Tag Archives: アーミーフィットネスジム

1月から新トレーナーが配属されます!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

先日、会員さまとS軍曹の送別会を
しました。



 

泣く?軍曹。。。

 

 

14、5人の会員さまが
集まってくれて盛大な会となりました。
会員さまありがとうございました!

 

・・・そうなんです。

アーミーフィットネスジムのS軍曹が12月29日で
退職します(一身上の都合)。

本当は1月から3人体制でジムの運営に当たりたかった
のですが、結局2人体制で1月からも運営します。

ということで、新たに1月から新しい軍曹が配属されます!
その名もK軍曹です!

これまでにも肉体改造のアドバイスをしてもらっていた
のですが、1月からはアーミーフィットネスジム所属の
専属トレーナーとなります!

彼はボディビルダーでもあります!

その理論、減量方法など素晴らしいものがあります。

なによりもそのカラダをじかに見ると誰もが間違いなく
圧倒されます!!!



 

 

 

 

 

余談ですが、夏、K軍曹が海に行くと
男性も女性も振り返り、みなこう言ったそうです・・・

男性「すげー筋肉!!!」
女性「キモイ・・・

 

・・・そんな悲しいエピソードはさておき、

K軍曹の性格はとても明るく、さわやかなので
接客業にはとても向いていると思います。

K軍曹はゴールドジムに通ってマシンやフリーウェイトを
使って筋トレしています。

しかし彼も元自衛官(S軍曹と同期、6年在籍)
そのカラダ作りの基礎は自衛官時代の自体重トレーニング
身につけたと言っています。

私は自体重トレーニングが一番簡単で効果的だと
信じているので、これからもK軍曹とともに
よりよい自体重トレーニングの質の向上に精進して
いきます。

会員さまには当初、特に混雑時など不手際などあるかも
しれませんが、温かい目でK軍曹の成長を見守って
いただければ幸いです。

それでは、また。

 

追伸

おそらく年内のブログの更新は今回が最後です。

ブログを見てくれている方がたの参考になっている
のかはわかりませんが、来年もあなたに伝えたい
ことをコツコツと書いていきますので、肉体改造の
参考にしていただければと思います。

私自身のことを言えば一年前とは見違えるくらいに
カラダが変わりました



 

 

 

 

上:去年の12月頃(体重84キロ、体脂肪20%)

それが1年後・・・



 

 

 

 



 

 

 

 



 

 

 

 



 

 

 

 

現在:体重71キロ、体脂肪10.5%!!!
なりました!

 

トレーニングの質・量も大事ですが、やはりカラダを
作る栄養・食事も大事だと感じた1年でした。

まだまだ自分のカラダを自体重トレーニングだけで
変えていくつもりです。

1年後どれだけ変わるのか想像も出来ませんが、
もっともっと肉体改造していく所存です。

ジムの会員さま、ブログの読者さまも短いスパンで
肉体改造を考えるのではなく、最低でも3ヶ月、
出来たら1年くらいのスパンで考えて欲しいと
思います。

人生は長いです。

仮に肉体改造に成功しても筋トレをやめたらすぐに
元に戻ります。

継続は力です。

あせることなく淡々と週に2回自分を追い込むことが
出来る人が肉体改造に成功するのです。

どうかあなたもあせることなく肉体改造してくれればと
心から思います。

読者さまも会員さまも今年一年ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ケガをしたらどうするか?!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

12月も終わりに近づいてきました。
アーミーフィットネスジムの年末年始のお休みは
12月30日から1月3日までいただきます。

会員さまは、年末年始はしっかり息抜きをして
良いものを食べて疲れのないコンディションで
休み明けのトレーニングに来ていただきたいと思います。

さて、寒いとケガをする人が増えるような気がします。
そこで、ケガをしたらどうするかということを
私の経験から少しアドバイスしたいと思います。

実は私は自衛隊に入隊してから本格的に運動を始めたので、
新隊員時代、大きなケガをしました。

それは「腰の骨の骨折」です。

特に激しくこけたとか打ったとかは無かったので、
おそらく疲労性か戦闘訓練でなにかの拍子で折れたの
だと思います。

腰の骨折の痛みは今でも忘れません。
チクッと電気が走ったような痛み」です。

当時の教官に相談したら、「それはお前の腰が弱い
だけだ!もっと背筋を鍛える筋トレをしろ!」と
厳しく指導されました・・・
(もちろん痛くてしませんでしたが。。。)

当然医務室にも行くことなく、訓練を休むことも
なく過ごしていましたが、2週間くらいで痛みは
無くなりました。

なぜ骨が折れていたのかが判明したのかというと、
そのかなり痛いときに「空挺団入隊テスト」を
受けていて、腰のレントゲンを撮影しており、
その腰の骨折が原因で空挺団に入隊出来なかったのです。

その時の心境は悔しいというより、
やっぱりあの痛さは折れてたんだ・・・」と
いう変な納得した気持ちでした。

あとは部隊配属後、スポーツクラブでバスケットボールを
していてジャンプして空中でカラダをひねった拍子で
腰に違和感を感じて、そのままなんとか帰宅後、倒れて
しまい、俗に言う「ギックリ腰」に初めてなりました。

その日の夜は寝返りもうてず、痛くて全然寝れなかった
のを覚えています・・・

翌日なんとか整形外科に行き、レントゲンを撮ってもらい
骨や神経に異常が無いのを確認して、医者から
アドバイスされたことを良く覚えています。

コルセットを渡すけど、なるべく使わないように!
3日で良くなりますから。良くなったら腹筋と腰筋を
鍛えて筋肉のコルセットを身につけてくださいね。

医者の言うとおり3日で完全回復し、それ以降特に
腰筋をしっかりトレーニングする意識を持つようになり
それ以降幸いにもギックリ腰にはなっていません。

最後は小指のひびで、これは自衛官在職中ストレス発散の
ためサンドバックを自己流でたたきすぎで故障しました。

痛みが鋭かったので医務室でレントゲンをとって
見てもらったらひびが入っていました・・・

それ以降闇雲にたたくよりもきれいなフォーム、正しい
打ち方を勉強してたたくようにしています。

 

スポーツやトレーニングをしているとどうしても
ケガはつき物です。

ケガをしないためには、
集中すること
90%くらいの力でトレーニングすること」
コンディションを万全にすること」

以上の3点が大切だと思います。
(詳しい説明はまた後日のブログで)

ただし以上の3点に気をつけていてもケガをする時は
あります。

その時、骨折や出血が激しければ、すぐに病院に行きます
が、そこまでではない場合は自分自身の判断によります。

その判断の基準として、私の経験からいうと、
電気が走ったような、チクッとしたような鋭い痛み
の場合は医者に見てもらった方がよいと思います。

ひびやスジの損傷の場合、シップと痛み止めの処方しか
ない場合が多いですが、何もしないよりは良いでしょう。

私の場合はそうした痛みが1週間続く場合はトレーニングを
しませんし、2週間続く場合は病院にいきます

 

多くの人は健康なときは、そのありがたさに
気付いていません。

ケガや病気をしてから健康のありがたさに
気付くのです。

トレーニングにケガはつき物です。
ただしケガは多くのことを教えてくれるキッカケでも
あります。

あせらずにケガを治すのもトレーニングのうちです。
その間に知識や再発の防止法を身につけるのです。

ケガを恐れて(言い訳にして)運動しないことが
一番良くないことです。

2週間トレーニングを休んでもなんとか筋力は維持
できます。

ケガで2週間トレーニングしないとトレーニングしたくて
うずうずするはずです!

逆にケガでもないのに2週間トレーニングをさぼると
もうトレーニングするのが嫌になりがちです。。。

 

寒さも本番ですが、一番良いのはケガをしないことです!

あなたも凍結などで滑って転んでケガをしないように
お気をつけて!

それでは、また。

 

追伸

今日はクリスマスですね!
本日はアーミーフィットネスジムでは独身会員さま限定の
ゆる~いクリスマス飲み会を21時から開催します。

参加者は500円程度のクリスマスプレゼントを
持ってきてくださいね!

突然の参加・ドタキャン全然きにしませんので、
参加したい方は21時にジムまで来て下さいね!

ちなみに自分へのクリスマスプレゼントはこれです!
レアでしょ!?



 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

1月から「自衛隊式格闘技教室」始めます!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

先日アジアの誇るボクシングのスーパースター
マニー・パッキャオ選手が試合に負けてしまいました・・・



負けはしましたが、私はパッキャオがとても好きです!
以前ブログにも書きましたが西岡選手も大好きです!

二人に共通して言えることは、「サウスポー」という
ことです。

私はサウスポーなので、自然と二人の試合には
見入ってしまいます。

パッキャオの再起に期待しましょう!!!
(ちなみに年齢も私と同じ!)

 

さて先日ブログにも書いたように1月からアーミー
フィットネスジム
でも「格闘技プログラム」を
設定します。

12月22日まで毎週土曜「キックボクシング教室」を
実施してきましたが、大好評で常に10人以上の参加者が
いました。

それくらい格闘技が好きな人が多いのだと思います。

せっかく多くの格闘好きが多く集まっているので、
その時間をそのまま「自衛隊式格闘技教室」の時間に
します。



 

 

 

 

 

何をするのかというと、音楽やリズムに合わせる
エアロビっぽいのではなく、(キック)ボクシングジム
などで行われている練習内容にしていくつもりです。

ヘッドギアをつけた顔面ありのスパーリングや、
顔面なしのタッチスパーリング、サンドバック・ミット打ち
、シャドーボクシングと自衛隊式の格闘打撃術
(蹴り・ひざ・肘・投げ・受身など)を練習していきます。

 

格闘技専門ジムではないので、熱くなりすぎてケンカに
なったりすることなく、かつ絶対にケガをしないように
指導していきたいと思っています。

ただし、今回のプログラムは「会員様限定
子供連れの参加禁止」「限定10名」に制限します。

個人的には1人の参加者でもいいと思っています。

なぜなら・・・私も格闘技の練習をしたいからです!

いつもジムにいるんですが、1人ではサンドバックや
シャドーを長い時間する気にはなりません。。。

参加者が少ないときには私も参加者の1人として
自分を追い込みたいと思っています!
(多いときは、全体をちゃんと見ますからね!)

1月からとりあえず3月までですが、ご興味のある
会員さまはぜひご予約・お問い合わせ下さい!

それでは、また。

 

追伸

パッキャオの動画です。
以下ダイジェスト版とシャドー・スパー編みてみてください!






特にシャドー!!!



ハンパないですよ!!!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,