Tag Archives: 筋肉

新戦力の紹介!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

今年もあっという間に終わりですね。

28日(日)は18時半から「スパーリング大会」と
20時から「忘年会」を予定しています。



 

 

 

 



 

 

 

 

 

それが終わると12/29(月)から1/5(月)まで
年末年始休業をいただきます。どうぞご理解の程
よろしくお願い致しますm(_ _)m

 

さて本日はアーミーフィットネスジム新戦力の紹介
少ししたいと思います。

実は今月から週に1回程度、女性のアルバイトが働いて
います。

この女性はWさんといい、4月から正社員になると
いう前提でアルバイトをしてもらっています。

なぜ女性なのか?

彼女は元自衛官でもなければ、元アスリートでもあり
ません。

しかし、アーミーフィットネスジムの会員歴は3年目で
週に2回きちんと継続してトレーニングをして、とても
痩せて筋肉がついて、とても良いスタイルになりました。

アーミーフィットネスジムでトレーニングを継続すると
運動をあまりしたことがない一般女性も肉体改造に成功
出来るというリアルな具体例だと言えます。

それに私や軍曹とは、また違った個性(女性・優しい)
があった方が、アーミーフィットネスジムとしても成長
する気がします。

これから先も元自衛官という人材にこだわる気は全く
ありません(もちろん元自衛官だと嬉しいのですが)。

それよりも、まじめで明るく元気よく、挨拶や返事が
出来る人を求めます(加えてトレーニングに前向きな人)!!!

3月までは、週に1,2度入るだけですが、もしも
彼女がいる時にジムに来られた会員さま、彼女も積極的に
指導させていきますので、どうぞよろしくお願い致します。

それでは、また。

 

追伸

毎週火曜日は学生アルバイトの田中君が18時から21時
までジムでアルバイトしています(とても混むので)。

Wさんは基本的に平日の女性専門時間にアルバイトして
もらう予定です。

もちろん、たまには夜や土日も出てもらうこともあり
ますので、その際は男性会員さまにも指導することも
あります。

ご理解の程よろしくお願い致します。

※写真は正社員になったら掲載します!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

オーバートレーニングにご注意を!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

とうとう今週16日(日)は、ボクシングジムのスパー
リング大会に参加します!

前回は負けましたが、とても多くのことを学ぶことが
出来ました!今回も勝つにしろ負けるにしろ、一生懸命
やって良い経験になればいいなと思っています。

 

さて本日は「オーバートレーニング」について少し
お話したいと思います。

トレーニングをするとカラダにはダメージがたまります。

このダメージが回復する前にトレーニングを続けて
しまうと、ダメージがどんどん蓄積されてしまいます。。。

そうした状態をオーバートレーニングといい、もっと
簡単に言うと、休養しないでトレーニングをやりすぎて
ケガをしたり、筋肉や体力が低下したり、最悪体調まで
悪化してしまうことです・・・



 

←どよ~ん・・・

 

 

オーバートレーニングの自覚症状としては、いつもの
重量が持ち上がらなくなったり、同じ重量でいつも
やっている回数がこなせない・・・

こういう事が繰り返し起こる時は、まずオーバートレー
ニングを疑うべきです。



 

 

←ご参考に!

 

 

 

オーバートレーニングにより体が完全に回復しない状態が
続くと、精神面にも影響が出てきます。

ストレスに弱くなり、小さな事でイライラしたり、
夜になかなか眠れない、なんとなく気分が落ち込む
というような症状が出ることもあります。

また筋力トレーニングでダメージを受けるのは、筋肉だけ
ではありません。

特に筋肉と骨をつないでいる腱などは、回復に時間が
かかる組織なので、重量や回数が順調であっても油断は
禁物です。

なので、肘や膝、肩などの関節に違和感や痛みがある
なら、オーバートレーニングの可能性を疑いましょう。

人間の体には、トレーニングだけでなく普段の生活でも
負荷がかかっています。

だから、生活のリズムの変化や微妙な体調不良によっても
回復速度が落ちることは珍しくありません

過去に上手くこなせていたトレーニング頻度だったと
しても、オーバートレーニングにならないとは言えない
のです。

実際にオーバートレーニングというのは、本人に自覚が
ないまま進行することも多いものです。

これを防ぐのに最も有効な方法は、少しでも問題を感じ
たら、まず休養を多めに取ってみることでしょう。

とくにサラリーマンや主婦・OLは、仕事や日常生活の
疲れやストレスなどもあるので、より自分のカラダに
耳を傾けてしっかり休養をとってほしいと思います。

私はジムの運営上、絶対にトレーニングやボクシングで
ケガをしたくないので、休養をしっかり考えながら
意識して多くとっています

多くの会員様を見てきて、ほとんどの方は休養をあまり
真剣に考えていないように思います。。。

筋トレはスポーツやヨガ、ストレッチではないので、
毎日する必要はなく、週に1回でも充分効果があります

理想は週2回(週1の4倍の効果!)ですが、週3回は
ほとんどの人がオーバートレーニングになってしまうの
ではないかと思います・・・

週3回と週2回の筋トレ効果は大した差がありません。

しかしカラダへの負担(特に肘・膝・方・腰)と
メンタル面において週2回には大きなプラス効果があります。

ほとんどの人は週3回(2日に1回)トレーニング
しなければいけないと決めると気持ちの面で非常に
大きな負担になります。。。

週に1回は絶対にトレーニングすると決めて、とても
調子が良い時はもう1回トレーニングすると決めた方が
メンタル的に非常に楽です!

カラダへの負担も実際に週3回頑張る会員さまほど、
膝や腰、めまいなどの体調不良になる確率が高いです・・・

どうしても入会当初はやる気がとても大きいので、頑張る
のですが、1ヶ月で筋肉がつくということはありえません。。。

 

どうやって「継続」してトレーニングをしていくか?

ということは、いかに「ケガ」をしないで「モチベー
ション」を維持していくかが重要となります。

オーバートレーニング状態になるとカラダもどこか痛く
なるし、気持ちも落ち込んでしまいがちです・・・

そうなる前にしっかりと休養・リフレッシュ、ストレス
発散などしましょう!

もしもオーバートレーニングかもと感じたら、思い切って
長めの休養をしっかりとって、カラダとココロのリフレッシュ
に努めてほしいと思います!

それでは、また。

 

追伸

アーミーフィットネスジムでは自体重トレーニングが
メインですので、当然体重が重たい方にとっては
負荷が大きいということになります。

特に自分の身長の下2桁よりも体重が重たい方は、
週3回もトレーニングをすると肩や膝、腰などを
故障したり、めまいや吐き気などの体調不良などに
陥りやすいと思います。。。

体重が重たい方は特にしっかり休養をとって
オーバートレーニング状態に陥らないように注意して
下さい。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

10月18日(土)は臨時休業とさせていただきます


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

今週末10月18日(土)は臨時休業 とさせて
いただきます。

その日は朝から軍曹共々、会員のKさんの結婚式に参加
するためです!



 

 

 

 

 

会員のKさん(男性)が、アーミーフィットネスジム
会員のYさん(男性)と仲良くなって、Yさんに女性を
紹介してもらい、お付き合いが始まり、今回めでたく
結婚することになったのです!

今回のブログでは、そのKさんについて少しご紹介したいと
思います。

Kさんはアーミーフィットネスジムをオープンして1年目
に入会されました。

今でも覚えているのが、体験アンケートの「当ジムに
行こうと思った動機は何ですか?」という質問の
答えです。

ほとんどの方は、「筋肉をつけたい」「ダイエット」
ですが、Kさんは「友人をつくる」というところに
珍しく○がついていました。。。(筋肉にも丸があった
気がします・・・)

ですので、ジムのイベントのアミコン(婚活イベント)
などにも積極的に参加していただいていました。

アミコンでは良い出会いに恵まれなかったのですが、
今回たまたま一緒にトレーニングバディを組んで
仲良くなったYさんに、とても良い女性を紹介されて
お付き合いが始まり、結婚に至り本当に嬉しく思います。

たまたま一緒にバディを組んでトレーニングをして
仲良くなることはよくあります。

特に男性同士、女性同士話が弾むことがよくあります。

きちんと挨拶が出来て、トレーニングを真剣に頑張って
いるなら、自然と友人になれると思いますし、いい人なら
だれかいい人を紹介してあげようという気にもなると思
います(今回のYさんのように)。

出会いはなかなかないと思いますが、一方でどこにでも
転がっていると私は思います。

トレーニングでカラダだけではなく、自信も身につけて
いざ良い出会いがあった時は迷わずゲット出来るような
人になって欲しいと思います(Kさんのように!)。

それでは、また。

 

追伸

Kさんの結婚式には、前軍曹も参加予定です!
久々に会うので今から楽しみです!

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,