Tag Archives: 運動

元自衛官である私の使命とは?


新年明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い致します。



 

 

 

 

 

年末年始は実家の大阪に帰省していました。
今回は車ではなく、新幹線を使ったのですが、
3日の帰りの新幹線が有楽町の火事の影響で
なんと車中泊しました・・・

救いは2時間以上予定到着時間を過ぎたため、
特急料金は全額返金してもらえることです!

新年そうそう何が起きるかわからないなと
感じる出来事でした。

さて、新年初のブログは私の使命について改めて
書こうと思います。

自衛隊の使命は簡単に言うと

わが国の平和と独立を守り、国の安全を保つこと

です。

自衛官にはその使命感がいつも心の中にあり、
日頃訓練を積み重ねています。

それでは、自衛官を途中退官した私の使命を改めて
考えてみると、

最低限の運動の機会を多くの人に提供・指導し、
健康はもちろん、いざという時に動けるカラダにする

と考えています。

使命感が根底にあって、その上に人それぞれ達成したい
こと(肉体改造やダイエット、護身術、ボクシング
など)が違うので、その人の要求にしっかり答えて
いくのが私の任務です。

自衛官を定年退官すると55歳です(幹部は60歳)。
日頃運動している分、定年退官した自衛官は年齢以上
には動けるとは思いますが・・・

私はまだ35歳(来月36ですが)!

会員さまと一緒に筋トレやスパーリングの相手も
バリバリ出来ます!!!

口だけではなく、動作を自分で展示して見せることが
一番説得力があってこの人についていこうと思わせる
と私は思っています。

実際新入隊員の班長は体力・技術ともバリバリで
かつ指導力があります。

だから新隊員はその班長を信頼して訓練について
いくんです。

大手スポーツクラブだとトレーナーがアルバイトの
ところも多く、本当にこの人のいうことが正しいのか
な?という外見をしているトレーナーもいます

昔スポーツクラブで働いていて、自衛官時代利用して
いた私個人の意見ですが、太っていたり痩せすぎてい
たり、挨拶が出来ないトレーナーの意見を聞こうとは
私は思えません。。。

アーミーフィットネスジムは規模が小さいですが、
私と軍曹が元自衛官で、トレーナーの質という点で
他の大手スポーツクラブに負けていない自信が
あります

 

多少話がずれてしまいましたが・・・

週に1回程度の運動は間違いなくカラダにとって
いいことです。

一生に一度あるかないかのいざという時に、カラダが
動くかどうかは週に一度運動しているかどうかで
大きく違うと私は確信しています。

アーミーフィットネスジムに来られる多くの方は、
ダイエットや肉体改造、運動不足解消が目的の方です。

もちろんその人それぞれの要望に答えられるように
指導していくのはもちろんですが、その根底には
私の使命感があることを理解して頂ければ幸いです。

それでは、改めまして今年もアーミーフィットネスジム
どうぞよろしくお願い致します!

 

追伸

とある会員さまの要望でダンベル&バーベルをアーミー
フィットネスジムにも導入することを決めました!

1/25(土)からは毎週「筋肥大特別コース」も
開催します!

自体重トレーニングが少し物足りなくなってきた方や
もっとカラダを大きくしたい方はぜひ!

次回のブログで詳細をお伝えしたいと思います。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

大盛況キッズアーミー!!!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

今週末は月に一度の「キッズアーミー」という6歳以下の
運動教室があるので、そのご紹介を簡単にしたいと
思います。



 

 

 

 

 

 

人間の身体には一生に一度だけ、運動神経を伸ばすのに適
した時期があります。それが、幼児期・学童期におとず
れる「ゴールデンエージ」です。

「ゴールデンエージ」に適切な運動を行うことが、その
後の運動能力に大きく関係すると考えられます。

「ゴールデンエージ」に子どもの運動能力を育むために
は、大切なポイントが2つあります。

まず1つ目は、子どもの「楽しい」という気持ちを大切
にすること

運動することを楽しめるよう、おにごっこなどの「運動
遊び」を取り入れると良いでしょう。

幼児期や小学校低学年のころは、上手・下手にかかわら
ず運動を楽しめる環境を作ってあげることが大切です。

子どもの「面白い」「もっとやってみよう」という
気持ちを刺激してあげましょう。

2つ目のポイントは、仲間と楽しみながら運動すること
の喜びを味わうこと

喜びや楽しみを分かち合える仲間がいると、運動する
喜びが一層増し、活動自体にも拍車がかかります

また、ルールやチームワークといった社会・集団生活に
必要な態度・スキルを身につけることもできるでしょう。

 

少子化や都市化によって集団で遊ぶ機会が減少し、家庭
でもお手伝いなどで体を動かす経験が減るに従い、体の
動かし方を十分に会得できない子どもが増えてきました。

最近の子どもの運動能力の低下は、筋力の低下よりも、
体の動かし方を十分に身につけていないことが原因の一
つであると指摘するスポーツ学の専門家もいます。

このため文科省は3~6歳児を対象にした運動指針を策定
しました。

指針では3・4歳で「体のバランスをとる動き」と「体
を移動する動き」を身につけさせ、4・5歳でさらに「用
具などを操作する動き」を加え、5・6歳でこれら3つの
動きを洗練化する……という流れを示しています。

同指針のポイントは、特定のスポーツや強制的指導で
はなく、遊びを通して子どもが楽しく自発的に体を動か
すことを重視していることです。

また、体を動かし子ども同士で遊ぶことは、コミュニケ
ーション能力の育成にもつながる重要なことであると
強調しています。

子ども同士で体を動かしながら遊ぶことの重要性を、
大人たちはもう少し理解すべきかもしれません。

 

幼児期の運動の重要性の説明が長くなりましたが、
幼児期に子供同士で楽しく運動遊びすることはとても
大切なことなのです。

キッズアーミーでは、約10人前後の子供たちが
約1時間走ったり、ボール投げをしたり、綱渡りを
したり、組体操やマット運動、鉄棒などをします。



 

 

←かけっこリレー!

 

 



 

 

←大玉転がし

 

 



 

 

←玉入れ

 

 



 

 

←バランスボール立ち

 

 

 

会員さまのお子様や、このためだけに月に1回参加される
お子様もいらっしゃいます。

6歳以下の子供を対象としていますので、基本は楽しく
運動や競争をさせて、「運動って楽しいな!」と子供たちが
感じてくれるように配慮しています。

キッズボクシングは小学生以上なので、多少は言葉が
通じますが、6歳以下にはほとんど理屈は通じません。

楽しいか or つまんないか

楽しくても、子供たちはすぐに飽きるので、そうなった
らすぐに種目を変える必要もあります。。。

月に一度の私と子供たちとの真剣勝負です!!!

多くの子供たちが運動が好きになって欲しいと心から
思います。

今週末22日(日)朝9時から多くの子供たちの参加を
楽しみにお待ちしています!

それでは、また。

 

追伸

私の息子もキッズアーミーが大好きで毎回参加してい
ます!

4月からは小学生なので、3月まではキッズアーミー
ですが、4月からはキッズボクシングにほぼ強制参加
させる予定です!



 

 

←白熱キッズボクシング!

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

出産・妊娠ラッシュ!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

先週末はアミコンでした!

当日キャンセルや、当日参加の結果、男女10対10で
開催することが出来ました。

18時からなんと23時までジム内で食べて飲んで
おしゃべりして参加者の皆さん楽しんでいました。



 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

会員さまの主婦による手料理や、クリスマスプレゼント
交換、クリスマスケーキ作りなど良い雰囲気の中で
皆さん仲良くなれたと思います。



 

 

←特製もつ煮込み!

 

 



 

 

←ケーキ作り

 

 



 

 

←ケーキ完成!

 

 

参加者の皆さん、いい人を見つけて楽しいクリスマスを
過ごして欲しいなと思います!

 

さて、本日は会員さまの出産・妊娠ラッシュについて
少しご報告したいと思います。

先月、先々月とアーミーフィットネスジムの会員さまに
良い報告が続きました!

無事に出産を終えてお子様と一緒に復会をされた会員
さまがなんと3名もいらっしゃいます!

一方妊娠されて、休会・退会される方も4名います。

特に嬉しかったのが、30代後半のOさんの妊娠です。
待望の第1子だったので、最後ご主人も一緒にご挨拶
に来られて、ご丁寧に菓子折りまでいただきました。

Oさんは会員歴も長く、私のブログの読者でもあった
ので、筋トレをすると妊娠しやすくなるという私の
説を信じて(?!)、必ず週に1,2回ジムに来て
いつも全力でトレーニングされていました。

そうした過程を知っているので、本当に嬉しかった
です!

 

以前のブログでも書きましたが、特に女性にとって
筋トレをして筋肉をつけることは妊娠しやすくなる
と私は確信しています。

確実に平熱が上がりますし、ストレス発散にもなり、
かつメリハリのあるカラダになるので、自然とご主人
にとっても魅力的になるはずです!

女性はよく食事制限だけでダイエットをしようと
しますが、運動(特に筋トレ)を併せてしないと、
最悪筋肉だけ減らして、体重が落ちます。。。

その後、リバウンドが来て筋肉が元に戻らず、食べた分
だけ脂肪になり、太って特にお腹だけ出っ張って
魅力も激減する・・・

という悪循環にハマりがちです。。。

現代人は日常生活で運動する機会はほとんどないと
思います。

特にサラリーマンやOLでデスクワークをされている方は
1日中動かず、運動は通勤のみ・・・という方も多いと
思います。

意識的に週に1回でいいので、家で寝る前に筋トレを
するだけで確実にカラダは変わっていきます。

特に女性は女性ホルモンの影響で筋トレをしてもなかなか
筋肉がつきにくいと言われています。強度の強い筋トレ
をしても筋肉ムキムキになることはありえません。

逆に言えば女性はホルモンの影響でどうしても脂肪を
ためやすい体質と言えます・・・

筋トレをして筋肉をしっかりつけて平熱を上げる。
かつ筋トレ終わりは達成感・充実感も得られ、それが
ストレスの発散にもつながります。

病院に行って不妊治療をしている方もぜひ、運動特に
筋トレをしてみてほしいと思います!

お金も時間もかかりません!
ぜひお試しを!

それでは、また。

 

追伸

ちなみに不妊には男性側にも問題がある場合も最近は
多いそうです。。。

原因は食生活と運動不足、ストレス過多などが言われ
ています。

男性も毎日仕事で忙しいとは思いますが、週に1回は
運動をする時間を作って、積極的に運動不足解消と
ストレス発散してください!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,