Tag Archives: 負荷

新しいトレーニング器具!


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

今週19日(日)は会員様の馬渡君(高3)がプロキックボクシングの試合に出場するのでディファ有明まで応援に行きます!馬渡君は新日本キックという団体の4位で、相手は40歳の2位!!!もちろん馬渡君を応援しますが、相手の方も私と年がほぼ同じということで頑張ってほしいです!



翌週26日(日)は竹ノ塚駅にあるワールドスポーツボクシングジムで開催されるスパーリング大会「ボンバイエ」にアーミーフィットネスジムからも5名参加させていただきます!

今回私はセコンドに専念して、5名全員少しでも勝てるようにフォローしようと思っています!応援はどなたも自由に出来ますので、アーミーフィットネスジムの会員さまもお時間あればぜひ応援に来てください!!!(第一試合開始12時予定



さて本日は、7年目を迎えたということで少しトレーニング器具を新調・導入したのでその紹介をしたいと思います。

まず1つ目は、クライミングロープ(登り綱)の新調です(越谷店)

越谷店にも春日部店と同じものを新調しました。これまでの綱は6年間使い込んで痛みが激しくなってきたからです。。。新しいとなじむまで少し握りにくいとは思いますが、会員さまは気分新たにしっかり握って握力と前腕を鍛えていただきたいと思います。



2つ目はブルガリアンサンドバッグの導入です(越谷店)

8kgと15kgがあります。背中に担いだり胸の前で持ったりして、腕立てや腹筋、スクワットなどの自体重トレーニングで使用します。

特に腕立てや腹筋でたくさん回数が出来る方(30回以上)には積極的に使っていただきます!お楽しみに!!!



3つ目は斜め懸垂鉄棒の導入です(春日部店)

越谷店には以前から子供用の鉄棒を使って斜め懸垂していたのですが、春日部店には無く、渡辺店長の強い要望もあり導入を決めました。

入会したばかりの方は斜め懸垂で「背中で引く」感覚をつかむことはとても大事です。春日部店の会員様、特に背中で引く感覚がまだよくわからない方にはたくさん使っていただきたいと思います!





個人的にはブルガリアンサンドバッグが気に入っています!

腕立て伏せや腹筋が1分間で40回以上出来てしまう人にとって、負荷を上げてトレーニングすることは筋肉をつける上でとても大事なことです。







春日部店にもいずれは導入予定ですので、春日部店の会員さまも楽しみにしておいてください(^o^)!

導入してみたいトレーニング器具はまだまだたくさんあります。

しかし何でも良いわけではなく、アーミーフィットネスジムにフィットするものでないといけません

新しいトレーニング器具は常にチェックしているつもりです(?!)。

突然ジム内に新しいトレーニング器具が出現しても驚かないでくださいね!?

それでは、また。

 

追伸

1月から旧価格の会員さまは越谷店と春日部店の併用は出来ません。もし併用したいなら現在の価格の会員になっていただきます。

12月10日までに申し出がない場合は現在の価格の会員のままとします。

加えて12月からボルダリング会員を廃止して現在の価格の会員様はいつでも使用可能にします(越谷店)。

そして春日部店に設置してあるランニングマシンも現在の価格の会員さまは20分まで使用可能にします。

旧価格の会員さまでボルダリングまたはランニングマシンを使用したい方はスタッフにお伝えください。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

2015年を振り返って・・・継続「だけが」力なり!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

アーミーフィットネスジムでは28日(月)~1月4日
(月)まで年末年始休業とさせていただきます。

どうぞご理解の程、よろしくお願い致します

 

さて、2015年も残りわずかとなりました。
そこで今回のブログでは2015年を少し振り
返ってみたいと思います。

アーミーフィットネスジムの2015年の年明けは
軍曹が人生初のインフルエンザにかかって、1週間
オープンから閉店まで一人体制で大変でした・・・

しかし渡辺さんがアルバイトにたくさん入ってくれて、
アーミーの社員としてやっていけると確信出来たので、
良かった出来事!?だともいえました。

渡辺さんは4月からは正式に社員として採用して、
現在まで元気に働いて順調にアーミーの一員として
成長しています!

11月にはプライベートアーミーもスタートする
ことが出来て(準備が大変でしたが)、充実した
1年でした!

また、年間を通して大きな事故やトラブルなども
なく本当に良かったです。

 

個人としては、ボクシングでは「おやじファイト」に
3戦して良い経験が出来ました。来年は2戦位また
参戦したいと考えています。

筋トレでは懸垂、ディップス、ベンチプレスを年間通して
怪我なく1年間継続してトレーニング出来ました。

特にベンチプレスが著しく成長を感じた1年でした!



 

←自己ベスト90kg!

 

 

来年は懸垂の負荷を今の10kgから20kg、
ベンチプレスの重量を100kgにしたいと思って
います。

 

「継続は力なり」と言いますが、肉体改造においては
「継続だけが力なり」と最近つくづく思います。

本当に筋トレは週に1回(もしくは2回)30分しっかり
トレーニングするだけで効果が出るので、誰でも
「継続」することが出来ると思います。

仕事や家事、プライベートなど忙しい日常の中、
「週に1回30分」の時間を作るのは簡単なようで
難しいのは理解しているつもりですが、その気になれば
必ず週に1回30分という時間は作れるはずです。

サラリーマンや主婦はプロのアスリートではないので、
運動やトレーニングを継続する必要がないように思い
ますが、実は健康のためにも週に1回30分の運動を
継続することは義務だとも思います。

 

このブログでも何度も言っていますが、毎日運動する
必要がない筋トレは忙しいサラリーマンや主婦に
ピッタリです。

ダイエットしたい時は、食事制限でその目標の時期の
2か月前に炭水化物や脂質などを控えめにすれば充分
効果が出ます(間違えるとリバウンドもすごいですが)。

ただし食事制限と違って、トレーニングだけはその日
どれだけトレーニングしても目に見えて効果が出るわけ
ではありません。。。

その日どれだけ頑張っても出来ないものは出来ません。
懸垂0回の人がその日どれだけ頑張っても1回出来る
ようにはならないのです。。。

食事制限は継続しなくても良いのですが、トレーニング
だけは継続しないと意味がないのです。

 

本気でカラダを変えたければ、トレーニングを継続
することだけが一番大事なことだと私は思います。

その次に可能であれば、食事制限や有酸素運動
するべきだと思います。

 

私は食べることが好きで、走ることが嫌いです。。。

世の中には食べることが嫌いで、走ることが好きな人や
筋トレが嫌いで走ることが好きな人、もしくは筋トレも
走るのも嫌いで食べるのが好きな人(これが一番多い
!?)もいるでしょう。

 

自分は何が好きで、何が嫌いなのか?

(太っても全然気にならないのか?)

(不健康でも何も不自由を感じないのか?)

 

自分が好きで「継続」できる方法であればなんでも
良いと思います。

「筋トレ」「食事制限」「有酸素運動」
もしくは「ヨガやダンス、エアロビ、水泳、格闘技」
などなど。

様々な運動の中でも「週に1回30分の筋トレ」
忙しいサラリーマンやOL、主婦の方々には一番良い
肉体改造の方法だと私は心から思っています。

 

あなたも2016年、淡々とトレーニングを継続して
肉体改造に励んでいただければ嬉しいです!

アーミーフィットネスジムの会員様、この自衛隊式
肉体改造ブログを見てくれているみなさま、本年も
大変お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。
それでは、良いお年を!!!

 

追伸

年越しはわけあって人生初の一人で過ごします。。。

・・・プラスに考えて一人でゆっくりまったりのんびり
過ごそうと思っています。

テレビでボクシング観戦、読書、初売りなどなど・・・

しっかりリフレッシュして1月5日のジム開きには
元気な状態で会員さまのトレーニングをしたいと
思います!!!



 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

おやじファイト初参戦!で感じたこと


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム伊藤隊長です。

最近、暖かくなってきて花粉にやられている
今日この頃 です・・・

市販の目薬を3つ持っているのですが、なかなか効きが
悪くやっぱり病院に行ったほうがいいのかなと迷い中 です。。。

さて、本日は花粉症の話ではなくて、3/1に初参戦した
おやじファイト」について少しお話したいと思います。

3/1にはじめて「おやじファイト」に参戦しました。

控え室で驚いたのは50代、60代の参加者がとても
多かったことです!

私が通っているボクシングジムでは半年に1回スパー
リング大会を開催していて、練習の成果を発揮すること
ができますが、ジムによってはそうした場がない方も
たくさんいるみたいです。

日頃の練習の成果を発揮する場として、おやじファイト
のような場はとても大切なんだなとつくづく思いました。

通っているボクシングジムのスパーリング大会と違い
おやじファイトはきちんと階級に分かれていて、
私は73kgのミドル級でエントリーしました。

日頃74kgあるので、73kgにしました。

単純に70kgのスーパーウェルター級まで減量する自信が
なかったのですが、実際には当日の計量時71.1kg
だったので、出来なくないのかなとは思いました。

ただ気持ちとしては、減量より増量して76kgスーパーミドル級で
エントリーしてもいいかなと感じました。

さてどんな減量をしたかというと1週間前から夜の炭水化物を
抜いて、最後の2日間だけ昼と夜をしっかりカロリー
計算して食事しました。

特にコンビニのグリルチキンパスタや蒸し鶏のサラダ
などはタンパク質も豊富でカロリーも少なく大変重宝
しました。

トレーニングは懸垂の負荷を15kgから10kgに
変えて週2回きっちりして、2月は特にバービーを
会員さまとなるべくたくさんしました

負荷が大きいと体が大きくなって減量に向かないからです。。。

実際1月は15kgの重りを背負って懸垂していたせいか
正月明け76kgの体重がなかなか落ちず、74kgで
止まってしまいました。。。

それが10kgに負荷を変えたらすぐに73kgに 落ちたので、
計算通りでした!

ボクシングジムへの練習はなるべく週2回(平日1回、 日曜1回)
行くようにしました。 特に日曜はプロの方々はお休みで一般会員が多く、
比較的スパーリング練習も多くさせてもらえたので、 本当に良かったです。

怪我もせず、減量も順調で、やるべきことはしたのですが、
試合前日はプレッシャーのせいか、なかなか寝付け
(朝4時まで寝れず)、自分でもビックリしました 。。。

当日は電車の事故の影響でセコンドの2人がなかなか 到着せず、
試合開始10分前に来てくれたのですが、 待っている時間は
一人ずっとソワソワしていました・・・

セコンドにつく2人はチケットなしで、選手と一緒に
早く来てもOKと後で知り、次回からは一緒に 行こうと
強く思いました。。。

さて実際の試合はというと・・・




 

←試合直前!

 

 



 



リングに上がる前は1Rは様子を見ていこうと思って いたのですが、
いざスポットライトの下に立つと、 どんどん前に行ってしまい
ました。。。

最初のダウンシーンでのはしゃぎようを見ると、舞い上がっていた
のがよくわかります。。。

今回おやじファイトを経験して思ったことは、自分の 得意な戦い方
しか出来ないということがよくわかりました。

リングに上がるとふわふわした感じで、よく覚えていないのですが、
後で映像を見て みると左ストレート がしっかり当たっているのが
確認できます。

「左ストレート」をどう強く当てるかが私の戦い方
なんだと改めて確認できた貴重な経験でした。

あとはグローブの感覚にも少し違和感がありました
試合で使うグローブがほぼ新品の14オンスなので、
本当に大きく柔らかくて、日頃使用している使い込んだ
厚みのない14オンスとは全く違うなと感じました。

おやじファイトに出ようと考えている人はスパーリング
練習の時は新品に近い14オンスのグローブでした方が
いいですね。

今回は相手との相性もあって1RKO勝利することが出来ま
したが、次はこう上手くいくわけがありません。。。

ということで、次回5月24日の関東大会(同じ場所)
にもエントリーをしました(相手の関係で出れるか
どうかはまだわかりませんが)!

目標はあくまで8月2日にボクサーの聖地で開催される
「後楽園ホール大会」です!

後楽園ホール大会の参加条件はおやじファイト1勝以上
とのことですが、参加を決定づけるためにも5月24日の
大会に参加することに決めました!

5月(8月)の試合に向けて、怪我に注意して、筋トレ・
バービー・ボクシングのトレーニングにまた前向きに励んで
いこうと思っています。

目標があるとトレーニングが頑張れる(特にバービー)
ので、本当に目標設定は大切だと今回しみじみ思いました。

ぜひあなたも何か目標を設定してトレーニングに励んで みてください!


本当にめちゃくちゃ頑張れますから(食事制限やバービー)!

それでは、また。

 

追伸

おやじファイトは参加するのに1回3万円(3000円
のチケット10枚)かかります。

ほとんどの人はこの金額が高いと感じると思います。

しかしその分の価値もまた充分あると、今回参加して
みて思いました。

ただいきなりおやじファイトに参加するのは、すごく
しんどいとも思います・・・

どうせ参加するなら良い勝負をして、勝ちたいはずです!

アーミーフィットネスジムでは、半年に1回(6月、
12月)会員さま同士の「スパーリング大会」を開催
予定です。 そこで真剣勝負の雰囲気を少しでも経験してもらいたい
と思います。

おやじファイト出場を目指す会員さまは積極的に、参加 して
いただきたいと思います!



 

←試合後、平成のKOキング坂本会長と記念写真!ありがとうございました!!

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,