Tag Archives: 脂質

2015年を振り返って・・・継続「だけが」力なり!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

アーミーフィットネスジムでは28日(月)~1月4日
(月)まで年末年始休業とさせていただきます。

どうぞご理解の程、よろしくお願い致します

 

さて、2015年も残りわずかとなりました。
そこで今回のブログでは2015年を少し振り
返ってみたいと思います。

アーミーフィットネスジムの2015年の年明けは
軍曹が人生初のインフルエンザにかかって、1週間
オープンから閉店まで一人体制で大変でした・・・

しかし渡辺さんがアルバイトにたくさん入ってくれて、
アーミーの社員としてやっていけると確信出来たので、
良かった出来事!?だともいえました。

渡辺さんは4月からは正式に社員として採用して、
現在まで元気に働いて順調にアーミーの一員として
成長しています!

11月にはプライベートアーミーもスタートする
ことが出来て(準備が大変でしたが)、充実した
1年でした!

また、年間を通して大きな事故やトラブルなども
なく本当に良かったです。

 

個人としては、ボクシングでは「おやじファイト」に
3戦して良い経験が出来ました。来年は2戦位また
参戦したいと考えています。

筋トレでは懸垂、ディップス、ベンチプレスを年間通して
怪我なく1年間継続してトレーニング出来ました。

特にベンチプレスが著しく成長を感じた1年でした!



 

←自己ベスト90kg!

 

 

来年は懸垂の負荷を今の10kgから20kg、
ベンチプレスの重量を100kgにしたいと思って
います。

 

「継続は力なり」と言いますが、肉体改造においては
「継続だけが力なり」と最近つくづく思います。

本当に筋トレは週に1回(もしくは2回)30分しっかり
トレーニングするだけで効果が出るので、誰でも
「継続」することが出来ると思います。

仕事や家事、プライベートなど忙しい日常の中、
「週に1回30分」の時間を作るのは簡単なようで
難しいのは理解しているつもりですが、その気になれば
必ず週に1回30分という時間は作れるはずです。

サラリーマンや主婦はプロのアスリートではないので、
運動やトレーニングを継続する必要がないように思い
ますが、実は健康のためにも週に1回30分の運動を
継続することは義務だとも思います。

 

このブログでも何度も言っていますが、毎日運動する
必要がない筋トレは忙しいサラリーマンや主婦に
ピッタリです。

ダイエットしたい時は、食事制限でその目標の時期の
2か月前に炭水化物や脂質などを控えめにすれば充分
効果が出ます(間違えるとリバウンドもすごいですが)。

ただし食事制限と違って、トレーニングだけはその日
どれだけトレーニングしても目に見えて効果が出るわけ
ではありません。。。

その日どれだけ頑張っても出来ないものは出来ません。
懸垂0回の人がその日どれだけ頑張っても1回出来る
ようにはならないのです。。。

食事制限は継続しなくても良いのですが、トレーニング
だけは継続しないと意味がないのです。

 

本気でカラダを変えたければ、トレーニングを継続
することだけが一番大事なことだと私は思います。

その次に可能であれば、食事制限や有酸素運動
するべきだと思います。

 

私は食べることが好きで、走ることが嫌いです。。。

世の中には食べることが嫌いで、走ることが好きな人や
筋トレが嫌いで走ることが好きな人、もしくは筋トレも
走るのも嫌いで食べるのが好きな人(これが一番多い
!?)もいるでしょう。

 

自分は何が好きで、何が嫌いなのか?

(太っても全然気にならないのか?)

(不健康でも何も不自由を感じないのか?)

 

自分が好きで「継続」できる方法であればなんでも
良いと思います。

「筋トレ」「食事制限」「有酸素運動」
もしくは「ヨガやダンス、エアロビ、水泳、格闘技」
などなど。

様々な運動の中でも「週に1回30分の筋トレ」
忙しいサラリーマンやOL、主婦の方々には一番良い
肉体改造の方法だと私は心から思っています。

 

あなたも2016年、淡々とトレーニングを継続して
肉体改造に励んでいただければ嬉しいです!

アーミーフィットネスジムの会員様、この自衛隊式
肉体改造ブログを見てくれているみなさま、本年も
大変お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。
それでは、良いお年を!!!

 

追伸

年越しはわけあって人生初の一人で過ごします。。。

・・・プラスに考えて一人でゆっくりまったりのんびり
過ごそうと思っています。

テレビでボクシング観戦、読書、初売りなどなど・・・

しっかりリフレッシュして1月5日のジム開きには
元気な状態で会員さまのトレーニングをしたいと
思います!!!



 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

運動直前の食事はやめてください!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

あっという間に3月も終わりですね。

ジムの会員様も転勤や転職される方もいて、退会や
休会される方もいて寂しい限りです。。。

ただ休会中の会員さまがまた4月から復帰されたり
もするので、それは本当に嬉しいです!

さて、本日は運動直前の食事の危険性について
少しお話したいと思います。

たまに、会員さまで自慢するかのように

「さっきご飯たくさん食べてきたから、お腹いっぱい
で動けないよ~」

ということを平気で言う方がいます・・・

基本的に食事は運動する2時間前に済ませておくのが
良いとされています。

なぜかというと・・・

空腹時や満腹時の運動はカラダに負担をかけてしまい
ます。食べ物の消化吸収の時間は最低3時間といわれ、
食後2時間経ったときには満腹感も空腹感もなく血糖も
程よく上がっていて、運動しやすい状態となるからです。

運動の2時間前に必ずしも食事がとれるというわけでは
ありません。かと言って、空腹のまま運動すると低血糖
を起こしやすくなり、逆に満腹の状態だと、胃に負担が
かかり、疲れやすくなってしまいます。

特に満腹の状態だと横っ腹が痛くなったり、酷いときは
嘔吐の危険もあります。。。

ではどんなものを食べれば良いかと言うと・・・

運動前には消化がよく、すぐにエネルギーになりやすい
ものが良いですね。

バナナやおにぎり、ゼリーやスポーツドリンク・野菜
ジュースなどを運動1~2時間前くらいに摂れば良いと
思います。



 

←バナナは良いですよね!

 

 

 

逆に絶対に避けて欲しいのは、消化に時間のかかるタンパク
質や脂質の多い食事です。

運動後はタンパク質豊富や食事と野菜などをしっかり
食べるようにしましょう。

食事制限をするなら併せて炭水化物を減らすように
しましょう(特に夜)。

 

最後に完全に私の偏った考え方ですが・・・

運動直前に腹一杯ご飯を食べるということは、言葉が
悪いですが、トレーニングを舐めているとしか思え
ません。

そんな状態で良いトレーニングが出来るわけがありま
せんよね・・・

自分のペースでトレーニングできる大きなスポーツ
クラブなら、直前に食べた食事が消化するまで
ダラダラとトレーニングしていればいいでしょう。

しかしアーミーフィットネスジムは基本的に忙しい方が、
短時間で真剣にトレーニングする場所です。

短時間で真剣に肉体改造に成功したい方は、食事をとる
タイミングやその中身もしっかり考えないといけない
と思います。

満腹や空腹でトレーニングで全力が出せないのは、
本当にもったいないことだと思います。

食事は運動2時間前に摂るように心がけ、全力で
最高のトレーニングが出来るようにしましょう!

それでは、また。

 

追伸

私はボクシングジムの練習に行く時は、2時間前に
食事を摂ることを心がけています。

どうしても2時間前に摂れないときは、1時間前に
豆大福やバナナ、プロテインバーなどの軽食を少しだけ
摂ります。



 

←プロテインバーも
オススメです!

 

 

 

ボクシングの練習後は、がっつり食事を摂ります!

満腹はもちろん空腹でも良いトレーニングが出来ない
ので、すごく注意して食事しています。

胸を張って満腹・空腹自慢?する人の気持ちが全く
理解出来ません。。。

満腹や空腹をトレーニングが出来ない逃げ道にする
のは、本当に恥ずかしいことだと私は思います。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

川田軍曹の食事


こんにちは。
アーミーフィットネスジムの川田軍曹です。

花粉症で目がかゆくてたまりません・・・
良い目薬があれば教えてください。。。

さて、今回は食事について私の考え方をお話します。

私は現在身長163cmで体重が64~65kgあります。
ここから特に、増量も減量も考えていないため、基本的に
食事はいつも同じです。

1日3食と深夜(仕事終わり)の4回食べています。

性格的に細かいカロリー計算などは絶対に出来ないので、
タンパク質と炭水化物の量だけ意識しています。

特別なことがない限り、朝と深夜は、白米と魚の缶詰
(さば、さんま)と野菜ジュースと決めています。



 

 

 

 

 

調理の手間がかからないので、個人的にはとても気に入って
います。

昼と夜は、弁当や牛丼などの外食にしたり、その時の
気分によります。

毎食ともなるべくタンパク質の量が25~30gとれる
ように意識しています。

トレーニングをしていて筋肉をつけたい場合は、体重1kg
あたり、1.5~2gのタンパク質をとるといい
言われています。

私は体重が64kgなので、最低でも1日90gくらいは
タンパク質をとれるように意識しています。

ちなみにタンパク質は一度の食事で30g以上カラダに
入っていかないと言われています。ご注意下さい。。。

 

一方、炭水化物に関しては、毎食茶碗1杯を目安にして食べて
います。完全に抜くということはしません。筋肉にとって
炭水化物も大事だからです。

 

ちなみにカロリーや脂質などは全く気にしていません

 

一度にたくさん食べるのではなく、食事の回数を小分けに
したほうが、体脂肪がつきにくいので、ぜひみなさんも
ドカ喰いはやめて、4食小分けに食べてみてください!
それでは、また次回!

 

追伸

私はプロテインやサプリはほとんど、全くと言っていいほど
とりません。

基本はやはりきちんとした食事だと思います。

昔はいろいろ試しましたが、コストもかかりますし、
手間もかかりますし、長くは続きません。。。

逆に言えば、短期間で効果を出したいのであれば、
プロテインなどを食事の代わりにした置き換えダイエットも
ありだとは思います

おすすめのプロテインやアミノ酸など知りたければ、
教えますので、お気軽にお声掛けください!

 

アーミーフィットネスジム
http://army-gym.com/ TEL:048-966-5115
代表 伊藤 誠朗

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,