Tag Archives: 効果

飽きないための方法~隊長編~


こんばんは。埼玉県越谷市川口市にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

もうすぐ出会いの季節の4月になりますね!

実は我が家でも2匹の猫たちを家族に迎え入れることになりました!黒猫兄弟の「キキ」と「ジジ」です!



3月初旬からトライアル期間として我が家に迎えて一緒に生活していたのですが、約1か月一緒に生活してみて正式に家族の一員として迎えることを決めました!

長く一緒に生活して良い思い出をたくさん作りたいと思います。



 

さて今回は、トレーニングを飽きないための私なりの方法を少しお話したいと思います。

私は立場上こんなことを言ってはいけないのですが・・・

正直そんなにトレーニングすることがそんなに好きではありません。。。

だからこそどれだけ効率的に(楽して?!)カラダを変えられるかを常に考えています

結論から言うとカラダを変えるにはトレーニングや食事の「継続」なしには
ありえないことはわかっています。

継続するには「飽きてしまう」ことが一番怖いので、それを防ぐために私が心がけていることが2つあります。

1つは「燃え尽きない事」で、

もう1つが「気分転換する事」です。

 

燃え尽きないこと」とはつまり一瞬で盛大に燃え尽きて灰になってはいけないということです。

弱火でも火種でもいいので、少しの火が心の中に残っていれば良いのです

時には盛大に燃える時もありますが、そこで燃え尽きてしまうと辞めてしまうこともあるので気をつけないといけません。。。

特にアラサ―以上になってくるとトレーニングだけに打ち込むのは困難になってきます。仕事・家庭・趣味など忙しい合間にトレーニングするのは本当に大変なことです。

時間が出来たからと言って猛烈にトレーニングするとその時の満足感はありますが、疲労感や脱力感も半端ではありません。結局、次また頑張ろうという気が起きなくなります。。。

こと肉体改造に関しては週1,2回30分のトレーニングで十分効果が出ますが、1回だけ、1週間だけトレーニングしただけでは効果は出ません。。。

目に見えた効果を期待するなら最低でも3か月は見ておかないといけませんから、気長に燃え尽きないようにいつもトレーニングを8割くらいで終了しておくのが正解だと思います。

トレーニング上級者になってくると9割、10割まで追い込んで終了しても燃え尽きる事がありませんが、それでも調子がいいからと120%追い込んだりすると怪我をすることもあるので、決して無理しないことが大事なことだと思います。

サラリーマンや主婦、OLはプロのアスリートではないのですから、そこの線引きはしっかりしておかないと継続は難しいのではないかと思います。

そのスポーツでご飯を食べているわけではないので、仕事や家庭を大事にしつつ無理せずトレーニングを週に1回きっちり継続してカラダを変えていくのが賢い方法だと私は思っています。

 

もう1つの方法の「気分転換」とは飽きないでトレーニングを継続するためにあえて場所や時間を変えたり、一緒にトレーニングする友達やライバルを作ったりするということです。

アーミーフィットネスジムでは会員さまは予約不要でトレーニングに来るので、その時その時一緒にトレーニングするメンバーが変わります。加えてトレーナーも私や軍曹、渡辺さん、市島さんと誰になるかわかりません。

会員様にとってはメンバーやトレーナーが変わって、良い気分転換になっているのではないかなと思います。

いつも一人でするトレーニングを友達や恋人、夫婦、家族と一緒にしたり、家でいつも筋トレしているなら、時には場所を変えて近所を軽くジョギングして公園で筋トレしたり、スポーツジムに行ったり、いつも平日の夜運動しているなら休日は朝運動してみたりすることによって、良い気分転換になります。

 

私個人で言えば4月から近所にある大手総合スポーツクラブのセントラルに通おうかなと思っています(あくまで予定ですが)。

今はアーミーでビッグ3をしているのですが、最近は記録が伸びなくなってきてモチベーションが低下気味なので、気分転換として場所を思いきって変えてみようかなと思っています

 

淡々と週に1回トレーニングすることは簡単なようでとてもハードルが高いことだと思います。

あなたもあの手この手で飽きないようにトレーニングを続けて、淡々と確実に肉体改造していってほしいと思います!

それでは、また。

 

追伸

越谷のセントラルの売りの一つは天然温泉です!



最悪トレーニングしないで温泉だけつかりに行くかもしれませんが、良いリフレッシュというか気分転換になるはず・・・ですよね。。。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

腰を痛めました・・・(軍曹)


こんにちは。埼玉県越谷市川口市にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の川田軍曹です。

先月から自衛隊時代以来していなかった定積貯金を始めました!基本的に給料はすべて使い切る人間でしたが・・・それでは何かあった時不安ということで、隊長に半ば強制的に?!命じられました。。。

良い機会ですので、計画的にお金を使うようにしたいと思います。

さて、先週の事なのですが、ゴールドジムで脚のトレーニングをしていたところ生まれて初めて腰を痛めてしまいました・・・。



痛めた経緯は、スクワットでここ数か月でのベスト(140kg)を更新してからレッグプレスという補助種目をやっている最中にやってしまいました。。。

前兆としては腰の疲労感があったのですが、全然気にならない程度だったので油断して、スクワットのベストが更新できたところでやめればよかったのに、まだいける気がしてレッグプレスをしたのが間違いでした・・・

 

今回分かったことは・・・

腰の疲労や違和感を感じた時には思いきって休むこと。

また、30代を過ぎたら体幹部が固くなりケガをしやすくなるのでしっかりケアをすること(アップ、ストレッチ、柔軟など)が大切ということです。

みなさまもケガには十分注意しましょう。

それでは、また。

 

追伸

ケアと腰の治療もかねて初めて鍼治療をしました。

アーミーの会員様のYさんが鍼の先生なのでお世話になりました。



先生いわく・・・「軍曹は腰周りの筋肉が普通の人より倍近く厚みがあるから指でのマッサージより鍼治療の方が効果がある」とのことでした。

ちなみにとても効果を実感できたので、良くなるまで週に1回程度通おうかなと考えています。

Y先生お世話になります。

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

スクワット15回で腹筋500回の効果がある!?


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市にある自衛隊式トレーニングジム「アーミーフィットネスジム」伊藤隊長です。

天気の悪い日が続きますね。。。

晴れた日に較べて、雨だとジムに行く気も無くなりますよね・・・

かといって家で激しいトレーニングをする気も起きないのが当たり前ですよね。。。

そこで今回は家でやるならおススメの筋トレを紹介したいと思います。

自体重の筋トレの腕立て伏せや腹筋、体幹トレーニングなどは家でもどこでも出来ます。

しかし現実問題として腕立て伏せや腹筋が、正しい姿勢で10回も出来ない方にとってはおススメの筋トレとは言えません。。。

トレーニング効果が出にくいし、なによりとてもしんどいのでメンタル的にきつくトレーニングを継続するのがつらいからです。

では自体重トレーニングで一番効果が出て、かつしんどくなくて継続しやすいのはずばり・・・「スクワット」です!

スクワットは別名「キングオブトレーニング」と言われています!

それくらい誰でも簡単に効果が出せるトレーニングと言えます。

加えて最近はスクワットについて様々な説があります。

スクワット15回で腹筋500回の効果がある!?
スクワット1回で腹筋100回の効果がある!?
・メキシコではスクワット10回したら地下鉄がタダ!?

などなど、よくネットニュースなどでも目にする方も多いのではないでしょうか?

アーミーフィットネスジムでも自衛隊式30分サーキットトレーニングの1つにスクワットをオープン当初から取り入れています。

自衛隊の訓練ではあまりスクワットをすることはありませんが、私の自衛隊時代、腰痛予防に上官からスクワットをするように指導されたことからジムでも取り入れています。

スクワットで鍛えられるのは主にふとももの前側(大腿四頭筋)ですが、補助的に腿の裏側、お尻、腹筋や腰回り、つまり下半身全てを鍛えられます。

加えて高重量のバーベルを担げば、姿勢を保つために上半身の筋肉もついてきます

ただし正しい姿勢を取るのは意外に難しく、股関節や足首の柔軟性なども関係してきます。

簡単に言うと、上体をあまり倒さないでしゃがんでいき、股関節が膝よりも少し下になる姿勢です。



 

 

 

 

特に自重でスクワットをする場合は、何も担がないので猫背になりやすいのですが、バーを担ぐつもりでスクワットをすると良い姿勢になりやすいです。



 

 

 

 

 

 

スクワットのバリエーションとしては速いスピードで繰り返したり、ワイドスタンスでしたり、ジャンプしたりするのもありますけど、アーミーでの基本はゆっくり丁寧に15回して、最後に10秒キープします。

それが一番効果的だと私が感じるからです(人によって基準は多少違うと思います。。。ご理解ください)。

スクワットに関しては人によっては、毎日100回するという有名人がいたりするのをニュースで見たり聞いたりししますが、一番大事なことは・・・とにかくやってみること、つづけることです!

これはスクワットだけの話ではないのですが、腕立て伏せでも腹筋でもまずはやってみることが大事で、それから効果が出てくるか来ないか考えながら、姿勢や回数、セット数などを変えてトレーニングを継続していけばよいと思います。

下半身の筋肉量は全身の70%を占めていると言われています。スクワットで下半身をしっかり鍛えれば筋肉量が増えて基礎代謝も上がってダイエットにも最適です。

スクワット15回で腹筋500回分の効果があるかは・・・?!?ですが(腹筋500回はかなりしんどいので・・・)、トレーニング初心者にも上級者にとっても間違いなく効果的なトレーニングだと思います。

腕立て伏せや腹筋が一回も出来なくて苦手という方は、ぜひスクワットから筋トレ生活をはじめてください!

それでは、また。

 

追伸

私は今年からバーベルスクワットを本格的にトレーニング種目に加えました。

途中姿勢が悪くて腰痛になったこともありましたが、姿勢を改善したりスクワットベルトを導入したりして、現在はMAX110kgで腰痛になることなくスクワットをしています。



 

 

 

 

下半身は明らかに筋肉がつきましたし、代謝が上がったおかげで甘いものや菓子パンなどをけっこう食べていますが、太りにくくなりました。

年末までにはMAX120kgを10回出来るようにトレーニングを継続していきたいと思っています。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,