Tag Archives: 効果

GWにトレーニングするべきかどうか?


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

GWあなたはどうお過ごしですか?

私は3冊もボクシングの本を買ってしまいました。
内山選手、西岡選手、八重樫選手の自伝です。
時間があるとき、ゆっくり読もうと思っています。



 

 

 

 



 

 

 

 

 

さて、GW真っ最中にトレーニングをするべきか
どうかについて私の考えをお話したいと思います。

GW休みが長い人は10日もの休みがあるみたいですね。
しかし、ほとんどの人は、カレンダー通りか、最後の4連休
に有休を使って5~6連休にする方が多いみたいです。

日頃週に1,2回きっちりトレーニングしている方が、
さすがに10日間トレーニングを全くしないと筋力や
体力が低下するので、1回はトレーニングした方が
良いでしょう。

しかし、トレーニング強度は弱めであくまでも体力・
筋力の維持を目的とした方がいいでしょう。

なぜなら・・・「GW」だからです!

GWはしっかりと休んで日頃の疲れを取ったり、
なかなか会えない人と飲んだり、家族サービスしたり、
日頃出来ないことをした方がいいと私は思います。

しかもトレーニングをしないで、リフレッシュする
ことによってカラダだけでなく、ココロもまた
はやくトレーニングしたいな~」となるんです!

肉体改造に成功するコツはいかに「継続」するかです。

1回だけ、1ヶ月だけ頑張っただけでは目に見えた効果は
出ません。

筋肉のつきやすい人で2ヵ月、普通は3ヶ月位かかります。

「継続」するためには、「カラダの変化」と、トレーニング
に対する「モチベーションの維持」が必要です。

特になかなかカラダの変化が出ない時期には、モチベー
ションの維持が難しいのです。

「頑張りすぎる」と、反動で「ココロが折れてしまう」
のが人間です。

みんなが遊んでいるGWに頑張ってトレーニングするより、
その期間はしっかりリフレッシュした方が、絶対に
ココロもカラダもまたいい状態になると思います。

GW明けに、しっかりリフレッシュした状態で
またトレーニング頑張っていきましょう!

それでは、また。

 

追伸

とうとうアーミーフィットネスジムの入会者数が
500人を突破しました!



 

 

 

 

↑500人目の会員さまはオープン初日に入会して
頂いた会員さまのご紹介でした。Yさんありがとうございます!

退会された方も多くいますが、現在300名以上の
会員さまが自衛隊式トレーニングで肉体改造に
挑戦されています。

私がもしもサラリーマンだったらこんなジムに
通いたいな~」という理想のジムを形にしたものが
多くの人に関心をもってもらって、本当にうれしく
思います。

世の中には「楽してやせる」「簡単ダイエット」など
たくさんの情報・理論があふれています。

私はもっとシンプルに、もっと確実に、誰でも
どこでも出来るのが、自衛隊式筋トレだと確信しています。

理論を詰め込んで痩せたり、筋肉がつくわけでは
ありません。。。

やるかやらないか

ただし、1回だけではなく、

続けて、やるかやらないか

続けるためには、いろいろ工夫が必要です。

本を読んで、家で一人で筋トレをきちんと出来る人は、
ジムに来る必要はありません。

しかし・・・

私をはじめ多くの人は、家で筋トレすることが出来ますが、
続けることが出来ない人がほとんどだと思います。

いかに週2回のトレーニングを継続していくか。
いかに会員様に週2回トレーニングに来ていただくか

仕事や家事の合間にトレーニングすることは
本当にエネルギーがいります。

しかし、30分トレーニングした分の効果は必ず、
いつか目に見えてきます。

これから夏が待っています。

海やプールで水着になる機会もあるでしょう。

この夏前の時期が一番モチベーションを保ちやすい時
でもあります。

さあ、GW明けから筋トレをはじめましょう!!!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

スポーツジムでトレーニングする意味(3)


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

先日、大阪高専時代の友人と約10年ぶりに再会して
酒を飲みました!

越谷のジムまで来てもらいプチ体験したのですが、
当時よりも20kg太ったらしく、相当しんどそう
でした。。。

私は中学・高校の同窓会などに全く参加したことがないので
久しぶりに当時の話などで盛り上がりました!

・・・誰か同窓会に呼んで下さい!!!

さて本日はスポーツジムでトレーニングする意味(3)
についてお話したいと思います。

以前のブログでお話しましたが、スポーツジムで
トレーニングする意味には3つあると私は考えます。

1:「トレーナーに指導してもらえること」

2:「そのジムにしかないトレーニングが出来ること」

3:「モチベーションを保ちやすいこと」

今回は3の「モチベーションを保ちやすいこと」に
ついて説明します。

トレーニングで肉体改造をしていくには、一定の
モチベーションが必要です。

なぜなら、人は「つらいこと」が嫌いな人がほとんどです。

トレーニング、特に筋トレはかなり「つらい」レベルまで
追い込まないとあまり効果が出ません。

なぜ「つらい」トレーニングをするのか?

人によって答えは様々でしょう。

「痩せたいから」
「筋肉ムキムキになりたいから」
「もてたいから」
「健康になりたいから」

最初はモチベーションがあるため、トレーニングを
続けることができますが、それだけでは次第に「つらい」
トレーニングから逃げてしまいます。

肉体改造に成功するには「継続」がなにより必要です。

「継続」するためには、最初の動機以外にも新たな
モチベーションが必要になります。

「目に見えてカラダが変わってきた」
「恋人や友人から褒められた」
「つらいだけでなく、楽しくなってきた」
「ジムに高い会費を払ってるんだからもったいない」

上記の最後のジムに会費を払っているんだからもったいない
という感覚はとても大事だと私は思います。

私は本当にカラダを変えたければ、自分にお金と時間を
「投資」しなければいけないと思っています。

本当にカラダを変えたければ最低限のプロテインも
摂取した方がいいでしょうし、スポーツジムにも
通った方が効果が出やすいでしょう。

ジムに行けば「トレーニングする空間、施設」があって
トレーニングせざるをえません。トレーニングしないで
おしゃべりだけして帰る人なんていないでしょう。

ジムで友人が出来たり、すごいトレーニングの光景を目に
して良い刺激がもらえたりもするかもしれません。

私も大宮駐屯地勤務時代は子供が生まれるまで、大宮駅
近くの「ジェクサー」という総合スポーツクラブに通って
いました。

訓練で走ったりカラダを動かしているにもかかわらず
スポーツジムに通っていた理由は、1人では追い込む
トレーニング(特に筋トレ)が出来なかったからです。

あとは「サンドバック」と「バレーボール」が好きで
よくしていました。良いストレス発散でした!

仕事が終わって部屋に帰ればまったりしてしまうのは
仕方がないことです。

腕立てや腹筋は部屋でも出来ますが、実際にしている
人はほとんどいないと思います。

ジムにくればいやでもオンの「スイッチ」が入るんです。

1回筋トレをしただけで筋肉隆々になることは絶対に
ありえません。

週に2回の筋トレを淡々と長い期間継続しないと筋肉は
なかなかつきません。

しかも筋肉はつけるのは長い期間がかかりますが、落ちるのは
一瞬です。。。

モチベーションに波があるのは仕方がありませんが、
常に最低限のモチベーション(週に1回筋トレする程度)
はキープ出来るようにあなたもぜひスポーツジムに
通ってみてはいかがですか?

それでは、また。

追伸

今週号の「ターザン」でプロレスラーの棚橋選手と
トップアスリートのコンディショニング指導で有名な
桑原さんの対談の中で印象に残った言葉をあなたに
紹介します。



 

 

 

 

 

「トレーニングをずるしたい人はサプリを摂ってください。
100%のトレーニングをしてサプリをとらない人と、
50%のトレーニングをしてサプリを摂る人だったら、
後者の方が効果的だと思う」(棚橋)

「最近の若者って、ゴリゴリの筋肉じゃなくてもいいって
言うんですが、逃げるな!といいたいです。本当は男で
筋肉が欲しくないなんてヤツはいないはずですよ。」
(桑原)

私も棚橋選手の言葉に影響を受けて、「プロテイン」に
続き、新たに「BCAA(アミノ酸)」を摂ることを
決めました!



 

 

 

 

 

 

↑プロレスラーらしからぬカラダですよね!

今からカラダの変化が楽しみです!

 

桑原さんの言葉はまさに私の言いたいことです!

逃げるな!

アーミーフィットネスジムのライバル店は徒歩3分圏に
ある総合スポーツクラブ(セントラル)やカーブスでは
ありません。

楽しいお酒と料理をサラリーマンに提供している
美味しくて安くて楽しい居酒屋」がライバル
他なりません!

トレーニングは酒に較べて楽しくはないかもしれませんが
間違いなく自分のカラダを向上させてくれます。

酒も飲んでも、トレーニングも最低週に1回していれば
そこそこ良いカラダになるんです!
(しかも運動後の酒はまた格別です!)

酒好きのサラリーマンのあなた!

アーミーフィットネスジムでお待ちしています!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

スポーツジムでトレーニングする意味(1)


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

やっと少し温かくなってきました。
24日(日)は東京マラソンでしたね!



 

 

 

 

あるアーミー会員さまは7年連続落選中らしいです。。。
来年こそは当選しますように!

ちなみに日本のジョギング人口は1000万人
いるらしいですね。

アーミー会員さまの中にもジョギングをする方は多く
います(私はしません・・・)。

春はジョギングするには良い季節なので、アミコンの
番外編としてジョギング婚活もいいかなと考えています。

個人的にはジョギングブームの次に筋トレブーム
来て欲しいと思っているんですが・・・

 

さて、本日はスポーツジムでトレーニングする意味
ついて私の考えをお伝えしたいと思います。

ジムでトレーニングするメリットは3つあると
私は考えます。

1つ目は「トレーナーの指導が受けられること

2つ目は「そのジムにしかないトレーニングが出来ること

3つ目は「モチベーションを保ちやすいこと

今回は1つ目の「トレーナーの指導が受けられる
ということについて説明していきます。

アーミーフィットネスジムのトレーニングの内、筋トレ
種目である「腕立て伏せ」、「スクワット」、「腹筋」、
「フロントランジ」の4種目器具を全く使わないので
家でもトレーニング出来ます。

器具は使いませんが、アーミーフィットネスの一番大事な
部分は この 4種目のトレーニングです。

この4種目の筋トレでカラダの大きな筋肉である
胸・背中・腰・腹・もも・尻の筋肉(体幹)を鍛えます。

大きな筋肉は「鍛えやすく、ケガをしにくく、基礎代謝量が多い
のでダイエットにも最適です。

しかし自体重トレーニングのため少しでも姿勢が甘いと、
効果が出にくい ので、とても注意が必要です。

また時間や回数などの「基準」も1人ではなかなか
よくわからないと思います。

ジムでトレーニングするということはトレーナーから
指導・アドバイスを受けてトレーニング効果を最大限に
引き出すということです。

あと家でトレーニングをする場合、「追い込む」こと
が出来ない人が多いと思います(私もそうです)。

家で筋トレする場合70%くらいのところで止めてしまう
方がほとんどでしょう。

有酸素運動と違って筋トレはしっかり追い込まないと
大きな効果が見込めません

やはり80~90%くらいのほぼ全力を出さないと
いけないと私は思います。
(調整なら50~70%でもいいでしょう)

トレーナーは指導する責任として最大限の効果・結果を
会員さまから引き出さないといけないので、叱咤激励して
ほぼ全力が出るように指導しないといけないと私は
思っています。

痛み無くして進化なし。筋肉痛は蜜の味

筋肉痛がしっかり出るようにこれからもしっかり指導
していきますので、会員様のみなさま、これからも
よろしくお願いします!

それでは、また。

 

追伸

スポーツジムでトレーニングする意味とまでは
いきませんが、ジムで友人や恋人を見つけるために
入会する方も多くいます

特に子供が小さい(0~3歳)ママなどはジムで
仲良くなって友達になる方もいます。

一方でジムで仲良くなった人の紹介で恋人が出来た人も
います。

アーミーフィットネスジムはその時にいた人たちと
一緒にトレーニングしていくので、大手のスポーツクラブ
よりも間違いなく仲良くなりやすいのが特徴です。

婚活イベント「アミコン」や飲み会もあります。

友人や恋人が欲しい方もぜひアーミーフィットネスジム
お越しください!(恋人が出来る保証はしませんよ。。。)

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,