかったのですが、体重が下がるにつれてこれまでの自分の最大重量も挙げるのが困難になってきたので、そこは寂しい気もしましたが割り切って考えることにしました(体重が1kg落ちると扱える最大重量は2.5kg落ちると言われています)。

結果・・・

7/14の計測では体重が72.3(着衣分-0.4kg)、体脂肪が11.4%になりました。





体重は-5.1kg、体脂肪は-5.5%落ちました。

想像以上に速いペースで体重が75kgを下回ったので、6月は74kg台を維持して7月に入ってから73kg台にして、最後の3日位で72kg台にした感じです。

体脂肪は体重が落ちたことにより必然的に落ちると思っていたので、予想通り落ちはしましたが、目標の10%切りはなりませんでした。。。



おそらく実感としてあと3kgは普通に落ちる感じがしました

有酸素運動は全くしていませんし、食事もそんなに我慢した実感はありませんので、おそらくもっと本気を出せば十分可能だったと思います。

70kgを切っていれば間違いなく体脂肪1ケタだったと思います。。。

ただ私はやはり細マッチョよりゴリマッチョになりたい!!!ので、体重は73kgを下回ることがないようにして、78kg位でも体脂肪が12%くらいになれるようにこれからも食事とトレーニングを工夫して励んでいきたいと思います。

今回改めて減量してみて、1月あれば73kgにするのは可能だとわかりました。

夏が終わる8月までは薄着になるので、74kg台をキープして過ごそうと思っています。が、しかし・・・

秋からはゴリマッチョ計画を始動しようと思っていますので、どうぞお楽しみに!!!

それでは、また。

 

追伸

暫定ですが、激痩せコンテスト体重部門1位の方は-8.2kgです!!!

あと数名まだ未計測ですが、ほぼ決まりではないでしょうか・・・

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

私がボディビル大会に出ない理由(軍曹)


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市にある自衛隊式トレーニングジム「アーミーフィットネスジム」川田軍曹です。

年末なので忘年会などでお酒を飲む機会も多くありますよね。
私はお酒が大好きなので、最近よく飲んでいます。。。

1月も新年会があるので、楽しみです。

さて、今回は私がボディビル大会に出ない理由を簡単にお話ししたいと思います。



ボディビルのコンテストに出場するには…

まず、モチベーションが高くなければ難しいです。。。

厳しいトレーニングとストイックな食事は、高いモチベーションなしには乗り越えることが出来ません。

選手の中には禁酒する方も多くいますが、冒頭にも書いたように私は酒を我慢することは考えられません。。。

トレーニングの頻度も個人差はあると思いますが、最低でも週に4回は必要ですし、何より減量はただ体重を落とすのではなく、筋肉量をなるべく維持しながら体脂肪を落とさなければいけません

次にサプリやプロテインなどにかけるお金がけっこうかかります
大会などで入賞するには食事だけではどうしても限界があるので、どうしてもサプリメントやプロテインの摂取が必要になってきます。

私の知り合いの人は減量期には、プロテイン、BCAA(分岐鎖アミノ酸)、グルタミン、クレアチンなど様々なサプリメントを使用しています。

コスト的にも私からしたら・・・かなり厳しいです(酒を我慢すれば可能なんですが・・・)。

以上の理由から私は大会に出ようと考えたことはありません。

しかし一方で、週4回以上のトレーニング、毎回の食事管理、サプリメントの摂取、日焼けなど・・ストイックに日々を送り、大会当日に最高の状態でステージに上がる選手の方々は本当にすごいと思いますし、尊敬もしています。

特にボディビルダーの大会に出るような方のメンタルはとてもすごいと思います。

 

最後になりますが、私が筋トレをするのはボディビルの大会に出るためではなく、いまでは歯を磨くのと同じような習慣みたいなものです。

それでもカラダは十分に変わりました。

皆さんも大会に出て入賞したいとか、ダイエットしたい、筋骨隆々になりたいと頑張ってトレーニングするのも良いですが、私みたいにトレーニングを習慣化してしまうのもおススメです。

特にマイペースな方や目的を設定できない方はトレーニングを習慣化していただければと思います。

それでは、また。

 

追伸

もし宝くじで10億円が当たっても・・・たぶん私はボディビルの大会には出ないです。。。

でもトレーニングは続けますよ!

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

おやじファイト初参戦!で感じたこと


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム伊藤隊長です。

最近、暖かくなってきて花粉にやられている
今日この頃 です・・・

市販の目薬を3つ持っているのですが、なかなか効きが
悪くやっぱり病院に行ったほうがいいのかなと迷い中 です。。。

さて、本日は花粉症の話ではなくて、3/1に初参戦した
おやじファイト」について少しお話したいと思います。

3/1にはじめて「おやじファイト」に参戦しました。

控え室で驚いたのは50代、60代の参加者がとても
多かったことです!

私が通っているボクシングジムでは半年に1回スパー
リング大会を開催していて、練習の成果を発揮すること
ができますが、ジムによってはそうした場がない方も
たくさんいるみたいです。

日頃の練習の成果を発揮する場として、おやじファイト
のような場はとても大切なんだなとつくづく思いました。

通っているボクシングジムのスパーリング大会と違い
おやじファイトはきちんと階級に分かれていて、
私は73kgのミドル級でエントリーしました。

日頃74kgあるので、73kgにしました。

単純に70kgのスーパーウェルター級まで減量する自信が
なかったのですが、実際には当日の計量時71.1kg
だったので、出来なくないのかなとは思いました。

ただ気持ちとしては、減量より増量して76kgスーパーミドル級で
エントリーしてもいいかなと感じました。

さてどんな減量をしたかというと1週間前から夜の炭水化物を
抜いて、最後の2日間だけ昼と夜をしっかりカロリー
計算して食事しました。

特にコンビニのグリルチキンパスタや蒸し鶏のサラダ
などはタンパク質も豊富でカロリーも少なく大変重宝
しました。

トレーニングは懸垂の負荷を15kgから10kgに
変えて週2回きっちりして、2月は特にバービーを
会員さまとなるべくたくさんしました

負荷が大きいと体が大きくなって減量に向かないからです。。。

実際1月は15kgの重りを背負って懸垂していたせいか
正月明け76kgの体重がなかなか落ちず、74kgで
止まってしまいました。。。

それが10kgに負荷を変えたらすぐに73kgに 落ちたので、
計算通りでした!

ボクシングジムへの練習はなるべく週2回(平日1回、 日曜1回)
行くようにしました。 特に日曜はプロの方々はお休みで一般会員が多く、
比較的スパーリング練習も多くさせてもらえたので、 本当に良かったです。

怪我もせず、減量も順調で、やるべきことはしたのですが、
試合前日はプレッシャーのせいか、なかなか寝付け
(朝4時まで寝れず)、自分でもビックリしました 。。。

当日は電車の事故の影響でセコンドの2人がなかなか 到着せず、
試合開始10分前に来てくれたのですが、 待っている時間は
一人ずっとソワソワしていました・・・

セコンドにつく2人はチケットなしで、選手と一緒に
早く来てもOKと後で知り、次回からは一緒に 行こうと
強く思いました。。。

さて実際の試合はというと・・・




 

←試合直前!

 

 



 



リングに上がる前は1Rは様子を見ていこうと思って いたのですが、
いざスポットライトの下に立つと、 どんどん前に行ってしまい
ました。。。

最初のダウンシーンでのはしゃぎようを見ると、舞い上がっていた
のがよくわかります。。。

今回おやじファイトを経験して思ったことは、自分の 得意な戦い方
しか出来ないということがよくわかりました。

リングに上がるとふわふわした感じで、よく覚えていないのですが、
後で映像を見て みると左ストレート がしっかり当たっているのが
確認できます。

「左ストレート」をどう強く当てるかが私の戦い方
なんだと改めて確認できた貴重な経験でした。

あとはグローブの感覚にも少し違和感がありました
試合で使うグローブがほぼ新品の14オンスなので、
本当に大きく柔らかくて、日頃使用している使い込んだ
厚みのない14オンスとは全く違うなと感じました。

おやじファイトに出ようと考えている人はスパーリング
練習の時は新品に近い14オンスのグローブでした方が
いいですね。

今回は相手との相性もあって1RKO勝利することが出来ま
したが、次はこう上手くいくわけがありません。。。

ということで、次回5月24日の関東大会(同じ場所)
にもエントリーをしました(相手の関係で出れるか
どうかはまだわかりませんが)!

目標はあくまで8月2日にボクサーの聖地で開催される
「後楽園ホール大会」です!

後楽園ホール大会の参加条件はおやじファイト1勝以上
とのことですが、参加を決定づけるためにも5月24日の
大会に参加することに決めました!

5月(8月)の試合に向けて、怪我に注意して、筋トレ・
バービー・ボクシングのトレーニングにまた前向きに励んで
いこうと思っています。

目標があるとトレーニングが頑張れる(特にバービー)
ので、本当に目標設定は大切だと今回しみじみ思いました。

ぜひあなたも何か目標を設定してトレーニングに励んで みてください!


本当にめちゃくちゃ頑張れますから(食事制限やバービー)!

それでは、また。

 

追伸

おやじファイトは参加するのに1回3万円(3000円
のチケット10枚)かかります。

ほとんどの人はこの金額が高いと感じると思います。

しかしその分の価値もまた充分あると、今回参加して
みて思いました。

ただいきなりおやじファイトに参加するのは、すごく
しんどいとも思います・・・

どうせ参加するなら良い勝負をして、勝ちたいはずです!

アーミーフィットネスジムでは、半年に1回(6月、
12月)会員さま同士の「スパーリング大会」を開催
予定です。 そこで真剣勝負の雰囲気を少しでも経験してもらいたい
と思います。

おやじファイト出場を目指す会員さまは積極的に、参加 して
いただきたいと思います!



 

←試合後、平成のKOキング坂本会長と記念写真!ありがとうございました!!

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,