Tag Archives: スクワット

ヒロキの成長!


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

あっという間に?GWも終わってしまいましたね(^_^;)

10連休の方もいればそうでない方もいたとは思いますが、会員さまがしっかりリフレッシュ出来てればいいなと思います(^_^;)

私個人の話で言えば、久しぶりに大阪の実家に帰省して良いリフレッシュが出来ました(^o^)

また元気に会員さまを指導していこうと思っています!

 

さて本日は、ヒロキの成長について少しお話したいと思います。

2019年1月からレンジャーの弟のヒロキがアーミーに入社して、4ヶ月が経過しました。

自衛隊で言うと新隊員前期教育が終わった位の期間になります。

ヒロキは渡辺と同じくトレーナー未経験でしたが、面接をして「人柄採用」で即決しました(#^.^#)

そのため入社した1月の時点では、懸垂0回、ビッグ3もしたことがなく全く出来ませんでした・・・

しかし5月の現時点では、懸垂8回、ベンチ60㎏、スクワット75㎏、デッドリフト80㎏(すべて正しい姿勢で8回出来る重さ)まで出来るようになりました!

体型的にはひょろっとしていましたが、食事もタンパク質をしっかり意識して食べているみたいで、カラダもがっちりしてきました!

指導以外の細かい作業や事務手続きなどは特に苦手でしたが、最近はミスすることも(あまり)しなくなりました(^_^;)



そしてここ最近一番成長したのが、新しくジムに来られる方の見学・無料体験対応です!

何事も経験しない事には成長しないので、2ヶ月目からは時々対応させていましたが、最初は目も当てられないほどひどかったです・・・(T_T)

当然そういう対応ですので入会してもらえるわけがありません。。。

しかしだんだんと経験するうちに対応も良くなってきて、4ヶ月目にしてやっとヒロキの見学&無料体験した方が初めて入会してくれました!

 

どうしてもヒロキは自分のトレーニング重視になりがち(若いからか?)ですが、常に「それは違うよ」と指導しています。。。

トレーナーの仕事は会員さまを「正しく・厳しく・楽しく指導すること」であり、接客業・サービス業です。

自分のトレーニングで疲れて、会員さまへの指導が不十分になるのなら、自分のトレーニングは軽くするか、休日にするべきです。。。

特に見学・無料体験対応で、最近あまり運動していない方に「運動の素晴らしさや効果効能、しんどさ、楽しさなどを伝える」ことがしっかり出来ないと、入会してくれることはないと私は思っています。



「この人についていったら何とかなる」という雰囲気が出てはじめて1人前だと思います。

そうなるためには様々な要素がありますが、ヒロキはまだまだ半人前だと感じています。。。知識・態度・言葉使い・声のトーンなどなどまだまだ向上すべきところが多々あります

その都度指導していますが、経験しない事には向上しないのもわかっているので、ヒロキにはこれからも積極的に見学・無料体験対応をさせようと思っています。

私が8年、渡辺が5年、レンジャーが2年と勤務時間を重ねるごとに知識と経験が合わさって良い指導や対応が出来るようになってきます

ただし、現状に満足したらそこで成長は止まり衰退していくと思うので、今でもヒロキだけでなくスタッフ間で意見交換は積極的にするようにしています。

特に私から各スタッフへ「~するように!」ということはよく話しています。



基本はだれが対応しても同じレベルの回しや指導を会員さまに提供できることだと思っています。

その基本の上に、各トレーナーの個性や雰囲気が伝わる回しや指導をしてもらいたいと思っています。

はやくヒロキが1人前になるように、これからもスタッフ全員で厳しく指導していきます!厳しくもあたたかく見守っていただければ幸いです。

これからのヒロキの成長にご期待ください!

それでは、また。

 

追伸

少し前に、ヒロキは会員さまとボディスパーをしてアバラを痛めてしまい、まだ少し痛いみたいです(-_-)

そんなヒロキも最近、違う会員さまとボディスパーをして会員さまのアバラ?を打って痛めさせてしまいました・・・(-_-)

ボディスパーは打たれるところも打つところも注意しないとケガをする(させる)ので、会員さまはヒロキとボディスパーをする時は充分ご注意ください。。。

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

千里の道も一歩から(ヒロキ)


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」のヒロキです。

私はサッカーがとても好きです!最近のサッカーニュースでは、セルジオ越後さんが代表選手に辛口コメント(海外に行っても試合に出れないならJリーグにいた方がいい)をして、岡崎選手や乾選手から反論されていました。。。

私もどちらかというと選手側の考え方(試合に出れなくても海外に行けば何か得るものがある!)に同感です!

人それぞれ考え方は違うとは思いますが、発信力のある人の発言は大変だな~と思いました。。。



 

さて、突然ですが「千里の道も一歩から」というわけで、今現在私はまだまだアーミーのトレーナーとして一歩ずつ歩いている途中です・・・特に以下3つの大きな弱点?があるので注意しながら前進しているところです。。。



①頭が悪い(知ったかしてしまう・・・)

②ビッグ3の目標重量までまだまだ

③食事が悪い時がある

 

①については高校中退ということもあり?!自分で言うのもなんですが・・・覚えが非常に悪いです(T_T)

その日出来ても、次の日出来ない(覚えてない)ことが多々あります・・・

おっちょこちょいと言うんでしょうか、自分でも情けないミス?!をする時がたまにあります・・・

隊長からは「同じミスを何度も繰り返さないように!」と言われていますので、絶対に同じミスを繰り返さないように日頃から頭を使おうと気を付けています(+_+)



 

②については隊長から今年中にベンチプレス60kg、スクワット70kg、デッドリフト80kgを最低挙げれるように言われています。

アーミーで働き始めて2ヶ月弱、現在はベンチ50kg、スクワット60kg、デッド70kg挙がるようになりました。

1年後絶対に目標以上挙げれるようにコツコツと、ケガをしないように気をつけながらトレーニングに励みたいと思います!

 

③については、私はお酒が大好きという点が大きな問題でした・・・昔は毎日飲んでいましたが、肉体改造にも支障があるということを知ったので、トレーニングした日はお酒を飲まないようにしました。

トレーニングをしない日もビールをやめて、ハイボールや焼酎(水割りやソーダ割り)に変えました!



いきなり断酒は出来そうにないので、ストレスにならない程度にお酒はメリハリをつけて楽しむようにしています(^o^)

あとはタンパク質の摂取量をしっかり意識するようにしました!!!(いまさらですがアニキも(^_^;))

これまではひどい時は朝ごはんと味噌汁、昼おにぎりだけ、夜は酒だけとかの日もありましたが・・・今はそんな日は1日もありません!!!

 

性格的に一瞬だけ頑張れる方だったのですが、隊長からいつも「コツコツあせらないように」と言われて「千里の道も1歩から」という言葉が自然と好きになりました。

これからは仕事もトレーニングも食生活も一歩ずつコツコツ継続して、振り返ったら千里の道を行っていたように大きく成長してればいいなと思います。

それでは、また!

 

追伸

バレンタインデーにチョコをくれた会員さま、ありがとうございます!

仕事の合間に、頭の回転が悪い時?貴重な糖質として大事に頂きたいと思います(^^)



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

目より先に手が肥えることはない


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

12月になりました。あっという間に1年が終わってしまいますね。。。

これから忘年会、クリスマス、大晦日、お正月、新年会と食べたり飲んだりする機会がたくさんやってきますが、この時期はあまり太るかも。。。とか気にしないで楽しく過ごしてほしいと思います(^_^;)

そのかわり?正月明けからは、正月太り解消もかねてしっかり食事制限を頑張る方は頑張ってほしいと思います!!!

 

さて、本日は私の好きな格言シリーズ?、「目より先に手が肥えることはない」をご紹介したいと思います。

ネタ元はジャンプの「呪術廻戦」という漫画からの引用なんですが、とても良い格言だと感銘を受けました!



これは、物事良し悪しを見抜く“目”をまず何よりも先に養わないと、作品を実際に生み出す“手”の成長は望めない、という意味です。

この“目”を先に養う、というのは実は世の中のありとあらゆるジャンルに共通して言えることだと思います。見たことをそのまま出来るのは天才かもしれませんが、実は「見る力」がすごいからかもしれません(゜-゜)

目が良ければ、何かにおける上達速度というのは、目が悪いものの上達速度をはるかに凌駕することが往々にしてあるのだと思います。

 

自重トレーニング、フリーウェイトトレーニングなどあらゆるトレーニング全般はもちろん、野球やサッカーなどの球技、ボクシングなど格闘技全般、他にもあらゆるスポーツに、まさしくこの格言が当てはまると思います!

言葉だけで説明するよりも、実際に手本を展示する方が何倍もうまく伝わるように、目でしっかり見たことは真似しやすいものです。



自重トレーニングの腕立て伏せや、腹筋などは昔から部活などで見たことも実施したことがある方も多く、手本を示さなくても言葉だけで伝わることが多いのですが、スクワットやランジ、懸垂などは言葉だけではなかなかうまく伝わりません。。。

そういう時は手本を展示して、しっかり見てもらうことでその動作がすぐに伝わります。加えて言葉で注意すべきところをしっかり強調・説明するとより効果的に相手に伝わります。

しかし・・・実施者が手本を展示中も見ないで、おしゃべりしたり、ボーとしていると当然うまく実施出来るわけがありません。。。そういう甘い空気・雰囲気にした指導者も悪いと言えますが・・・(^_^;)

特に複雑な動きを必要とするボクシングにおいて、この見る力が大きく問われます。手本を見るべき時にもうパンチしていたり、グローブやサンドバッグしか見ていなかったりする人が本当に多いように思います。。。


 

今はスマホでユーチューブやインスタグラムなどを見て、気軽にいろんなトレーニングを見ることが出来るようになりました!



一般人からトップアスリートまで、フリーウェイトや自体重トレーニング、ボクシングなどのトレーニング動画を、本当に簡単にたくさん見ることが出来ます(゜-゜)!

私も常にさまざまなトレーニング動画を見るようにして、自分のトレーニングに生かすようにしています(^_^;)

ぜひ、あなたも自分のトレーニングがいまいちしっくりきていないと感じているなら、トレーニング動画をしっかり見てから、自分のトレーニングに反映して、肉体改造効果がばっちり出るトレーニングを追及して欲しいと思います!

ジムに通われている方は、トレーナーに手本を展示してもらってしっかり見てから、自分もトレーニングするようにすればよりトレーニング練度が上がって肉体改造効果が向上すると思います!

それでは、また。

 

追伸

目で見たことをそのまま同じようにすることが出来る人もいれば、なかなか出来ない人もいます。。。

自衛隊教官時、基本教練や射撃訓練時、手本を見せて実際にやらせると、10人いれば3人は見たらすぐ出来、3人はどれだけ見せてもなかなか出来ませんでした。。。



そういう経験もあるので、たとえ自分がしっかり見て出来なくても、気にすることはありません!1回見て出来る人は天才で、なかなかいませんから(^_^;)

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,