Tag Archives: 運動

成功の反対は?


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

11月はジムのイベントが続きます!

11/5(日)は「30歳以上独身限定飲み会(越谷)」11/26(日)は「大忘年会(大宮)」です!!!

参加希望の会員さまはスタッフまでお気軽にお声掛けください!越谷・春日部・川口店の会員さまはどなたも参加可能です!たくさんの会員様のご参加を楽しみにしています!!!

さて、本日は私の考える「成功の反対」について簡単に説明したいと思います。

「成功」の反対語は辞書では「失敗」ですが、私の中ではそうではありません。

私の中では「成功」の反対は・・・「何もしない」です。

「失敗」からは貴重な「経験」が得られますが、「何もしない」と何も得るものがありません。。。

自分に対しても
子供に対しても
従業員に対しても
会員さまに対しても

成功するために、とりあえず今「何かしようよ」と話しますし、しないのであれば強引にするように仕向けたりすることもあります。

失敗にも良い失敗、悪い失敗があるとは思いますが、それは今は置いておくとして、失敗を恐れて今何か出来ない人は、傷つかない代わりに何も得ることが出来ません(当たり前です)。

私の好きな言葉で、

「今変われない奴は、過去も未来も変えられない」

「評論家になるな。プレイヤーになれ」

という言葉があります。

言葉は違えど、失敗を恐れず「今何かしよう」という風に私はとらえています。

特に肉体改造やダイエットしたい方は本を読んで、食事制限だけしても限界があります。スポーツジムではなくても家や公園で少しでも運動を継続できるかどうかがとても大事です。

そのためには三日坊主になったとしても、とりあえずやってみないことには始まりません。

何もやっていない人が、「どうせ三日坊主で終わるよ~」と笑う権利はありません。。。

筋トレだけではなく、スポーツ・勉強・恋愛でもなんでもそうでしょう!!!

ぜひあなたも成功するために、今何か始めましょう!!!

それが筋トレやスポーツなら私は嬉しいです(^^)!

それでは、また。

 

追伸

先日アーミーフィットネスジムの会員Sさんが、「おやじファイト」という30歳以上のボクシングのスパーリング大会において初参戦して、見事初勝利をあげました!!!



Sさんは竹ノ塚のワールドスポーツボクシングジムで開催された会員同士のスパーリングイベントに、去年初参戦して負けた悔しさから、ボクシングにはまりました

来月(11/26)またワールドスポーツボクシングジムでスパーリング大会が開催されます。アーミーフィットネスジムからも何名か参戦させていただく予定です。

初参戦する方もいますが、勝ち負けはともかく真剣勝負の場を経験して何か得てもらいたいと思っています!

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

強化Weekスケジュール!


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

スポーツの秋ですね!近頃すごく涼しくなってきて運動するには最高の季節になってきました!

そして秋は運動会ですね!幼稚園や保育園、小学校、地区などで開催されることが多いと思います。保護者が参加するリレーなどもあると思いますが、ケガの無いようにしっかり準備運動をして、全力疾走して子供の前でかっこいいところを見せれるように頑張ってくださいね!

さて本日は、今週から開始したマンネリ防止対策の一つ「強化Weekスケジュール」について説明したいと思います。

自衛隊式30分サーキットトレーニングは約10種類のトレーニングメニューの組み合わせです。

最初は目新しさを感じる方も多いと思いますが、入会して3か月も経過すると飽きてくる方も多いと思います。。。

これは仕方がないことで、元来トレーニングとはシンプルで(つらくて?)飽きやすいものだと私は思っています。それでも続けることができるのは、肉体改造効果を実感しているか、運動することが気持ち良いと感じているのか、それとも何かしらプラス要素があるからに他なりません。

加えてアーミーフィットネスジムではトレーナーとの距離が近いので、楽しいおしゃべり?も含めて通われている会員様も多いと勝手に私は思っています。

少し話がそれますが、私が考える1良いトレーニング内容「楽で、効果があって、楽しい」トレーニングです。

逆に私が考える1番ダメなトレーニングは、これとは逆で「しんどくて、効果がなくて、つまらない」トレーニングです。。。(プロはしんどくても結果が出るトレーニングが一番だと思います)

さて、本題に戻りましょう。

ある一定のトレーニングを繰り返して飽きてくると、カラダが負荷に慣れてきてトレーニング効果が落ちると言われています。

これまでは会員様の練度・強度・混雑状況などでトレーニング内容を決めていましたが、どの会員様にもなるべく等しくマンネリ感なく、トレーニング効果を出していきたいと思い「強化Weekスケジュール」を実施することにしました!



種目によってはあまり楽しさはないかもしれませんが・・・効果は抜群に出ると思いますので、頑張ってついてきて下さい!!!

先週は「バービー強化Week」でしたので、ほとんどの会員様がヒーヒー言われていました。。。

今週は「ボクシング強化Week」ですので、シャドーやサンドバッグ、ミット打ちやマススパーなどでたくさん汗をかいていただければと思います!

ちなみに、強化Weekでしたいトレーニングは常に募集していますので、会員様は何かあれば私や軍曹まで教えてください!良ければ採用します!!!

それでは、また。

 

追伸

カラダのどこかが痛い場合は、無理してまでその種目をする必要はないので、正直にトレーナーに言ってくださいね。

特に入会して3か月未満の方は決して無理しないようにしてください。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

春日部店オープンしました!


こんにちは。埼玉県越谷市川口市にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

台風が直撃するかもしれないとハラハラしましたが・・・

9/18日(祝)無事にアーミーフィットネスジム春日部店をオープンすることが出来ました!!!

多くの関係者&会員様からお花や贈り物をいただきました!
本当にありがとうございます!!!









6年前の越谷店オープン時は、右も左もわからないことばかりで本当に不安でしたが、今回は頼れる従業員の協力と、去年フランチャイズを立ち上げた経験などあり、本当に予定通りスムーズにオープン準備が出来ました。

予算の都合上、自分で出来るところは結構自分で造作しましたので、かなり感慨深いものがあります。。。





 

さて、春日部店が越谷店と大きく違うところは・・・

① 春日部店にはボルダリングエリアがありません

② 春日部店のスラックラインの高さは越谷店の2倍あります!





③ 曲線のサンドバッグがあり、アッパーやフックが打ちやすいです。





④ バトルロープが8kgと13kgの計2本(越谷は8kgが1本)あ  ります!!!



⑤ 女子更衣室が立派です。。。(越谷の女性会員すいません)



⑥ プライベートマンツーマンエリアが併設されています。



特にスラックラインと13kgのバトルロープは越谷店では体験できないので、越谷の会員さまも十分楽しめる?!と思います!


春日部店は元々アーミーフィットネスジムの会員の渡辺さんが店長を務めます(越谷店長は川田軍曹です)。



渡辺店長の良いところは、運動をあまりしたことがない人や苦手な人に寄り添えて指導出来ることです(自分がそうだったからです)

加えてダイエットの経験と知識も豊富で、健康管理士の資格も持っていますアーミーフィットネスジムで痩せましたし、勉強して資格も取りました!努力家です)。

週に1回(2回)運動をすればカラダにいいことは当たり前です。しかし多くの人が実際には週に1回、いや月に1回も運動していないのが現実です。。。

週に1回運動を継続すれば、ダイエットや健康に良いのはもちろん、カラダの調子が良くなったり、気持ちが強くなったり、効果は人それぞれ様々ですが確実に何か得るものがあります

そんな当たり前のことを多くの人、特に運動をしていない&苦手な人に実感してもらえるジムにしていきたいと思って、渡辺さんに店長を任せました。

逆にバリバリ肉体改造したい方は越谷店に来てください!!!
・・・軍曹が楽しみにお待ちしています!!!

春日部近辺の方はもちろん、通勤で春日部駅を使う方も駅から近いので(春日部駅西口から徒歩4分)ぜひ一度ご見学&無料体験にお越しください!





これから春日部店を越谷店共々、どうぞ宜しくお願い致します。

それでは、また。

 

追伸

まだ決定ではありませんが・・・

旧会費の会員さまは越谷店か春日部店かどちらか一つだけを決めて利用してもらおうと思っています。

どちらも利用したい方は現在の月会費6800円にしようと思っています。

年明け1月頃から正式に実施する予定なので、旧会費の会員様はどちらがいいか?それともどちらも使用したいのか考えておいてください。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,