Tag Archives: 会員

終戦記念日に思ったこと


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

8月15日は終戦記念日でした。



 

 

 

 

 

戦後68年が経ちました。

いろいろな意見がありますが、私が思うことは
日本人にはとても優秀な誇り高き血が流れている
ということです。

アメリカが日本に対して教育を厳しくしたのは、
二度と日本と戦争したくないと思ったからだと思います。

愛する日本という国、そこに住む家族のために
命を賭けることが出来た国は日本以外にはなかったと
私は思います。

資源を持たない小さな島国が、「人」の力だけで
欧米の大国と戦争をするということは並大抵のこと
ではありません。

日本においては「人」こそが最大の資源だったのだと
確信しています。

テレビなどで戦争特集などの番組を見ていると
いかに不利な戦争だったか、いかに日本人が激しく
戦ったか、いかに戦中教育が偏っていたのかと思います。

 

現代社会では戦争が起こるとは思えません。

しかし、事故や犯罪、いじめ、自殺、引きこもりなどは
誰にでも起こり得ることだと思います。

愛する家族や恋人、友人を守るために世の男性には、自己
防衛出来る 力を身につけてほしいと強く思います。

警察や司法は事件、事故が起きてから力を発揮します。

一番いいのは未然に問題を防ぐことが出来るように、
自分で「抑止力」を身につける ことだと思います。

 

愛する家族・恋人・友人が暴漢や通り魔に遭遇して
襲ってきた時、あなたはどうしますか?

たとえ撃退できなくても・・・カラダを張って大事な人を
守ることが出来ますか?

いや、その場から逃げないで、守ろうと立ち向かうことが
出来ますか?

そうした気持ち、「気概、精神力」をあなたは胸を張って
持っていると言えますか?

 

話は戻りますが、戦争中の日本人は「気概・精神力」において他国
よりも圧倒的に優れていたんだと思います。

「気概・精神力」は楽な生活をしていて身につくものでは
ありません。

厳しい教育、厳しい食事事情、生活環境など、戦時中は
大変厳しい状況だったのは容易に想像がつきます。

現代はどんどん生活環境が発達して、どんどん楽な生活に
なっています。それが悪いわけではないのですが、弊害として
カラダを動かす機会を生活から確実に奪っていると言えます。

 

「健全な精神は健全な肉体に宿る」

 

トレーニングを週に1回きちんと継続していると、
カラダも確実に変わりますが、何より気持ちの面で
自分に「自信」が  つきます。

いざという時、その「自信」がないときっとうまく
カラダが動かないと思います。

筋力や体力をつけて、いざという時家族を守れるような
人になってほしいと思って、私は会員さまをこれからも
鍛えていこうと思います。

日本人には素晴らしい気概・精神力を祖先から受けついで
いるということを深く感じ、日本人であるということに
誇りを感じた、今年の終戦記念日でした。

それでは、また。

 

追伸

日本は徴兵制ではありませんが、個人的には若い時に
1年くらい兵役を経験することは有意義なことだと
思っています。

アーミーフィットネスジムでは筋力・体力の面では
現役自衛官に負けないように指導しているつもりです。

会員さまの中には自衛隊式懸垂を20回する方もいます。

20回懸垂できる自衛官は私の知る限り多くはいません。

 

もちろん自衛官は筋力・体力のほかにも様々な技術を
兼ね備えていますが、基本となっているのは礼儀・礼節・
体力です

アーミーフィットネスジムではトレーニング以外にも
礼儀・礼節をとても大事にしています。

元自衛官として、元気の良い、はきはきしたあいさつ・
メキハリのある指導をこれからも会員様には、しっかり
実践していく所存です。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

体脂肪買取りキャンペーン参加者の声!~その2~


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

先日大好きな作家「百田尚樹」先生の講演会に行って
きました。

講演内容は日本の防衛や憲法改正、戦中戦後の日本の
状況など、とてもわかりやすく興味が惹きつけられる
内容でした。

最新刊の「海賊と呼ばれた男」の主人公「出光佐三」に
ついても熱く語られて、図書館で借りようと思っていま
したが、すぐに読みたくなってしまいその場で衝動買い
してしまいました。



 

 

 

 

 

百田作品で有名なのは「ボックス」や「モンスター」など
映画化された作品ですが、私は「黄金のバンダム」という
戦後日本ボクシング界の英雄「ファイティング原田」に
ついて書かれた作品が大好きです!(サインまで
頂いちゃいました!)



 

 

 

 

 

ボクシングに興味のある方はぜひ読んでみて下さい!

 

さて、本日は体脂肪買取りキャンペーン参加者の声
~その2~をご紹介したいと思います。

今回ご紹介する方は、優勝者のIさんです。

なんと3ヶ月で体脂肪を7.2%も下げることに成功
しました!!!

金額にして7000円です!!!(1000円×7)

もともと体脂肪は19.2%と低い方でしたが、
見事に引き締まり体脂肪12.0%になりました!

ちなみに体重は71.2kgから68.6kgと
2.6kgしか落ちなかったので、いかに脂肪が
落ちて筋肉がついたかわかるといます。

(体重がたくさん落ちて、体脂肪が増えていたら
筋量を削っただけですから。。。)

ではなぜこんなに体脂肪を落とすのに成功したのかと
いうと・・・

Iさんいわく「食事制限」です。

Iさんは基本的に日頃から週2回きっちりトレーニングに
来られている方です。なのでトレーニングの質・量は
変わっていません。

ただし食事に関しては、体脂肪買取りキャンペーンに
合わせて、食事制限をしっかりした(お酒・炭水化物を
控えるなど)と本人は言っています。

 

結局・・・肉体改造に成功するには近道はありえません。

「トレーニング」と「食事」

特にIさんは日頃からトレーニングは週2回しっかり
継続されていたので、筋肉の下地があったので、食事
制限をかければかけるほど体脂肪が落ちていったのだ
と思います。

加えて一番大事なことは「目標(モチベーション)」
の設定です。

体脂肪買取りキャンペーンという「目標」がなければ
トレーニングも食事制限も頑張ることが出来ないもの
です。

特にIさんのように世のサラリーマン男性は「目標」の
設定が苦手です。。。

女性は結婚式や入学式、卒園式、授業参観、同窓会などを
目標に頑張ることが出来ますが、男性はそうもいきません
。。。

この体脂肪買取りキャンペーンは年に2回、春と秋に
実施しますので、ぜひこの体脂肪買取りキャンペーンを
目標(モチベーション)にして会員さまには、肉体改造に
取り組んでほしいと思います。

とにかく、Iさん、優勝おめでとうございました!!!



 

 

 

 

 

それでは、また。

 

追伸

多くの会員さまと時間を過ごしてきて、目標設定・
モチベーションの維持が本当にみなさんなかなかうまく
出来ません。。。

オーソドックスな方法は、イベント(目標)を設定して
それに向けて頑張るという方法です。

もう一つの方法は、あまり頑張るという意識を持たずに
最低週に1回必ずトレーニングするという方法です。

いつもイベントがあるという人の方が稀ではないで
しょうか?

私はボクシングジムに最低週に1回必ず行くという方法で
通っていますが、十分自分が上達しているのを実感できて
います。

ちなみに筋トレ(懸垂、ランジ)は火曜・金曜と決めて
います。

トレーニングは継続しないと向上しません。。。

しかし、「毎日」する必要はないんです。

「週1回」を「1年継続」されている会員さまはたくさん
いますが、みなさん自然に強く、引き締まっています。

本気でカラダを変えたい人は、トレーニングの継続方法に
ついて良く考える必要があると私は強く思います。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

新しい懸垂バーを設置しました!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

コンフェデレーションズカップでのブラジル戦、
イタリア戦は 残念でした。。。

ブラジルのホームということもあり、本気のブラジルと
いうものを感じました。同時にやはりまだ日本とは
大きな差があるんだなと思いました・・・



 

←ブラジルのエース
ネイマール

 

 



 

 

 

 

イタリア戦はかなり接戦でしたが、最後の最後は
さすがイタリアと思わせるものがありました。
これを糧に1年後のワールドカップでは大きく躍進して
欲しいと願っています!



 

←香川選手の
見事なシュート!

 

 

 



 

←岡崎選手の同点
ヘディング シュート!

 

 

残りのメキシコ戦も 全力で頑張ってほしいと思います!

 

さて本日は新しい懸垂バーのご紹介をしたいと
思います。

アーミーフィットネスジムでは、これまで「安め」の
懸垂バーを使用してきました。。。

今回導入した新しい懸垂バーは、値段も3倍、安定感も
3倍、大きさも3倍です!!!



 

 

 

 

体重が多少重くても全然安定しています!

(ただし意外にバーが高いので身長が低い女性はこれまで
の懸垂バーを使うこともあります。。。)

さて古いのは今でも十分使用できるのですが、
ヘビーユーザーが30分サーキットトレーニング終了後、
自分で懸垂をして帰る方が増えてきたので、
自主トレ用」にしようと思っています。

個人的には懸垂は「2セット」した方がいいと思って
います。

0回の人も、10回以上出来る人も関係なくぶら下がって
上げようとするだけでも十分上半身の筋肉を使っています

トレーニングに慣れてきた会員さまは30分トレーニングが
終わった後、男性ならもう1回全力で、女性なら10~
20秒くらいぶら下がってからトレーニングを終わって
みて下さい!

それでは、また。

 



私は必ず3日に1回(1日したら2日休む)は懸垂を
していますが、赤→青→黄の順で全力でしています。

ちなみに現在の回数は赤19回→青15回→黄13回
という感じです。

もちろん私は一日中ジムにいるので、朝一番に赤をして
昼休憩前に青をして、夜帰る前に黄をしています。

もしも私が会員だったらあける時間が短いので、
トレーニングが終わってから懸垂するとしたら
やはり「1回」しかしません。

個人的には懸垂さえしていれば上半身を鍛えることが
出来るので、本当に1番おすすめのトレーニングです!

締めの懸垂」・・・あなたもぜひ!!!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,