Tag Archives: 退会

2019年を振り返って


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

あっという間に2019年も終わりですね(^_^;)

今年は年号が「平成」から「令和」に変わったり、消費税が10%になったり大きな変化があった年だったような気がしています。

アーミーフィットネスジムでもベテラントレーナーの川田軍曹が退職してレンジャー佐々木の弟のヒロキが入社したり、アルバイトもベテランの市島さんが辞めてプロキックボクサーのリョウタが入ったりして、いつになく人の入れ替わりが多い1年でした。





そして今年は本当に、会員さまにケガが続いた1年でした・・・

交通事故や原因不明の病気などが原因で退会や休会が続いた悲しい一年でもありました(T_T)

他にもレンジャーが腕を折った以来、久しぶりに救急車をジムに呼んだこともありました。。。(゜o゜)



ダイエットや肉体改造も大事ですが、何よりも事故や病気にならないで健康が一番大事だと強く感じた1年でもありました。

 

自分のトレーニングに関しては月単位でトレーニングを計画した成果もあって、カラダもBIG3で扱う重量も大きく成長した1年だと感じています。



特に筋力・筋肉量・筋持久力(脂肪燃焼)のどれを伸ばすのか、月単位で意識してトレーニングに取り組むことで、カラダにかかる負荷が月ごとに大きく変わって良い刺激となってカラダにあらわれた気がしています。



ボクシングにおいても久しぶりにスパーリング大会に参加することを決めてからは、課題を持って練習に取り組むことが出来て大きく成長を実感できて、本番でも良い試合が出来たことは本当に嬉しく思っています(^O^)

5年程練習してきたサウスポーから、本来右利きなのでオーソドックスに変えて練習してきた1年でもありました。来年もさらにオーソドックスで練習を重ねて、ボクシングがより上手くなりたいと思っています!

 

スタッフに関しては幸い大きな事故や病気もなく1年無事に過ごすことが出来たので、来年の年度末もまた同じメンバーで年を越したいなと強く思っています(^_^;)

1年でヒロキは大きく成長しました!が、まだまだいろんな面でモノ足りないので厳しく指導していかないとなりません。。。

特に渡辺とレンジャーはヒロキに甘い?ので、2人には来年はヒロキをより厳しく指導させようと思っています(-_-)

 

最後になりますが、このブログが2019年最後のブログ更新となります。読者さまもアーミーフィットネスジムの会員さまもどうか良いお年をお迎えください(^^)/

それでは、良いお年を!

 

追伸

1年を振り返る時に毎年大いに役に立っているのが「1年カレンダー」です!大きいですが1年の予定が書きこめるので本当におススメです!

私は主にトレーニングの記録として使っていますが、各種イベントやケガなども書くようにしています(^_^;)

アーミーフィットネスジムの会員さまで欲しい方は越谷店にありますので、ぜひスタッフまでお声掛けください(^^)/(もちろん無料です!)



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

退会理由・・・


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

ワールドカップで日本がコロンビアに2-1で勝ちましたね!!!4年前は4-1で負けていましたし、今回も良くて引き分けと言われていたのに、勝負の世界は何が起こるかわからないから面白いですよね!

セネガルには2-2で引き分けたし、残るはポーランドだけです!あと1勝(もしくは1分け)して予選突破しますように!!!



 

さて、先日アーミーフィットネスジムで入会時に発行した会員証は「1418」番でした。つまりこれまで1418人もの方がアーミーフィットネスジムに入会していただいたということです!

しかし・・・

7年目の現在、ジムに滞在している方は350人程度ですので、退会された人数は1000人を軽く超えているということになります・・・(T_T)

そこで本日は、スポーツジムの退会理由について少しお話したいと思います。

世界70カ国、約8,000カ所のクラブが加盟する協会「IHRSA(アーサ)」の調査によれば、クラブの会員が退会した理由は次の通りです(2013年)。

9位:成果が得られなかった

8位:知り合いがいなかった

7位:ケガ・体調不良

6位:(クラブが)合わなかった

5位:引っ越し

4位:混雑

2位:他のクラブにいくため(同率2位)

2位:クラブに行かなくなった

そして、1位は・・・会費が高かったから(ジム代が払えない)



 

上記の7位と5位は仕方がないとして、その他の理由は要するに「ジムにお金(月会費)を払う価値がない」ということだと 私は考えています。。。(反省しかないです・・・)

また、IHRSAの最近の調査によれば、クラブを退会したり、悪いクチコミを流したたりする理由のトップ3は次の通りです。

1位:レッスンクラスの開催をキャンセルすること

2位:壊れたマシンがそのままあること

3位:ロッカールームが汚いこと

アーミーフィットネスジムではあまりレッスンやマシンがないので、1位と2位はあまり当てはまりませんが、3位のロッカールームが汚いことについてはこれまで以上にしっかり掃除しないといけない!と強く感じました。

上記の点を踏まえ、IHRSAが提唱する「会員継続の鍵」となる8大要素は次の通りらしいです。

要素1:フィットネスの成果を出すこと

要素2:よいマシンであること

要素3:清潔であること

要素4:スタッフが親切であること

要素5:レッスンやクラスがよいものであること

要素6:施設のデザインがよいこと

要素7:スタッフが親しみやすこと

要素8:施設のメンテナンスができていること

アーミーフィットネスジムでは施設やトレーニングマシンが大手スポーツジムに較べて圧倒的に弱いため、特に「人に対する要素(上記1,3,4,7)」を強く意識しなければと改めて思いました。

すなわち「指導力・親切さ・親しみやすさ・さわやかさ・あいさつ」などの、人としての基本的な能力の向上が不可欠だということです。そうした点をより徹底・向上させると退会する方をもっと減らせると考えています。

会員さまは貴重なおこずかい?の中から「会費」と、忙しい中「時間」を毎月投資して、①満足をもたらすサービス、②喜びをもたらす感情や気持ちといった無形資産、というリターンを期待しています。

①の満足をもたらすサービスとは、肉体改造効果に他なりませんし、②の喜ぶ感情や気持ちとは、ジム内での出会いや交流だと思っています。

これからも「確実な肉体改造効果の出る指導」と「楽しい交流の場」を提供できるように、私をはじめトレーナー一同精進してジムを運営していき、退会者をなるべく出さないように努力していきます。

どうぞ宜しくお願い致します

それでは、また。

 

追伸

アーミーフィットネスジムの退会用紙には、退会理由に○を付けるところが4つあります。

多忙・転勤(引越し)・妊娠・その他

ほとんどの方が多忙に○をつけます。。。3,4月は転勤にもよく〇がつきます。

ごく稀に「その他」に○がつく時だけは、一体何があったんだろう?(トラブル?!)と想像してしまいます(゜o゜)

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

「自主トレ」について


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

実は先日数年ぶりに「ケンタッキーの食べ放題」にチャレンジしてきました!!!数年前は4つでギブアップして何だか情けない?!気になったのですが・・・今回はなんと10個も食べることが出来ました!!!(自分を褒めてあげたい!)





 

ケンタッキーの食べ放題は4/17(火)までの毎週火曜日実施しているので、興味のある方はぜひ行ってみてください!

 

さて、本日は「自主トレ」について少しお話したいと思います。

アーミーフィットネスジムでは、全身を使った30分の自衛隊式自体重サーキットトレーニングですので、「毎日」ジムに来てトレーニングすることを推奨していません。

休養を2,3日入れて週2回トレーニングに来れば十分に肉体改造効果が期待できるので、ほとんどの会員さまには週2回を強く推奨していますが、中には(特に入会したばかりの会員様に多い)毎日ジムに来る方も稀にいます。。。

筋トレをきちんとしっかり追い込んでしていると、筋肉痛や疲労などから毎日トレーニングするのは個人的には「無理」だと思っています(年齢が若くてサプリ等使えば可能かもしれませんが)。

逆に毎日トレーニングできるということは、追い込みが足りていない・・・もしくは「明日も来るからこれくらいでいいや」と追い込むのをためらっているのかもしれません。。。

ただし毎日してもよいトレーニングとして、ジョギングやウォーキングなどの有酸素トレーニングや、球技や格闘技などの技術練習なら筋トレした翌日でもトレーニングしても構いません。

アーミーフィットネスジムでいうなら、なわとびやエアロバイク、ボクシング、スラックライン、ボルダリングなどの練習ならサーキットトレーニングをした翌日でも自主トレとしてトレーニングしても大丈夫です(入店時にトレーナーにその旨を伝えていただければと思います)。

話は少し飛びますが、(レンジャーの報告によると)川口店では、会員さまが自分の判断で「今日は自主トレします」と言って自分でタイマーを持って自由にサーキットトレーニングする方もいるみたいです。。。

越谷店&春日部店では、サーキットトレーニングした翌日のなわとびやエアロバイク、ボクシングの練習などの自主トレはOKですが、サーキットトレーニングの自主トレはご遠慮していただいています。

2日連続でサーキットトレーニングするなら、最初の日のトレーニングの追い込みが足りていないと思います。30分サーキットトレーニング終了後自分でバービーしたり、懸垂したり、ランジジャンプを限界までしたりする「自主トレ」をしっかりするべきです。





個人的には30分サーキットトレーニングでも十分追い込んだトレーニングだと思っていますが、トレーニングを始めたばかりだとメンタルがカラダよりも先に負けてしまい、オールアウト(限界近くまで達すること)する前にトレーニングを止めてしまいます。。。

当たり前ですが、1回のトレーニングで限界近くまで追い込めていない人は、筋肉痛も疲労もあまりない分、肉体改造の効果もあまり見込めません。。。

100歩譲って、10代の中高生なら回復力も早いので毎日激しいトレーニングをしてもよいかもしれませんが、30歳以上の方は必ずトレーニングの翌日はしっかり休養にあててほしいと思います。

結婚式などの期限が決まっていて目標がしっかりある方は、サーキットトレーニングの翌日に有酸素トレーニング系の自主トレをおススメします!

 

最後になりますが、スタッフがケガや病気、事故にあって現場に誰もいないなら「仕方なく」自主トレサーキットトレーニングを会員様にお願いする日が来るかもしれません・・・

しかし誰か一人でもトレーナーが現場にいて、カラダが動かなくても声が出せるなら、会員さまの自由な自主トレサーキットトレーニングを私は許しません。

自分で自由にトレーニング出来るなら、大きなスポーツクラブや24時間マシンジム、もしくは家で自分でトレーニングすればいいと思います。。。

自分ではトレーニング出来ないから、もしくは出来てもする気にならないから、人に指導されるのを求めて、わざわざジムまでトレーニングするために来ていただいていると私は思っています。

私がもしアーミーフィットネスジムの会員で、明日から「タイマーを渡すので、自由に30分トレーニングしてください」と言われたら、すぐに退会するでしょう。。。



 

アーミーフィットネスジムの良いところは、会員様からしたら過保護で迷惑かもしれませんが、一人一人の会員様と向き合って指導するところに他なりません。

これからもこのスタンスは変えるつもりがありません!

会員様がしっかり30分のサーキットトレーニングで限界まで追い込んで、肉体改造効果がしっかり出るように、これからもスタッフ一同厳しくもあたたかい指導をしていきますので、会員さまはしっかりついてきてくださいね(^_^;)

それでは、また。

 

追伸

レンジャー佐々木から聞いた話では、川口店では「サーキットトレーニングしないで、木刀をずっと振り回して演練している武道家の会員様がいる!?」と聞いてびっくりしました!



・・・もちろん越谷店&春日部店では「木刀の演練」は禁止です(-_-)

越谷店でも空手家やキックボクサーの会員様がトレーニング後、自主トレでシャドーやサンドバック打ちをしている方はいますが、他の会員様のトレーニングの迷惑にならなければ全然していただいてOKです!

7年前のジムオープン当初、無料体験終了後の方が1時間くらい一人でレスリング(柔道?柔術?)の練習をされたことがありましたが、他の会員様や見学者もいる手前、本当にいい迷惑でした。。。(言葉が悪くてすいません)

アーミーフィットネスジムはレスリングや柔道、空手の道場ではなく、体育館や公民館、公園でもありません・・・

会員様が「自衛隊式30分サーキットトレーニング」をするために通われている施設です。

川口店のオーナーは私とは別の方で、別の考えがあります。特にご自身も空手をされていて武道について広く理解がありますので、私がとやかく言う気はありません(武道家の方にとって川口店は良いジムかもしれません!)。

越谷店と春日部店のオーナーである私は、武道家の感覚が特になく、一般人の感覚しかありませんので、一般人の常識の範囲内で物事を判断させていただきます(元自衛官なので規律やあいさつにうるさいところが少しあるかもしれません。。。)。

ご理解の程、宜しくお願い致します。

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,