Tag Archives: ストレス

週に1回は家で自衛隊式筋トレしましょう!


こんばんは!埼玉県越谷市川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

5/6までステイホーム・・・外出自粛でみなさん、だいぶストレスがたまっているのではないかと思います。。。



アーミーフィットネスジムも5/6まで臨時休業中なので・・・

私はというと家で筋トレだけをしていてもお金を稼ぐことはできないので、会員さまの紹介でトラックドライバーのルート配送のバイトを紹介していただき、平日の午前中から夕方まで2トン車を運転して都内まで行っています!

自衛隊在籍時に大型免許を取らせてもらって、当時は3トン半トラックを運転したりしていましたが、約10年ぶりのトラックの運転はやはり緊張感があります(゜o゜)加えて都内の道がよくわからず大変ですが、なんとか頑張れています(^_^;)

絶対に事故を起こさないように安全運転を心がけて、頑張っていきたいと思っています!

 

さて本日は、週に1回は家で自衛隊式筋トレをしましょう!ということで、家でするおススメの筋トレを少し紹介したいと思います。

自衛隊では体力検定という体力テストがあって、自衛隊員は年に1回必ず受けて年齢によって基準の等級をクリアしないといけません。

腕立て伏せと腹筋は2分で1級を狙うなら大体80回が目標ですので、一般人は1分間で40回を良い姿勢できっちり出来れば素晴らしいと思います!



特に腕立て伏せはカラダが一本芯が通っているようにカラダを上下にしないとカウントされないので注意してください。。。

腹筋は肩甲骨が地面に着いていなかったり、両手が頭から離れてしまうとカウントされませんので、注意しましょう(^_^;)

要するに腕立て伏せも腹筋もあまり勢いよく数をこなすのではなく、しっかり狙った筋肉に効かせるイメージを持って実施することが大切です。

腕立て伏せなら「胸・肩・腕」、腹筋は「腹筋だけ」です。

残りの種目は3000mがありますが、これは家では出来ませんから天気の良い日に週に1回30分を目標にゆっくり走ってみましょう!

走ることはそれだけで相当の負荷がかかるので、走るのに抵抗がない人は走れば下半身のトレーニングはそれだけで良いと思いますし、走るのがあまり好きではなかったり苦手な人は、家でスクワットとランジをするのがおススメです!

スクワットは良い姿勢で15回すると腹筋を100回した位の効果があると言われています!

下半身だけではなく、体幹(腹筋と背筋)もとても強化されるので、いろんなメディアでもトレーニングはスクワットだけしてれば良い!という言葉も良く見かけます(^^;)

確かにスクワットは「キングオブトレーニング」と言われている位、トレーニングの中では王道で一番効果も出ると言われている種目なので、時間が無くても1週間に1回はスクワットを15回きっちりして欲しいと思います!(1分くらいしかかかりませんし(^_^;))



ランジは足を前に出すフロントランジと後ろに出すバックランジがあります。前足を鍛えたいならフロント、お尻や腿裏を鍛えたいならバックランジをしましょう!

特に女性でヒップアップを狙うならバックランジがおススメです(^^)

男性でスポーツをしている人はジャンプランジもおススメです!!!強度は格段に上がりますが、下半身全部を総動員するので一般人は30回きっちりしとけば言うことありません(>_<)

上記の4種目(腕立て伏せ1分、腹筋1分、スクワット15回、ランジ20~30回)をきっちりするだけで約5分(2人なら8分位)で筋トレ出来ます!

あとはつらいので家で1人でするのではなく、誰か家族や恋人、友人とすることが大事だと思います。

特に筋トレ上級者はメンタルが強いので一人で出来ますが、初心者は一人だとなかなか継続出来ません・・・

せっかく自粛中で家に家族がだれかいるのなら、ぜひ家族の誰かに声をかけて一緒にトレーニングしましょう!1人暮らしなら友人や恋人とネットで中継しながら一緒に?同時に?トレーニングしたりするのも良いかもしれません。

もしかしたらこれからはオンライン飲み会やオンライン合コン、オンライン婚活、オンラインレッスンなど自粛生活が続くことによってサービスも激変していくかもしれません。。。

しかしそうしたサービスに時代に、順応していかなくてはいかないとも思う反面、やっぱり人と人が直接触れ合うサービスは格別で永遠に無くならないとも思います。

とにかくこれからいつもと違ったGWが始まりますが、家や公園などで最低でも週に1回(出来れば2回)は筋トレ、出来れば自衛隊式筋トレをやってほしいと思います(^^)/

それでは、また。


 

追伸

久しぶりにユーチューブをアップしました!

中1の息子と一緒に自衛隊式筋トレした様子をぜひご覧ください(^^)/

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

4/13(月)~5/6(水・祝)まで臨時休業します


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」伊藤隊長です。

4/7政府から緊急事態宣言が発令されて、4/8から埼玉県もそれにともない様々な要請が県民になされました。

埼玉県は東京都よりも比較的休業要請は強くはないとはいえ、休業をした方が良い業種には変わりなく、私もギリギリまで営業継続か臨時休業か迷いましたがアーミーフィットネスジム「4/13(日)~5/6(水・祝)まで臨時休業」することを決めました(川口店は4/8~休業中)。



このブログを書いているのが10日ですが、昨日のニュースで「都内のスポーツクラブ(エニタイム)のドアが蹴られて破損」というニュースを見ました。。。



世間的にはスポーツクラブは、絶対に休業すべき業種の一つと思っている人が多いと感じてしまったニュースでした・・・

加えて越谷店は3階にあるのですが、春日部店や川口店は1階の路面店ですので、営業を継続していると同じようなことが起きないとも限らないと思ってしまいました。。。

新型コロナウイルスの収束に向かって1ヵ月間しっかり出来る限り外出自粛をして5/7以降新型コロナウイルスの感染状況にもよりますが、元気にジムを再開したいと思っています。

大なり小なり世の中の多くの店舗が休業(縮小営業)していますが、全ての店舗が新型コロナウイルスが終息して1日も早い通常営業が出来るように願います。

それでは、また。

 

追伸

とある会員さまに「アーミーは必要不急だよね」と言われたことが、とても嬉しかったです(T_T)

私は運動やトレーニングは不要ではなく必要だと真剣に思っています。その一方、運動やトレーニングは継続が大変なのも理解しているつもりです。そのためにスポーツクラブが存在しているとも思っています。

不急の意味は「特に差し迫ってはいないさま」で、反対語は火急でその意味は「差し迫っているさま」です。

運動やトレーニングを継続するには家や公園でも出来ます。ニュースでは外出自粛の影響で「コロナ太り」や「コロナ鬱」、「コロナ離婚」、「コロナDV」などが新たな社会問題として取り上げられています。。。

自粛期間中も会員さまは家でも公園でもどこでも「週に1回5分」は自体重筋トレをしっかりして体力筋力の維持、ストレス発散などして心身ともに健康でいてほしいと心から思っています。

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

免疫力を上げましょう!!!


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

新型コロナウイルスによるヨーロッパでの感染が深刻化しています。。。

特にイタリアは深刻(致死率9%!)で、原因として日本に次ぐ高齢化社会(日本1位、イタリア2位)や、友人や家族と一緒に過ごす時間が長い、医療体制が不十分などが原因で感染が広がっているのではないかと言われています。

国境封鎖や外出禁止、営業禁止など厳しい対策がとられていますが、本当に1日も早く収束することを願うばかりです。



 

さて本日は、免疫力を上げるためのいくつかの方法を少しお話したいと思います。

新型コロナウイルスの影響で盛んに「免疫力を上げましょう!」と言われています。

食べ物で言えば「納豆」や「緑茶」が良いと言われてスーパーなどで品薄らしい?のですが、新型コロナウイルスに効く食品というよりは「免疫力を上げる」食品だと言えます(^_^;)

ニュースなどでは「規則正しい生活」や「バランスの良い食事」を心がけましょうと言われていますが、実は免疫力を上げる方法はそれだけではありません。

以下免疫力を上げる方法を挙げていきます。

①規則正しい生活
ある研究では7時間未満の睡眠時間の人は、8時間以上の人に比べて約3倍風邪にかかりやすくなりました良質な睡眠は免疫力を保つ健康の要です。

生活時間が乱れるとホルモンが乱れ、免疫力が低下して、様々な不調が現れてきます。実際、不規則な生活を余儀なくされる仕事をしている人を対象にした調査では、一般人に比べ、メタボリック症候群の発症リスクや乳がんのリスク、前立腺がんのリスクが上がるなど多数の報告があります。

②バランスの良い食事
食生活では過食を防ぎ、バランスの良い食事をすることが大切です。肥満も痩せも死亡リスクが高くなるからです。特に日本人は、肥満でなくても内臓肥満型で糖尿病のリスクが上がることが分かっており、糖尿病患者は感染症やがんのリスクも上がります。

一方、野菜や果物、豆、全粒穀物などの推奨食品を数多く摂っていると、がんなどの病気になりにくいという報告があります。他にもタンパク質は免疫細胞や抗体の材料となるのでタンパク質不足にも注意しましょう。

ちなみに冒頭でも述べた「緑茶」のとある研究では、インフルエンザ発症率が低下したという報告があります。他にも乳酸菌食品やメカブなどでも同様の報告があります

③ストレスをためない
強いストレスを受けると自律神経のバランスが乱れ、免疫力が弱まります

精神的ストレスとなる勉強や仕事が、免疫に影響を及ぼすという報告もあります。。。

反対に日々の「笑い」は、免疫を高めてくれるという研究報告もあります。楽観的思考の人は、心理ストレスにさらされても、ワクチンの抗体価が高まっていたという研究報告もありました。

④適度な運動
運動する日数が多いほど風邪をひく日数も少なく、重症度も低いという研究結果になりました。激しすぎる運動も、運動不足も免疫を落としますが、汗を軽くかく程度の適度な運動は積極的に行いましょう。

ちなみにマラソンなどの強度の強い運動をした人は、しなかった人に比べて運動後に風邪にかかる率が2~6倍増加したという報告もあります。。。運動のしすぎにも十分注意しましょう(^_^;)

⑤温める
低体温だと免疫細胞の活動性も低下してしまいます。お腹や腰が冷えているリンパ球減少症の男女6人(28~70歳)が、睡眠中や日中に湯たんぽで胴体や四肢を温めたところ、免疫を上げるリンパ球が大幅に増加しました。



意外に当たり前のことばかりですが、わかっていてもなかなか出来ない人の方が多いのが現状ではないでしょうか(^_^;)

加えて免疫力が低下する大きな原因として「加齢」があります。

加齢とともに正常に働く免疫細胞が減ります。加えて、新たに生まれた免疫細胞自体の機能も若いころより低いため、年を重ねるにつれて免疫力が落ちるのです。

ちなみに乳幼児や子供も免疫力が低いグループです。免疫力は様々な異物や病原体などに曝されながら徐々に獲得していくもので、乳幼児らは免疫を獲得する過程にあるため、感染症にかかりやすいのです。実際、年齢群別のインフルエンザによる入院率を見ると、乳幼児や高齢者で高くなっています

新型コロナウイルスの特徴でも高齢者ほど重症化しやすいので高齢者は注意が必要です。。。



 

新型コロナウイルスにかかっても症状が出ない人もいれば重症化する人もいると言われています。理由としては免疫力が大きく関係していると推測されます。

マスク着用・手洗い・うがい・咳エチケットなどを徹底するだけではなく、さらに出来る範囲で「規則正しい生活(睡眠時間の確保)」、「バランスの良い食事(タンパク質と栄養素の摂取)」、「適度な運動(週1,2回)」、「ストレス発散」などを心がけて、新型コロナウイルスに負けないようにしましょう(^^)/

それでは、また。

 

追伸

喫煙が多くの病気リスクに挙げられる原因の一つに、「免疫力低下」があります。。。

レンジャーはたばこをけっこう吸うので、少し心配しています(-_-)

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,