Tag Archives: 体重

「正月太り解消チャレンジ」成績発表!!!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

今年は去年に較べて関東は全然雪が積もりませんね!
去年は2回位大雪が降って、ジムの前の道も雪かきが
大変だったのを覚えています。。。

2月が終われば、3月から暖かくなってくるので
運動するには良い季節になってきます!

寒いとどうしても億劫になったり、ケガしたりして
しまいますからね。。。

運動を継続しているあなたも滑って転んでケガをしない
ようにご注意ください。。。

 

さて、本日は先日開催した「正月太り解消チャレンジ」の
成績発表をここでしたいと思います!!!

今回の「正月太り解消チャレンジ」の結果は以下の
通りとなりました!!!



 

 

 

 

 

優勝したT村さんは約3週間でー3.7kgの減量に
成功しました!

2位のM壁さんがー3.5kg、同率3位のS籐さんと
W辺さんがー3.1kg、5位のO崎さんもー2.9kg
と入賞者の皆さんは約3kgの減量に成功されました!



 

3位S籐さん!

 

 

 



 

5位O崎さん! 

 

 

 

正月太りは大体平均で3kg程度太りますが、約2週間で
元の体重に戻ると言われています。

今回のチャレンジに参加した15名の内1名を除いた
14名の方の体重が下がりました(Tさん、次回は
リベンジ期待してます!)。

ちなみに私は75.8kgから73.8kgとー2kg
という結果に終わりました・・・

意外に体重が落なかった・・・というのが、久々に
食事制限してみた私の感想です。。。

無理に食事制限しなくても自然に73kgまで戻るか
と思いましたが、もっときちんと食事制限しないとダメ
だということがよくわかりました。。。

特に3月1日は「おやじファイト」でミドル級73kg
の当日計量があるので、2月は食事制限を続けて常に
72kg台にしようと思っています(現在服を着て
73.1kg)。



 

←2月7日時点

 

 

 

○○kg痩せる、○○kgにするという明確な目標が
ダイエット、つまり食事制限で成功するコツだと思い
ます。

これから卒業式・入学式の季節になって、ダイエットを
頑張ろうという方も多いと思いますが、「いつまでに
○○kg痩せる!」という目標設定をしっかりしましょう!

一番ダメなのは「なんで痩せないのかな?」と言いながら
いやいやトレーニングや食事制限をすることです。

どれだけ前向きに「やってやろう!」という気持ちが
ないとカラダは答えてくれません。

ぜひ、ダイエットしたい方も筋肉をつけたい方も、
「やってやろう!」の気持ちをもって頑張って欲しいと
思います!

それでは、また。

 

追伸

今から告知しておきますが、5月のGW明けから、
5月一杯までのエントリーで、7月最終週で測定
する「体重・体脂肪激やせコンテスト2015」
開催します!



 

←去年はTさんが8000円ゲット!!!

 

 

 

体重・体脂肪両部門の優勝者にはそれぞれ過去最高
一位1万円の賞金をかけようと思っています!



 

100%赤字覚悟!!! 

 

 

 

ぜひ夏前、海やプールで水着になるので、一年で一番
テンションが上がる時期にトレーニング&食事制限を
頑張っていただきたいと思います!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ベンチ豚にならないように・・・


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

昨日のボクシングの試合見ましたか?!

村田選手は判定勝ち、井上選手は11RKO勝利、八重樫
選手は9RKO負けでした。



 

←井上選手強し!

 

 

特に八重樫選手とローマン・ゴンザレス選手の試合は
本当にすごかったですね!



 

←ロマゴン強し!

 

 

 

素人目にもローマンゴンザレス選手の上下横からの連打
本当に凄まじいものがありましたね・・・

40戦40勝、34KO・・・ローマンゴンザレス選手の
戦績が示す通りあれだけ連打出来るからこそKOにつながる
んだなとつくづく思いました。

特にあんなにアッパーを使うのを見て、私もアッパーの
練習をしたくなりました!!!

さて本日は「ベンチ豚」について少しお話したいと
思います。

私は今年の3月からベンチプレスをトレーニングに
取り入れました。

川田軍曹からは、こうアドバイスを受けました。

「絶対にベンチ豚にならないように!!!」

 

・・・ベンチ豚!?

 

はじめて聞く言葉で最初は耳を疑いましたが、
軍曹曰く、ベンチプレスばっかりトレーニングして
むちむちの方々をそう言うらしいです。

たしかに「ベンチ豚」でネット検索するとたくさんの
画像や情報が手に入りました。。。



 

←むちむち!

 

 

 



 

←競技とはいえ・・・

 

 

 

画像を見ると、私だけではなくほとんどの人が、
こういうカラダには抵抗があると思います・・・

 

一般的に、ベンチ豚は以下の特性があるみたいです。

1 1回でいいから重い重量を上げたい
2 ベンチプレス以外のトレーニングをあまりしない
3 ベンチプレスエリアからなかなか離れない

1ですが、重い重量を上げるために体重が増えること
にベンチ豚はあまり抵抗がないみたいです。

1kg体重が増加すると挙げられる重量が2.5kg
アップすると言われているので、ベンチ豚は体重を
増やすためにカロリー摂取にもこだわりを持っています

2は言葉の通りで、ほとんどのベンチ豚は懸垂なんて
しないらしいです。。。

体重があるので、自体重トレーニングは厳しいものが
あるので当然したがらないのもわかりますが。。。

3は高重量を上げるためにインターバルを5分から
10分くらいとって5~6セットする方が多いみたい
です。

よくスポーツクラブなどで仲の良いベンチ豚が3人
ぐらいで仲良く喋って、ずっとベンチエリアから離れ
ないのはそうした理由があります。

初心者が怖くて入れないという声もよく聞きます・・・

 

ではベンチ豚にならないためには、どうすればいいのか
というとベンチ豚の特性の反対にすればいいと思います。

1 10回挙げられる重量でする
2 ベンチプレスはあくまでもおまけ
3 3セット、インターバルは3分で充分

 

私も軍曹もベンチ豚になりたくはないので、アーミー
フィットネスジム
ではあくまでもベンチプレスは
おまけです!

基本は自衛隊式自体重トレーニングだけで十分だと
考えていますが、一方で胸板を簡単に厚くするには
ベンチプレスはとても良いトレーニングだと思います。

 

ベンチプレスの目標設定荷重は、まずは「自分の体重」を
10回挙げること、それが達成できたら「自分の体重の
1.5倍」を10回挙げることを目標にすれば良いと
軍曹は言います。

私でいうと、現在73kgありますが、現在のベンチ
プレスの10回挙げれる重量は「80kg」です。

現在は85kgにチャレンジ中ですが目標は110kg
ということになります(気長に頑張ります・・・)。

ベンチ豚にならないように補助はもちろん、負荷の設定
や姿勢のアドバイスをしていきますので、興味のある
会員さまや胸板を厚くしたい会員さまは、ぜひベンチ
プレスをしてみてください!

それでは、また。

 

追伸

ベンチプレスは芸能人もよくしているトレーニングです。

有名なのは武田真治さん西島秀俊さん
しょう。



 

 

←いい胸筋!

 

 

 



←西島さんの
ハンパない胸筋!

 

 

 

しかし華やかなトレーニングである一方、危険なトレーニング
でもあります・・・

過去一人でベンチプレスをしていた人が、高重量を
あげきれずに潰れて、バーが首にひっかかって
死亡した事例もあります。

アーミーフィットネスジムでは必ず私か軍曹が補助に
つくか、もしくはベンチ会員同士のバディを組んで
ベンチプレスをしてもらっています。

ご理解の程よろしくお願い致します。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

今年の隊長のカラダ!そして来年は・・・


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

もう夏も終わりですね。
最近本当に涼しくなってきました。

運動やスポーツをするには、暑すぎたり寒すぎたり
するとどうしても億劫になるので、春と秋は私は
大好きです!

運動していても気持ちいいですよね!

さて今回は私のカラダについて、少しお話していきたい
と思っています。

私は毎年夏、新潟の海で裸の写真を撮ることにして
います。

毎年自分のカラダがどのように変わっていくのか
確認の意味も込めています。

以下写真を参考にしてください。



 

 

 

 

 

ジムをオープンする前、自衛隊をやめてサラリーマン
生活をたった1年経験しただけで、私は約10キロも
太ってしまいました。。。(平成23年)

ジムをオープン後、自衛隊の経験を元にトレーニングを
して自衛官在籍時くらいの体重に戻りました(24年)

川田軍曹が25年1月からアーミーフィットネスジム
入隊してくれて、軍曹のアドバイスに従ってトレーニング
と食事制限をして、体重は70キロを切り体脂肪が
はじめて10%を下回ることが出来ました(25年)

今年はもっとカラダを、引き締まったまま大きくしたい
と思いトレーニングをしてきました。

負荷をかけた懸垂とベンチプレスを週に2回きっちり
続けてきました。

自体重トレーニングはカラダが引き締まりますが、
さすが体重以上の負荷をかけると、筋肥大効果が
とても大きいのをすごく実感しています。

ウエストは去年と同じかそれ以下ですが、胸板と
背中の厚みが全然違うのが、去年の服を着るとよく
わかります。

最終的には現在の体重73kgから78kg位にして、
体脂肪を10%にしたいと思っています。

ということで、来年は体重74kg、体脂肪10%
目標にトレーニングしていこうと思っています。

具体的には、週2で以下のようなトレーニングが理想です

20kg背負った懸垂10回×6セット
(現在は10kg8回×6セット)

ベンチプレス100kgを自力10回
(現在80kg自力10回)

 

年内までには懸垂の重りを15kgベンチプレスの
重りを90kgにしたいと考えています。

 

あなたもどんなカラダにしたいのかよく考えてみて、
それからトレーニング内容を決めて欲しいと思います。

細マッチョなら自体重トレーニングで充分ですし、
ゴリマッチョなら負荷をかけたトレーニングをする
ようにしましょう!

それでは、また。

 

追伸

カラダ作りにおいて最近つくづく思うことは、
当たり前ですが、楽なトレーニングでは効果は
あまり出ないということです。。。

筋トレは週に1回でも充分効果が出ますが、
楽をしたり妥協したりタラタラしたトレーニングでは
カラダは劇的に変わりません。。。

調子の良い時は、一人でも黙々とトレーニング
出来るのですが、問題は調子の悪い時です・・・

最近は6セット懸垂をしたいという会員さまが
いるので、調子が悪い時はその会員さまがいる
時に一緒にさせてもらっています

一緒にすることで(私の場合は)間違いなくいつも
より力が出せる(テンションがあがる)のです!

多くの人は一人だと妥協してしまいがちです。
(私だけではないはずです。。。)

会員さまがより良いトレーニングが出来るように
これからも会員さまの横で、テンションが上がる
ように指導・叱咤激励していきます!!!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,